「リンク集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リンク集とは

2020-11-30

「ヤタガラスはなぜ怖ろしいのか」シリーズリンク集 - ろーだいありー

https://lucyukan.hatenablog.com/entry/2019/08/31/095600

「桐嶋ローダ」のプロフィール

id:lucyukan

最終更新: 8時間

私は「桐嶋ローダ」と申します。メガテニストであり、葛葉ライドウメガテンシリーズキャラクター)を愛する。「超國家機関ヤタガラス」(メガテンシリーズに出てくる架空組織)の怖ろしさを伝える記事をメインにしています。このブログ個人非営利ブログであり、ゲームメーカー様や本の出版社様などとは一切無関係です。ブログ記事写真無断転載お断りします。当ブログ記事へのリンクフリーです。コメント欄はありませんので、ご了承ください。私に対して誹謗中傷行為名誉棄損行為迷惑行為ストーカー行為などをする方には厳正に対処特に悪質な中傷等を繰り返すような方を見かけた際は法的処置を取る可能性もあり。



悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏

https://kirishimaloda6915.hatenablog.com/

「桐嶋ローダ(2号)」のプロフィール

id:kirishimaloda6915

桐嶋ローダ(2号) (id:kirishimaloda6915) はてなブログPro

最終更新: 3時間

私は「桐嶋ローダ(2号)」と申す者。葛葉ライドウゲームキャラクター)を愛するが故、「超國家機関ヤタガラス」なる架空組織批判するメガテニスト右派歴史修正改竄主義には徹底して対抗する。このブログ個人ファンブログであり、ゲームメーカー様とはいっさい関係ありません。ブログ記事無断転載お断り。当ブログ及び記事へのリンクフリーします。コメント欄はありませんので、ご了承ください。私に対して誹謗中傷名誉棄損行為迷惑行為嫌がらせなどをする方には、厳正に対処する。あまりにも悪質な嫌がらせ場合は法的処置検討する。


kirishimaloda6915のブックマーク - はてなブックマーク

https://b.hatena.ne.jp/kirishimaloda6915/

2020-11-29

[]2020年11月28日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00137981471.624
01151978864.828
0268462968.117.5
0322217398.860
0421128061.028
0514130092.936
06345246154.343
07374251114.944
0855516994.047
099811812120.538.5
10112972586.834
111671155669.234
121571112470.932
131171051489.943
1412314628118.943
1512225137206.047
161721639295.341
1725125394101.234
182652610598.535
191871474078.849
201381360298.645.5
211221101990.337.5
221161061191.542.5
231741388779.832
1日286026989694.436

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

あらいぐま(6), ウオッカ(5), インターネットアーカイブ(4), ユリイカ(5), 強産(3), gacha(3), リンク集(13), 珍奇(8), 📛(4), 下女(3), 女王蜂(3), ブックマーク(45), 自尊心(13), 泣く(16), 的外れ(10), バズる(8), ありふれ(6), レース(6), 著作権(10), 泣い(36), 珍しい(15), 滅(19), 本文(10), 出版(9), 鬼(21), ガチャ(14), リンク(15), 泣き(15), ソシャゲ(13), バズ(15), リスト(11), 発達(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■もうダメだ 東京を滅ぼすしかない /20201128003912(30), ■やけに植物に詳しい悟空、やっぱり集英社から怒られた模様 /20201127214512(16), ■ブスだから人権がない /20201128210114(14), ■スズメバチコロニーシステムとしての死 /20201128014600(13), ■劇場版鬼滅の刃が、実は画期的発明だったんじゃないか説(ネタバレ /20201127182150(10), ■ /20201127195629(10), ■子供できてしまった /20201127233604(10), ■正体が分からない絵文字 /20201128191926(9), (タイトル不明) /20201128032231(8), ■あらいぐまラジカル /20201128030400(8), ■苗字名前を入れ替えても成立する人 /20201127000146(7), ■ブラウザブクマ公開したのにコメントはおろか星1つ付かないんだが /20201127132423(7), ■悪しからずさん /20201128022302(7), ■非公開の性別を逐一詮索しないでほしい作家の話 /20201128060252(7), ■うつ病は「甘え」「頑張れ」「辛いのはお前だけじゃない」と言われると死にたくなるらしい /20201128105352(7), ■anond20201128120109 /20201128120311(7), ■anond20201128180015 /20201128180250(7), ■ /20201128132529(6), ■小さな違和感理由に人を切れる? /20201128134101(6), ■童貞ソープに行こうとして調べてたらしんどくなってしまった /20201128153210(6), ■「元増田」って変な作りの言葉だな? /20201128171308(6), ■ /20201128171910(6), ■オス豚はくさい /20201128231800(6), ■発達障害支援限界について /20201128191311(6), ■ /20201128020550(6), ■スカッブコメ! /20201127223704(6), ■ぱ行が好き /20201128120713(6)

2020-11-28

anond:20201128195028

ブックマークのあけっぴろげ羅列というののはそれに比べて皆無に等しい。これは客観的に真偽を測れる問題だ。

ほんとにそうか?

なぜ今公開されているリンク集管理者による「ブックマークのあけっぴろげ羅列」でないと思う?

世間一般普通リンク集と君の「ブックマークのあけっぴろげ羅列」と何をもって外側から区別できる?

anond:20201128185736

増田リンク集についてだいたい上記のようなことが言われてて

増田が延々、「俺が評価してるんだから他人評価するはずだ」の一点張りから同じこと言われ続けるんでしょ

anond:20201128175408

どういう人物かは重要じゃないでしょ。

ほとんどの人はどういう人物かを重要視するから

君のリンク集にはリアクションがないんでしょ?

anond:20201128165655

元増田情報系のオタクっぽいっていうのもリンク集見た後でわかる話だからなぁ

初見ではなんかスパムっぽい羅列以上の認識はできんだろうし

そうなったら2回以上みることもないだろ

anond:20201128164908

内容にもよるけど、それ以上に話の導入によるという指摘が延々されてるよね。

例えばハチコロニーがうんぬんのやつは最初テーマが示されていて、順次説明があるからだれでも話を理解できるわけだ。

一方で元増田リンク集は、玉石混交でろくに説明もなく一般的にこういうものは99%以上が石だという感覚があるわけで

見知らぬ素人が出してきたそんなもんを全部見て行って玉を探し出そうとするような奇人は滅多にいない。

で、元増田感覚によると50人もアクセスがあればだれかが玉を見つけたり、リンク集全体から趣?を見出して反応するはずだということなんだけど

50人なんか4桁は足りてない感覚値だよね

anond:20201128150345

今日見たサイト

URL

URL

URL

URL

このような備忘録ブログはありふれているので

リンク集でないことを力説されても目新しさは感じないと思います

2020-11-27

anond:20201127142008

「通常はプライベート事柄とされるブックマークの公開」

いやだからそれは普通の「リンク集」と変わらんだろ。

何の説明もないぶんリンク集よりなお役に立たない。

anond:20201127132423

どんなに詳細なリファレンスなのかと思ったら単なるリンク集じゃん

ふた昔まえのホームページならどこでも十把一絡げで置いてあったわ

2020-10-28

anond:20201028170352

お前みたいな奴の判断力こそ理不尽杜撰だ。

いわゆる「日記を書」増田のことだ。深夜帯に大量に投下され、午前中に運営によって削除される。

その増田前後を巡ってみよ。消しを逃れたいくつかのスパム————本当にURLしか載せてないリンク集の複製、が見られる。

2020-09-05

anond:20200905031635

パイ〇ン女優(有栖〇〇とか)の単体作品を探せばいいのでは?

レズで絞り込んで、ソフトものをさがせば見つかりそう(有料動画サイトで)。

海外だとMet-art, Femjoy, Abbywintersなどのソフトコアサイトの周辺を探せば見つかりそう。

エロ関係キーワード普通に検索して、まともなものに当たったことがないので、

好みのものがありそうなサイトレビューサイトリンク集サイトから探したほうがいいと思う。

2020-08-28

インターネットの海で彷徨う旧世代貴腐人

昔々、高校生だった頃、なんの因果BLにハマり、腐女子としてとても楽しい学生生活を送っていた。

時はインターネット黎明期2次創作小説漫画サイトが乱立し始め、掲示板(!)やリンク集(!!)や相互リンク(!!!)などの文化がまだ残っていた頃。

ネットに繋げばいつでも萌え補給できて同士と語らえる環境で、どんどん腐女子レベルを上げながら楽しい日々を過ごしていた。

しかし、実家を離れて進学した後は中々萌え対象も見つからず、楽しい趣味からは徐々に遠ざかっていった。

気づけば、腐女子だった時代は遠くなり、普通の人と結婚して子供も生まれた。

ところが。

今日子供を寝かしつけていた時、何の脈絡もなく突然妄想が降ってきた。

先週の半沢直樹トリガーした半沢攻めの妄想

正直どうよと思いながら、妄想がぐるぐる回るのを止められなかった。

久々に萌えが生まれそうな期待にワクワクしながら、子供が寝た後Google先生で、「半沢 SS」等とぐぐってみるが、全く萌えを高めるような小説にも漫画にも出会えない。

私が萌えから遠ざかっていたXX年の間にインターネットは変わってしまったのだろうか。

愛するカップリングについてホームページ(!)を作り作品を公開するということは、若い人には流行らないのだろうか。

ならば仕方ないと思い、昔アカウントだけとったTwitterで同じような検索をしてみるが、中々萌えを語るツイートに辿り着けない。

カップリングを変えても、まだ見つからない。

一体どこに行けばこの萌えの同士と出会えるのか。

インターネットの海を彷徨えど、目的地にたどり着けそうな気配はない。

でもきっとどこかにいるはずの同士を探して、しばらく彷徨い続けるだろう…。

2020-07-20

私の中の綾城さん

少し前に話題になってたから読んでみた

あああああ…すぎる、ありすぎる…

身に覚えがありすぎるよぉぉ…

 

同人女にとって神作家はただの神、人間ではない

さすが八百万の神がいる国、ニッポン。神の存在に慣れている。増やす事になんの違和感もない。一神教だったら神作家なんてなかった言葉かもしれない、ここに生まれてよかった

 

とりあえず神作家とは跪き崇めて奉る存在なのだエンペラーである強者である。ああ意のままにしてください

 

 

そして私にもそんな存在いたことを思い出した

お題サイト写真素材サイト流行りだし、簡素化した作りのサイトが増えた頃だった

真っ白な背景に神作家が描いたバナーのような小さな画像シンプルサイトだった。画像の下に二、三個のリンクがあり、そこから神のサイト概要作品日記リンク集に飛べるようになっていた

懐かしいが溢れ出して止まらない…相互リンクとか、今の若者知ってんの?大量すぎる○○同盟とか、GIFバナーとか、キリリクとか、コスプレサイトはめちゃくちゃ入り口しかったとか…ああああああ語彙失いそう

 

 

そんな懐かしい話は置いといて、神は本当に神だった

 

まず絵がヤバい。めちゃくちゃ上手いし色配置最高だしそもそもレベル高すぎて見てるだけで心がキュウ…ッとなる

文章ヤバい。語彙力消える。跡形もない。(白目)とかめちゃくちゃ打ちたくなるくらいヤバい作品ごとに変える字体カラー、そして大きすぎる明朝体タイトルスタートラインなのに私の心を掴んだ

もうゴールまでずっと奪われてる。(白目)状態である

神の文章もしかして聖書かなって思ってた。中学生だった私には神の存在という刺激が強すぎて、内容はほのぼの系がほとんどだったのに私の中の映倫が非公開を望むレベルだった

引き込まれ文章と鮮やかな描写、力強い絵、すべてが世界観をしっかりと作り上げていた

 

そんなに好きだったのに、私はその神のサイトを今は知らない

悲しいかな、高校生オタクは恥ずかしいという気持ちサイトを開かなくなり、そのうちにURLも何もかもなくし、同盟ランキングも404エラーになっていたのだ

ペンネーム検索したこともあったが名前がどこにでもいるようなものすぎて見つからなかった

 

私の中の綾城さん、今も神活動をしているだろうか

きっとまた探したとて見つからないだろう

でも、数年後きっと私は私の中の綾城さんをまた思い出すと思う

なぜなら綾城さんは私の世界の一部を作ったか

たとえ見えなくても地球の裏側と繋がっているように、私の心のどこかに必ずいる

10数年前、私の一部を作ってくれた綾城さん、ありがとう

2020-07-05

anond:20200704232847

昔は「考察個人サイト」ってものがあったけど

個人サイト自体絶滅危惧種になってる今、そういうのってどこでなされているんだろう

ブログ?でもブログあんまり元気ないよね

あったとしても、オタク検索エンジンとかリンク集ってもの絶滅危惧種(もう古いジャンル以外は絶滅してるか?)だから探すの大変だし

twitter考察してる人はいるけど長文は書きにくいしリアルタイムじゃないとすぐ流れる

2020-06-01

GOOD NEWS NETWORKみたいなサイトって日本にもあるのだろうか

いいニュース専門ニュースサイトはてブの解毒剤にもってこい。

GOOD NEWS NETWORKは、はてブでは2008年に初ブクマが付いて以来、サイト全体で20ブクマも集めていないからそんなに知名度があるわけではないのか。

日本語でググってみると

https://tanonews.com/ (サイト合計40ブクマ弱)

http://bright-news.jp/ (11ブクマリンク集なのでトップページのみ)

あたりが上位に表示された。無いわけではないんだな。

どこが運営しているんだろう。どっちも中小SIerサイドビジネスなのかな。

2020-05-29

町が衰退していくのに、ネットも荒れてて辛い

タワレコカタログを漁ったり、新曲を視聴したり、

本屋クイックジャパンスタジオボイス買って読んだりしていた。

ツタヤで新作と誰が借りるんだってような映画をあさっていた。

ヴィレヴァンに行けば、自分が見つけられないようなニッチな物で溢れていた。

町中を歩いているとフリーペーパーZINE出会えた。


町中での宝探しが終わり、家でネットに向かいカタログの隅に載っているテレビでは聞かないアーティストを探したり、

自分よりも先に調べてまとめている人に感謝しつつ、刺激的なもの出会えた。


次第にお店はなくなっていき、町中を歩いても見つけられなくなった。


カセットテープCDに変わったように媒体は変わっていくもので、ネットの方が便利だからネットに置き換わる方がいいと自分も思っていたが、どうも違った。

ネットは次第に探せなくなった。リンク集といったもののもなくなった。

目につくのは派手な文字が書かれた画像動画政治ばかりになった。


新聞を読むとき政治の話が出てくるのは仕方ない。そういうものだ。

でも政治の話から離れたい時もある。なのにSNS積極的ニュースを流す。

毎日つぶやくことがないような味気ない人生を送っていても、一言物申したくなるように。

2020-05-23

はてなブックマークって何か生み出してる?

初めてはてなブックマークを見に来たけど

なにこれ 

ただのリンク集じゃん

昭和インターネットかよ

ただのリンク集なら自分で作ればいいのに

あるといえば他人のしょーもないコメントだけ

あとしょーもない☆

こんなもの欲しい人がいるなんてスターくださいなんて言ってるなんて

安倍政権が長引くのもわかる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん