「トトロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トトロとは

2020-04-10

声優糸井重里について2008年町山智浩 vs 2020年町山智浩

2020-04-03

anond:20200403221642

とはいえトトロのパパのイトイとかキムタク棒読みがもとめられるような役だし

おまえの耳には加藤登紀子もガショウインもカミキリュウノスケも入ってないだけだろ

ジブリは絵に語らせたいんだから情熱的でわかりやす声優邪魔なんだよ

2020-03-16

まーた出羽守でたのか

オーストリア在住日本人科学者maromiso氏「『となりのトトロ』には娘と父親の入浴やサツキパンチラがあるのにあまり問題視されていない。日本は遅れすぎている。」

https://togetter.com/li/1479920

先に行っておくけどオーストリアは例の国連の子供の権利委員会暴走した児童ポルノガイドライン変更のパブコメにおいても創作物児童ポルノに含むのは問題視している意見をきっちり出しているからね。

その上で言っておくけど、パンチラ云々とか言っているのはこの人がそれこそこのアニメをそう言う卑猥な目で鑑賞していると言う話であるし、それこそ言われている様に文化の違いやその時代を書いた話であると言う事に過ぎないと言う訳。

トトロ自体その手の卑猥アニメではないのは一般の方々が一番ご存じでしょう。)

しかしこの手の人の意見を見ているとそれこそお母さん保守純潔教育思想のものであると言うのが良く認識できるね。

いい加減リベラルと名乗るのやめたら?

それとそんなに日本が嫌いなら日本から出た後も日本の事なんてほっといてくれた方が良いよw

お節介迷惑しかいから。

まあ、この手の自称リベラルを見ていたら何故昨今それこそこの人達の大好きな世界でもグローバル化はなりを潜め、ローカル化が進みつつあるのが良く判るよね。

更にコロナ禍でその動きが加速しそうだけど。

今やリベラルフェミニズムこそ古臭くてダサいものと化してきているのは事実

それとフェミニスト自称児童保護団体と絡んだ団体は多かれ少なかれ、その後自身がとんでもない炎上をしたり、衰退を招いたりするのもある意味凄いな。

国連しかキリスト教しかり、リベラルしかり。

当時手を組んでいた自民もこいつらと組んでいた時に政権交代を招いたし、リベラルはその後組んでボロ負けして勝てなくなったのも事実だしなー。

こいつらガチ疫病神なんじゃないの?

赤十字JAの一件を見ても無尽蔵に敵だけを作り続けるし、いい加減手を組む相手は選んだ方が良いよ。

2020-02-17

anond:20200217172441

すでにブコメ言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。

で、次第にリビング電話の居場所が移っていくわけだが、法律の制定や条約の締結とかと違って、各家庭の事情が絡んで「いつ」は言いにくい。

ただ言えることは各家庭に電話が普及するのと表裏一体の動きだということだ。

ところが、電話の普及ってのも技術革新と絡んで複雑な経過をたどる。

都市部の「即時化」

電話の普及は、ただ電話線が家に引かれることを想定するだけではダメという話。

「交換士あり」から「即時電話」(これには二つの意味合いがあって複雑なんだが)への変化を見なくてはならない。

私は北海道の事例しか調べたことがないのでそれを例にすると、市街地では昭和20年代後半から30年代丸々をかけて、まず「市内即時化」がなされていく。

これはある一定範囲の市内通話だったら交換士なしで自動で繋がるシステム。それまではトトロみたいに電話をつなぐ中の人がいた。

これを「即時化」とか「自動化」という。「即時化」「自動化」は地域ごとにボトムアップで進んでいく。中央から一気に御達しが出て一斉スタートになるわけではない。

その際に電話番語が改まる。それまでは電話の開通順で「1番」とか「8番」とか「53番」とか「104番」とか番号が割り振られていたが「即時化」で全ての番号が再編成され、私の調査値だと4XXXみたいな4桁の番号が新たに割り振られる。詳しくは忘れたけど、官公庁公共施設はは2XXX、病院は3XXX、みたいにある程度分野ごとに割り振りがあったと記憶している。

今でも市内だったら全部の電話番号押さなくても下何桁かで連絡できるでしょう。それはこの時期に出来上がった技術

今まで手動でしなければならなかったところが自動化されたことで、通信線が強化されつつ、電話が急速に都市に普及していく。

市外局番

市内での即時化が完了したが、都市ごとの連絡には未だ交換士に繋いでもらうことが多かった。

これも次第に、時に市内自動化と並行して解消されていく。

例えば北海道なら札幌を起点に、札幌函館札幌釧路札幌東京札幌大阪函館釧路釧路小樽……みたいに自動化がなされていく。なおこの順番は適当だぞ(道内では多分誰も順番調べた人いないんじゃないだろうか)。ともあれ網の目状に進んでいったという点に留意されたい。

都市間の自動化は、都市に固有の番号を割り振りそれを頭につけることで実行される。

市外局番」の誕生である

農村事情

主題とは遊離するけれども北海道農村部の事情を見ていこう。

戦後農村部ではラジオの普及と電気電話の開通が急務だった。

これは天気や雑穀価格変動の最新情報をつかむためだ。

また北海道では、NHK地理的にも経済事情的にも農業勉強がかなわなかった農家に対して、朝早く(野良に出る前に)「ラジオ農学校」を開設しており、地域ごとに識者を読んで種まきや農作物維持管理啓蒙に努めた。不作や冷害の場合への対策も、時にラジオを通じて伝えられた。

農業の成果に直に関わるため、各地域農家リーダー役の人々は、請願運動をし、時に自分たち出資して電気ラジオ電話を普及させていった。

農協からキロも線を引っ張って、自分たち電信柱を立てて、地元情報をもたらそうとした。

こうした事情もあり、農村地域電話は限られ都市自動化が進む時期においても電話を借りる、というシチュエーションは多く残されていた。

ラジオ電気に遅れるも、おおよそ昭和40年代丸々をかけて、農村部でも電話は普及していく。

私が見たことのある昭和37年北海道の事例だと、小学校の連絡先にその児童の隣のうちの名前電話番号が書いてあったり、農協事務所の番号が書いてあったり、電話ないけど学校からいから直接連絡伝えてください、と書かれているものがある。

おまけ もう一つの「即時化」

交換士なしでの電話を「即時化」というと説明した。

とってもわかりにくいんだけど、「即時化」と呼ばれる現象はもう一つある。

交換士が特に都市間の電話をつなぐ時、回線が限られており、相手先に繋がるまで相当待たされた。これを「待時」という。

場合によっては数時間かかる。いったん電話を切って、交換士さんから電話を待つ。

時間後、交換士さんから電話がかかってきて「〇〇さんとつながりました」と言われる。

それでようやく遠方の人と会話ができる。この現象がよく起こった時期は調べたことがない。

この問題回線を増強することで解決していく。

それで、この「待時」の解消も、時に「即時化」と呼ばれる。

この辺りの事情連続テレビ小説なつぞら」の考察をした人が最近詳しく書いている。

https://www.excite.co.jp/news/article/E1562427232846/

電話進化はめちゃ早

今生きる私たちも、ガラケーからスマホへの劇的変化の時代を生きている。

契約方法もどんどん変わる。誰もそれを詳しく記録していないし、きっと、全部は記録しきれないだろう。

個人的には、カメラ付き携帯がではじめた頃の数秒に一度しか画面が更新されないカメラから現在自撮り時代に至るまで、たったの十数年なのに隔世の感がある。

身近で微妙な変化も今のうちにちょっと記録しておくと、50年後くらいに楽しく老人会が開けるかもしれない。

2020-01-24

西武園ゆうえんちアニオタにこびてほしかった・

レトロ改装とか言ってないで、もっとアニオタ向けのテーマパーク化してほしかった。

西武線沿線にはアニメ制作会社が連なってるし、最近だと所沢に角川のビルも建った。

角川のビルアニメラノベ図書館だとか放送スタジオもあるし、映画館ホテルも併設される。

遊園地隣のドームアニオタ御用達の箱じゃないですか。

アニメ特撮系のコンテンツを詰め込んだ箱にしたら、周辺の再開発もずっと進むと思う。

飯能ムーミンだとか言ってるけど、トトロはもともと所沢の森にいたんですよ、だってトトロの森って所沢にあるし。

2020-01-03

anond:20200103194702

私、トトロは見てるけど

はしかんの声は知らない。

TV見ないからなあ。

 

あと、2016年の秋までマツコ・デラックス生物的に女性だと信じてた。

今日橋本環奈の声初めて聞いた

トトロ見てないよりすごいやろ?

2019-12-31

今更だがM-1の話

なんで今まで避けてたのか意味がわからないが、今年初めてM-1を見た。やはり自分バラエティひな壇芸人が嫌いなだけで、お笑いが嫌いなわけではない。漫才というフォーマットはとてもエキサイティングだった。

しかしながらバラエティを避けていると芸人出会う機会は少ない、私は今回出ていた芸人ネタを全く見たことがなく、今回のM-1で初めてみることになった。

個人的には決勝で一番おもしろかったのはぺこぱだった。そして最終決戦もぺこぱが一番おもしろかったように思う。

とにかく松蔭寺のボケ面白かった。型破りで予想もつかない大袈裟ボケ、正面が入れ替わったり、妙な名言ネタで完全にやられてしまった。現場も大いに盛り上がっているように見えた。

その後のかまいたちミルクボーイネタもとても面白かったが、現場の盛り上がりや、勢いからして、ぺこぱの優勝はあるのではないか?と思っていた。

しかし優勝したのはミルクボーイだ。一票を除いて全員が投票し、残りの一票はかまいたちだった。ぺこぱには誰も入れなかったのだ。

個人的には不思議だったが、そのあと決勝のネタを数回、そして過去今までの彼らのネタを見尽くした後ならば、非常に納得がいった。

ぺこぱには勢いしかなかったのだ。そして、その場での笑いを最大化するためのアドリブや、ネタを拡大していく経験が圧倒的に足りてないことが分かった。初見の時に、一つ場の勢いを殺す下りがいくつか入ってしまったなと感じたところがあったが、ネタネタ通りにやる、という感じが見えたという感じだ。

2019年初頭のライブは全く面白くなかった。そこからここまで完成度を上げてきたのだから大したものであるが、引き出しを含めて経験不足ということなんだろう。

ミルクボーイの形は、今年に入る前からすでに出来上がっていたようだ。コーンフレーク最中も、過去ライブネタがあった。その中でもツッコミの中に入る文言アップデートされており、よりわかりやす面白漫才になるよう磨かれてきたことがわかる。また、彼らのフォーマットはなにかを強烈にdisる、というフォーマットなのだが、過去ネタの中にはつまらないものもあったし、特定の人をいじるようなものもあった、そのような他人に対して毒のあるネタではなく、コーンフレーク最中に対して毒を発散するネタちゃんと選ぶことができたのも、今までの場数によるものなのだと感じた。

そしてかまいたちだ。最初に見たときはピンとこなかったのだが、2回目に見直しからはめちゃくちゃ面白いことに気付いた。そして過去漫才ネタもほぼ全てめちゃくちゃ面白かった。形がわからないのである。笑いの神が降りてきたとき素人雑談が極まった感じというか、完璧計算され尽くした雑談のようなものに感じる。なにが面白いと説明するのが難しい、だから飽きが来ないのかもしれない。トトロポイントカードも、心理占いも話が全く展開しない、揉めてるだけなのに、面白いのだ。

ぺこぱミルクボーイボケの人がほぼ死んでいるように見えたが、よくよく考えると、それもまたネタのために必要な要素なのだろう。

ぺこぱボケの人はキャラも掴めていなければ、話空気も掴みにくい人のように見えた。ただし、ライブ以外の普段の二人を見ると、話を回しているのは彼の方だった。多分根が明るくお調子なのはこちらの方なのだろう。今後どのようにお茶の間に定着していくのだろうか。

ミルクボーイボケの人は、ほぼ同じことを同じタイミングで言うだけなのだけど、タイミング絶妙である。この人がブレない、とにかく淡々としている、リズムを作るというのがまずネタ生命であるわけで、重要ポジションなのだろうと感じた。

と、後日いろいろと考えてみて、私の中で2019年M-1で一番面白かったのはかまいたち、という結論に至った。

しかしながら、M-1はただその時面白ければいい、という大会ではないことがわかった。思っていたより奥深い文化のようだ。とはいえ、もう何十年もこの話題スルーしてきた、まわりこ友達話題にしていても、避けるように生きてきた。今更見るのも癪である

いっそ、一度だけ過去に戻れるのならば、M-1第一からライブ見直したい。

2019-12-26

かまいたち山内

拘束してトトロを無理やり見せてその様子をyoutubeで流したい

2019-12-10

anond:20191210204518

ヤクザトトロちゃうねんで。確実に存在するモノなんや

そのヤクザがそういう隙を見つけたら付け入ってこない訳無いやろが。

2019-12-04

anond:20191204093205

ネアンデルタール人だってタダじゃ滅びず個人遺伝子の1/50を侵食することだってあるんだ。増田トトロが生き残っていることだってなんらおかしいことではない。

2019-11-15

anond:20191115192108

トトロカンタみたいに「んっ!」ってメニュー指さして注文してみては

2019-10-11

スタジオジブリの闇

ラピュタ」と「トトロ」の制作進行をしていた人が本を書いているんだけど、二つの作品の裏話を書いてるのに、鈴木敏夫の話が一切出てこないんだよな。

そして、鈴木敏夫の本にはこの制作進行のことは一切出てこない。

から何も作っていないのにクリエイター気取りの鈴木敏夫を、周りがどう思ってるのか疑問だったけど、なんかわかった気がするわ。

周りは「いないもの」として扱ってたんだろうな。

2019-10-02

anond:20191002174646

まあ、トトロかに保護されてる可能性もあるからな。

10年後位に立派になって帰ってくる可能性もあるから心配するな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん