「創作物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 創作物とは

2024-02-21

ムファタールみたいなやつ

思考回路がいちいちめんどくさい、ともすればイライラする、あるいは厄介な感じのする(誰かの運命をメチャメチャにする)少なくとも見た目は高校生以上の男が出てくる創作物なんでもいいから知りたい

anond:20240221214439

人類歴史が進めば進むほど創作物は増えていくわけなので、ワイはAI登場以前から創作物創作家は別にこれ以上いらんな。芸術サブカルなんぞを目指すやつは数千年数万年の蓄積とよう戦う気になるわと思っていたやでという話

blueskyに反AIなだれ込んでて地獄

そもそもWebコンピューターのための場所だろうが!!

コンピューター自分創作物を見られたくないならWebやめろ!

コッチ来るな!

2024-02-17

anond:20240217140814

ラブライブイベント行ってるような人間を、オタク趣味が高じて温泉むすめとコラボしてるような人間を「オタク狩りサイド」にしちゃう時点で被害者意識の塊はどっちなんだという話だね

暇空はパルワールド安倍暗殺事件をもとにしたと火付けするような人間なのに、無知さ故に創作物に火付けする人間オタク救世主扱いして崇められるんだから花畑だな

ランスシリーズ制作者が公認していたMOD言いがかりつけて公開停止に追い込んだり

大して閲覧数もなく細々とやってるなろう小説を堀口くんがモデルだと騒いで公開停止に追い込んだり

ロリ漫画でもそれがフィクションである限り創作する自由はあると主張した手嶋海嶺児童買春してるペドだと罵ったり

暇空は気に入らない作品に火付けしてまわってる作品狩りを繰り返す側の人間なんだが

理想王子様として崇めるために都合が悪いところはアーアー聞こえないするようなカルト臭い奴はデマ誹謗中傷でも盲信するわな

2024-02-14

anond:20240214071456

婚活漫画見たけど作者自身のことかどうかは言われてそうかも?ってなるレベルかと思った。

しいて言えば夫をドワーフ女性、作者をエルフ男性性別入れ替えた感じがするね。

でも創作物って大なり小なり自己投影入るものだし多少は仕方がない気がする。

2024-02-13

anond:20240212175303

創作物リアル混同すんなと言われそうだけどアニメゲームで常にタマヒュンエピソードが挟まれ続けてたらそっちが気になってストーリーが頭に入って来なくないか


ならない。

なったことがない。

オマエと違う。


体験談ならなる可能性もある。

想像力という奴だ。

から小説のシーンは痛いし辛いしあんま見たくない。

漫画アニメ映画の見えるグロシーンも辛い(じっくり切断や破砕など)。

グロシーンも見えなければどうってことない(服の下で内臓をかき回されて口から触手凶器が出てきても「ふーん」であるが、腹を裂いて内臓がぞろぞろは気持ち悪いので見たくない)。

でも乳揺れ、タマ攻撃で痛い!なんてなったことは無い。

2024-02-12

アニメゲームの乳揺れ表現

上下左右にぐるんぐるんぶるんぶるん動いてる乳を見ると可愛いの前に「痛い」の感情が先に来てしまアニメゲームが楽しめないでいる。

ブラジャーもなしにあれだけ乳を自由にさせると足の小指をぶつけた痛みが両乳に走って動けなくなるレベルで痛い。

創作物リアル混同すんなと言われそうだけどアニメゲームで常にタマヒュンエピソードが挟まれ続けてたらそっちが気になってストーリーが頭に入って来なくないか

共感性疼痛と言って人は他者(人・動物イラストわず)の怪我を見ると自分怪我をしたと脳が錯覚して痛みを感じるらしいから乳揺れの痛みは分からなくてもタマヒュンなら男でも理解出来ると思うんだけど。


(追記)誰1人タマヒュンエピソードが挟まれてたら気が散ってストーリーが入って来ないんじゃないか?という質問について語らず乳揺れの話しかしないの面白いな。

ストーリー関係のある表現必要だけど全く関係ない表現が断続的に挟まってるのは可笑しいって話で常にタマヒュンエピソードが挟まってたら可笑しいだろ?

乳揺れの対偶金玉ダメージを持ってきてる訳ではなくゾッとする様な表現としてタマヒュンを用いただけ

乳揺れについて良いも悪いも言ってないし本質はそこじゃないんだが…

本文を読ませる為のフックとしてのタイトルなのにタイトルだけでああだこうだ言った気になってるのは滑稽。

anond:20240212140343

続き

しっかり気持ち悪いオタクやってると、オタクそれぞれ別方向に気持ち悪くて、元増田のような意見にはならない

はっきり区別できるわけではもちろんないけど、アニメ漫画市民権得なくても存在していたオタクのようなオタクから

好きは好きだけどコミュニケーション手段自己承認のためにもオタク文化を利用している人ら の割合とかバランスというか

後者ももちろんオタクから元増田意見にもなるのだけど

自分が得られない勝利代替というのはまあ非創作系の趣味全部そうじゃないか

創作だって現実では不可能からせめて夢小説内では、異世界では……って作り手側も代替要素もってるのもあるし

少子化とかも関係してるのかねぇ

多かれ少なかれ子供に夢を託してしまうのは(無意識でもごく一部でも)あって、子供っていう将来得られるかもしれない後継者存在

早い段階で諦めてしまって早めに推しに託すとか

色々複雑だねぇ

推され側の人らも実は似たようなもんでわりと夢から早めに降りてる

推し推し推しにしてることでもあるからみたいなのも増えて来てる

まだ自分限界攻めたり超えようという意識もあるから真っ当(意識しないと見えてこないけど、完全に降りてる人のほうが少ない)

推しにも貢ぐし、自分も磨く、自分も推されたい(無理なら能力とか創作物だけでも評価されたい)のバランスが今もう崩壊しかけで

でも徐々になんか変わってってるところもあるし、もう少し世界が生きやすくなったり希望を実感できるようになれば

推しを推すだけでもなく推されることもある程度意識して

っていうのもなんか違うな

自由に生きりゃあええ

2024-02-09

「顔の良いキャラ」ばかりな件についてはどう思う?

https://anond.hatelabo.jp/20240208215941

心情を理解はできるが、それを言い出したら、身体的特徴すべてに言えるのではないか

大切なキャラなら、デカい胸を押し付けずに平均的なカップ数の胸にするべきだろうに

「大切なキャラなら、胸に限らず、顔も、身長も、ぜんぶ平均的にするべき」ということになるのでは。

実際、漫画なりアニメなりゲームなり、創作物の主要キャラって、「顔の良い」のがスタンダードだよね。

現実離れした顔の整ったキャラ登場人物を占める作品が溢れている。

でも顔面だって身体的特徴よな。

現実の平均を上方向に逸脱した身体的特徴が、ノイジーで、生きづらい世の中と結びついているというなら、顔面の良さもそういえるのでは。

元増田を「顔の良さ」をテーマに書き換えてみる↓

悪いけど、ちょっとオエッてなる。

リアルの人にはならないよ、あくま二次元の話。

顔が良い方がよいみたいな意図が見えて、嫌になる

そのキャラは本当に整った顔が欲しかったんだろうか?

大切なキャラなら、顔の良さを押し付けずに平均的な顔にするべきだろうに

自分の好みをキャラ押し付け楽しいんだろうか

まあ楽しいんだろうね

自分の好みとして顔が良い方が苦手だから余計に思うんだろうな

本当にやめてほしいって思うけど、この傾向は変わらないだろうなぁ

漫画雑誌でもさ、グラビア女性は顔の良さを強調するし、あれもやめてほしい

そのグラビア女性は悪くないんだよ

そうじゃなくて、顔をアピールするのはなんかもう古くない?

そんなに顔が好きか?という話だよ

なんか吐き気がしてしま

俺は漫画が読みたいのに、表紙がグラビアからどうしても目に入ってしま

漫画雑誌なんだからジャンプみたいにキャラ絵にしてくれよ

話はそれたが、顔の良いキャラをやめてほしい

話は好きでも顔が良くて辛くなる

たとえばさ、僕ヤバとか

もっと顔を良くなくしてほしい…

あんな色気いらないんよ…

でも作者さんは好きでやってるんだし、仕方ないんだろうけどさ

個人的にはあの顔の良さが雑音になってる

でも大きい方が読者も喜ぶし、Win-Winなんだろうなぁ

あー顔が良いのが良い世の中なんて、生きにくい世の中だ

これも、そう感じる人間いるか~、という感じではあるが、元記事の「胸の大きさ」をテーマにしたものと、反応が同じになるだろうか。

キャラクターの「顔の良さ」は、手放しに好まれる。

「顔が良い」「かわいい」「イケメン」「美しい」と、無邪気に、無批判に喜ばれる。

元増田や、賛同する人たちは、キャラの「顔の良さ」に関してはどう感じるのだろうか。

自分個人としては、胸の大きさについてと同様、作者の好みなんだからしょうがねえだろ、という気持ちだが。

「こんな体の奴が居るわけない!」 ←これ

漫画とかアニメでそんなやつ居るもんか!って言うけど

普通にいるよね

 

から君は「そのくらいのひと居るけど私は見たくない」

と言うべきだ

 

結局それって

目が大きすぎてキモいとかそういう次元と変わらないんだと思う

あるいは「飯食ってる時にエロは要らん」みたいなやつか

 

ところでガチセクシーな人って人生大変だよね

創作物を通して特徴について言いすぎるのはある種差別な気もする

2024-02-08

漫画

漫画において展開とか設定に文句言ってファンからアンチになるやつって、ご都合主義と後付けの塊みたいな漫画に何を求めてんだ。自分欲求が満たさないからって叩くのは幼稚すぎる。創作物においてマジになるやつって頭おかしい。

2024-02-06

創作物中の人名が苦手

物語を作る上で登場人物名前創作しないと何も始まらないというのは重々承知なんだけど、それでも昔から創作物の中の人名が結構苦手だ。とはいっても、ごくごく普通名前がついている作品はそこまで気にならない。(例えばきのう何食べたとかは、登場人物名前がごく自然に馴染んでて読んでても別に気になることはない。)気になるのは、作者の意図、狙い、さらに言うと「この名前いいっしょ?」みたいな気持ちバキバキに伝わってくる様な名前が出てくる作品だ。一番苦手なのはワンピースかなー。「

モンキー・D・ルフィ」とか見ただけで共感性羞恥が発動して耳が赤くなってくる。作家の皆さん、恥ずかしい名前つけるのやめてくださいね

2024-02-05

anond:20240205233452

視聴者「ありがとう」原作の心を折ってるのでは

失礼ながら、端的に言って、違うと思う。

ドラマアニメを観る、普通の人たちは、制作スタッフの内紛は無関心。

それゆえに、ピュア気持ち創作物をいただいているのであって、感謝気持ちに濁りなんてなくてさ。

ここで言われてるように、テレビの慣習が元凶可能性あり。

https://anond.hatelabo.jp/20240205123108

2024-02-04

オリジナルの絵だけだと伸びないか版権絵描こうと思いたった

しか流行ってるものの中でいまいち描きたいアニメ漫画も無い

絵を描くのは好きだしたまに評価もいただけるけど、キャラクター絵とかファンアート2次創作まり興味ないんだよ

無理に書いても失礼だと思うし

好きなキャラもいるけどキャラの話でワイワイしたい気持ちもない

お話や絵自体は好きだけどキャラとかどうでも良いんだよな

創作物に対する関心の順としては

ストーリー面白さ>絵>>>キャラ

って感じ

2024-02-03

anond:20240203182046

日常では馴染みのない言葉だけど

戦闘要素のある創作物ではなろうに限らずそれなりの頻度で出てくる言葉だと思うが

2024-02-02

原作厨はいい加減にしろ

例の件があって以来、脚本家と名の付く者は問答無用ネットリンチしていい、みたいな風潮だが、お前らは何の権利があってそんなに偉そうなんだ。

原作者が「原作通りに」と要望するのは分かる。自分かわいい子ども」だからな。一方で、その辺の考え方は作家によるわけで、原作通りでないから無条件にダメなわけではない。

脚本家が「自分オリジナリティを出したい」というのも分かる。曲がりなりにも創作者だからな。原作者との約束は履行すべきだし、その自身感性解釈再構成したもの面白いか、それに見合った能力があるのかは別の話だが、「完全なオリジナルでないなら自我を出すな」なんて言い始めたら、世の中の大半の創作物は世に出せなくなる。

翻って原作厨は何なんだ。いや、お前らは高々消費者の分際で何様になったつもりなんだ。さしたる教養がなくとも、「原作通りじゃない」なんて批評未満のことは誰にでも言える。誰にでも言えるから棍棒になる。棍棒を持ったら日頃の憂さを晴らしたいよな。分かるよ。

だけどな、それで殴ってる相手が生身の人間だってこと、もうちょっと考えようや。棍棒で人を殴り続けると人は死ぬんだ。知ってるよな?

なら、どうすればいいのかは分かるな。お前らは「聖書に書いてない」っていう理由で人に殴りかかる奴らと同じことをしているんだ。作家は人を楽しませるために作品を作ってるんだ。お前らの棍棒を作るためじゃない。

2024-01-30

Twitter犯人捜しどころか脚本家の〇人を煽動しはじめる、同意する声も多数上がってて地獄

犯人捜しどころか脚本家殺害予告まで出てきてる始末。引用リプは殺害同意する投稿が多数上がってる。

マジで地獄。さすがに今のXヤバすぎだから殺害を煽るツイートする奴は全員逮捕するとかやらないとダメだよこれ

https://anond.hatelabo.jp/20240129201124

過剰な脚本家叩きが良くないのは分かる

でもこれまで原作クラッシャーで叩かれてた相沢友子さえ消えてしまえば次の被害者は出ない

分かるか?

ずっと実写化界隈から追い出さなかったか作品どころか人まで死んでるんだよ

次の被害者が出る前に2度と脚本家ができないようにしないとまた誰か殺されるぞ

https://x.com/zrjkhwwutbb6ppv/status/1751919319691542544?s=46&t=vtW4UsGgQt1A3yck20Wwdw

1.5万いいね

    

原作に敬意のない脚本家が消える

別に誰も困らない

次に使い勝手のいい外注先をみつけるまでプロデューサーが不便を感じるくらい

原作者が消える

創作物の源泉がこの世から喪われる

→大損失

今回は特に原作者があれほど守ろうとした物語の結末までが喪われてしまった

もはや、犯罪だよ

魂の殺人とは強姦に使われる言葉だけど原作レイ〇も同じこと

創作物分身、子も同じ

自分の子供がそんな目にあって耐えられる方がおかし

脚本家に罪がないと言うなら日テレ小学館第三者委員会を置いて経緯を明らかにすべき

脚本家あん暴露するほどの悪意を育てたのは誰の仕業なのか

第2第3の相沢友子を産まないためにも徹底的にやって欲しいね

まあ絶対やらないだろうけど

    

トロッコ問題

相沢友子を殺すか

相沢友子に殺されるかもしれない原作者達を見殺しにするか

あなたならどうする?

https://x.com/athousandwing/status/1752180049565127082?s=46&t=vtW4UsGgQt1A3yck20Wwdw

  

直接的な殺害を問う投稿まで出てる…

    

これ。

何がこれ以上誰かを攻撃するなだよ。

既に脚本家かいクズによって人が一人死んでんだぞ。

ここで原作クラッシャーテレビマンもの息の根を止めとかないと永遠にクリエイター犠牲になるだけだ。

    

あの脚本家は消えないし、なんなら日テレは使い続けるだろう。偽善ドラマが増えたが追い込んで潰さなければならない時も必要

3

    

憎しみを流し込め。怒りを連鎖させろ。

この世界混沌からしか発生し得ない秩序があって、その為には既存秩序を破壊しなければならない。

地獄があるから天国があるのだ。芦原先生の魂を真に天へ導くにはまず地獄を作り澱から解放する必要がある。

    

Pとかもヤバいから1人消したところで解決する問題ではないけどアレに筆を折らせないといけないのも確かではある

    

過激な事を言ってるけどかなりその通りだよなぁ…

そう、その人さえ消せば、だよね〜😇

    

原作者は作品殺されてるから

世の中に創作物などを発表している人は強いメンタル持って頑張って創作しているのに、

なんですぐ死んでしまうん?

anond:20240130081319

一般サラリーマンは「あの言動は正しいか」「あいつとあいつどちらが正しいか」ってネット不特定多数ジャッジされないじゃん

著名な創作者が創作物というフィルター越しではなく本人人格ジャッジされる苦労は一般人の身にはなかなか置き換えられない

2024-01-29

anond:20240129220452

まあ創作物の中でハッカーモテモテに描かれてることがまずないからわかっては居たことだろう

anond:20240129114741

ホテル接客がまともだという根拠として「創作物」を例に出してるのがナンセンス過ぎるって話なんだが、バカには難しいよな。

2024-01-28

可愛いは作れるっていうけど橋本環奈ちゃん創作物だっていうのか

手入れすれば誰だってあのレベルになれるの?

2024-01-27

anond:20240127184836

ヨビノリたくみさん(物理畑の人)のYouTubeショート動画に「創作物に対して物理学的にどうこう言うのって無粋だよねー」って言った直後に反射的に創作物ツッコミを入れてしまう、というネタがあった気がする

ツッコミ本能的なものなのかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん