「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2019-06-09

消費税ビビる

未だにレジに行って消費税が追加された値段を知ってビビってしま

ユニクロとか特にビビ

最初から税込価格を教えてほしい

無印みたいに

でもまたすぐに増税だなんだってなって、変更したりするの大変なんだろうな

はぁ、もういやだ

色々考えたけど、やっぱ法人税減税で消費税増税しかないわ

GAFAとかが全ての産業を乗っ取ろうとしているのに

法人税下げてでも日本企業研究投資を増やさないと何もかも失われる。

山本太郎みたいな馬鹿企業法人税増税とかやらせたら日本企業が消える。

日本撤退とかじゃなくて産業のものが失われる。

2019-06-08

「老後に2000万足りない」を計算してみる

前も似たこと書いたんだけど(再投稿は甘え)

気になって計算したんだ

 

注意:素人皮算用

 

年金いくら貰えるかの単純計算

 

年金貯金型ではなくて、その時の現役世代から年金世代に渡す感じになるから

単純に「何人で年金世代1人を支えるか」と考えれば計算ができる

 

例えば、10人で1人のお年寄りを支えるのであれば

1人2万円支払うだけで、お年寄り20万円受け取れることになる

 

ここで「受け取る20万円」を固定するか、「支払う2万円」を固定するかだけど

今は支払額を固定している(ココ重要

 

人口予測から、今より何割不足するか考える

 

「何人で年金世代1人を支えるか」=「65歳以上の人口/15〜64歳」の人口予測値はこうなってる

 

2018年 2.1人

2030年 1.8人(ほぼ確定)

2040年 1.5人(ほぼ確定)

2050年 1.3〜1.4人

2060年 1.2〜1.4人

 

ちなみに今40歳の人が65歳になるのが2044年、90歳になるのは2068年だ

ソース

http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_gaiyou.pdf

 

今を100%とすると

 

2018年 100

2030年 85 15%不足

2040年 71 29%不足

2050年 62〜66 34〜38%不足

2060年 57〜66 34〜43%不足

 

となり、今40歳の人で、大体35%は現状より足りない計算になる

(実際、自体もっと複雑だけど)

 

35%減をどう補填するか問題

 

この35%減は、人口減少と高齢化により、もはや避けては通れない

選択肢としてはざっくり

1.現役世代からもっといっぱい取る(この場合、取るのは35%減じゃなくて50%必要

2.年金支給を3割減らす

(あるいはその折衷案)

 

となる

 

年金支給を減らす

 

年金支給を3割減らす場合

20万円×12ヶ月×25年×35%=2100万円 なので

「月20万円必要なら2100万円足りない」となる

 

非常に単純な試算だから誤差はあるだろうけど

適当計算しても大体似た結論になる

 

本当に25年も必要なのか

 

自分は25年で計算した、つまり65歳〜90歳だ

政府の試算では、2060年時点で、女性平均寿命が90歳、男性84歳らしい

https://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/24forum/pdf/tokyo-s3-2.pdf

 

政府100年と言っているのは、「そういう人もいる」という話なのか、2100年レベルの話なのかはわからない

ちなみに100年(年金支給35年)と考えれば、月13.6万円の計算で「2000万円足りない」となる

 

35%減をどう補填するか問題:その他の解

 

このように計算すると、政府が「75歳支給開始」とか、自助とか、納付率にうるさいとか、あーだこーだ年金についてうるさいのは理解できる

 

年金支給を遅らせる

・現役世代からもっと取る

生活の質を限界まで下げる

 

ここらへんの話は今後ずっと出てきそうだなと思う

 

2000万円は貯金できるか

 

いまいちいい感じの統計が見つからないが、現実問題「平均700万円くらい」が関の山のようだ

しかもこの額はもっと減ると思う

 

最も問題なのは長生きしてしまった人

 

ここまで「平均」の話だったが、国として問題なのはよりキツイ条件下にある人だ

国民年金派は、そもそも計算がガラッと変わる

夫婦単位で考えてるけど、離婚したらどうなる?とか

そして一番難問なのが「長生きしてしまった人」だ

 

もし仮に90歳までの蓄えを用意していたとして

100歳まで生きてしまったら「年金だけでどうにかなる」世界でないと、残りの10年で確実に詰んでしま

からあくま年金はそういう人のためのものだ」とかいう話が出てくるのも理解できるし

当然支給を75歳にしようなんていう話も出てくる

そういう意味では「2000万円」の話は矛盾してるし、混乱してる感じがする(今回はただの試算だけど)

 

政府責任はどこに、どのくらいあるか

 

この責任構造はなかなか複雑だ

1.年金システム人口構造依存するという点

2.少子化

3.経済的な豊かさ

4.「年金大丈夫」と騙してきた責任

 

たぶんここらへんになるだろうけど

直接的な責任は、1,2だと思う

ここの戦略は国にしか出来ない

3は国民全員の問題

4は感情的には責めたいけど、言ったとしてどうなる?と思うし計算すればすぐに分かることだし

 

消費税増やしたのに ← ?

 

まず、この話は数十年後の話だ

今日明日の話じゃないのに何言ってるんだ

 

それに、2018年の年金給付額が55兆円くらい

現役世代から徴収が38兆円くらい、税金が13兆円くらい

消費税1%あたり2兆円くらいだから焼け石に水過ぎない?

 

年金積立金でどうにかならないのか?

 

積立金が160兆円とかそのくらいで、支給額が55兆円とかそのくらいと考えれば

3割ずつ切り崩し続けていけば9年で溶けるな

でもこれ、もし運用がうまく行って300兆円とかになったら結構どうにかなるのでは?

 

所感

 

少子化どうにかしないとずっとこの苦しみ続くんだけどそこどうなってんだろう

2060年頃には40%が65歳以上だよ

やだよそんな国

anond:20190608074242

それは正しい。

結局は経済を良くすること。経済は金の量×金の回転だ。

労働者を豊かにするのは労働需要が高いときだし、労働者につらい状況を強いるのは労働需要が低いとき失業したり、あるいはブラックから逃げて転職しようにも転職先がない状態

で、小さな政府新自由主義は「政府が何もしないのが望ましい」だから、金の量も金の回転も放置してしまう。

とくに、富裕層法人に金をそのまま溜め込ませてしまことな挙句の果てに消費税を上げて。しかし、消費税フリーハンド法人税、累進所得税減税に使われる。

フリーハンド法人税減税、累進所得税減税は、法人富裕層にとって税金高い!痛い!ということで行われてきたが、フリーハンドで減税すると溜め込んで金の回転を落とす。

あくまで使ったら減税で、貯め込む金は増税で回収しないと。金を多く使えば労働需要高まる

金の量、金の回転の論点ネトウヨという軸、サヨクという軸両方では語れない。

しろ、両方の軸それぞれでこのままではまずいんじゃね?というのと、いや小さな政府新自由主義だと言う連中がせめぎ合ってる。

韓国中国性的マイノリティみたいなくだらない論点こそが最重要だという連中もうごめく。

anond:20190608043302

小さな政府化こそが格差を生むんだけど。むしろ小さな政府化こそが今の日本の敵

政府国民生活に関与しないほうがいい、かける金を減らしたほうがいいというものからな。

その結果、初等教育大学基礎研究医療介護児童保護と言った予算が減らされた。その減らされた金と消費税富裕層法人減税に使われた。

そして、富裕層法人そもそもが金を貯めこむ存在から貨幣流通速度も激しく低下して不景気になった。法人フリーハンド法人税減税ではむしろ設備投資をしなくなるから法人競争力が落ちた。減税していいのは具体的に何かに金を使った時だけだわ。

海外や女にオレツエーやりたいネトウヨと、みんな仲良く弱いやつを救え(ただし、もはや見たこともない性的マイノリティだの食肉の対象となる動物と言った弱者)ってサヨクがいる、

だが、経済ケインズ大きな政府と、新自由主義小さな政府乖離している。

新自由主義小さな政府ネトウヨでもサヨクでもどちらでも取り込めたらいいやということで、ネトウヨサヨクも両方新自由主義となった。

更に、経済関係ない議論にかまけてくれるのが望ましいとくだらない「怒りと同情を煽る問題」ばかりに着目させようとする。

で、ネトウヨサヨクも両方新自由主義の罠から逃げられそうだが、両方新自由主義根強い奴もいる。故に、まだネトウヨサヨクもどちらがいいとは言えない段階。

いや、ネトウヨだのサヨクだのそういうくくりでくくろうという時点で怪しんでかかるべきものだとは思うな。

あとさ、小さな政府は「何もしないのが正しい」のだから経済活性化させるような「取り組みをする」という時点で自己矛盾なんだよ。

2019-06-07

軽減税率をやるくらいならベーシックインカムを始めろ

軽減税率なんて無駄なことやめろ。

ベーシックインカム低所得者底上げをしてやればいいだけ。

年間5万円支給すればいい。

ゆくゆくは消費税20%にして、年間30万くらいくばればいい。

これだけで社会は安定して回る。

こっちのほうが頭いいやり方だよバカ

anond:20190607223919

消費税増税連合も賛成してんだから与党はもちろん民主党系も全部ダメじゃん

メロリンQんとこにでも入れたら?

消費税増税とか水道民営化とか色々気にくわないか与党には投票したくないけど野党もどこを信用して良いのかわからん

どこを見れば政治真実がわかるのか、それを私は知らないんだよ

実を言うと日本はもうだめです。

突然こんなこと言ってごめんね。

でも本当です。

15、6週間後に消費税増税があります

それが終わりの合図です。

程なく大きめの駆け込み需要が来るので

気をつけて。

それがやんだら、少しだけ間をおいて

終わりがきます

自民党が「10月消費税増税確約」を掲げて選挙に臨む意味

「我々は票の見返りはどんな誹りを受けようと実現します」という票田へのメッセージなので、

どんだけネットで喚こうが投票に行かない腐った在野の有権者なんか無視するのは当たり前。

有権者が腐りきってる今の日本じゃホントに第四期安倍政権ありうるぞ

anond:20190607171518

大賛成。消費税は3000%ぐらいにして他の税率を下げよう

2019-06-06

値引きの10%は誤差だけど、割増の10%は超高いよな

消費税やめろ

anond:20190606041854

赤字国債は動かない金を動かすためのものなんだが。

赤字国債だ!緊縮財政だ!とかほざいた小泉自民党や民主党時代何が起きた?猛烈な不景気ロスト・ジェネレーションを産んだんだが。

日本全体で資金調達した金(資金過不足統計上の資金不足、ISバランス上の投資)と溜め込んだ金(資金過不足統計上の資金余剰、ISバランス上の貯蓄)は一致する。

最も、貸し剥がしと、フリーハンド法人税減税、累進所得税の減税で企業富裕層がもろに貯めこんだのが金が動かなくなったのが原因。

挙句の果てに、社会保障に使うといってた消費税を全額フリーハンド法人税減税、累進所得税減税につぎ込んだのも悪い。

様々な公的産業を壊して、年金も危うくして、それで減税したがその金はもろに貯めこまれて景気を悪化させた。新自由主義小さな政府志向の結果。

景気悪化しかつながらなかったから、法人税減税、累進所得税減税を元に戻して賄えよ。

消費税増税はこのタイミングでやるべき

来年オリンピックときに、観光客から消費税を回収しまくるべし。

国民内需に期待せずに、外貨を得る努力をするべし。

国内低所得層を作り、低賃金労働外資を稼ぐべし。

・ただし、税収は借金返済に充てるべからず。

軽減税率はせずに、低所得層へ分配すべし。

2019-06-05

国内で作った物を国内消費しないと豊かになれないんじゃなかったのか

国内生産した物を国内消費している場合給料を上げた分で物を購入してくれるので、給料を上げれば売上も上がるという理屈がつけられた。


国内生産海外へ輸出する場合給料を上げても売上は伸びないということなので、給料を上げたらそのまま競争力が下がってしまう。

なので給料は上げない。


年金だけでは老後の資金が足りないとか、奨学金借金があるなどで貯蓄に回すので、消費は増えない。


経団連からすると個人の貯蓄が消費に向かってないのが気に入らない。

国内消費が増えない、経団連企業関係ないのであれば、消費税を上げる国の方針に反対する必要がない。

法人税は下げないといけない。法人税を下げると税収が上がるというエビデンスまで探してきた。

結果、1995年以降労働力人口が減っているにも関わらず輸出が増え、仕事けが増えた。

またドルを獲得しても円安になるのを嫌って、円を買わないので給料も払えない。



悪循環でいやになってくる。

じゃあベーシックインカムかというと、国家側はあいつら怠けさせたらどこまでも堕落するというスタンスからありえない。

原油お金が余っている国やナウルなどを見れば無理だろう)

2019-06-02

内ゲバなどより消費税のほうが百倍の日本人を殺しているのに

消費増税の内幕の再現番組制作されない

[]2019年6月1日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010113704135.742
0111411472100.648
02518468166.047
03357336209.657
0412114195.140
05132549196.167
0622110850.445
0721128961.435
0836215059.738
096215851255.760
1091896598.547
1181782296.648
1275629984.057
13109752369.028
147810635136.339.5
1510414015134.847.5
16899476106.555
1795620565.332
1868551881.128.5
1912013583113.250
2082787096.034
21799603121.636
228514388169.353
238010552131.937
1日1703197522116.043

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

最高税率(5), 輪行(5), ジャパンディスプレイ(4), 十三(4), 二次関数(4), なじむ(3), プロメア(3), 税額(7), 山梨県(3), 農学部(4), おまんこ(4), フラット(12), ベーシックインカム(13), 出生率(10), 川崎(12), 所得(14), 引きこもり(23), 富裕層(14), 6月(5), 上級国民(16), 無敵の人(9), 税(8), を通じて(6), 話さ(7), 予備(8), amazon.co.jp(6), 報道(18), 生産(10), 投資(13), 自転車(11), 下がる(9), 消費税(10), 犯人(12), どうか(8), 異なる(9), 働け(8)

頻出トラックバック先(簡易)

田舎もんの親が娘を理系学部に行かせたくない理由職業差別あり) /20190601105608(16), ■anond20190601015822 /20190601022419(12), ■累進課税正当性はない /20190531192130(10), ■ニートに働けってどうなのよ。 /20190601185307(9), ■自転車ってたのしいのか /20190601015822(7), ■家賃7.5万を叩く世間知らずのはてなー /20190601215539(7), ■女性差別男性差別はよく聞くけど /20190601004335(6), ■ /20190601152129(6), ■毎日この時間増田を見ている旦那へ /20190531223623(6), ■男の脳みそちんこ /20190601005152(6), ■一つ聞きたいんだけど /20190601093332(6), ■anond20190601053527 /20190601153649(5), ■ /20190601164251(5), ■どうやってひとりで死ぬ問題 /20190601090804(5), ■サマディに入ることによる心臓停止 /20190601093329(5), (タイトル不明) /20110531184635(5), ■現実問題として19人無差別殺人って何が原因でどうすれば防げたの? /20190601191719(5), ■男社会は男が必ず上位なので女だけで集まって女社会を作りませんか? これに反対する人はアンチフェミニズムから銃殺刑ね /20190601174021(5), ■夫と喧嘩したので意見を聞かせてほしい。 /20190601221944(4), ■SNSとの向き合い方 /20190601053135(4), ■黒人が握った寿司を食べたい /20190601195723(4), ■男性被差別論と女性被差別論が噛み合わない理由 /20190531160258(4), ■若い女価値は時給2万円以上の価値がある。 /20190601135448(4), ■世界映画料金 /20190601125855(4), ■なんでパスタすすっちゃダメなんだよ /20190601121059(4), ■適当ピックアップした世界各国の2018年映画興行収入ランキング /20190531154639(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6322408(2165)

2019-06-01

累進課税問題点

anond:20190531192130

勘違いしていたので全面的に書き直した

所得をxとしたとき、税率が所得に正比例するなら

 税率=a*x

 税額=a*x*x

 税引き後収入 = 所得-税額 = x-a*x*x

となり、最高税率100%とするならこんなグラフになる。

https://www.wolframalpha.com/input/?i=y%3Dx-x%5E2,x%3D0+to+1.01

このグラフから読み取れるのは、税率50%を超えた時点で「稼ぐほど手取りが減る」ようになるということ。

まり累進課税制では「最高税率50%以上にする」のと、「所得が多いほど手取りが多い」のを両立するのが困難となる。

補足

両立するには、最高税率以外も底上げする(フラット税率に近付ける)か、負の消費税(層による断絶を招く)の導入が必要

例えば前者の方法対応する場合、税率の上限を約90%にするには税率の分布を↓のような感じにする必要がある。

https://www.wolframalpha.com/input/?i=y%3D0.95-0.05%2Fx+from+x%3D0+to+1.01

(下位10%でようやく税率50%を下回る程度なので累進性の意味が…)

更に補足

税率/税額/税引き後収入のいずれに注目しどう見るかで印象が大きく変わるため、すべての国民が納得する税制はあり得ない事を悟った。

いつか気が向いたら書こう。

累進課税云々行ってるのはベーシックインカム君と知って相手をするのやめた。

まあ、仮定だけははいろいろ言うが、実際は消費税増税して、法人税減税累進課税減税につぎ込んだのと同じように、累進課税をへらして、さらに各種年金社会保障破壊して、カスみたいなインカムで終わりってのは火を見るより明らかだから

anond:20190601120354

問いは消費税が逆累進か?ってことなんだが。それはYES。理由は、所得さらに消費する割合がかかって、消費税がかかるから

ついでに言うと、銀行に預けられた金も企業フリーハンド法人税減税で、ため込むわ、資金調達して設備投資をしなくなってるわで動かなくなってるな。それが故の貨幣流通速度の低下。

anond:20190601115008

そりゃ物を買うことに課す税金消費税なんだからある程度仕方なくない?

本音を言えば金持ちバンバン金使え、と思わないではないが、タンス預金でもなければ銀行に預けて経済を回していることには違いないだろう。

anond:20190601114654

金持ちそもそも収入のうちに占める消費の割合が低いから。

から収入ベースに考えると、消費税に、消費する割合がかかるから、一層低税になるから逆進性だって話。

消費税の逆進性ってよく言われるけど

あれ言うほど逆進性高いかな?

全く無いとは言わないけど、高所得者はそれなりに高い買い物もするわけだからその分多く払うことになる。

結局金を使った分に払うわけでそれ以上でもそれ以下でもない。

問題があるとすれば、低所得者ほど所得に対する生活費が高い割合になることで、これは消費税の逆進性とは別問題の様に思う。

anond:20190531072938

その金はどこから出ていくんだ?

余裕のある人から出ていくなら分かるけど

余裕がある人を消費税を原資にバカバカフリーハンドで減税させて、挙句の果てにそいつらため込んで設備投資もしなくなったから余裕がある人の税金が元でしょ。

金がない金がない言いだしたのは、むしろ新自由主義化で、消費税増税を原資に法人富裕層バカバカ減税しだしてから

せめて、具体的に金使った要件じゃないと減税しちゃだめだわ。具体的に金使う要件なら、財サービス需要増を通じて、労働需要増となって庶民給与増につながるから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん