「ccさくら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ccさくらとは

2020-10-19

anond:20201019120503

CCさくらなんざCLAMPだしオタクから見たら最初からロリコンオタク男狙いがあからさまだったし実際そっち方面の人気の方が強かったけど

表向きは上手いことそれを隠して少女向けという事にしたか

ロリオタク男に人気だった事実はなかった事にされて、その世代元少女が懐かしむコンテンツ扱いになってる

逆に忍たま小学生新聞連載でEテレアニメ化というもろど真ん中健全知育コンテンツなのに

堂々と成人女性向けの2.5次元舞台作られてるんだよな

2020-10-14

やはりCCさくらの罪は大きいのか。

NHK教育少女誌と一見子供向けど真ん中に見せて、蓋を開けると当時すでに商業的に成功したCLAMPによるロリータ文脈の可愛らしさ

主題歌には今でいうアイドル声優のはしりだった坂本真綾、豪華声優

あんなのオタク勘違いしないはずがない

2020-08-30

CCさくら、令和の時代に連載してたらやばかったな。Twitternoteお気持ち文で、業火に晒されてたんじゃないか

2020-08-25

つーか今の20代女子は既にプリキュア育ちで、30代もCCさくらセーラームーン育ちなので、

萌え絵抵抗のあるオバサンっておいくつなんだ?って話なのよ

2020-08-23

anond:20200823151511

英才教育とか受け入れられるとか以前にアニメ系の絵柄はもともと子供のものなので

CCさくらセーラームーンが載っていたなかよし女児向け雑誌

2020-08-22

久しぶりにオタク界隈に舞い戻る

CCさくら萌える自分キモすぎて、丹下桜ちゃん引退を機にオタク業界適当に決別して早十数年、

ライザのアトリエのライザちゃんが可愛すぎてオタクグッズ付きのライザ2を予約してしまった。

もうキモいとかキモいとかはどうでもいいんだけど、

ツイッターCCさくらとライザを並べて比較してる人がいて、全然気が付かなかったけど同じ傾向のキャラだなと思いました。

2020-07-30

ドラムマニアBMSうpったり、CCさくら似のヒロインが登場するエロゲに燥いだり、学校マラソン大会があったとかをdiaryに書いてた

あの頃の ビートまりお@nifty は、いまは もういない。

2020-07-29

ドラムマニアBMSうpったり、CCさくら似のヒロインが登場するエロゲにはしゃいだり、学校マラソン大会を茶化したりしてた

あの頃の ビートまりお@nifty は、いまは もういない。

2020-07-27

anond:20200726172217

90年代オタククリエイターを通して間接的に昭和50~63年の影響を受けてるんだよ

例えば小室哲哉布袋80年代活動90年代スタイルに大きく影響しているしビーイング浅倉大介も彼らの影響下にあるやろ

J-popという様式を形作った奴らに影響を与えたものはだいたい昭和末期にあるんだよ

またエヴァナデシコCCさくらウテナ云々の、俗にいう世紀末感漂うオカルト趣味や、7,80年代のロボアニメや少女漫画オマージュに溢れたアニメ雰囲気

明らかに7,80年代青春を過ごした人の趣味がにじみ出てる

90年代って80年代ごろに日陰に追いやられていたものが徐々に表に浸透しだした時代じゃねえの?

それから松田聖子とかおにゃん子みたいなフリフリぶりぶりアイドルは俺がいっているような80年代アングラとは真逆の大量消費社会権化のような大衆文化やろ

2020-05-22

冬優子はCCさくらファン

コミュプロデューサーに指摘されたキーホルダーケロちゃん

小学生の時に年上の従姉に紹介されてハマった。一番好きなキャラは知世ちゃん

2020-03-17

俺は米津玄師が嫌いだ

俺は米津玄師が嫌いじゃ~~~~

まぁ俺は米津玄師にあったことないし、どんなヤツなのか知らんけど。

から正しく言うならば、俺は米津玄師の作る曲が嫌いじゃ~~~~

大っ嫌いなんじゃ~~~~~~~~~~~

米津玄師の曲と初めて出会ったのは、まだ米津玄師ハチとして活動していたころなわけよ。

当時ニコ厨だったじゃん?俺。なんでニコニコ動画で「マトリョシカ」に出会ちゃうわけですよ。

ボーカロイドあんま興味なかったけど、なんとなく動画再生してみたわけよ。

つまんね~~~ツッハァ・・・こんなつまんねぇ曲が人気なのかよ・・・

そんな感想を抱いて、二度と再生することはなかったわけですよ。

そんな感想を抱いちゃった俺の予想に反して、ヤツとヤツの曲はメキメキと知名度を伸ばしたわけですよ。

今やその名を日本中にとどろかせちゃってるわけですよ。

俺のお袋ですら名前くらいは知ってんだぜ?やばくね?

米津玄師天才、そんな評価を見るたびに米津玄師の曲を聴いてみたわけですよ。

しかし、やっぱつまんねぇ・・・マトリョシカ」の頃と比べればバリエーション豊富になったけども?

なんというか、童謡を聴いてる気持ちになるわけですよ。

どんぐりころころとかと同じような感じに聴こえるわけですよ。

いや、これは言い過ぎたわ。現代風にアレンジしたどんぐりころころみたいな感覚というのが一番近い。

まーまー、でも嫌いってほどでもなかったわけです。はい。好きでも嫌いでもない。この時点では。

その日、俺は吉野家牛丼を食っていたわけですよ。

そしたら流れてきた、店内BGMから子供?の歌声が。

パプリ~カ 花がさい~た~ら~

聞いた瞬間、なんというか、はらわたが、煮えくりかって、きたわけですよ!!!!!!!!!

何故かって!?俺もわかんねぇよ。

でも俺はその曲を聴いた瞬間、これは音楽に対する冒涜だ!!とすら思ったわけですよ。

音楽なんて別に何もやってないのにね。おかしいよね。

歌詞聞き取って即スマホ検索かけたね。

YouTubeが結果に出てきたよね。

詞・曲・編 : 米津玄師

これを知った瞬間から米津玄師の作る曲全てが嫌いになってしまったよね。

つまんねぇとしか思っていなかった「マトリョシカ」も、聞いただけで反吐が出そうになっちまったよね。

なんだろうね、なんであんなに不愉快気持ちになるんだろうね。

よくわからんね、人間ってやつは。

ちなみになぜ今書いたかというと、YouTubeあなたおすすめで「パプリカ」出てきてくっそムカついた思い出がよみがえったからね。

怒りに任せて書き殴ったね。あ~~~~~すっきりしたんじゃ~~~~~~~~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

追記

いっぱい反応くれてありがとう!!!!!!!!

ボコボコに叩かれるかと思ってたけど、俺と同じように気に喰わん人も結構いるんだと思ったね。

色々理由考えてくれてサンキュー。でも嫌いな理由マジでわからん生理的に嫌いとしか言いようがないね

たださ、無理やり理由つけるとしたらさ、あの曲からあざとさ感じちゃうからかもしれないね

いかにも裏の意味がありますよ~みたいな曲というか、思わせぶりっていうの?

そういうの、感じる・・・感じない?

俺は感じちゃうし、しかもそれを子供?に歌わせちゃうのがあざとい!!かわい子ぶっちゃって!!!ぶりっ子だよコイツ!!!!!!!!

そういうの、なんか腹立つよね。うじうじしないではっきり言ったらどうなんですか?って思うよね。

感情表現するのに、嘘の感情のせちゃってさ、舐めてんのか?って思うよね。

一曲そうなら全部の曲そういう風に聞こえてくるよね。うん。こじつけたらこんな感じ。

意味不明でしょ?俺も意味わかんないもん。

ちなみにさぁ・・・

俺はどんぐりころころ嫌いじゃねぇ!!!!!!!!

なんならガキの頃「ぼっちゃん一緒に遊びましょ」を「おっさん一緒に遊びましょ」に替え歌して爆笑してたくらいには好き。やっぱそんなに好きじゃねぇな。

あとブコメ菅野よう子の5文字を見たんだけど、菅野よう子の作った曲にも嫌いな曲あってさぁ・・・

なんの曲かっていうと、「プラチナ」ですよ「プラチナ

プラチナの歌いだし(わったしぃーのせぇーかいのとこ)めっちゃ嫌いじゃ~~~

大っ嫌いなんじゃ~~~~~~~~~~~~~

なんか不安気持ちになるんじゃ~~~~~~~~~~~~~~

妹がCCさくら大好きだったか日曜日CCさくら欠かさず見てたんだけど、OP見るたびサザエさん症候群なってたからね。

サザエさん見てもサザエさん症候群ならなかったのよ?

なのにCCさくらOP見たらサザエさん症候群なってたからね。

CCさくらが始まりそうになったら自分の部屋に逃げてたからね、当時の俺。

その他で知ってる曲はライオンカウボーイビバップOPしか知らねぇ。

ライオン普通に好きだったし、よく聞いてたね。

ていうか今でも好き。

米津玄師の作る曲は一曲で全ての曲が嫌いになったのにね。不思議だね。

2020-02-17

anond:20200217232810

CCさくら公式エロ売りはしてなかった(と思う)からなあ

作者はCLAMPだけど

現代プリキュアとかの女児向け美少女モノも、公式は(実際はともかく)表向きは

男性向け萌えコンテンツなんかじゃありません」ってポーズ取るよね

男児向けの特撮なんかが「男児だけではなく大人の女性ターゲットです」と公言してるのとは違う)

そこ認めたらメイン客たる女児の親が嫌がる事を良く知ってるんだろう

anond:20200217232608

萌えコンテンツ=取るに足らない男性向け作品であるとは限らない

CCさくらNHKが推すほどの健全コンテンツであり、女性向けコンテンツでもあると同時に、男性向け萌えコンテンツでもあっただろう

2019-11-16

増田の知っても知らなくても得も損もしない知識教えてよ

東京オリンピックエグゼクティブディレクターする映画監督山崎貴

CCさくら山崎くんのモデルだとかそういうレベルのやつ

2019-11-02

anond:20191102100139

萌え語源が一説にはセーラームーンの土萌ほたるだったり

少女漫画なかよし掲載CCさくらは当時を代表する萌えキャラだったわけで

フェチを盛り込んだ云々が定義とすると全く合致しないが

2019-10-31

ほとんどオタクミソジニストじゃない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/arrow1953.hatenablog.com/entry/2019/10/23/102625

なんか話が噛み合わんなと思ったら、オタクミソジニスト前提で話してるコメの多いこと(ポスター批判はに多いが双方に見られる)。


普通オタクは女嫌いじゃないから。もし仮にガチガチミソジニストだったら

男性サポート役のセーラームーンCCさくらは怒らずに見られるわけないし、

アイマスアイドルプロデュースなんてできるわけないし、μ'sの同級生になりたいと思うこともないし、

ひだまりスケッチらきすた女の子同士の会話なんて面白いわけないし、

とにかく男女同権が当然の今の時代で大半の漫画アニメも見られるはずないから。


もしミソジニーこじらせたオタク文化に傾倒してる人いたとして、それはかなり古い作品マイナー作品しか読めない人か、本編まともに見ずにエロ同人ばっかり集めてるヤバい人でしかいから。


昔女オタクが男から叩かれてひどい目にあったみたいな話もあるんだけど、それは2chとかニコニコ動画コメとかで声が大きい人がヤバいって話で、大半のオタクは当時の(そして今も)常識だった荒らし無視方針を決め込んで結果的いじめられてるのを助けなかった印象を持たれてるだけだから(宇崎ちゃん擁護してる女オタクたまにいるけどその勇気には感謝してる、ただ自分はほかのコンテンツが叩かれてるときに真似できそうにないし、それは大半の女性もそうなんじゃないかな)。


三次元女の子に興味ないみたいなのは、関わらない(というか関われない)し危害も加えないという話なので別問題


ちなみにそんなに流行ったわけじゃないけどフェミニズムを題材にした美少女ばっかり出てくるアニメというのも一作品知っている。

大正野球娘。というのだがアニメ生理的嫌悪を感じないフェミニストは是非一度見てみて欲しい。

女性もそうだが野球に対するリスペクトを感じるという評価もある。

2019-10-29

anond:20191029002212

想定する「ほえー」がちと違うな

CCさくらみたいなやつ

ほえー…↓ じゃなくて ほええ↑

2019-10-26

[]2019年10月25日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0018332644178.448
011491214081.551
0261396465.034
0322150468.436
04133498269.178
05202609130.548.5
0646267258.127
0779528666.932
0890802989.232.5
091821528684.045
102441984581.358
112221491667.239
121631279178.539
13169978957.935
141631369584.038
152321430261.628
16123975679.332
171621496392.436.5
1892596464.838
1975651686.939
20106698165.932
2184671680.036.5
2211513716119.337
2381805099.442
1日287624563285.439

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

小狼(10), 自撮り棒(3), 北島康介(3), 福岡空港(3), 血涙(3), ニューロン(6), 千葉駅(3), かんなぎ(6), 売り込も(3), ラッシー(3), 目白(3), 宇崎(46), 献血(45), ポスター(76), 乳(24), 海外旅行(10), 福岡(17), 公共の場(13), 巨乳(41), キズナアイ(10), 萌え絵(9), 性的(76), 公共(14), 欠け(9), 課題(14), BL(18), おっぱい(29), オタク(134), イラスト(20), 社会人(27), 借金(15), 部下(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「学生時代しか出来ないことをしてね」と言う大人 /20191023162907(36), ■九州北海道辺境の地に住んでる人って、どんな気分なんだろう。 /20191024170355(32), ■なぜCCさくらは男が出来ても炎上しなかったのか20年経っても謎である /20191025102540(27), ■部下がキャッシュレスに無関心すぎる /20191025081829(18), ■離婚後に結婚してるか聞かれたとき /20191024234139(15), ■オッサン共!ワイシャツの下に下着着ろ /20191025193821(14), ■復讐系なろう小説気持ち悪い理由がわかった /20191025153925(12), ■隠れ熊キャラ必要 /20191023210802(11), ■"ちゃん"呼びは自分が殴り殺せる相手に使うものらしい /20191025064642(10), ■NHKBSでやってる「グレートトラバース」という番組に対する違和感 /20191024173330(10), ■ /20191025120918(9), ■2chヤフコメガルちゃん小町爆サイと /20191025005018(9), ■ /20191024235929(7), ■anond20191024125452 /20191024125545(7), ■俺を叩けって言ってんのになんで叩いてくれないんだ /20191025111613(7), ■環境セクハラ存在する /20191025132831(7), ■自分で作ったご飯は食べたくない。 /20191025150633(7), ■知的障害治療する薬 /20191025154109(7), ■俺は2017年の時点でAmazon検索UIのクソさを指摘していたんだが /20191025153820(6), ■NTRてすごい /20191025112444(6), ■巨乳がどうのっていうけど /20191025094919(6), ■いやさ /20191025130917(6), ■出羽守フェミアメコミキャラ全然エッチじゃない!」 /20191025163303(6), ■セックスしたい童貞ですがロックバンドを始めるとセックス出来ると聞きました /20191025173507(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6721577(4874)

2019-10-25

CCさくら

アニメだけ見てたけどさくらちゃん大人の女性になって雪兎さんとくっつくのかなーなんて思ってた

小狼くんと苺鈴ちゃんはらんまのシャンプームースみたいなものだと思ってたから苺鈴ちゃんフェードアウトには当時びっくりした

後にアニオリキャラだと知って二度びっくり

残念だけどそれはしょうがないな

原作では知世ちゃんが親の代からガチレズだけどさくらちゃん幸せを願って身を引く(見守る)決意を固めてることやどうやら雪兎さんは桃矢とデキてることや花京院の話とかもさらに後になってから知って驚かされっぱなし

anond:20191025102540

増田には作品ジャンルとか主人公の違い考えろあとデマから、で済むけど

CCさくらって、色んな形の愛を描いてて素敵だな……って思う時と

ヲタク趣味少女漫画誌でやってて気持ちわりぃそれをいい話風にしてんなよ

って相反する感情が同居してるわ

結局どう受け取るべきなんだろな

anond:20191025102540

CCさくらも「昔付き合ってた男」をだしたら、炎上したと思うけどね

2019-09-17

anond:20190917121900

CCさくらって今残ってるファンの大多数は元なかよし読者の女児

当時から大友だった男オタはほぼ残ってないんじゃなかったっけ?

去年くらいにやった原画展の客もその世代女性ばかりだったとか。

セラムンさくら少女漫画で、少女漫画はそういうの昔から珍しくないからね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん