「ロールキャベツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロールキャベツとは

2016-11-05

夫に心底惚れた

http://anond.hatelabo.jp/20161104152326

今日無洗米を買って帰ったら、それを見た夫が悦んでおった。

夫「増田ちゃん、今日和食なんだねー!秋だし炊き込みご飯かな?それとも炊きたてご飯にいくらとか乗せちゃおうかな?」

私「ざんねん、ロールキャベツだよ」

夫「ロールキャベツかー。いいね!ちょうどロールキャベツが食べたかったと思ってたところなんだ。やっぱ秋はロールキャベツだよね。」

そのまま、ロールキャベツの歌を作りながら風呂に入ってた。秋とロールキャベツ関係なかろうが…。

夫がウザ可愛すぎて辛い。

風呂上がりに無洗米、嫌じゃないの?って聞いたら、

増田ちゃんの炊くご飯は、毎回美味いけどなー。もし無洗米がまずくても、関係なく美味しく炊けるのって天才だねー。」

だそうでした。

2016-05-08

食べ物

http://oryouri.2chblog.jp/archives/9245112.html

給食じゃないんだけど、ワイの工場社食(味は給食レベル)のメニュー、たまに

とろろご飯が出る。

そりゃとろろご飯が好きな人はいいよ?

でも1日あたりのレパートリーが4種類しかないのにそのうち1種類がとろろご飯てなんなの?

選択肢がいきなり狭まるじゃん。

残り3種類のうち2種類はカレー麺類だよ?(1週間同じ)

嫌なら食べるなってか?

こちとら体が資本、食べることが最大の息抜きなんだよ。

野菜も少ない、そして炭水化物がっつり、そのうえおかずと呼べないとろろって。

納豆ご飯でないだけまだマシだが、この分だといつ納豆ご飯になってもおかしくないと思ってる。

  

結局社食業者から足元見られてるんだよ。

1ヶ月の売上予想に対して、収益率(予算)が決まってるから、どこかで手を抜こうという。

そこで国産冷凍とろろ解凍してるだけだろ?

揚げ物にしたって中国産冷凍ものなんだろうけど……

とろろご飯なんてメニュー選べるかよ。どうせ中国産原料ならもっと食べがいのあるもの出せよ。

  

どうせ外に出れないだろ?という業者側の魂胆が見え見えだ。

ああ確かに出れないさ。出たところで近隣の飲食店なんてはるか彼方だ。

  

クソまずいロールキャベツメニュー選定の苦労の一端としてまだ理解する。

ただ、とろろご飯、お前はダメだ。

2016-05-04

デパ地下惣菜買ってきた

デパ地下って高いね

今日大阪梅田阪急百貨店デパ地下にいってきたんだけどね。

サラダが100グラムで500円くらいしてたよ。

100グラムなんて手でらくらく包める量だよ。

普段牛丼屋のセールには並び、スーパーでは安い食材をあさっている自分としてはいつもと違うランクに多少ビクビクしてしまったよ。

でもまあ、来た記念にその100グラム買ったよ。

ロールキャベツも1つで500円くらいしてたよ。

でも若い頃に比べて今の俺はお金がある。

からそのロールキャベツを2つ買い、今晩そのうちの1つと先のサラダをいただいたよ。

でね、食べるとやっぱり違うなって思った。

特にサラダ。すごくおいしい。

食べてる時もおいしいなーおいしいなーと言って食べていた。

レタスやらアボカドやらグリーンピースやら入ってて、それらがめっちゃうまいソースからまってめっちゃうまいの。

グリーンピースが悪じゃなくなった瞬間に初めてお目にかかれたよ。

最近ハゲてきてやばいなって思ってたけど、安い外食コンビニ飯やめてこういうの食べてたらハゲも治るのかなって思った。

ブレイキング・バッドってドラマに、「これめっちゃうまいっすね奥さん」「惣菜よ」みたいなかけあいがあったけど、惣菜をなめてたよ。

別にさ、デパ地下でこんな喜ぶ自分にもすこし情けなくおもうよ。

でもね、なんにしても、今の生活レベルで満足しないほうが心身ともに満足度が違うなあと、

そしてそのためにお金や、今日のような良い機会を積極的に得るよう努力しないとなあと、

そう思う1日だったと、そう言いたいわけ。

そしてブレイキング・バッドはもう終わってちょっと経ってるけどすごく面白いドラマだと思うから見てない人は見たほうが良いと思うわけ。

2016-03-29

まずい! ロールキャベツ

今日食べたロールキャベツが最低だった。

グラタンの中に入ったロールキャベツ。まずグラタンの玉ねぎがシャキシャキしてる。バカじゃねえの、グタタンってなんだよ。

箸でロールキャベツを掴むと俵形で大きさ約4cm。緑色をしたキャベツが見える。もしかしてレタスかな? と一瞬思ったけど、ロールレタスなどという料理は聞いたことがないので、キャベツだと信じて食す。

歯に力を入れてレタスを噛み切ろうとした瞬間不気味な「シニャ」っとした感触が歯に伝わる。この時点で後悔はMAXだったのだが、そのまま噛み切ろうとする。キャベツの繊維が邪魔をしてなかなかかみ切れない。口の中に味気のない冷えた水分がピチャっと広がる。味気も旨味もない無慈悲な水分は容赦なく口内に押し寄せてくる。オエッと吐きそうなりそうな気持ちを抑え、涼しい顔をしながら咀嚼する。噛みしめるたびに、吐き気を催す水分が波状攻撃で押し寄せる。最後一口キャベツの中に申し訳程度のミートボールが隠されていることを発見する。一体どんな肉を使ったらこんな味になるのかというケミカルな風味が口いっぱいに広がり、キャベツの水分を中和する。噛んで味気がなくなる前に錠剤を飲み込むが如く一気に飲み込んで食べたことにする。

ロールキャベツは2個入り。あと1個残ってるじゃねーか。

2015-08-04

どんな料理つくってほしい?

肉じゃがハンバーグカレーオムライス唐揚げ以外で彼女やお嫁さんにつくってもらいたい料理ってありますか?

どうせ料理レパートリーやすなら、男受けするものを作れるようになりたいんです。

まだ技術が足りないので揚げ物と蒸し料理燻製はできません。

追記

気持ち悪いくらいほぼ全レスしてます

かぶったコメント料理技術については省いてます

 

トラバ
寿司

つくったことないです。寿司っておうちでつくるものなんですか?手巻き寿司とかちらし寿司かな?

豚の角煮

つくれます最近圧力鍋買ったのでバッチリです!

麻婆豆腐とカオガパオガイ

麻婆豆腐つくれます。カオガパオガイは初めて聞きました。ぐぐりました。タイ料理ですね、おいしそう。挑戦してみます

酢豚

たぶんつくれるけど個人的に好きじゃないです。でもつくれるようになっておきますありがとうございます

切り干し大根

つくれます常備菜です!

グラタン

今の時期は作らないですけど、冬場はよく食べます!男受けいいですよね!

アヒージョ

確かにアヒージョつくれたらかっこいい!!やります

もの全般

そろそろスタ丼挑戦します。

ぬか漬浅漬とかでも可

ぬか床もらおうかな。

焼きナス

盲点!早速練習します!

 

ブコメ
他人丼

豚と玉子とかですか?おいしそうですねつくってみます

豆腐のおひたし

初めて聞きました。冷や奴みたいな感じですかね?調べてつくってみます

生姜焼きとぶり照り

生姜焼きは月2くらいで食べてます!美味しいですよね。鰤は鰤大根しか使ったことありませんでした。やってみます

一緒に餃子包みたい

いいですね!皮を伸ばすのも手伝ってもらいたいです!

揚げ物ができない?ならば揚げないトンカツだ!

トンカツつくれます!揚げ物ができないというより面倒だったり油はねが嫌だったりとかそういう感じです・・・。

大豆原料の食材をふんだんに使った料理をたべたい

豆腐ハンバーグとかどうですか?

生姜焼きグラタンチャーハン、みたいな

つくれます

おかゆ

炊飯器のおかゆモードしかつくったことないのですが大丈夫ですか?

銀ダラの煮付け

煮魚はいつも鰈ばかりなので来年の鱈が旬の時期に挑戦してみます

おいしく炊けたごはん煮物焼き魚、旬のお味噌汁

いいですね〜。焼き魚はこれからの季節は秋刀魚ですかね。

アップルパイ

盲点でした。お菓子ってつくったことないんです。クッキーから始めてみます

三杯酢おひたし系

個人的にすっぱいものが苦手で手を出していなかったのですが、誰かにつくるのに自分好き嫌い気にしてちゃだめですね。今晩つくります

たまごかけごはん

たまごかけごはんすら彼女につくらせる男はいらないです。笑

ホビロン

無理です。

お好み焼き

小麦粉からつくるよりお好み焼き用の粉でつくったほうが美味しくできてしまうんですけど、小麦粉からのコツとかありますか?

冷奴やおひたし

できます

なす味噌

茄子味噌は合いますよね〜。ちょっと違うんですけど、以前テレビ北斗晶さんがつくってた味噌麻婆がとても簡単で美味しかったのでおすすめです!

おうちラーメン

麺とスープからってことですか?豚骨スープって家でもできますかね。

野菜を薄切り肉でくるくる巻いて甘辛で炒めたやつ

アスパラと舞茸はよくお肉で巻いて食べます。他にいい野菜あれば教えてください!

ロールキャベツ

つくれます

野菜炒め

ほっともっと野菜炒めより美味しくつくれないんです。あれどうやったら超えられますかね?

煮豚

はじめて聞きました。豚の角煮のこと?

親子丼

得意です!

手打ちうどん

1度作ったことあるんですけど、部屋が粉まみれになりました。手際が悪かったんですかね・・・。

キンピラゴボウ

つくれます常備菜です。

お店みたいなスパゲティ

ミートソースペペロンチーノカルボナーラならつくれますもっと洒落ものなら何がいいですかね?

絹さやと卵の炒めもの

お母さんがよくお弁当に入れてくれていました!お母さんほど上手くないけどつくれます

筑前煮とかできるとポイント高いのでは。

上京するときにお母さんに「男につくるならこれ」って教えてもらいました!やっぱりそうなんですね!つくれます

天ぷら

舞茸と茄子天ぷらはたまにつくります

ギリシャ料理

調べてみたところ1つも知らなかったです。タラモサラダって「たらこじゃがいも」の略じゃなかったんですね。

鉄火丼

かんたんですね。

ちょっと洒落アレンジそうめん

具をのっける以外にどんなアレンジがありますか?

菜っ葉と揚げの炊いたん・きんぴら・鰤大根・鯛アラの炊いたん・鯖の炊いたん梅干入り

炊いたん好きですね。梅干し入れたことないです。やってみます鰤大根は得意です!

だし巻き卵

つくれます

ブフブルギニヨン、コックオヴァン(仏料理)、スペッツァティーノ(伊料理)、グヤーシュ(ハンガリー料理)、カルボナードフラマンド(ベルギー料理

なんかつよそう。

味噌汁とおひたしと浅漬け

浅漬けのもと使っていいですか・・・?

油淋鶏

好きだけど作ったことなかったです!やります

冷製パスタでお願いします。

冷製〇〇は盲点でした!つくらねば!

 

あとは、お味噌汁というコメントがとても多くてびっくりしました。

私は出身九州なので、お味噌汁出汁煮干しで味噌は麦味噌なんです。

東京の人に食べさせると「なんか変」と言われます

これ、料理下手って思われちゃいますかね。関東に合わせた方がいいんでしょうか。

 

揚げ物と蒸し料理に関してですが、揚げ物はできなくはないんですけど面倒なので唐揚げ天ぷらくらいしかできなくて。

コロッケとかメンチカツとかは極力作りたくないです。

蒸し料理は、以前彼に豚まん作ってと言われて作ったらコンビニのが旨いと言われて腹を立てて別れた日から作っていません。

思い出してムカつくのでもう作りません。

そんなかんじです。

 

でもコメントにあがっているものが意外とつくれるものばかりで安心しました。

男受けするものって、やっぱりお母さんが作ってくれたものとか、お酒つまみになるような簡単ぱぱっと系が多いんですね!

おせちとか言われたらどうしようって思っていました。

みなさんコメントありがとうございます精進いたします。

 

挑戦するもの

カオガパオガイ、アヒージョぬか漬け、焼きナス他人丼豆腐のおひたし、ぶり照り、クッキーアップルパイ三杯酢おひたし、鉄火丼、鯖の炊いたん梅干入り

ブフブルギニヨン、コックオヴァン、スペッツァティーノ、グヤーシュ、カルボナードフラマンド、油淋鶏、冷製パスタ

2015-08-03

子供の頃何食ってた?

三丁目の夕日を読んでいて、ふといずれ自分子供の頃食べてた食事も珍しく思われるのかなぁと思った。

1981年まれ関西田舎育ち。

朝飯はだいたいお弁当の残り物それをおかずにごはん

小学校とき給食だったから、朝はほとんどパン。絶対超熟(PASCO)。

トーストにしてマーガリンジャムを塗ったり、ダイエットなんかも気にする年頃になるとマーガリンはやめてクノールのカップスープに浸して食べたり。

お昼はお弁当玉子焼きベーコンピーマンの炒め物、昨日の晩の残り物の煮物牛肉生姜煮、にんじんといんげんの豚肉巻き…。

冷凍食品なし。逆に冷凍食品のおかずの友達が羨ましかった。海苔巻きチキンとかちっこいグラタンとか…。今は、今となってはマミーの弁当のスヴァラシサはわかるけどね。

夕飯はうちの家は基本大皿料理。それをみんなでつついて食べる。

なんせ野菜が多かった。

菜っ葉とお揚げの煮物、こいもの煮物、お豆腐大根を炊いたやつ。

あと茄子素揚げマヨネーズとしょうゆかけた謎の旨すぎのやつ。ゆで卵の黄身だけ取り出してベーコンとかマヨネーズであえてまた白身に戻してフライにしたやつ。ロールキャベツうどん

お肉は時々。おかんの作るハンバーグとんでもなくおいしい。あとグラタンもおいしい。

洋食が出るとテンション上がった。あと焼肉は家の庭でやってた。

おやつは家にあるクッキー食べたりポテトチップス食べたり、あとばぁちゃんからもらう白餡が入ったちっこい四角い焼き菓子

お寺さんでもらう丸いおもち、祭りでもらうゆでたての枝豆、近所の小売のお店で買うウイスキーボンボン

自販機出会う新商品。アンバサいちご味出たときのアガリ感。

そんな80年代のメシ。

2015-03-30

ロールキャベツ系男子で思い出したけど

平野レミ料理でひき肉をキャベツに巻かないで、

肉をキャベツで蓋をして煮込むだけの「食べたら一緒ロールキャベツ」が実に心に残った

2013-09-19

夫に買い物禁止された

これまではネットスーパー自分食材の買い物していた。

それが、突然夫が「家計管理は俺がやる!」ってはっちゃけ始めて、

生協適当に買い物するようになった。


最初は、自分で買い物しなくて良かったから、

手間が減ってラッキー!と思ったんだけど、

徐々にその縛りが辛くなってきた。


共働きで家に早く帰った方がご飯を作るというルール我が家はなっていて、

私が転職してからは、夫の方が帰る時間は早いから大体夫が料理する。

でも時々私の方が早く帰ることがあって、

そういう時に何を作るかをメール相談すると、

冷凍庫チーズササミの挟み揚げがあるから、それ調理して。あと、野菜はこれこれが明日生協で届くから、被るものから積極的に使って」

と言われるようになった。


それで料理するのが物凄く辛いんだよね。

ストレス発散だった料理が段々辛くなった。

から「買い物しないで料理するのが辛い」って話したら、

「買い物してあげてるのに料理もしないって、家事放棄じゃん」とダメ人間みたいな扱いをされる。


料理って買い物からスタート創作活動だと思うんだけどね。夫とは感性が違うのかなぁ。

追記

うわ、こんなにトラバがあるとは思わなかった!

昨日はあの増田電車の中で書いて、夜遅く家に帰ったら、

キャベツが余っちゃってるからからロールキャベツ作るか、それとも洗濯するかどっちかやって。掃除は終わってる」って言われたから、

ロールキャベツはどういう味付けにしたいか考えある?」「肉は解凍してあるの??」って聞いたら、

「そういう質問をするということは料理したくないってことね。じゃあ、洗濯してよ」と言われたんで、

「いやいや、気持ちを高めるための儀式的な質問から料理するのにはこういうことを話して頭の中で調理してる時の景色を思い浮かべないと手がつけられないの」と説明してどうにか納得してもらえた。


買い物禁止になったのは、私の方が帰りが遅くなって料理する機会が減って、

私が買ってきた食材を夫が「使い方が分からない」と言って腐られる事態が頻発したから。

特殊って言っても、せいぜいパプリカとか、ズッキーニとか、舌平目とか、レバーとか一般的食材だったんだけどね。

追記

私が食材買ってきてた時には、それ縛りで作ってとは言わなかったよ。

「腐っても仕方ないし、その分私が稼いでるんだからいいじゃん」と言ったんだけど、

廃棄するのがどうにも我慢できなかったみたい。


参考

増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う? 〈週刊朝日

http://dot.asahi.com/life/hobby/2013082100016.html

舌平目のムニエル

http://cookpad.com/recipe/425916

レバーブロッコリーオイスター炒め

http://cookpad.com/recipe/755733

パプリカズッキーニの焼きマリネ

http://cookpad.com/recipe/2308135

2011-11-18

セブンイレブンおでんカロリー順/全国)

地ぶき 6kcal

昆布巻 9kcal

味しみ大根 12kcal

白滝 12kcal

こんにゃく 13kcal

ささたけのこ 23kcal

牛すじ串 23kcal

こんにゃく 25kcal

はんぺん 32kcal

つぶ串 34kcal

三角はんぺん 37kcal

つまみソーセージ 39kcal

たこ串(2本刺し) 43kcal

牛すじ串 51kcal

ごぼう巻 52kcal

たこ串 52kcal

ごぼう巻(十勝産ごぼう使用) 55kcal

お魚まるごとつみれ 56kcal

ロールキャベツ 56kcal

ごぼう巻 61kcal

あじつみれ 62kcal

焼き豆腐国産大豆使用) 64kcal

ちくわ 64kcal

まる天 71kcal

じゃがいもさやか) 72kcal

こだわりたまご 75kcal

じゃがいも(とうや) 76kcal

がんも・ひろうす(国産大豆使用) 76kcal

絹ごし厚揚げ(国産大豆使用) 77kcal

だし巻き玉子 80kcal

しゅうまい揚げ 80kcal

はも天 87kcal

味しみちくわぶ 93kcal

がんも(国産大豆使用) 95kcal

ジャンボ野菜天 95kcal

のし鳥の白焼き 96kcal

ふんわり五目つみれ 100kcal

ウインナー巻 102kcal

厚揚げ(国産大豆使用) 106kcal

炭火焼つくね串(なんこつ入り) 107kcal

絹ごし厚揚げ(国産大豆使用) 109kcal

餅入り巾着(こがね餅) 113kcal

道産大豆の焼豆腐 116kcal

木綿厚揚げ(国産大豆使用) 128kcal

豚なんこつ 150kcal

ジューシーあらびきソーセージ 156kcal

ジャンボウインナー巻 163kcal


ダイエット中にたっぷり食べたい時、上から順に頼むべし!

2011-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20110715212837

ロールキャベツを作れない女の方が多いからそんなに定着せんと思う。

料理が作れないってのは意外と女のコンプレックスを刺激するから

ロールキャベツ男子って何だよwww

向井理瑛太のような“ロールキャベツ男子”は、なぜモテる? 芸能ひまつぶし

http://geinouhima.blog18.fc2.com/blog-entry-3371.html

|最近女子の人気を集めている男子像“ロールキャベツ男子”。見た目は

さわやか草食系でありながら、実は中身が積極的な肉食系男子のことで、

博報堂若者生活研究室草食系に代わる新たな若者男子恋愛傾向を指して

ネーミングした。 |

量産されてんなぁ。うまいこといったつもりか。全然うまくねぇ。

『新しいネーミング考えた!』『私も!』『私も!』『私も!』『私も!』『私も!』『私も!』『私も!』

って感じでこれからも増えるんだろうな。つまんねえええ。

でもそんな言葉で煽っても、僕はもうビクともしない。

絶対結婚なんかするもんか。絶対女とは付き合わない。

2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104142539

俺はメシ屋やってるんだけども、食材が一つ切れるごとに

全部のメニューに付箋貼って「こちら本日売り切れ」ってやれと・・・。ムリですってそんなの。

食材だってそんなに余剰を持って仕入れられるわけじゃないしサービスメニューなんかは

開始一時間で売り切れることも珍しくない。うちは40人入る店だけど、ランチは大体満席になるから

そんなの対応出来ないよ。コンビニだってそうだろう、おでんたい流動性の高い商品をどうやって管理しろと。

ロールキャベツスープに入れたらメニュー表に「現在加熱中、15分後に出来ます」と貼れと?

おでん専属スタッフ置けとでも言うのか?

もー・・・。なんていうかもー・・・。

出来ることと出来ないことがありますって。「ごめんなさい、そちら今ちょっと切れてまして・・・」が許されないとしたら、

営業出来る飲食店コンビニ存在しないって・・・。

コンビニのおでん

コンビニおでんを買おうとすると、結構な確率で、「あー、ロールキャベツきれてますねー」と言われる。

何を言いたいかと言うと、商品表示はされている→しかし売却可能な商品はない、ということがコンビニレジ前商品ではよくある。

肉まんの「さっき入れたばかりなんで」も同様。

売れないものを売れると表示するのは詐欺はないのか。詐欺と言う言い方がきついならば少なくとも嘘ではないのか。

「商品としてその時点で取り扱っていない」ならば販売表示を外すべきなのではないか

なぜその手間を客側にかけさせるのか。

どうしてこの詐欺的なやり方が広まってしまったのか。

どうしてその詐欺的販売方法に「寛容」でなければ度量が狭い消費者ということにされてしまう風潮になってしまったのか。

こういう部分でのいい加減さの蔓延日本の没落の背景にあるように思った。

2009-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20090209145522

元増田だけどさすがに更年期ではないっす。

やっぱしこういうのっていきなりぶっ倒れたりするんだなあ、気をつけなきゃ。

たぶん、なんらかの精神プレッシャーを感じているものと思われる。

色々現在の状況的にこれだろうなあと思う。

結局昨日今日も食ったのはミニロールキャベツ煮たの1個とさっきカレーパン1個。

今週いっぱいこんな状態続くようだったら来週にでも病院に行ってみるよ。

ありがとう

2008-10-11

10年ぶりに出来た彼女 2

http://anond.hatelabo.jp/20081004090242

元増田です。

お姉さんの家に行って来た。

2DKのマンションに住んでいて、シンプルながらもおしゃれな部屋、

絵が飾ってあったり、トイレもお風呂もきれいで、家中いい匂いだった。

俺が到着すると、お姉さんの手料理がテーブルに並んでいた。

メニューは、ロールキャベツお姉さん特製ジェノベーゼソーススパゲッティかぼちゃスープワインが用意してあった。

どれも美味しくて、あっという間に全部平らげた。

お姉さんは嬉しそうに、手作り巨峰ムースをデザートに出してくれた。

この時点で、ここまでしてくれる彼女を俺は信じようと思った。

飯につられたんじゃなくて、お姉さんの愛情感動した。

食後、ワインを飲みながらお互いの事についていろいろ語った。

お姉さんの過去〜今までの話、俺の過去〜今までの話、

2人で笑いながら、楽しい時間を過ごした。

している間に、あっという間に0時を過ぎた。

2人ともほろ酔いになって来た頃、お姉さんは俺の隣に座ってきて、

俺の肩に頭をくっつけてきた。

シャンプー香水?柔らかで優しい香りがする。

お姉さんの顎をそっと上げて、キスをした。

長い長い、キスをした。

そのままベッドに倒れ込み、すぐにSEXをせず、ゆっくりお互いを愛撫し合った。

恥ずかしそうに体をくねらせながらも、お姉さんは濡れ濡れだった。

もちろん俺も(ry

お姉さんは俺の腕にしがみつき、声を押ししていたが、

たまに我慢できなくなったのか大きな喘ぎ声を上げていた。

すぐにイキそうになったけど我慢してお姉さんが照れながらも気持ち良さそうにしている顔を見ていた。

AV何て目じゃねー興奮度。

思い出すだけで起って来る。

その晩は5回SEXして、ぐっすり眠った。

翌朝、俺が起きる前にお姉さんは朝ご飯を作ってくれていた。

顆粒の出汁を使わないお姉さんの作ったみそ汁は美味すぎた。

ここで改めて、先日の俺の疑問を考え直してみた。

1)お姉さんは誰かの愛人で、愛人とは別に彼氏が欲しかっただけ

ーーー愛人ではなさそうだ。

2)ただ単に遊ばれてるだけ

ーーーただ単に遊ぶ相手にあそこまでもてなしをするだろうか。

3)お姉さんは実はかなりの遊び人だった

ーーーそれはまだ分からない。

4)恋愛になると依存するタイプの人だった

ーーーこれもまだ分からないが、今の所そういう印象は受けてない。

5)本当に俺の事が好き

ーーーで、あって欲しい。

6)自分より若い男とSEXしたかっただけ

ーーー「したかっただけ」ではないと思うけど、SEXは好きだと思う。

7)ブサメンメタボフェチ

ーーー腹の肉を笑いながら何度か掴まれた。

8)イケメンに痛い目に遭わされた過去トラウマになってる

ーーー辛い過去はあった用だが、トラウマになってる感じではなかった。

   心の奥に何があるかは分からないけどな。

9)あの人は魔女

ーーーある意味そうかもしれない。

10)何かの勧誘のため

ーーー部屋の中、風呂冷蔵庫の中に怪しいものは無かったので、勧誘ではなさそうだ。

現時点で俺がこの中で回答を選ぶのであれば、5)を挙げる。

自信過剰になってる訳じゃない。

まだ不安もあるし、俺でいいのか?という疑問も残っている。

ただ、素直にお姉さんと一緒にいる時間は楽しかった。

寝る前に、お姉さんと俺はこれからの事について話し合った。

もう少し広い部屋を2人で借りようと。

頑張った所で振られてもいい。

俺はお姉さん、いや彼女の事が好きだ。

もっと彼女笑顔が見たい。

みたいなブサメンメタボな俺とお姉さんは、ビジュアル的に不釣り合いなのは確かだ。

中身だって、お姉さんの方が人間して出来ている。

だけど、俺は頑張ろうと思った。

彼女の為に、俺の為に。

この先何が起こるか何て分からないけど、俺は今彼女と過ごせる時間を大切にしたい。

会えない日も、彼女と会える日を思えば頑張って過ごせる。

お姉さんは、俺の「彼女」だ。

俺の彼女なんだ。

あたし彼女」ならぬ「俺の彼女」で携帯小説でも書いてみるか。

おれ彼氏」の方がいいかな。

2007-06-24

たまごかけごはん

つけもの

やきざかな

みそしる

ちんじゃおろーす

まーぼーどうふ

ゆどうふ

なべ

てkkどん

やきうどん

うどん

そば

ざるそば

そうめん

とまとさらだ

あぼがどさらだ

あぼがど

たまごやき

めだまやき

はむえっぐ

ゆでたまご

焼きソーセージ

ゆでそーせーじ

はんばーぐ

ちきんなげっと

おむらいす

やきそば

このみやき

ちゃーはん

らーめん

にくやさいいため

ピーマンの肉詰め

ほいこーろー

うめぼし

ほうれんそうのおひたし

ちんげんさいのおひたし

しらす

ミートソースパスタ

ペペロンチーノ

アラビアータ

ボンゴレロッソ

なんとかちーの

チーズ

クリームパスタ

オイル系パスタ

イカ墨パスタ

アンチョビパスタ

ケーキ

チーズケーキ

おだんご

紅茶

コーヒー

御茶

牛乳

ポカリスウェット

オレンジジュース

フルーツ

ドーナッツ

焼き芋

牛丼

煮込みハンバーグ

ロールキャベツ

カツレツ

肉じゃが

煮物ぜんぱん

弁当全般

シチュー

カレー

おひたし全般

漬物全般

ひじきの煮物

混ぜご飯

鳥牛蒡飯

牛牛蒡飯

かやくご飯

稲荷さん

すましじる

煮付け全般

鯖の味噌

ミートボール

豚のかくに

生姜焼き

焼き鳥

唐揚げ

テリヤキチキン

マスタード焼きチキン

手製イチゴジャム

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん