「ポイント還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポイント還元とは

2018-05-15

anond:20180515215837

でも、このクレカポイント還元競争は、ゲーム理論的に終わらせるのがむずいので、日本では永久事業者側が負担し続けるのだと思う。

日本キャッシュレスが進まないのは、クレカ手数料が高いか

squareっていうカード決済のAPI確認してたら、国別の手数料が載ってた。

詳しく知りたい人は文末のURLを見てもらうとして、日本だけ圧倒的に手数料が高い!JCBなんて、オーストラリアUKの2倍もある。

これって、なんでなんだろ。

ポイント還元文化のせいかな。事業者にとっては、結構キツイよ。。

多くのスーパーが未だに現金しか認めないのもこのせいだと思う。

ちなみに、Suicaとかの電子マネーも、同じくらい手数料高いんだよね。なんでなんだろ。

https://docs.connect.squareup.com/payments/take-payments

2018-05-06

anond:20180506171309

書店を守りたいならツタヤ批判するんじゃなくて、書店で本を買ってくださいよ。金は出さずに口だけ出す。ほんとに頭にくるやつらだ。

そうなんだ、じゃあ私アマゾンで買うね!

ポイント還元率も高いし!

2018-04-30

楽天ポイント10万円分消えた!

通販で買い物しようかなと思って楽天サイト行ったら11万ポイント消えてた。

なにかの間違いだろ?と思ってサポート電話したら失効していた。

サポート説明によると、楽天ポイントギフトカードで購入したポイント有効期限はたったの六ヶ月らしい。そんなの聞いてないというと、メール説明がきた

OK,そちらの言い分はわかった。でもそれって

ということじゃないの?そう思ってサポートにこういうことですよね?というメールをうったら全然返事が来なくなった。違うのなら否定して欲しい。

さらに言うと「ギフトカードなのに有効期限がカードぱっとみわからないというのは、ギフトを受け取った人にはわかりにくいのではないだろうか。カードに「期間限定ポイントギフトカード」とはっきり書いておくべきだ。

あー、怒りと絶望がよみえってきた。

ポイント還元でもらったポイントじゃないぞ。俺の金を払ったポイントだぞ。楽天有効期限をわかりやすく表示する努力義務は無いのか?

やましい金じゃないぞ。事情があって楽天ポイントに変わっただけで、正真正銘自分で稼いだ金が元だ。

俺の金10万円分以上きえちゃったよ。細かく言うと11万7千ポイント消えたよ!ああああああああ。わかってたら何か買ってたよおおおおおお。もったいなああい。俺の金!

検索したらポイント失効した人たくさん出てきたよ。みんなポコポコ失効してるんじゃないか楽天だって失効が多いのはわかってるはずだろ。なんで対策とらないんだよ。まさかわざとわかりにくくしてるんじゃないだろうな?

だいたい失効したポイントはどう処理されてるんだ?楽天利益になるんじゃないのか?そうなんだろ?消えた俺の金は楽天利益になるんだろ?

あああああ、俺のポイント、俺の金。10万円。11万7220円。消えた消えた消えた。

2018-04-23

anond:20180423002628

クレカ信用取引なので使うことで信用の履歴が残るんよね

ポイント還元率も大事だけど信用もメリットなのかなと思う

2018-03-24

電子マネー現金について

それぞれ強硬派が優位性をぶつけ合ってるんだけど、個人的電子マネー現金に勝るメリット提供できている場面が少ないと感じている。

電子マネーメリット

決済速度が速い、しか個人的には思い浮かばない。


電子マネーデメリット

規格がバラバラでまだ発展途上であることが最大のデメリット

特定電子マネーに囲われるメリットがさほど大きくない現状でどれかを選ぶことをためらう人間がいることはどうしようもない。

「ほぼすべての商取引で利用でき、一度に持つ量の制限が一番緩く、国家機関価値管理している貨幣」と

「利用シーンが限られ、一度に持つ量に低めの上限が設定されており、一企業または一企業団体が価値管理している貨幣」の

どちらを選ぶかといわれて、前者を選択するのを批判する正当な理由はあまり多くない。

利用者が増えないとエコシステムが拡大しにくい、というのは企業側の理屈であって、客に集まってほしいならメリット提供するのがビジネスの基本だと思う。

客側が忖度する理由は何一つない。

今は客にメリット提供するより自身ビジネス上のメリットを優先しているか電子マネーの規格同士で争っているのであり

どれかに急いで加勢する理由ユーザー側にあまりない以上、淘汰が進むまで待つのが最善の策なのは明白だ。

あと、電子マネーってモノによっては「ポイント還元ほとんど無いTポイントカード」みたいなもんだと思うんだけど、

プライバシーがどうのこうのってTポイントカードほど文句言われてないのも個人的には不思議

電子マネー提供企業Google様ほど徳を積んでいるとも思えないんだけどね。

2018-03-11

anond:20180311202821

クレカになった程度でたくさん買物しちゃう程度の脳の人は

ポイント還元率なんぞ気にしない

2018-02-12

シロノワールを食べさせ合うライラさんとみちる百合画像ください

引率保護者役の時子様がコメダで使えるプリペイドカードコメカ」でお金払ってる絵も欲しいです

金持ちの娘のくせに律義にキンシャチ会員だから3%もポイント還元されてホクホクな時子様が見たいんです!

(同郷名古屋県出身アイドル丹羽ちゃん辺りが「本気だ!」的なリアクションをするとなおよし)

2017-11-06

GooglePlayMusic

おかねがぜんぜんないので有料版を解約したら1か月の無料期間が表示された

ある程度の期間利用してから解約すると、クーポン撒きまくりの購読会員対象から外れるかわりに1カ月の無料期間がふつう提供されるって感じだろうか

クーポンは割引のもポイント還元ももらいまくってたので、「ちくしょう解約すれば1か月無料期間がもらえるなんて損した」とはあまり思えないが



ちくしょう解約すれば1か月無料期間がもらえるなんて損した!

2017-10-30

Kindleの設定ミスときんどうっていう人

Kindle で設定ミスがあって特定電子書籍をまとめ買いすると95円で1万ポイント還元されていたらしい。

↓で知った。

https://twitter.com/zoknd/status/924725528841543680

【インベスターZでポイント付与された方へ】Kindleではサービス開始5周年を記念して読み放題Unlimitedの体験キャンペーン実施http://amzn.to/2gKVgRu 30日間の無料体験後月額980円の有料会員になると490ptくれます。試してあげてください…

まあアマゾンも不憫だなと思ってツイートを遡ったらこうなっていた。

https://twitter.com/zoknd/status/924704287795507201

【なにも考えずにポチれ】Kindleストアで『インベスターZ』セールバグっていて各巻5円の上に+10000ポイントほど付与されますhttp://amzn.to/2yVb9LY Amazonが意地を張れば95円の投資で1万ポイントプレゼントという錬金術

煽ってるじゃないか。「素晴らしい祭りでした。」とも言っている。

んで↓を見たらああ善人面して紹介料もらう流れにしたかったのか?と思った。

https://twitter.com/zoknd/status/924725838553030656

ちなみに無料体験会員1名を http://amzn.to/2gKVgRu から参加いただくことで、わたしに500円Amazonから紹介料が頂けます紹介料欲しいのもあるけど……このまま終わるとKindle事業部担当者さんが気の毒で。

それで出てきた疑問。

1. 一人で二役やるの無理あるし、やるにしても「煽っちゃったな。。。」みたいな前振り要ると思うんだけどこの人サイコパスなのか

2. 誰にも殴られてないんだけどそんなもん?

俺の知らない前提があるのか

2017-07-14

エロCM問題になった「頂」が、ポイント還元アンケート対象になっていた。

お金を配って買ってもらってこれ売れてるなとお店に判断してもらう

もちろんよその商品だってそういうのをやってるんだけども

良くないイメージ話題になった後そういうところで見かけると

炎上を狙ったとか言ってた割に実際は売れなくて困ってる感があった

2017-07-13

https://anond.hatelabo.jp/20170713125500

実際は洗濯機などの電化製品全般についてこの傾向がある模様

理由は、特に目新しい機能追加の無い電化製品に関しては、TVCM広告を出すよりその費用を直接量販店に注いでそこで宣伝ポイント還元してもらった方が効果が高いかららしく

ちなみに、最近でも「ワイシャツなど立てかけたままでもアイロンが掛けられる」機能があるアイロンはTVCMが公開されていたりする

2017-06-26

https://anond.hatelabo.jp/20170626103441

Edyではないが、楽天はあざといやり口が多いと思う。

ポイント還元(5000円分)するから入会して一定以上の金額の買い物しろー(だったかな?)、

っていうんで入会して、買い物して、

ポイント入らないかポイントどうなったんだーと聞くと、

手続きしないと入らないんですー、とか何とか言って、結局はもらえなかった。

ばかをみた。

以降、楽天は利用しない事にしている。

2017-06-09

おいみんな聞いてくれ

いまキンドルスクエニ系のコミックスが50%ポイント還元セールをやっている。

が、この前大規模に開催された92%還元セールで買いあさった多数の本と、日文系50%還元セールで購入した白竜をまだ全然読めていないので買っても読まないぞ。

ていうか、チャンピオンっこにとってはスクエニ系が安くてもとくにうれしくないぞ!

2017-04-19

ポイント還元率だけでクレジットカードを選んでいる奴を軽蔑する

サポート信頼性不正対策、付帯保険などを考慮せず、ポインヨ還元率だけしか頭にないとか、一緒に旅行行きたくないわ。

楽天なっちまえお前。

2017-03-27

[] ~メンタルについて~

貧乏人を見下す一般庶民のお前らに、金持ちになるための人生設計を教えてやる。

まず第一必要なのはメンタルだ。

金があってもそれに耐えられる人間的な器が必要なのだ

例えば、宝くじで億の金を当てた人間人生破滅させるってのは、そいつにそれだけの金を受け入れる器がなかったってこった。

から、常に金があったら何をするかっていう具体的な計画と、自分金持ちだという自己暗示をかけることが重要なんだ。

金があったら何するかってのは、家を買うとか車を買うとか、そういう庶民の夢じゃねーぞ。

人生幸せに生きるためになにするかっていうことな

例えば、不労所得を得て一生安心して暮らすとか、あと寄付みたいな慈善事業に使うとかもやりたけりゃやったらいい。

次に自己暗示だが、これが地味に難しい。

とにかく自分金持ちだと思い込ませる必要があるのだが、毎晩鏡の前で「俺は金持ちだ」と100回唱えればいいってもんでもない。

しろ、そんなことをしたら無意識に反発してしまって逆に「自分は金が無い」っていう暗示がかかってしまうかもしれない。

じゃあどうするかっていうと、自分のふるまいを変えろ。

電車に乗って行くところをタクシーで行くとか、高級な腕時計を買って身につけるとかな。

金持ちっぽい自分を装え。そうしたら自分をうまくだますことができる。

ただ、よくある間違いだが、セコイ贅沢すんなよ。

コンビニおにぎりを、いつもはシーチキンマヨを買うところ納豆巻きにしたとか、

こういうのは贅沢じゃなくて、貧乏くせえっていうんだ。

自分はこの程度の贅沢しかできない貧乏人だといういい暗示になる。間違ってもするな。

じゃあどうしろっていうんだと思われるかもしれないので、自分の例もあげとく。

俺はアメックスカードを作った。年会費は3万、ポイント還元率は0.5%と安いが、海外の付帯保険などが手厚い。ラウンジ無料だ。まさにVIP

利用上限無制限ゴールドカード様だ。

これをことあるたびに目の前散らつかせて周囲をビビらせるだけで、俺の金持ちマインドは加速するんだ。

年会費3万は確かに痛手だが、金に換えられない金持ちマインドを手に入れられると思えば、長い目で見れば得だ。

あと、金持ちになる本とか本屋でよく目にするが、別に買ってもいいんだが中古で買うなよ。

中古で買うと貧乏暗示がかかる。アマゾンで見て1円で出品されてて喜んだ瞬間、貧乏暗示が一歩前進だ。

から見向きもするな。「中古???何それ」っと思え。もっというならば、中古文字が、その存在が、目に入らないくらい眼中にないくらいの境地に達しろ

金持ちになるには、こういった日頃のちょっとした行いが重要だ。

これで、今回は終わりだ。お前らただでいろいろ学べてよかっただろ。

でも、これで得したなんて思った瞬間に貧乏暗示がかかるからな。素直によかったとだけ感じろよ。

あくまで、とある増田の親切を受け入れただけだ。それ以上の感情(得したとか)は余計だ。

実際の所、俺はこれらを実践して金持ちマインドになった。必要以上の金はいらない。

それより、日ごろ世話になってる友達とかに奢ってやったり、寄付したりしたいと思ってる。

次回は、肝心の金の稼ぎ方を伝授してやる。その次は金の増やしかただ。

それまで、すこしでも金持ちマインドを高めておけよ。これは宿題だ。

2016-10-31

au starロイヤルというクソ特典はじまる

http://www.au.kddi.com/information/topic/auwallet/20161031-01.html

何が「auをご利用いただいているお客さまに、感謝気持ちを込めて」だ。データ通信プランに入ってない長期ガラケーユーザーには何もポイント還元しないくせに。そういうことわかっててわざとやってるだろ。

さすがKDDIユーザー感情を逆なですることには長けてる。まあ、やらないよりはましだけど。養分やってた情弱だけどもう脱庭する。1人脱庭したぐらいでは何の影響もないけどな。

2016-08-17

VRの総額

http://anond.hatelabo.jp/20160817155214

 

HTCのViveについては

 

https://vive.degica.com/c/cart

107,784円

 

ドスパラなら30000円分のポイント還元とかやってた気がする

 

パソコンの性能悪いと気持ち悪くなったりするそうなので

とりあえずいいのを買って24万ぐらいしたけど

自作とかだったら20万ぐらいかな?

 

なので一から揃えたんで私は35万ぐらいかかりましたよー

気軽には手は出せないけど

買って後悔はしてない!VR最高!

2016-04-11

hontoやめてkindleに移行しようかな

mac os対応のビューアがいつまでたってもリリースされない。

parallesとかの仮想環境でも使えない。

http://honto.jp/ebook/dlinfo.html

クーポンの割引やポイント還元も多いし、日本資本ということで好きだったんだけれど、

もうkindleに移行しようかな。

2016-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20160328131529

そそ。お客様に正直であろうとすると、ルール違反せざるを得ないんですよ。

ちなみに、家電量販店は、クレカ決済時にはポイント還元率を操作することで帳尻合わせをしています

現金で買うと10%つくポイントが、クレカだと8%になるとかね。

これはルール違反ではない。

2015-12-28

雑誌を読む方法がいくつもあって困る

Amazonで発作的に紙の雑誌を買ってしまった。

雑誌を買うなんて数年ぶり。

雑誌が扱うような広くて浅い情報って、ほとんどネットで手に入るじゃない? ネットの普及で一番発行部数落としたのは雑誌

で、昨今の雑誌事情を調べたみた。

衝動買いの再発防止と、「ふわぁああああ」となって買ってしまった時の金銭ダメージを最小化するためにね。

再販制なにそれおいしいの?

 Amazonだけでなく、ヨドバシセブン-イレブンECサイトでもポイントが付くのか。

 同じポイント割引率なら、Amazonアドバンテージがあるのかな? ヨドバシとかの10%ポイント還元って、実質9.何なんパーセント引きでしょ?

 他にはdマガジンみたいな定額サービスも、再販制の形骸化拍車をかけているのかな?

電子

 Kindle一強だけど、他のサービスも細々とやっている。全然知らないサービスばかりだわ。

 DRM前提なら、最後まで生き残りそうなKindle一択。でも、非DRM化すれば関係しか合法だけどAmazon規約には触れる)。

 雑誌の固定レイアウトは残念。画像でしょ? 全文検索出来ないんでしょ?

 それに大きめのタブレットじゃないと読みにくいよね。

自炊

 ヤフオク覗くと、断裁済みの雑誌が出品されてる。

 手間、閲覧性、カネ。判断が難しいところ。

昔ながらの紙版

 液晶に比べて目が疲れにくい点は良いと思う。

 二束三文だけど、売れることも利点。

 それに、PDFバージョンアップ文字化けとかもないし。

 モノとタイミングによりけりだけど、多くは電子版と大差ない価格

 ただ、場所取るよね。

30分くらいググって分かった、雑誌にまつわるサムシングは以上。

次、雑誌買うときはどうしようかな……

選択肢が増えることって良いことのように思えるけど、煩わしい面もある。雑誌一冊買うのに、いちいち頭ひねってたら疲れちゃうよ。

2015-12-25

今年あまりケータイ買ってない

年始ポイントシマシでFx0を買って

春先にXperia Z3 Compact買って

秋にiPhone6を二台買っただけだった。

最近「一括0円」「XXXXXポイント還元!」とか見て「お!」と思っても

維持費が高いからまり食指が動かないんだよなぁ...

総務省の差金でアレコレ変わる来年もっと買わなくなるかな...

2015-10-24

軽減税率に賛成するアホな貧乏人ども


貧乏人には軽減税率より給付措置の方が絶対に良いからな。

マイナンバー持ち歩きでポイント還元は論外だが、現在の簡易な給付措置システムを使えば、極めて安価給付措置を実現可能だ。

それに比べて軽減税率金持ちが得をする制度だ。

貧乏人の食費は一人あたり月5万もかからない。金持ちは数十万使う。

5万の2%は1000円、50万の2%は1万円。小学生でもわかる理屈だ。

そしてここからが肝だ。

軽減税率企業インボイス作成しなくてはいけない。

まぁわからん奴は事務の手間が増えるとだけ覚えとけ。

企業慈善事業じゃないので利益を求める。

じゃあ増えた事務費はどうするのか?簡単だ、価格転嫁する。

サービスに、商品に、インボイス作成の為の事務費が上乗せされる。するとどうなるか?

仮に客1人あたりの事務費を500円としようか。

貧乏人は5万の食費で1000円軽減され、500円の事務費を払い500円残る。実質軽減率は1%

金持ちは50万の食費で1万円軽減され、500円の事務費を払い9500円残る。実質軽減率は1.9%

貧乏人の手元には500円残り、金持ちの手元には9500円残る。これが軽減税率だ。

大金持ちの中には月の食費が数百万以上になる人も当然居る。ホテル料亭の食事、一流シェフを家に呼んでパーティー。全て軽減税率だ。

給付措置なら貧乏人のみに渡される税金が、軽減税率と金持ちに分厚く配られる。

そんな制度貧乏人が賛成しているのだから、世の中って面白いな。


俺は軽減税率で儲かる側だからどうでも良いが、頭沸いてる貧乏人はもうちょっと真面目に考えた方がいいぞ。

軽減税率に賛成している政治家新聞TV局、知識人、全員お前らより金持ち軽減税率で儲かる側だから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん