「インデックス投資」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インデックス投資とは

2024-02-11

投資リスクとの向き合い方の4類型

anond:20240210213228元増田だ。

追記にも書いたが、投資リスクとの向き合い方にいろんなタイプの反応がもらえて面白かったので、ちょっとそのあたりを深堀りしたいと思った。

ざっくりと

  1. 長期のインデックス投資を信じるか / 疑うか
  2. 資産額の日々の変動と向き合うか / 距離を置くか

の2軸がありそうだ。もちろんこれは0/1というよりはグラデーションなのだが。

1. 長期のインデックス投資を疑って / 日々の変動と向き合うタイプ

自分はこのタイプ

長期のインデックス投資だろうがずっと損失が続くこともありうるし、たまたま損失が出たタイミング自分生活お金必要タイミングがやってくるかもしれない。ただ平均的にはインデックス投資は割のいい賭けなので、日々の変動と向き合いながら取れるリスク範囲内で攻めたいと考えている。

このタイプの人は日常の中で常に薄っすら投資のことを考えているので、投資のもの好きな人や、情報処理理論武装が得意な人が多そうだ。

日頃から考えているのでもし暴落が起きたときにも経済的精神的な備えはできていそうだが、自分判断力を過信して情報に惑わされる心配はありそうだ。

2. 長期のインデックス投資を信じて / 日々の変動と距離を置くタイプ

元増田の反応を見た限り一番多そうなのがこのタイプの人たちだ。

各種インデックスの長期チャートやここ数年のパフォーマンスを見ていると長期のインデックス投資絶対視したくなる気持ちもわからないでもないし、全員が投資のことを日常で考える余裕があるわけでもないというのも事実だ。

このタイプの人は「長期・積立で持てば大丈夫」と思っているのでリスクを大きめにとるだろうから、おそらく過去数年ではもっとも高いリターンを得ただろう。しかし実際に暴落に直面したときにも全員がこの姿勢を貫けるのかが心配だ。いざお金必要タイミング暴落が重なったときに困ってしまう人もいるだろう。

3. 長期のインデックス投資を疑って / 日々の変動と距離を置くタイプ

投資はしないか、完全に余剰資金でのみ投資をすべきという意見の人が多そうだ。

運用成績という意味ではおそらくパッとしないだろうが、暴落も「ほら見ろ」という感じで意にかけないだろう。

4. 長期のインデックス投資を信じて / 日々の変動と向き合うタイプ

今回の反応ではあんまり見かけなかったが、インデックス投資初心者に多そうだ。

インデックス投資というのがなんだかいいらしいと聞いて初めてみて、実際にここ数ヶ月はパフォーマンスもいいので、定期的に口座を見てはニマニマしているというイメージだ。自分最初はそうだった。

このタイプがいざ暴落したとき現実に耐えられず、いわゆる狼狽売りをしてしまう層なのだろう。

こうした苦い経験を経て、投資を辞めてしまうか、日々の変動と距離を置くようになるか、もっと理論武装しようと考えるかが分かれ道だ。

anond:20240210213228

10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落株価下落についての経験を書いておきます

 

マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます

1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています

 

過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。

暴落資産一時的マイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10単位で見るとしっかりと資産を増やしています

私は、一時的マイナス経験・含み益・投資勉強の3つで心に余裕ができました。

 

 

投資を始めた当初は、評価額マイナス状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。

最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。

時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一時的な損失に慣れてきました。

 

また、含み益が増えてくると、暴落に対して自動的に耐性が付きます

現在私の資産の7割以上がインデックス投資信託です。

現在保有している投資信託のほぼすべてが+50%以上(1.5倍)、平均すると+100%(2倍)、昔から持っているものだと+200%(3倍)以上になっています

こうなると、5割減の暴落が起こってもプラスを維持できます。このおかげで、暴落に対する恐怖心が激減しました。

 

 

ちなみにNISAで一番人気のeMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)は、2018年10月にできた商品です。

2018年に買っていれば、この5年間で評価額は2倍以上になっています

この5年間にコロナ暴落などはありましたが、気にせず保有するだけで、それだけのリターンが得られたわけです。

 

最後に、長期的なデータインデックス投資についてきちんと学ぶことも重要かなと思います

個人的にはジェレミーシーゲル株式投資が最も役立ちました。

ウォール街ランダムウォーカーもいい本ですが、ダメ投資をけなす話が多くてちょっと無駄が多いと思いました。

---

追記

◆シーゲルについて

シーゲルの本は客観的データが多くて良書と考えますが、高配当バリューに偏った投資は好きではありません。

世界インデックスで良いと思いますし、一般投資家がそれを上回るリターンを狙う事はしない方が良いと考えています

リーマンショック経験の有無について

過去には、コロナ、大震災リーマンITバブル崩壊ブラックマンデー株式の死の時代など様々な事が起こりましたが、それぞれが違う事象です。今後も新たな事象が発生するでしょうし、1つの暴落経験の有無だけが重要なわけではありません。

愚者経験に学び、賢者歴史に学びます

リーマンショック経験たからといって奢るのではなく、様々な過去事象を学びより謙虚になる事が好ましいと考えます

ちなみに私自身は、海外投資を楽しむ会現在橘玲氏)の影響で投資をはじめ、リーマンの頃はイーバンク銀行外国株式インデックスファンド保有していました。

2024-02-10

投資で許容できる最大損失額の見きわめ方

新しいNISAが始まってから果たして自分はどのくらい投資するのがよいか、どのくらいの損失であれば後悔しないのかを考えている。1800万円の枠をフルに埋めたとして、もし1/3や1/2が吹き飛ぶ暴落に直面したら、自分の心が耐えられるとは思えない。自分が許容できる最大損失額を見きわめる方法をいろいろ考えてみている。

1. 絶対的防衛ラインを守る

自分資産として「絶対にこのくらい持っておきたい」という防衛ラインを設けて、ラインを上回る金額を最大損失額とする。

例えばいま2500万円持っていて、老後2000万円問題というし2000万円は確保したいな、と思った人は残り500万円が許容できる最大損失額となる。

防衛ラインが見きわめられるのならば至極合理的

防衛ラインの見きわめが結局難しい。防衛ラインがいまの資産額よりも高い場合、その人は投資することができない。

2. 360万円×老後の毎月の生活費の余裕で考える

ほったらかし投資術で推奨されている考え方。

例えばいま1800万円の資産持っている人は、老後の65~95歳の30年間=360ヶ月で毎月年金に加えて5万円を余分に生活費に使うことができる。これがもし1万円少なくなって「年金+4万円」になっても問題ないのならば、360万円×1が許容できる最大損失額となる。

✅ 毎月の生活費という親しみやす金額で考えることができる。

❌ 老後まで遠い若年層のうちは現実感がない。インフレもあるし。

3. 何年分の早期退職につながるかで考える

余分なお金早期退職したい、と考えている人はこっちの方がいいかもしれない。

例えば年間生活費(含む税金)が360万円の人は、360万円の損失で1年早期退職が遅れることになる。N年遅れるくらいならいいかな、という人は、360万円×Nが許容できる損失となる。

仕事がつらかったり、老後を強く楽しみにしている人には向いているかもしれない。

❌ やはり老後まで遠い若年層のうちは向いていない。

4. 実際の損失を受けた未来想像してみて、後悔しない金額

若い人で想像力に自信がある人は、頭の中で想像してみるだけでいいのかもしれない。

簡単

想像力は自分精神状況に左右されそう。また家族生計とともにしている人は、自分は良くても家族がショックを受けるかもしれない。

5. 年間の貯蓄を基準にする

年収入と支出差し引きでどのくらい貯蓄できているか基準に考えるといいかもしれない。

たとえばこの1年で200万円の貯蓄を見込む人は、もし200万円の損失を食らうと1年分の貯蓄がチャラになってしまうがそれは耐えられるのか、耐えられるとしたら何年分まで耐えられるか、で考える。

✅ 働きはじめの若年層は貯蓄が生活に与えるインパクトが大きいためオススメ

資産収入に比べて十分に大きい人は、この考え方だと物足りないかも。

6. 自分家族が、お金理由我慢しているもの基準にする

もし自分家族が、お金理由になにかを我慢しているものがある場合、その金額基準に考えるといいかもしれない。

趣味や遊びのお金ならまだ可愛いものだが、お金理由にして

などは取り返せないので、その金額分の損失が出てしまうと家族との関係にしこりがでるだろう。

家族との関係含めて総合的に考えることができる。

お金不自由していない幸せ者にはあまりリアリティがない。

7. これまでの投資の累積リターンを基準にする

すでにある程度投資でリターンが出ている場合、それを「あぶく銭」だと考え、その分の損失は許容するという考え方。

✅ かなり保守的な考えで、生活不安定だったり心が弱っているときはいいかもしれない。

❌ 累積リターンがプラスのうちはいいが、もし累積リターンがマイナスになったら投資引退することになるので合理的とはいえない。

30代の自分は 4. 5. 7. あたりの考え方を採用している。

他にもアイデアがあれば随時教えてほしい。

-------

2024-02-11 11:20 追記

思ったよりいろんな反応がもらえて面白い

おおまかに

  1. 長期のインデックス投資を信じるか / 疑うか
  2. 資産額の日々の変動と向き合うか / 距離を置くか

パターン分けできそうだ。

自分は「疑って・向き合う」タイプなのであーだこーだ考えてしまうのだが、反応を見てると「信じて・距離を置く」タイプの人が多そう。

リスク商品オルカンやSP500に収斂してきているが、取れるリスク量はやはり人によって千差万別なんだなと思った。

2024-02-06

anond:20240206183116

金銭感覚の違いは本当に難しいからな。

自分で稼いでいるとのことなので余計に口出ししにくいと思う。

もし増田投資などやっているようなら積立のインデックス投資なんかをそれとなく話題に出すと

消費から投資に向かう可能性もあるのでは。

2024-02-02

anond:20240201133238

インデックス投資が至高で個別株買うやつはバカみたいなブコメもあるが、本気でいっているならまじでわかってない

この増田とかを読むがいいぞ

株式投資会社オーナーになるというのが基本で、お金儲けの話じゃない

投資がこれだけ論争になるのが不思議

anond:20240119190204

anond:20240202100622

性質が違うよ

インデックス投資は、インデックスと連動させているけど実際は実体のないもの投資してるからマネーゲームの面が否めない

個別株はマネーゲーム以前に企業株主になること

馬券買うのと馬主になるくらい違う

2024-02-01

anond:20240131124036

チャート財務諸表毎日にらめっこして個別株売買しているけどインデックス投資家に劣る利益しか出せないので「パフォーマンス自慢」に聞こえてイライラしている人なのかな?

などと意地悪を言ってみる。

2024-01-21

二年保有、かたや二週間、という話

年明けの新NISA施行にともない、二年ほど保有してたレバナスを売却した。

博打枠だったので少額保有(種は130万程度)だったけど、

YouTuberが煽るレベルでは利益出なかった。

二年保有で売却直前に150万ちょい。税金引かれて利益15万くらい。

かたや成長枠でインデックス投資積立始めたんだけど、運用二週間にして+11万。

市況が好調とはいえもっと早いタイミングで切り替えればよかったかも。

さて、貯金に勤しむべや。教育資金ェ。。。

anond:20240120162629

稼げるデイトレーダーになるには訓練と忍耐と運が必要だが、長期のインデックス投資で稼ぐのはアホが寝ていてもできるのが大きなメリットだな。

楽で再現性が高い。

anond:20240119190204

企業応援したいという動機10倍を夢見て個別株を買っている投資家と、

ちょっとリスクとリターンが高い定期預金ぐらいの気持ちNISAオルカンやS&P投信を積み立てている投資家は、

同じ株式投資している投資家だとしても、違うゲームをやっているというだけの話ではないのかな?

あなたが前者の個別投資家であることに誇りを持つの自由だが、後者インデックス投資家を否定する必要も無いだろうに。

2024-01-19

anond:20240119194526

投資は余剰資金でやるのが鉄則で、現金がなくなるとたちまち困る人は投資なんかしちゃいけないわけ

仮に事故病気、急な失業などが起きても対処できるようにするには、年収と同じだけの現金貯金があると望ましいと言われている

一年休んでも暮らせるから

なので年収500万なら貯金は500万当然あるわけ、投資する人ならね

80万投資できる人は580万は最低でも貯金があるわけ

40万の損失は580万の貯金が540万になるだけの話だし、それも嫌なら575万になった時点で損切りもできるのよ

貯金80万が一晩で40万になる話なんか前提として考えてすらいないぞ

そして勘違いしてると思うけど、インデックス投資100%儲かるわけじゃないよ

投資は損失リスクゼロにはできないんだよ

貯金80万ならそもそもインデックスも買うなやって話やで

若い時は貯金なくとも月1万でも投資に回せなんてのは嘘だね

あれの理由は「失敗しても若いとやり直しがきくから」なので、失敗させる気満々の人の勧めやで

貯金80万のひとにインデックス勧める気の増田なら、容赦なさ過ぎて涙出るね

投資に回せる額の人が数百万くらいの人が普通の弱小個人投資家から増田のいう金余ってる人って億近く投資してる人の話かと思った

増田金銭感覚ならたぶん、インデックスも買わないほうがいいよと助言しておくわ

anond:20240119192611

40万円損しても「たった40万の損」と思えるほどに金余ってるのならそうだろうな。

それができない一般人こそインデックス投資をやるべきだが、全然話が通じてないな。

投資がこれだけ論争になるのが不思議

株価明日どうなるかなんて誰にもわかんないわけよ

短期的な値動きはギャンブルしかなくて、馬券と一緒なわけ

馬券でも調教タイム血統馬場状態分析しまくれば高確率で勝てるけど、収支関係なくどこまでいってもギャンブルギャンブルじゃん

投資もこれだけ話題になってるのに、インデックスがどうとか、儲かるだの儲からないのだの怖いだの危険だの、そんな話しかないよね

ばっかじゃないのーーーーー

それ投資じゃないじゃん

ギャンブル、つまり投機でしょ

いや、もちろん値動きそのものへの投機も、もちろん投資っていうよ

それは当然、その通りなんだけどさ

でも、投資が決定的にギャンブルと違う点って、やはり企業資本金出資者になるということ、つまり企業の所有者の一部になることだよね

そしてその企業の成長や事業成功応援して、うまく叶えば出資したお礼で見返りがくる

もちろん失敗すればお金は減るけどさ

それが本当の投資だよね

なので言うなれば投資って、企業推し活なわけ

推し企業推しプロジェクト推して、応援が実ればお金がもらえる、それが本来投資

これテストにでるから覚えておいて

この考えだと、投資が仮に失敗して株価が下がっても、企業活動支援はできているから、無意味お金が消えただけではないと言えるわけ

投資は決してお金を儲かるところに投じたらお金が増えたり減ったりすることじゃないからね

あ、もちろんめちゃくちゃ金余ってる人は、お金の話だけでいいんだよ

有り余るお金の持ち方を最適化するにはインデックス投資とかも必要だと思うよ

でも我々一般人個人投資家はそんなことないじゃん

数十万や数百万ずつしか動かせないでしょ

からこそ、お金の値動きだけに走っちゃダメなのよ

そんな一般人にとっては、投資企業応援であり、それって立派な社会活動なんだよね

から株を持っていれば無職でも学生でも社会人なんだよ

増田はそういうふうに、「眞鍋かをり松本大いちばんやさしい株のはなし」でちゃん勉強したよ

から増田インデックス投資馬鹿にしている、正直

株主じゃないし、社会活動への参加じゃないか

一口馬主やって、わいも馬主やー!言うてるのと同じじゃない、それ

一口馬主金融商品であり馬主じゃないですよ、と

もっと言えばPOGサンデーの有力馬指名して、俺の馬やー言うてるだけやんか

王道自分の見極めた企業個別株を、例え最低単元でも100株買う

それこそが、例え地方馬でも共同馬主でも、きちんと馬主になるってのと同じだよね

から

投資って儲けじゃないのよ

いやウソ、儲けなんだけどさ

本当に応援したいくらい魅力があって成長性があって、成長すると自分も嬉しいなって思う企業にこそ、個人投資する価値があるって話

個人投資家機関投資家と違い10年でも待てるのが強み

個人投資家自分普段利用する企業をお客として評価できるのが強み

その強みをいかして、時間お金に変えていく推し活が、個人投資家にとっての投資

そういう、「投資とは何たるかの基礎の基礎」をすっ飛ばして、「どこに張るのが儲かるの?正解なの?」って話しかしないのはまじでダメ

お前らみんな馬券師と一緒じゃい

粗品と一緒やで

つうわけで、まず自分がよく使うスーパーECサイト、よく使う電車、よく買っている趣味の品のメーカー、よく買う食品メーカー地元の有力企業、そういうところの業績やビジョン事業計画を調べて、あーこれうまくそのまま発展したら自分生活も潤いそう、って企業を探すんだ

そして5年から10応援するつもりで株を買うんだ

そして一次的に株価が半額になっても気にしない、短期の値動きに一喜一憂しても意味がない

売るのは、ライフスタイルの変化で利用しなくなった時とか、店の雰囲気製品劣化とかで推せなくなった時だ

自分推したい会社にはきっと、他にもファンがいる

ファンがいる限り会社は続くし株価も上がるよ

投資なんてそんなんでいいんだよ

儲かるって話に訳も分からず飛びついてはいけないよ

anond:20240119170147

インデックス投資だろうが国債だろうが貯金だろうが

最悪のリスク自分死ぬことだから

どんな投資で好成績出しても全損になる

金は使わないと意味がない

anond:20240118143006

そうなんだ、じゃあわたしインデックス投資で順調に利益が出ているから、引き続きNISAを買い増すね

2024-01-18

anond:20240118001341

「本当に儲かる話なら他人に勧めるわけがない」って投資詐欺話題でみんな言うけどさ、

だったらなんでNISAインデックス投資の話にはそれを適用しないの?

こういう間違った思考をしないために物理学を(義務教育高校で)勉強させるのは重要なのかもしれないなあ。

熱力学とか。「物事スケールによって描像が異なる」という感覚理解してるかどうかで日常思考がだいぶ違ってくるよね。

まあ中学高校レベル勉強しただけの人だと大半がその感覚理解するところまではいってないと思うけど…。

anond:20240118001341

自分企業分析して見つけたとかインサイダー紛いで見つけもんなら

確実性もないし根拠説明する難易度が高いし面倒だしそこまでしてやる価値がないから教えないけど

インデックス投資のしかもオルカンなんて要は株式市場全体だしほぼ常識から

参加する人が多い方が底上げされるし安定する

教えても惜しくも何ともない 前提知識のないアホは居ない方がめんどくさくないからな

ババ引く奴を・・・とか言ってるのはよくわかってないんだろう

anond:20240118124309

それ景気回復するまで生きてる前提やろ。吸血鬼かよ。そのインデックス投資の正しさは理論上でしかないぞ

NISAオルカンが本当に儲かるなら何で他人に勧めるの?

「本当に儲かる話なら他人に勧めるわけがない」って投資詐欺話題でみんな言うけどさ、

だったらなんでNISAインデックス投資の話にはそれを適用しないの?

本当に儲かるなら黙ってやるはずだよね


追記というか感想

たぶん読んでも面白くないから暇な人だけどうぞ

https://anond.hatelabo.jp/20240118215718

2024-01-15

anond:20240114071238

インデックス投資の最大のメリットは手間がかからないことだからな。

凡夫投資なんかに時間をかけず、脳死インデックス投資をして、浮いた時間を他の有意義なことに費やした方がいい。

逆に天才か豪運の持ち主はアクティブ投資をやればいい。

anond:20240114195919

昔は手数料が高かったねん。あと、トラッキングが不完全だし、なんならインデックス手数料も加味しないといけないから、自前でできるひとならインデックス投資しなくても良いのじゃないの?

2024-01-14

anond:20240111222400

落とし穴 確度A

落とし穴 確度B

落とし穴 確度C

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん