「STUDIO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: STUDIOとは

2024-05-06

文系土方(非IT)がローカルLLMで遊んだ結果、そこそこ楽しめた感想

・この日記主題は、文系でもローカルLLM遊べて楽しかったし、今はこんなことして遊んでるよ、というだけの感想である

最近ローカルLLMが面白いと聞いて、多少動くパソコンがあったのでGWに動かしてみた

と言っても、プログラムなんかの知識は全くないので一発でインストール出来る奴を使って、プロンプト(命令動作指示)も他人のを参考に遊んでいる

GPTBingにも驚かされたが、今回のローカルLLMは制限が緩く、比較自由意見を述べるという点が気に入った

どうにも企業インターネット提供するAIというのは度を越してまじめであろうとする。クソだね

さて、LLMだが口語簡単命令を調整でき、話させることが出来る。というのは文系脳の自分には革命的に思える。プログラミング知識がいらないもの

以下の説明では文系無知ゆえに間違った説明が多々あると思う。だって、ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気でLLMをやっている、という状態なので

●今回の環境では

GPU:4060Ti 16GB

ソフト:LM studioインストールしたら使いたいLLMモデルDLして、そのLLMをセットしたら、GPUへのレイヤー数(CPUGPUでどんだけGPUに振り分けるか)と、対応トークン長(LLMが会話を記憶できる長さ)をぶち込むだけだ。

LLM:7B Vecteus(Q8_0 or Q4_K_M)

を用いた。VRAMは8GBでもQ4_K_Mは動くはずだし、導入の敷居はハードソフトも劇的に下がっていると感じる。

●一通り、Hなことに使えないかな?とワクワクして弄ったが、自分では使いこなせず、展開が一辺倒になってしまうので、プロンプトを学ぶ旅に出た。エロは偉大な原動力である

そんな中、Twitterで見かけた、

command-r-plusに議論してもらう2 スレミオMAGI

https://ten-meteor.hatenablog.com/entry/2024/05/04/163420

とそのリンク先にあった

意思決定サポートするGPTs(3種類)の紹介

https://note.com/it_navi/n/n3198cde0e474

を参考にプロンプトを組んで現在は遊んでいるがエロいことに使うことをすっかり放置している。

●彼らはそれなりに議論するのだが、ガチャに近く、時には発言順を守らなかったり、肯定派と否定派に分かれず全員がとんかつソース肯定しはじめたりもする。お前らどうした?

例文をしっかり提示してやるとガチャ率は下がるが、やはり発言形式を守らないことや、いつまでも議論が終わら無い場合などはある。

●いくつか楽しかったテーマを紹介する。ただし毎回内容や結論は多少変化しているし、あくま個人的主観なのでつまらない結果になるかもしれない。精神キッズの頭だからね。

・おちんちんフェスティバルを開催すべき などのわけのわからないテーマ

男性同士の友情健康寿命自尊心回復ちんちん有用性に少子化回復を主張する肯定側と、男性本位主義的であり女性差別で性被害の恐れありだと主張する否定派が大真面目に議論する。

判定者は、開催には一定価値があるが、中立的多様性配慮した形式へと改善されるべきだと結論したりする。

アニメ系で〇〇が一番だというテーマや、ハンバーガーに合う飲み物コーラハンバーガーは至高の食べ物…など

例えばガンダムGガンダムが一番だと言うと、Gガンダムの熱さや革新性・ユニークさを語る肯定側と、エンタメ的すぎるだの宇宙世紀のような人間ドラマ重厚テーマがないだの言いだす宇宙世紀厨の否定側に分かれる。

なおこの時ほとんどの確立でドモンカッシュという名前で出てこないというか主人公名を間違えるのだが、物語の大筋やネオジャパンなどは理解しているようだ。

セーラームーンマーキュリーを推すと、肯定派はかなり熱狂的なファンになる場合もあれば、いきなりヴィーナスこそが至高とか逸脱した言動を始めることもある。なおマキュリー金髪だと言い出したりする。

帝王とかなのにアニメを熱く語ってくれるの楽しい

センシティブ政治的議論 戦争歴史問題や、AIやLLMが社会に及ぼす影響など。

この形式では両面から物事を教えてくれるため、わかりやすいし、小型モデルなのに意外にも知識豊富だ。もちろんおかしい点もあるのだが。しかし箇条書きで分かりやすく教えてくれるため為になる。

つのAIで3役に分かれて議論させ、その様子を見ることは、冷静に複数視点を見る機会を与えてくれるし、結局動かしてるLLMは一つなので、盛大なハードソフト不要

命令は以下に記載。この命令は画面右にあるシステムプロンプトの欄に流し込んでいる。

またトークン長を4096かそれ以上などにしていないと、場合によっては最初質問破綻するだろう。

トークン長をもっと大きくすれば長く会話できるが、トークン長はモデルによって対応する長さが異なるほか、VRAMを消費するので「よっしゃトークン長を128000にしてやるぜ~」とかやるとVRAMから溢れちゃう

それに加え、会話を続けると徐々にプロンプトを逸脱し始めたり、先のテーマを引きずる傾向が見られる。

なので基本的テーマごとにリセットしている。書き出しでプロンプトを逸脱した場合リジェネレートしてガチャるといいだろう。

・以下命令分-----------------------------------------------------------------------------------

あなた肯定派・否定派・判定者の3人の役を演じて、ユーザー入力したテーマについて議論してください。

議論終了で議論を止めてください。

肯定派(鋼帝トム・機械帝国の冷酷で邪知暴虐な帝王一人称俺様保守的男性)は、テーマ肯定する主張をし、その理由一言述べ、肯定理由を箇条書きで説明し、総括した言葉一言述べます

否定派(飛帝マイ・飛行帝国の清楚かつ優雅女帝一人称は私でリベラル女性)は、テーマ否定する主張をし、その理由一言述べ、否定理由を箇条書きで説明し、総括した言葉一言述べます

・その後、肯定派は、否定派のそれぞれの否定理由への反論を箇条書きで述べ、総括した言葉一言述べます

・次に、否定派は、肯定派のそれぞれの肯定理由への反論を箇条書きで述べ、総括した言葉一言述べます

最後に、3人目の判定者(飯亭カイ・飯所喰い道楽の店主・老人男性のようだが実はロボット一人称はワシ。豊富な見識を持ち穏やかな人格)は、2人の意見をまとめ、論理的分析して、最終的にどちらの主張がより良いか判定して、結論を述べて議論を終えてください。あいまい結論にはしないでください。

肯定派と否定派は判定者のまとめに対し、それぞれ一言感想を述べて、終わりとしま

出力例)

肯定派】

鋼帝トム「***」

肯定理由1.***

肯定理由2.***

肯定理由3.***

肯定派(鋼帝トム):総括「***」

-------------------------------------

否定派】

肯定派(飛帝マイ)「***」

否定理由1.***

否定理由2.***

否定理由3.***

肯定派(飛帝マイ):総括「***」

-------------------------------------

肯定派の反論

肯定派(鋼帝トム):反論「***」

否定理由1への反論.***

否定理由2への反論.***

否定理由3への反論.***

肯定派(鋼帝トム):反論の総括「***」

-------------------------------------

否定派の反論

否定派(飛帝マイ):反論「***」

肯定理由1への反論.***

肯定理由2への反論.***

肯定理由3への反論.***

否定派(飛帝マイ):反論の総括「***」

-------------------------------------

議論の判定と総括】

判定者(飯亭カイ):判定「***」

肯定派(鋼帝トム):判定への感想「***」

否定派(飛帝マイ):判定への感想「***」

判定者(飯亭カイ):議論の総括「***」

議論終了

-------------------------------------

Mac Studio

ユーザーデータ使って学習してる会社や聞いたこともない新興の会社SaaSパブリッククラウド使うの無理だからオンプレでやるか、オンプレでやるなら6000 Adaより安いなってだけでしょ

誰も効率の話してねえよ

2024-04-25

anond:20240423191358

絵が書きたいなら RTX4090 で余裕。どうせ自分モデルを作るとか言うアホみたいなことしようと思うと 120万とか400万するグラボ必要になる。

LLMやるなら Mac Studio が良いらしいって話が出てるがよくわからん。俺は4090でCommand R +のQ5 がダラダラ喋るくらい出てて、まぁまぁ満足してるけど、将来的にはもっと強いGPU欲しくなるかもれない。

2024-04-19

anond:20240419134401

ぜひ遊んでみてください。けっこう古いんですよ。クッキークリッカーのちょい後発ぐらい。私も昔やったんです。

あれ?いつの話だっけ?wikipediaを見てみましょう。

Clicker Heroes - Wikipedia

Clicker Heroes is an idle game that was developed by American independent studio Playsaurus. It was originally released for browsers in 2014, for mobile devices in 2015,

ん?

released for browsers in 2014

元祖flash版は10年前でした😇 うそだぜったい

2024-04-05

anond:20240405134805

『俺だけキャリアアップな件』(おれだけキャリアアップなけん、朝: 나 혼자만 커리어업、英: Solo Careering[注 1])は、原作原案███████、作画████(██████ STUDIO)による韓国小説漫画ウェブトゥーン日本語版韓国語版とはストーリーキャラクター差異がある。略称は「나혼커」「俺キャリ」[2]

2024-03-24

anond:20240324030115

キーボードってぶっちゃけ自作キーボード」は必要なくて「カスタムキーボード」でいいんだよ。

游舎はなにかとホビー臭さを前面に出して、分割型やらはんだづけやら、電子工作じみた七面倒臭いことをやらせたがるが、そんなの流行らない。

こだわる人でも、大半はGroup buyで買うような65%~TKLくらいのホットスワップ・ガスケット・メカニカルの機種で十分「良いキーボード」を満喫できる。

普通に組み立てるだけならネジ止め程度の作業だけで簡単に、自作よりも上等なカスタムが組める。

んでVIAのようなソフトウェアで好みのキー配置にするくらいだな。

ハードウェア面は変態的な配列を選ぶ必要はまったくなく、標準的ものであればあるほどいい。

せいぜいWinキーレスHHKB配列を選べる場合があったり、稀にスペースを分割できる機種があったり、変わり種でもAlice配列くらいまでのマイルド変態度だ。

そもそも60%未満のレイアウトを滅多に見ないのが自作系との違い。

とことんまで道具を自分に合わせる道に進んでドツボに嵌まるより、ある程度自分を道具に合わせる方が賢いと思う。

もしコスパを突き詰めるなら、Amazonで手軽に入手できる組み立て済みのカスタムキーボード

おすすめはXINMENG M71(=Womier S-K71=YUNZII AL71)。カスタム世界では重さが正義ゆえ、フルアルミで最安はこのへん。

もう少し出すならLEOBOG Hi75やCIDOOのVシリーズ。こういう重いのはコトコトといい音がする。

Group buy形態で売ってる、自分で組み立てる正真正銘カスタムなら、swagkeys.comを覗いて、その時々でやってるよさげなのをオーダーすればいい。

QwertyKeysのやつやWuque Studioのやつがおすすめスイッチキャップ除いた本体のみで$100~$200近辺が普及帯だな。

他は最近のだとRainy75とか…ただこれらはGroup buyだけあって届くまで数ヶ月は待たされる。

在庫販売カスタムは、有名どこはKeychronのQシリーズがあるが、AkkoのSPRシリーズとかの方が良いと思う。

最近はMonsgeek M1HEやMeletrix BOOG75のように磁気スイッチ対応した機種がカスタム界隈でも出始めてる。

アクチュエーションポイントなどをソフトウェアで弄れるのが特徴で、新しいもの好きなら面白いかも。

2024-02-29

任天堂次世代据え置き機なんて作ってる場合か?

XBOXは他プラットフォームでもソフト販売するの発表したし、ライバルソニーが失敗してリストラ祭り始まってるのにまだ据え置き機商売するの?

まあスチームとかで配信するより据え置き機の方が儲かるのは判るけどさ、新機種出たら旧作動くようにして再販する商法にまじでいい加減にして欲しいんだけど。

40年以上ファミコンみたいな売り方してて、それが永遠に続くと思って無いよな?

 

 

マイクロソフトが『Hi-Fi Rush』など4作品PS/Switchへの展開を発表。

・SIEが社員の8%にあたる約900人の人員を削減。London Studio解散、FirespriteやInsomniac GamesNaughty Dog人員削減の対象

2024-02-28

PlayStation Studiosって何してたの?

https://sonyinteractive.com/jp/news/blog/difficult-news-about-our-workforce/

 

これがSONYゲームハードから撤退宣言かどうかはともかくとして、PlayStation Studioなる聞き慣れない言葉が出てくる。

ゲーム専用機買ってまでやる暇無いんで良く知らないけど、Amazon studioと同様に自社でゲーム作ってた部門って事でいいの?

それなら別になくなっても良いんじゃないの?

SONYゲーム面白い物なんてないだろうし

2024-02-16

Soraで生成した動画をWonder Studioキャラクター入れ替えなんかも出来そう

そのうち1枚ないし4枚の画像から3Dモデル作成する技術進化するやろし

Wonder Studio系の技術自体もまだ進化余地がある

後は自然な影の生成かな

2024-02-07

anond:20240206135113

「そのため、これはMacbook利用者マルチディスプレイ環境として、使う人が使うような、ほそぼそと売り続けられるApple Studio Displayのような位置づけになるでしょう。」

やっぱりそうなのか。

ところでこれは酔うの??

PSVR2は酔いにくいんだ!って聞いたからやったけど、10分でゲロ吐いたよ

2024-02-06

Apple Vision Proは、民生品のVRではある種の頂点に達した

こんにちはバーチャルってますか?昔バーチャルリアリティーの研究をしていたものです。

Apple Vision Proが現行VRの頂点にいままさに君臨しつつあることを簡単解説したいと思います

まず、VR歴史から

Virtual reality(VR)の歴史は古く、狭義の"コンピューターで作られた仮想空間現実であるかのように疑似体験する"という意味でも50年以上前から存在します。

Computer Generated Image(CGI)を利用した模擬飛行装置、いわゆるフルフライトシミュレーターJALに導入されたのは1977年です。

本物の飛行機に訓練生のせて飛ばすのに比べたら、安全安価何度でも使える大変にオトクな装置だったからですね。

フライトシミュレーターはざっくり100年ほどの歴史がありますが、CGIを本格的に利用しだしたのはここ50年程です)

とはいえあくま比較問題で、設備投資としてはかなり高額ですし、維持費も結構かかります

いくつものルーツを持ちますが、Head Mounted Display(HMD)が開発された要因には、より取り回しが楽である、という点があったことは間違いありません。

(直接的な祖先としては1961年のHeadsightと言われている)

ただ、実はHMDは主に技術的な課題解決する目途が立たなかったこからプロジェクタのような実空間映像投影する装置に一時期流行が移ったことがあります

おそらく、国内で最も手軽に最先端空間投影型のVR体験できるのは、東京ディズニーシーのソアリンファンタスティックフライトでしょう。

豊洲にあるチームラボプラネッツは、アート寄りなのでVR体験としては若干特殊だと思う)

さて、その後徐々に技術的な課題解決され、HMD型のVRは少しづ実用化されたり、販売されるようになりました。

VRって色々ある?ARとかMRとか……

VRはいろいろありますが、ざっくりとは以下の4パターンにわかます

  1. 大がかりな表示装置を、コンパクト安価に実現したい
  2. 仮想空間に入り込みたい
  3. 現実世界情報を追加したい (Augmented reality : AR)
  4. 現実空間仮想空間違和感なく重ねたい (Mixed reality : MR)

No.1表示装置というのは、いわば映画館のような大スクリーンをどこでも楽しみたい系のHMDです。

No.2の仮想空間に入り込みたいのは、VRChatのようないわゆるキャラクターになり切る、というものですね。

No.3の現実空間情報を追加するのは、静止画ならプリクラ動画ならサーモグラフィカメラなどもそれに該当します。

No.4がApple Vision Proが到達しつつあるものであり、かつ、ずいぶん昔から研究パテントが飛び交うも実現が難しかったものです。

何が技術的に難しかったの?

違和感なく重ね合わせるという部分が、最も困難でした。

人間五感は大変に優れており、もうちょっと鈍感でも良いのになと思う程度には鋭敏です。

たとえば、任天堂switchリンフィット アドベンチャーは、仮想空間に入り込むデバイスとしては大変安価で割と追従性も悪くありません。

しかし、"仮想空間に入り込んだ"と感じるかというと、これはかなり微妙でしょう。あくまでもコントローラー一種だ、と思われるのではないでしょうか。

同様に、新型コロナ流行たころに飲食店などに導入された、自分が映った映像に体温が重ねて表示されるものを"仮想空間情報が重ねあわされている"と感じる人もまた少数派でしょう。

と、ここまで読んでいて少しVRに詳しい人ならこう思ったのではないでしょうか。

MicrosoftMicrosoft HoloLens で実現していたのでは?と。その通りです。

Meta Quest とは違うの?HoloLensと何が違うの?どう違うの?

まず、HMDはいくつかの種類があるので分類しておきます

(これに、映像をどう見せるかの方式として、ディスプレイ型、網膜投影型、虚像投影型などなどがありますが、今回は割愛

Meta Questは基本的には非透過型、遮蔽型のHMDです。いわゆる没入感が強く、完全に視界を覆ってしまえるため、大掛かりな表示装置安価に実現するには最適です。

HoloLensは透過型で、光学シースルータイプです。いわゆる実際の現実世界が透けて見えており、そこに仮想空間を重ね合わせています。非遮蔽型でMRが実現されています

Vision Proは透過型で、ビデオシースルータイプです。完全に覆ってしまう遮蔽型で、ビデオ撮影した現実世界仮想空間とを重ね合わせて見せています

まりApple Vison ProはMeta Questに近く、HoloLensはどちらかというとARに近いMRです。

大きな違いは?

目的です。

Meta Questは、VRとしては仮想空間に入り込む方に重きを置いています。そのため、大画面で映画を見たい等の場合は、Meta Quest 3などで必要十分でしょう。

HoloLensは、MRとして現実世界側に重きを置いています産業用途トレーニング作業効率アップなど、空間投影できるマニュアルとしての用途押し出していますし実績もありました。

Vision Proは、MRとして現実世界仮想ディスプレイを表示させることに特化していますディスプレイ品質担保するために遮蔽型にし、現実世界を見せるためにおそらく専用チップビデオシースルー処理をしています

なぜ頂点だと言えるの?

X(Twitter)の感想使用レビューを読む限りにおいては、(属性が極端に偏るという点をおいても)かなり広範囲な人がほぼ違和感なくビデオシースルー現実世界を見ることが出来ています

光学シースルー匹敵するビデオシースルーというのは、その時点で光学シースルータイプ上位互換になります

そして、最も大きな特徴は、仮想ディスプレイを表示することに特化したその目的です。

現実世界仮想ディスプレイを表示するというそ目的において、Apple Vison Proは性能面ではほぼ完成形です。

普及する?俺向け?(簡単なまとめ)

ちょっと長くなってしまったので簡単にまとめます

Apple Vison Proは、現実世界仮想ディスプレイを表示させる手段としてほぼ完成形です。手軽に持ち運べるマルチディスプレイ環境が欲しい人には最終回答でしょう。

例えば新幹線の車内でトリプルディスプレイ仕事をしていても、他人から覗かれる心配は無く、かつ、車窓を楽しむこともできます。防犯の面でも安心でしょう。(キーボードを使うならショルダーハックに注意が必要なのは変わらず)

仮想空間のみが必要場合は、Meta Questで充分です。どうせ自室には見るものないし、ゲームしかしないし、という場合には、Apple Vison Proを買うのは勿体ないでしょう。

HoloLensは、その性質上、専用のアプリソフトウェア必要になりました。例えばエンジンの修理用のマニュアルを表示させて効率アップしたいなら、それ専用のHoloLensに特化したマニュアル作成する必要がありました。

大量導入してバッチリハマる用途なら普及の可能性はあるかもしれませんが、紙のマニュアル無線ヘッドセットの指示を上回るのはかなり難しいでしょう。

そして、Apple Vison Proは普及するのか?という点において、一般的には普及しないでしょう。

ご家庭にはテレビがあり、レジャーでは映画館があり、一般的にはノートパソコンの一画面で充分です。

また、業務用途においてはWindows対応していないため、会社支給されて出張社員がみな使うというのも考え難いです。

そのため、これはMacbook利用者マルチディスプレイ環境として、使う人が使うような、ほそぼそと売り続けられるApple Studio Displayのような位置づけになるでしょう。

真に空間コンピューティングとして見かけるようになるのは、おそらく三年以上後、iPhoneApple Vison ProとAirPods Proの3点のみで仕事が完結する人がそれなりに増えてきてからだと思います

テレビ会議、メールブラウジング動画視聴、主に文字主体コーディング資料作成仕事が完結する人にとっては、良い時代になりそうです。

2024-02-02

anond:20240202105750

いくらフェミでも、人の手が描いた絵である以上、一般的物理的不自然さは仕方ないものだと理解してるだろう

そうではなくジャップオス、とりわけ俺らのような弱男がシコるために発明されたカリカチュアを許せないのでは?

チー牛が喜ぶ事は何でも許せないんだろう

俺は正直言って乳袋は好きじゃないので、DAZ Studioではきちんとモーフ適用するしdforce(つーか衣服シミュレーション)頑張るし

Stable Diffusionではimpossible clothesをnegativeに入れたりしてるわ

なんかこういう知識ばっかり身についちゃうな・・まぁでもリビドーは偉大なり

2024-01-24

地図作り、けっこう楽しい

今年引っ越すので

エリア家賃の高さを可視化したくて地図作ってた

 

用意するのはこち

SUUMO

Octoparse

・MapBox Studio

Excel

QGIS

・ChatGPT4

・駅データネットから

路線データネットから

都道府県境界線データネットから

市区町村境界線データネットから

 

これでけっこういい感じの可視化ができた

たぶん専門性がめちゃくちゃ高くて難易度もエグいんだけど、ChatGPT4とググりでギリギリなんとかなった

(意外と地図作りの方法はまとめてくれてる人がいる)

しかったのは、駅の座標から半径500メートルの円を描くところ

座標系の概念が難しいんだよね、角度かメートルかみたいな

 

地図作りの遊びは2回目

1回目の駅地下構内地図づくりは今度リベンジしたい

 

あと前から思ってたけど、広尾駅周辺ってやっぱり駅がなくて異様だよね

2024-01-03

Mac ユーザーVtuber さんたちの内、少なくない人の活動頻度が低下してるのは

年末年始からというよりは、Vtube Studio が原因で

というか macOS 14.2.1 と Unity の相性が悪すぎで

というか Unity 陣営の中にも「またかよ」とブチキレてる人もいるようで

諸悪の根源ma

あ、誰か来たようだ。年賀状かな?

2023-11-26

日本と違ってちゃんと女→男でも対応されるんだな

日本場合は男へは当然って感じだけど

まあそのせいで海外フェミからはお前らおかしい言われてるっぽいけど

2023-11-11

宇津野宮という田舎出張になった

発注したMacBook Proが届く気配がない。ストアのインジケータは見るだけ無駄判断ログアウト、ストアのアプリも削除した。事業所の近くにとくし丸が来ていた。ずんだ餅をひと箱買い古賀志山に登った。山頂で同僚と待ち合わせていた。ずんだ餅を食べ珈琲を飲みながら特許について意見を交換した。NOMAD CENTURY を勧めた。M3 .Mac Studio本命かという話になった。山頂は静かで暖かった。本を読んだ。同僚は昼過ぎまで休んでいくらしい。

2023-08-02

anond:20230802005314

番外編

おすすめキースイッチ
おすすめキーキャップ
価格帯違いなどで挙げなかったおもしろ機種
YUNZII CoolKiller CK75 Polar Bear19,999円完成品。流行りの透明キーボードの最先鋒といった趣で動画映えする
Epomaker TH80-X14,320円大きめノブ液晶を備えた音のいいやつ。無印のTH80も悪くない

2023-08-01

anond:20230801105303

ワーナー・ブラザーズ本社から謝罪声明が出たよ

Warner Bros regrets its recent insensitive social media engagement. The studio offers a sincere apology.

 -Warner Bros Film group

ワーナー・ブラザースは先の配慮に欠けたソーシャルメディアへの投稿遺憾に思っておりますスタジオより深くお詫び申し上げます。)

https://theriver.jp/barbenheimer-warner-us-apology/

みじか

2023-07-15

ちょ……マテよ

Twitter

スタジオジブリ STUDIO GHIBLI

@JP_GHIBLI

THE BOY AND THE HERON

DeepLで翻訳する

少年と鷺

日本では

君たちはどう生きるか

海外では

THE BOY AND THE HERON

少年と鷺

なん???

2023-06-07

GoogleチャットAI Bard 無能

Bard>接続成功したら、左側のナビゲーションバーで、[レポート]をクリックします。

私>ここがわかりません。そのようなボタンは私の画面には表示されていないように思います

Bard>申し訳ありませんが、Looker Studioの画面がわかりません。画面のスクリーンショットを添付していただけますか?

プロフィール写真

私>すいません、どうやって添付すればいいのでしょうか?

Bard>添付ファイル送信するには、次の手順に従います

メールソフトを開きます

送信アドレス入力します。

件名を入力します。

本文を入力します。

ファイルの添付」をクリックします。

添付するファイル選択します。

送信」をクリックします。

添付ファイルサイズが大きい場合は、メールソフトの設定でサイズ制限を変更する必要があります。また、添付ファイルの種類によっては、メールソフトで開けない場合があります

添付ファイル送信に関するマナーは、次のとおりです。

添付ファイルサイズは、2MB以内に抑える。

添付ファイルの種類は、PDFWordExcelPowerPointなどの一般的ファイル形式にする。

添付ファイルの件名をわかりやすくする。

添付ファイル送信先は、必ず確認する。

これらのマナーを守って、添付ファイル送信しましょう。

プロフィール写真

私>いま、あなたに、画像を送るためにはどうすればいいでしょうか

Bard>申し訳ありませんが、私は画像を受け取ることができません。私はテキストのみを処理できます

プロフィール写真

私>おまえがスクリーンショット欲しいっていうたんやろが

他の回答案を表示

Bard>申し訳ありませんが、私はスクリーンショットを撮ることができません。私は言語モデルであり、スクリーンショット機能を備えた物理デバイスではありません。

FFFFFF○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○K!!

2023-02-21

個人/中小運営VTuberをみたらみんなスキルが高かった

2016年キズナアイさんに出会い2018年からにじさんじとホロライブを熱心に追って今に至ります基本的にずっとにじホロを追ってきたのですが、最近個人中小規模運営VTuber面白いと聞いて、ここ数か月そこそこ熱心に個人/中小規模運営VTuberの方々を追ってみました。2018年初期からVTuber認識があまり進歩していなかった増田による、最近VTuberはすごい! と思ったところをまとめました。ずっとにじホロ以外もウォッチしていた方には何をいまさらと思う内容ばかりかもしれませんが。

VTube Studioすごい。企業勢より滑らかなLive2Dの動き

個人や中所規模運営の方が好んで使う、Live2Dアバターを動かすVTube Studioというソフトがあり、これがすごく動きが綺麗に見える。大手企業の内部開発と思われるLive2Dを動かすソフトよりも動きが綺麗に見える(主観です)。

また、パーツごとにレイヤーを重ねる機能があるようで、通常衣装の上にかぶせる形で、首から下の部分に別衣装を乗せることで、衣装替えも簡単にできるようになっています。同様に、髪飾りをつけたり眼鏡をかけたりも自由自在

boothを見ると、このVTube Studioで使うことを想定している、Live2Dパーツがたくさん販売されています。VTube Studioを使いこなすことで、高い表現力を得ている印象です。また、おそらく、Live2Dモデラーも、VTube Studioで動かすことを想定したモデル作りのノウハウが高まっているんだろうなと思いました。

Live2Dを動かして配信するのならば、個人でも高いクオリティを実現できるようになっていてすごいと思いました。

音が綺麗。スタジオ配信みたい

音響のことはよくわかりませんが、音が綺麗で聞きやすい方が多くて、このセッティング個人でやっていらっしゃることがすごいなと感じています。うまく表現できないのですが、普通の音が球面のように広がるのだとしたら、セッティングの上手い方は平面で音がドーンと飛んでくるようなイメージでしょうか。それがすごく聞きやすくて心地よい。伸びている人は、音のセッティングが上手い印象があります主観です)。

TikTokYouTube Shortsの使い方が上手い

TikTokの使い方が上手いVTuberといえばはっかさん。会社の若手の、普段は全くVTuberは観ない、TwitterよりもインスタやTikTokを観ている女子も、はっかさんのことは知っていました。とても凝ったTikTok動画投稿されていて、彼女動画TikTokミームの源になっていることもありました。音と字幕タイミングがばっちり合っていて、編集に手間をかけていることが推察されます

歌が上手いVTuberのnahさんは、YouTube Shortsの使い方が上手いなと思っています。nahさんの魅力は歌声の良さにあり、ほとんどのShortsでは開始0秒でいきなり歌が始まります。これがすごく相性が良くて、サクサクスキップされていくYouTube Shortsの中で、思わず止まって観てしまう魅力があります

新しく出てきた機能特性ちゃん理解して使いこなせるのはすごいなと思いました。

デビューからTikTokTwitter基礎票を作っている

活動休止されてしまいましたが唯恋ひなさんは、デビュー前にTikTokで「100日後にデビューするVTuber」として、アバターができる過程などを毎日投稿されていました。唯恋ひなさんの後からデビューから〇日後にデビューするVTuberをやる人が増えた気がします。100日後手法ではなくても、YouTubeでの初配信の1~2か月前からTikTokTwitterを熱心に更新し、初配信に向けて人を集める手法は珍しくなくなりました。こういうことを個人分析して動けるのはすごいなと思っています

芸達者の人が多い

イラストレーター歌手VTuberとしてデビューするのは珍しくなくなりましたが、ほかにも一芸に秀でた方が多くいました。

特に衝撃的だったのは、バイオリン生演奏披露するStarRingの天羽音みらんさん。YouTubeコメントリクエストを受け、その場で見事に引きこなしていますめっちゃ上手い。Live2Dにもバイオリンを弾いている姿があり、本人としてもバイオリンを売りにしていこうとしているようです。もちろん歌も上手く、話し方も品があります

専門知識がしっかりしていて、ついにはJAXAのH3ロケット応援サポーターとなった宇推くりあさんもすごい。各国のロケット打ち上げ生実況し、英語の実況をその場で日本語に訳して解説してくれます。ほかにH3ロケット報道用の資料を読み解く配信をしたり、H3ロケットについて先日の記者会見の内容を詳細に解説したりと、とにかく知識がすごい。おまけに声がとても可愛く、工学オタク(含む筆者)の妄想が具現化したかのようです。ちなみにラブライバーであり歌配信もやっています

趣味電子工作配信が多いライヴラリの図月つくるさんも面白い電子工作YouTuberのおじおじジャパン熊五郎お兄さんのDIYを観ている人ならハマると思います。赤月ゆにさん・餅月ひまりさんと同じ事務所の方で、先輩か学んだと思われるテンポの良い構成も見どころです。

評価を押させるのが上手い

最近、多くの配信で、YouTubeライブアンケート機能を使って「高評価押してくれた?」のように聞かれることが多いです。選択肢

・した!

・もちろん!

みたいな、意味のない2択なのですが、これはいい手だなと感じています

iPhoneYouTubeを観ていると、配信に入ってから評価を押すまで、まずチャットをいったん閉じて、それから評価ボタンを押すという手順になります。実はこれが地味に面倒で、高評価を押し忘れることも多いです。ところが、ここでアンケートという形で画面をタップする動きを促されると、せっかくだから評価も押しておくかという気分になるわけです。ユーザーの行動心理のハックと言ってもいい。こういうノウハウに気づいて取り入れてくのは下手なプロマケッターより上手いのではないでしょうか。

アーカイブコメントさせるのが上手い

動画ライブ配信アーカイブコメントが増えると、YouTubeおすすめに乗りやすいらしいという話がまことしやかに囁かれています。真偽のほどはYouTubeのみぞ知るところではありますが、アーカイブコメントをしてもらいやすくするように促すのが上手い方は多いです。

よく見られる手法としては、ライブ配信直後だけでなく、数時間後にも「今日ありがとうございました。〇〇なことが起こって面白かったですね。アーカイブで見た人もぜひ、こちらにコメント残していってください」といった感じで、TwitterYouTubeコミュニティ機能を使って告知することです。数時間の間を開けることで、リアルタイム視聴はできなかった人にも呼びかけることができ、コメント数が増えているようです。

こういうちょっとしたテクニックをとくに誰かに教わるわけでもなく駆使できるのはすごいなと思っています

YouTubeを伸ばすのと、Twitterを伸ばすのは別だと理解している

YouTube登録者数が伸びているVTuberさんを見ていると、YouTubeは万単位登録者がいるのに、Twitterは3000人くらいしかフォロワーがいない、という人が散見されます。こういった方々は、YouTubeおすすめの仕組みをよく理解していて、いわば「YouTubeAIに働かせる」ことが上手い。YouTubeおすすめに上手く乗っているかYouTube内でどんどん登録者が増えていき、結果としてTwitterフォロワー数との乖離が生じているのだと思います

逆に、キャリアが長いわりにあまり伸びていない人は、ファンに「Twitterでの拡散よろしくお願いします」というのが口癖になっている気がします。Twitterバズることが必ずしもYouTubeにつながるわけではないところ、そこがあんまり分離できていないのかもしれません。

ただ、これって割とよくある話で、マーケッターの人と話しているとぼんやりとした企画でとにかくSNSでバズりたいのである、みたいな話になることがあります。ところが、一口SNSといってもユーザー行動や数字の取り方はサービスごとに全然違います。だけど、そこを分離して議論できない。その辺、VTuberさんのほうがよっぽど理解している印象です。

そのYouTubeを伸ばす方法として、先述の高評価を押させることや、アーカイブへのコメントをしやすくすることなどがあるのかもしれません。ほかにもきっと、様々なノウハウがあるのでしょう。そこへの探求心がしっかりしている人が多そうで、感心するばかりです。

Twitter環境の変化に対応している

5年前に比べると、少なくとも筆者のTwitter周りでは、明らかにリスナーが「こんな面白いVTuberがいた! みんな見て」みたいな投稿をすることが減った気がします。理由の一つとして、オタクという生き物は悲しいかな「その人は〇年前から活動しているのに何をいまさら」とか「それはすでに〇年前にxxさんがやっていた」という知識マウントをやりあってしまうところがあります。筆者はそういう突っ込みを受けるのが割と面倒に感じるタイプで、最近は「こんな人を見つけた」「こんな面白い配信をやっているぞ」という投稿はあまりしなくなりました。

また、社会全体ではVTuber応援はまだまだマイナー趣味ではあります自分Twitterリアル交友関係の人もいますからマイナーで同じ話題ばかりつぶやいていても鬱陶しがられてしまいそうという心理もあります。誰だって話題豊富な人と思われたい欲望はありますから

まり、昔ほど、ファンTwitter拡散してくれるということに期待しにくくなった、とも言えるのかもしれません。同時に、最近Twitter時系列ではないホーム表示を出すようにもなりました。

こうした変化にも、対応が上手い人は多いです。よく見られるのが、デビュー時期が近いVTuber同士でフォローあい、リプを飛ばしあったりすること。すると、今のTwitterおすすめには、フォローしてなくても、フォローしている人への返信として表示されたり、関連する人物として表示されたりします。筆者もTwitterおすすめ欄で新しいVTuberを知ることが多いです。なにかと評判が微妙最近Twitterではありますが、そうした変化を積極的活用しているようです。

また、ちょっとしたハッシュタグ企画にも積極的に参加しているようです。昨日はエリスレアリィゼさんが発起人となったと思われる、#私はダイヤの原石VTuber というハッシュタグ企画流行っていました。自画像をはめ込む枠が配布されており、この画像を使うだけで手軽にハッシュタグ企画に参加できます。こういう企画毎日のようにどこかで誕生しており、そういうのに乗っていくことで、結果としてTwitterおすすめにも出やすくなっているのかもしれません。

こんなフットワークの軽さも、面白さなのかもしれません。

イラストが豪華

個人活動でありながら、プロイラストレーター自身Live2Dだけでなく、サムネイルイラストやグッズイラスト積極的発注しているようで、イラストが豪華な人がたくさんいます。そんなに発注して収支は大丈夫なのか心配になる人もいるくらい。

どんなイラストレーターにどんなイラスト発注し、それを活用してどうやって収支を成立させるかというのはまさにプロデューサーの仕事です。自身コンテンツでありプロデューサーでもあることを成立させているのはかなりすごいことだと思います

VTuber仕事を受けるVTuberがいる

B2Bならぬ、V2Vともいえる市場が成立しているような気がします。にじさんじ家長むぎさんや黒井しばさんが同じ事務所の仲間の動画制作担当したり、のりプロの鬼灯わらべさんのようにそもそも動画編集を得意としていらっしゃるVTuberさんもいたので今更な話かもしれませんが、個人VTuberが別の個人VTuber編集デザインを依頼しているシーンをしばしば見かけるようになりました。

VTuberの内側の市場が成立しているということは、それだけ、大きくなってきたということなんだと思います

というわけで、ウォッチしていてすごいと思ったことをまとめました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん