「山椒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山椒とは

2018-06-20

調味料薬味近辺について

一味→必要

七味→必要

豆板醤必要

ラー油必要

薬味ネギみょうがしょうが等)

必要

わさび必要

ごま油必要

にんにく必要臭い)

パクチー→は?パクチー匂いと味が料理に勝ってる!邪魔

山椒→は?痺れて味がよくわからん!スースーしかせん!

嫁や友人はパクチーを盛りまくる。

料理が見えない位盛る

怖い。

[]6月19日

○朝食:サンドイッチ

○昼食:助六寿司

○夕食:豆腐夏野菜サラダ、卵、納豆トマト

○間食:汁なし担々麺(辛いのたくさん入れた)

調子

仕事適当にこなした。

むっきゅりできてないイライラつのり、冷凍の汁なし担々麺死ぬほど一味唐辛子ラー油付属山椒山椒ではないけどピリピリする辛いやつのことを言いたい)をかけて、食べた。

汗が止まらいから、もう一度シャワー浴びたい。

ただ、だいぶすっくりした。

むっきゅりできそうな気がする。

ポケとる

エネコロロウィンク捕獲

それと、久々にレベルアップステージにも挑戦中。

今開催しているのは、エスパータイプメロエッタで、効果抜群の悪タイプはかなりメンツが揃っているので、すいすいプレイできている。

たまには最後まで行こうかなあ。

グラブル

アーカムルの転生というコンテンツプレイしはじめた。

ビギナーズラックかどうかわからないけど、ざっくざくほしいアイテムが手に入り、とてもうれしい。

同じことの繰り返しなので、あまり書くことがないですが、最近は割と毎日プレイしています

ちまちま強くなるのが楽しいですね。

マグナ3凸編成というのを、風土水火の四属性で揃えるのを目標にしています

まだまだ、時間はかかりそうですが、電車乗ってるときとか、寝る前とかにしづつ進めるのが楽しいです。

2018-05-21

鳥貴族は全面禁煙にして欲しい人、手を挙げて!

串カツ田中が全面禁煙したけれど、

鳥貴族こそが全面禁煙にすべきだと考えるんだよねʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥

美味しい鶏肉を酒で流し込む快感( ˘ω˘ )

しか現実は狭い店内でタバコ臭いが充満してしまっていて、

味よりもタバコ臭いが強くて味わからない( •́ฅฅ•̀ )クチャィ

あと山椒全然だしてくれないのも辛い( -᷄ ω -᷅ )

新宿みたいに何店舗も集まっている密集地域で、

試験的に店内全席禁煙やって欲しい(ㅅ˙³˙)♡

確実に利益増えると約束できます(。•v•)๗♡๒(•ε•。)

なぜならデブの俺たちが行くからだよ(ノ)•ω•(ヾ)

2018-04-18

納豆に添えるフレイバー

入れる具材じゃなくて、フレイバーの話ね。

山椒をやってみてほしい。

すごく合うと思うんだ。

2018-04-06

言うほど弁当にスジの通ったフキ入れるか?

言うほど山椒入れるか?

2018-02-07

anond:20180207105536

花椒ジャガイモサラダ

ジャガイモスライサーかピーラーを使って極細の千切りにする。

たっぷりのお湯で30秒茹でる。シャキシャキ感を残す感じ。

冷水にとって3〜4回くらい水で洗ってデンプンを流す。夏だったら氷で締めてもいい。

鶏ガラスープの元で塩味をつけて、味見。塩加減ちょうど良くなったら、

お酢を入れて、味見。ちょうど良くなったら、

ごま油をまわしかける。食べる前に中国山椒花椒)をかけたら完成。

パクチー好きならパクチーもかけると良い。

我が家常備菜定番

毎回4〜5個使ってやってるけど2日くらいでなくなる。

2018-01-22

ウナギなんてタレの味じゃんって言う人いるけどさ

真に受けてさっき本当にタレと山椒だけご飯にかけて食ったけど全然違うじゃねえかはてな味音痴どもめ

タレと山椒だけでは再現性に乏しいので人口ウナギフレーバーを開発してくださいお願いしま

完全養殖よりは可能性あるのでは?

2018-01-04

広島に来たら

汁なし担々麺を食べてって〜

個人的には武蔵坊がオススメ

國松もいいよ〜

そんでお土産に店で山椒を買って帰って〜

家に戻ったら麻婆豆腐かにかけて〜

何にかけても美味しいよ〜

2017-10-10

湖池屋ポテチ草の味してワロタ

いきなりだけど、今日職場退職した。

我慢限界だった。

さな会社従業員も数人、いわゆる家族経営

色々思うところがあるが、きっと向こうも色々思ってる。

でも自分の中では気持ちを精算できたか今日は好きなラーメンを食べて、一杯引っ掛けて帰ろうと思う。

ラーメンを食べ終わり駅前喫煙所一服しようとタバコを取り出すと一人の女性が近づいてきた。

歳は40くらいか。柔らかい印象の綺麗な女性だ。

彼女は俺に話しかけてきた。宗教の勧誘だった。

彼女仕事は何をしてるんですか?」

俺「それはちょっと.....笑」

彼女「そうですよね、言いたくないですよね。すみません。」

今日仕事辞めて明日から新しい職場に勤務する俺には答えたくても答えられない質問だった。

タバコを吸い終わり立ち去ろうとする俺に最後彼女はこう言った。

「何か他に信ずるものがあるんですか?」


いつものバーは三連休の最終日という事もあり、俺とマスターの二人きりだった。

とりとめのない話をしてほろ酔いになったところで店を出る。

飲んだ帰りはコンビニに寄りたくなる。

つのポテチで悩んだ末に、湖池屋の「柚子香るぶどう山椒」というちょっとプレミアムポテチを選んだ。

家に帰ってちょっと期待しながら袋を開けた。

酔いのせいか、力加減が分からず袋が派手に破れてしまった。

その衝撃でとびだしたポテチが宙を舞った。

拾った一枚を口に入れると柚子香りに続いてぶどう山椒の味が口内に広がった。

どこか懐かしい味がする。

これは遠い昔、まだ幼かった頃、

煙草も酒も、仕事で悩む未来も、宗教勧誘も何も知らなかったあの頃。

その辺の草をむしって喜んでいたあの頃。

そう、あの時むしった草の香りが今、俺の口いっぱいに広がっている。

その瞬間、俺は思った

今日までの職場が性に合う奴もいる。それならそいつに任せればいいのだ。

俺は明日から湖池屋ののり塩を買う。

2017-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20170822224615

お前は醤油ポン酢赤味噌バルサミコ酢ウスターソースオタフクソースも似たようなものから醤油だけ残して捨てたりするのか? ついでにパセリ青海苔とタイムブレンドしてみたらどうだ? 山椒ナツメグはどうだ? ケチャップチリソースタバスコも色は同じだぞ? 粒マスタードとねりからしとイエローマスタードに至っては名前すら被ってるぞ?

2017-07-27

https://anond.hatelabo.jp/20170727213508

ベトベトチクチクの食感がダメ

タレ抜きなら他の魚のほうがまし

山椒も臭さをごまかすためのもの

味も臭いも別物にしないと食えないようなゲテモノだという事

うなぎはタレが美味いだけって言うけどさ

確かにタレは美味い

色んなものに使えるし色んなものが美味しくなる

だけどうなぎの蒲焼にはならないでしょ?

山椒とタレとうなぎの豊かなハーモニーは他のものじゃ出せない

大体肉や魚なんて味付けしなきゃ大抵不味いじゃない

なんでうなぎだけタレによる貢献度高めに設定されてんだよ

2017-07-26

[]2017/07/26

うなぎを食べた

日本産で特売1800円くらいのやつ

すげー脂っこくてボリュームがあった

山椒が少なくて物足りなかった

山椒ってうなぎくらいにしか使わないきがするけど そのぶん(?)うなぎとの相性はグンバツだな

そうか、うなぎってこういうもんだからうな重とかうな丼とかのうなぎあんだけでも十分なのか

と思った

牛丼やのうな丼とか一切れしかのってなくて800円とかだったりするけど、年取ったらあれだけでも十分になるのか

ツバキ文具てんのドラマうな重食べてるシーンをちらっと見てからうらやましいと思ってたから満足した

ちなみにツバキ~のドラマでは食べ美香子とじじいが対面でうなぎくいながら演技してたけど食べ美香子一口だけ食べて箸をとめて涙ながらにセリフしゃべってるのに相手のじじいがぱくぱくうなぎ食ってるのがすげー違和感あった

お前も箸とめて話きけよと

2017-06-28

底辺だけど vol2

この前の増田はいろいろありがとうトラバにあった麻婆豆腐豆板醤使うやつ。すげーいいとおもった。俺のやつだとどうしても赤唐辛子の辛さというか、そういうのがないから。山椒辛いほうが好きだからカレーパウダーを使ってるんだけどね。

 

需要ありそうでなさそうだけど、俺の底辺飯いくつか置いておく。

俺は自炊を教えてくれたバイト先のおっちゃんに「食べ物は実は油と旨味と糖分のどれか2つがあれば十分。塩味に慣れると塩味しか食えなくなるから何でも塩コショウとか、なんでも醤油は厳禁。」って言われたからそれに基づいて作ってる。

 

アラビアータ(1食あたり90~100円)

パスタ100g 500g98円なので20円 ペンネでもいいぞ!高いけどな)

ハーフベーコン(半パック 4連パック198円なので25円)

にんにく(1欠片 3玉100円のひとかけらなので10円ぐらいか

鷹の爪 適量(お好みで ダイソーに売ってるすでに輪切りにしてあるやつ使ってる 5円ぐらいか

トマトホール缶(1缶98円 1/3なので30円ぐらい)

オリーブオイル(適量 オイリーなのが好きならパスタを茹でてるところに入れる もこみちがやってたから間違いない)

・塩(これも茹で汁に使うので好みで トマトソース自体ベーコン塩味が薄くつくからかなり少なめでも良い むしろ最近はいれてない)

 

パスタの湯で汁に塩とオリーブオイルを入れる。(ここは好み)

にんにくは薄切りに(スライサー使うと楽)、鷹の爪は種を取り除いて輪切りに、フライパンオリーブオイルを入れてにんにく鷹の爪を中火で温める。

いい香りがしてきたらベーコンを投入して、バチバチ言うて来て少ししたらトマトパスタの茹で汁を入れて火から遠ざけてフライパンを回すように振る。

パスタが茹で上がったら、鍋からそのままフライパンパスタをぶち込む。この時、茹で汁をなるべく切らないようにする。

火を止めてソースパスタを絡めると完成。パスタの太さにもよるけど、10分ぐらいで出来る。

 

俺の夏の主食。米は実家から送られてくるけど夏場になると米を食べるのがしんどくなるし、そうめんは安いけど飽きる。

油要素はオリーブオイル。旨味要素はトマトベーコン。糖分はパスタの麺。

あ、もちろんだけど、トマトホール缶は、夏だと安いトマトを湯剥きしてありしてもいいぞ!生ゴミが増えるから俺はホール缶だけど!

前の増田で書いた80円のパスタはこれからトマトホール缶を抜いてペペロンチーノにして食べた物。

去年流行った水パスタにすると、パスタを茹でる時間が短縮できるからすごい。でも、俺は食感が苦手だったので3回ぐらいでやめた。

 

まぐろの血合いユッケ(時価 いや、まじで。 マグロの血合いが手に入った時の値段による 大体100g40円ぐらいになる)

マグロの血合い(赤黒いやつ 大体スーパー行くと捨て値で置かれてる 300gで100円とかザラにある)

にんにくチューブでいい)

生姜(できれば生姜はすりおろしたい。最悪チューブでいい)

ごま油(ドバドバとつかったほうがうまい

味噌ごま油の量と相談して ごま油2:味噌1ぐらいの割合 赤味噌がいい)

・卵の黄身(生食するから賞味期限内のやつ)

 

マグロの血合いをよく洗って塩水に1時間ぐらいつける。

生姜にんにくごま油味噌フライパンとかで温めながら混ぜる。味噌ごま油がよく混ざったら冷やしておく。

マグロの血合いを細切りにする。

冷やした生姜にんにくごま油味噌を混ぜたやつで和える。

卵黄を載せて混ぜて食べる。

 

マグロの血合いと俺の関係は俺が社会人になった頃から。切っても切り離せない。初めて買った時はそのまま食って血生臭くて失敗した。ここで下処理と言うものを学んだ。今は引越したんだけど、前住んでたところの近くのスーパーではあまりにも俺が「マグロの血合い」を買うもんだから鮮魚売り場のおばちゃんが覚えてくれて「兄ちゃん、ちょっとまってな、血合い取っといたで」といって売り場に出さずに置いといてくれるぐらいになった。

旨味はもちろん、マグロ。油はごま油。糖分はないけど、白飯と食ったり、俺はそうめんと食ったりしてる。

底辺になると魚より肉のほうが安く感じる。魚といっても1切れ100円の鮭が精一杯って時期に、マグロユッケからそりゃもう、贅沢の極み。

当たり前だけど、生食するから、お刺身コーナーにちゃんとマグロが大量にあるかを見ることな

あと、ユッケだけだととてもじゃないから血合いは消費しきれないから、俺は更に水につけておいてマグロ味噌汁にしたり、アラビアータベーコンの代わりにつかってトンノボーノにしてる。

 

ラスト野菜を取れって言われたので

とうもろこし炊き込みご飯とうもろこし1本の半分の値段+米代)

・米

とうもろこし(半分~1/3本分)

 

作り方は単純。米をたく時に、とうもろこしの実というか、粒か。それを生の状態で入れる。

そして、実が削ぎ落とされた芯も一緒に入れて炊き込み。この芯も一緒に炊き込むのが大切。

炊き上がったら芯は捨てるけどな。

 

実はとうもろこしは芯の方に旨味が詰まってる。ベビーコーンっていう小さいとうもろこしあるけど、あれは芯ごと食うけどめちゃくちゃうまいでしょ。

糖分の米に、とうもろこしの旨味が合わさって最高。つまり、残るは油。

油は好みでバターバター高いけど…)とか、粉チーズとか、ごま油をかける。もちろんだけど、カレーとかをかけてもめちゃくちゃうまい。

粒のとり方はググってくれたら一瞬でほぐして取れるやり方がクックパッドで出てくるからそれをつかってくれ。あれなら芯も半分になって浸かりやすくなる。

去年はあまりにも米食わなさすぎたか会社には昼食にこれのおにぎりの中に昆布とか入れたやつだけもっていって食ってた。

2017-06-03

かつやのシビれ山椒ぶっかけネギが超うまい

いや、うまいうまいなんてものじゃない、うまさを超越してる。

ネギのシャキシャキ感が初夏の清涼感を引き立てる。

要のカツを一口すれば滲み出す肉汁と、肉厚な食感で肉を食べたいという願望を満たしてくれる。

最後にぴりりと残る山椒の塩ダレが効いて、箸を置くという概念が頭の中から消し飛ぶ。

一口食べて浮かぶ感想は、「もう一口食べたい」しか出てこない。

もう一口、もう一口とかつとご飯を交互に口に運ぶ。

麻薬だ。麻薬中毒だ。中毒症状とはまさにこのようなのだろうか。食欲が止まらない。お腹が膨れても、体がもう無理だと叫んでも、もっと食べたいという願望は消えない。

体にすっかり染み付いた願望はがもはやその身を壊そうとも。

こうして、残ったご飯とタレを最後に口に運び込み、箸を置くとこの世に生まれてよかったと悟りを開く。

すべてが完璧調和が取れた素晴らしい一品だ。

2017-05-25

山椒の実もいだんだけど

その後オナニーしちゃって今亀頭がピリピリしてる

2016-11-16

ニシン山椒漬け

ニシン山椒漬け

福島代表的郷土料理

ニシン山椒漬け

身欠きにしん山椒の葉を重ね合わして、漬けだれで漬け込んだ食べ物です。この漬けダレの調合がミソなんでしょうね。

基本は酢と砂糖醤油構成です。

各家庭の分量があるんでしょうね。お好みでしょうけど私は酢が強い方が好きなんです。

漬物ではなく肴だと思います。あ、ゴハンのお供にも。。

「うましょく」

http://nobie.biz/ac/umashoku/nishin-sansho-fukusima/

2016-10-04

辛味成分まとめ

スパイス主な辛味成分 辛味の特徴
唐辛子カプサイシン舌が焼けるような強烈な辛さ。もっとホットで持続性もある。
こしょう ピペリンピリッとしたシャープな辛さ。
ジンジャーしょうがジンゲロールショウガオール甘い芳香性を伴ったさわやかな辛さ。
わさび、和からし、ホースラディッシュアリル芥子油(アリルイソチオシアネート揮発性ならではの鼻にぬけるツーンとした辛さ。揮発性なので熱に弱い。時間が経つと辛さもぬけてしまう。
からベンジル芥子油(パラハイドロオキシベンジルイソチオシアネート弱揮発性。刺激の少ないマイルドな辛み。
山椒サンショールしびれるような強い辛み。

2016-08-14

和食の好きな味付けを教えてちょうだい

最近料理に目覚めて和食を色々作っている。

献立が「醤油×みりん×日本酒」の料理になりがちなので、もっと和食バリエーションを身につけたいと思って日本料理の味付けを色々思い浮かべてみた。

・だし(鰹、昆布椎茸、あご、煮干し等)

砂糖

・塩

・酢

醤油

・みそ

生姜

梅干し

わさび

から

唐辛子

ごま

胡椒

柚子胡椒

めんつゆ

塩麹

酒粕

山椒

みょうが

・しそ

みりん

日本酒

ゆず

かぼす

すだち

これだけ思いついた!

しょうが×醤油」とか「叩き梅肉×白炒りごま」とか、美味いよね!

厳密な和風ではなくなっちゃうけど、「わさび×マヨネーズ」や「醤油×だし×カレー粉」も好き。

みんなはどんなの好きなの?

2016-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20160619034510

大戸屋で、信じられないほど胡椒だか山椒を延々と振り続けている人が横に座っていたんだが、お主か?

から見てると、頭おかしいのかと思うから、ほどほどにしときなさいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん