「アニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメとは

2024-06-24

anond:20240624133224

https://x.com/oitan125/status/1804807383018795391

これだべ

アニメならではの表現にはなってるし

神作画って盛り上がるのも分かるけどね

ルックバック

宮崎監督が何も言わないしあがってきたラッシュエヴァンゲリオンだって小馬鹿にしていた押山清高が監督みたいだね

今週末のハケアニメはコレだ(^o^)/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

anond:20240624130649

泣き顔のカット見て思った

あれがやりたくてやったんだろって

久美子と麗奈が涙流すと共に自分まで涙腺が緩みました…

自分も奏ちゃん麗奈と同じ気持ちで一緒にやってほしかったです

ってな感じでお客様も感動してくれてるしね


たださ

幾ら部長自身提案とはいえ、だよ

辞退したいと言える人間を巻き込んだオーディションの結果

当人以外の部員が泣いててさ

居辛いったらありゃしないよね

すげぇプレッシャーだよ

成功して当然

失敗なんて許されないよ

まぁ、アニメからそうは描かないんだろうけれどさ

今季のギスギスしてるガールズバンドアニメ

万策尽きて2週連続総集編やったかとおもうとお菓子試食して終わりって…

きもいつ放映するか決まってないといみたいだし百合アニメは不人気なんだなあ…

ささやくように恋を唄う

anond:20240624114311

なろう系アニメが年間百本自動生成されて無料放映する時代がもうすぐ来るから待ってろ

サブスクに加入してまでクソアニメを見る価値あるのか

放送アニメクオリティがどんどん落ちてるのを感じる。ネットブラック業界なのバレちゃったし、志望する若手が居ないんだろうな。慢性的人材不足を感じる。

まあそんな訳で夏アニメもクソアニメばかりなんだけど、とりあえず録画しようかなで選んでも2本しか無かったわwいよいよもってヤベえな。

東京MX圏内から無料で見れてるけど、引っ越し検討してるから圏外ならサブスクも考えないとならん。こんな状況でサブスクに加入してまでクソアニメを見る価値あるのか。年6000円払う価値はあるのか

anond:20240624033109

安価で手に入る物の発想がアニメしか出てないのウケるんだけど。衣食住に教育医療、娯楽、安全だって日本ならかなりの安価で手に入るやん。金払えばグレードが上がるのはどこも一緒だけど、最低ラインがかなり高めなのが日本の良いところだよね。

anond:20240624073353

俺はアニメしか見てないけど、展開的にご都合だなとは思った。

滝さん最終的に生徒に選ばせるというのも無責任だし、部員全員が音の違いが分かるわけでもないでしょう?

なのにキッチリ半分に分かれるとか偶然にしても出来過ぎ。

ブラインドテストにした時点で博打な訳で、お涙頂戴にもってくのは無理矢理だなと。

原作ファンじゃない人間感想です。

anond:20240624104714

みんな誤解されてるようだけど、エロがだめなんじゃなくて、ロリがだめなんだわ。

成人女性が演じるエロOKなの。

未成年学生少年少女が演じるロリアニメがだめ。

京アニ響け!ユーフォニアム最終回直前で起こったこと(ネタバレ)

京都アニメーション響け!ユーフォニアム3」の最終回直前で起こったことがあまりに衝撃的だったので、未視聴勢にもわかるように説明したい。


そもそも大前提の話)吹奏楽部では夏に全国大会があり、部員が多い強豪校は舞台に乗るメンバー選抜しなければならない。曲のソロパートがあれば、さら選抜メンバーから一人だけが選ばれる。


6月23日放送の第12話「さいごのソリスト」で起こったこと。


卒業を控えた3年生の主人公ソロの座をかけて最後の公開オーディションに挑むも、今回からやってきた転校生に負けてしまい、大泣きして終了。

SNS大荒れ。転校生アンチ発狂


(補足説明

アニメ2015年の1年生編から原作小説2013年からスタートしており、10年近くにわたって応援しているファン存在している。

原作小説では主人公が選ばれてハッピーエンドになっているらしく、アニメオリジナルの大胆な改変が行われた模様。


どうせ主人公が選ばれるんだろうと思っていたので、マジでびっくりした。例えるなら某エアリスなみの衝撃。これは伝説になるよ…。

鬼滅ってアニメ方面白いよね

漫画全巻持ってるけど6巻で読むのやめたわ

まりにもアニメの出来が良すぎて早々に原作投げ出してしまった

どうせ最後までアニメ化するのは分かりきってたし

特段大きなネタバレも踏んでないので無限城楽しみだわ〜

anond:20240624032436

うーん、無料コンテンツなんて氷山の一角どころか、コップ一杯分の氷くらいしかないと思うが…

アニメオタク名乗るやつで「アニメしか見てない」って言ってるやつ痛いがなぁ…

anond:20240624005617

話題になってたころも言われてたやろ

悪いとは言わないが特別すごいわけじゃなくて探せば同じようなのは色々あるって

広告ライトユーザーに注目させたのとアニメ会社があたりだったか流行ったって

鬼滅の刃ほどなぜ面白いのかわからない漫画も珍しい

読んだら面白くて引き込まれる。

普段漫画に全く興味がない親も夫も子供も楽しみに見てる。

老人から幼児まで幅広い年齢の、漫画に興味がない人を引き込んでアニメ漫画を熱心に見せる力があるすごい漫画だと思う。

でもあれが何故面白いのか、どういう要素が面白いのか、本当にわからない。

進撃の巨人など、圧倒的に売れた漫画は、作中の面白い要素を拾って真似て、後追いする漫画が多数出る、でも鬼滅は出ないと思う。

表層を真似ても面白漫画にはならないだろうから

鬼滅の刃編集さんが台詞センスが良いと言っていた、たしか面白い、台詞説明が入るのでとてもわかりやすい、多分漫画なれしてない人を引き込む理由の一つだと思う。

それでいて楽しく読ませる、作者さんの才能だ、真似は難しい。

それくらいしかからない。

都知事選で暇空の人生は決まる

天下のKADOKAWAから出したネトゲ戦記が推定1万部しか売れなかった作家の暇空茜さん

都知事選でも泡沫候補の中に埋もれたまま終わったなら、オワコン認定されてコラボ戦記の出版予定もなかったことになるだろう

石丸をやたら敵対視してるの、アニメとか中国より同業他社からってのもあるんじゃねえかな

2024-06-23

「なぜ村上隆は嫌われるのか?」

たぶん文化盗用の文脈説明するのが今はわかりやすいんだろうけど、そもそも

村上隆も、著名なアニメ漫画作家日本人じゃん?」くらいの雑な解像度だと理解されないよなぁ

村上隆は実は、日本漫画アニメカルチャーにはほとんど寄与していない(影響を与えていない・評価されていない)

ってことは、背景情報として知られてもいいかなぁとは思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyoartbeat.com/articles/-/goro-yamada-takashi-murakami-interview

俺はフェミニズムを信じたいのにフェミニズムは俺を救わない

いつもみたいにXを眺めてると、都知事選ポスターがどうとか福祉会社代表がどうとかブラックジャック実写化がどうとかアニメ声優がどうとか、いつもどおりにフェミニズムっぽい主張があふれかえっている。

おおむね俺は「そのとおりだよな」と思う。

あらゆる女性女性であるというだけで蔑ろにされるべきじゃないし、蔑ろにされたら怒るべきだし、今の日本社会もっと女性が生きやすくなるように変わっていくべきだと思っている。

ジェンダーギャップ指数とかそんなわけわからん数字の話はおいといて、いたって普通に倫理的かつ道徳的に考えて、そう思っている。

これまで学校会社で関わってきた女性や数少ない女友達から自分が女であったせいでどんな目にあってきたか、ちょくちょく見聞きしたこともある。

わざわざフェミニズムっぽい話題を持ち出したり「俺ってフェミニストなんすよね」みたいにすり寄ったりしたわけじゃない(俺はフェミニズムに関することを自分から他人に話したことはない)。

あくま日常の交友や仕事でのやりとりのなかで、ふとそういうエピソード彼女たちの口から出てくる。

痴漢されたことあるとかナンパマジで気分悪くなるとか上司セクハラされても笑うしかないとか。

辛くて悲しいと思う。

正直今の日本社会とかあまり知らないけど、単純に、俺のまわりのそういう女性の同僚や友人がもっと生きやす幸福になればいいと思う。

から俺は、フェミニズムを信じたい。

でも俺は身長156センチ45キロ28歳恋愛経験なしデコ禿げブサイク童貞だ。

ほんの数人の女友達はいるけれど、女性とは今まで手を繋いだこともない。

これまで何回か片想いしたことがあって、2人で遊びに行くような関係になれた3人に告白したけれど全部フラれた。俺とは、そういうのじゃないらしい。

いちおうギリ高学歴といえるくらいの学歴はあってそこに関してはささやかながら自信があり、性格根暗すぎるわけじゃないから、女性とは普通に話せるし友達にもなれる(なれてるはず)。

ただ、恋愛対象にはなれない。

自分なりにどんなに頑張っても、無害な男友達しかなれない。

フェミニズムのあれこれを眺めていると、どうすればいいんだろうとやるせなくなる。

俺は、女友達や同僚のことをとても大切に思っていて、彼女たちが理不尽に傷つくようなことがなくなればいいと本気で願っている。

Xでトレンドになるような話題を目にすると少なからず怒りが湧いてくるし、けっして自分は似たような事件を起こさないように気をつけないとと強く思う。

でも、俺は今日セックスがしてみたい。

セックスしたいと思いながらオナニーしてばっかだ。

彼女が欲しい。俺と恋愛がしたいという女性恋愛をして、俺とセックスがしたいという女性セックスがしたい。

風俗は、そこで働きたくなんかないのに働くしかない女性いるかもしれなくて、そんな女性に慰めてもらうことになるかもしれないと考えると死ぬほど恥ずかしいからまったく利用したことがない。傷つけたくない。これからも利用できないと思う。

ちゃんと心から同意のうえで、女性セックスをしてみたい。

俺はフェミニズムを信じたい。

もし今の日本社会フェミニズムもっと浸透して女性たちが今よりももっと生きやすくなったときに、はたして俺は幸せになってるんだろうか。

フェミニズムを信じていれば、俺は誰かの恋愛対象や性の対象になることができるんだろうか。

フェミニズムのおかげで今よりももっと生きやすく力強く自立した輝く女性たちが、大勢いる男のなかから身長156センチ45キロ28歳恋愛経験なしデコ禿げブサイク童貞の俺を選ぶことはあるんだろうか。

普通に考えて、もっと選ばなくなるんじゃないか

たまたま俺がフェミニストっぽい振る舞いをしてる優しい無害な男だからチビガリハゲブス童貞でも友達や同僚として仲良くしてくれてるだけで、もっとフェミニズム社会に受け入れられるようになって他の男性も今の俺と同じくらい優しく無害になったら、俺よりルックスが優れている他の男性を選ぶに決まってるんじゃないか

女友達や同僚が今より生きやすくなって幸福になって笑っていて、それはとても嬉しいことだけど、それだけで俺は心の底から満足できるんだろうか。

俺はなんのためにフェミニズムを信じたいんだろうか。

女友達や同僚のためじゃないか。俺のためなのか。

どうしてセックスなんかしてみたいんだろうか

なんで恋愛がこんなにすばらしいものに思えてしまってるんだろうか。

俺はフェミニズム社会に受け入れられて欲しくないんだろうか。

ああ書いててよくわからんくなってきた

フェミニズムと俺の欲望はなんの関係もないはずなのに

なんでもない

結局、誰かと誰かが仲良くなるところをずっと見ていたいんだ

と思った

アニメとか、Vtuberとか見てて

作品がオシャレになると面白くなくなる説

響けユーフォニアム、大胆な原作改変をしたな

主人公の久美子、吹奏楽部部長担当楽器ユーフォニアム

転校生の真由、ユーフォニアム

どちらも上手いが、真由の方が若干上っぽい気もするという状態

コンテストユーフォニアムソリチュードをどちらがするか覆面演奏部員たちに投票させることに

原作では久美子が勝利したが、アニメでは真由が勝利するという展開に改変

久美子の恋人である麗奈は、覆面演奏でもどちらが久美子の演奏かわかっていた

でもその上で、真由の方が巧みである判断し真由に投票

恋人を裏切ってしまったわけで、麗奈号泣

二人は互いに泣きながら激しくセックス

みんな電波少年見てたんだ…

1978年まれだけど、バラエティー番組視聴禁止の家庭で育ったので友人から話を聞くだけだったのでなすび惨状はほぼ知らなかった。

懸賞生活と聞いても「なるほど。懸賞で米とか当ててるのか。切手代とかどうしてるんだろ?」くらいしか思わなかった。

というか今でもよく理解していない。

 

 

ちなみにバラエティー番組視聴禁止だったので当然クラスの友人とは話が合わなかった。

小学生の頃はマモーとかミモーとか、ウッチャンナンチャンとか言われてもサッパリからなかった…

けど、ジャンプの話は通じるからそれで何とかなってた。

もっと自転車も買って貰えなかったから友人の行動に着いていけずにわりとぼっちだったな…

今思うとわりと毒親家庭だったな…(パチスロに負けた腹いせに親父は殴ってくるし)

 

 

バラエティー番組を楽しむ素養が幼少期にできてないせいか社会人になって北海道出身の友人が見せてくれた「水曜どうでしょう」も何が面白いのかさっぱりわからなかった。

大泉洋(当時は知らなかったが、後に真田丸に出てきて俳優として認識した)に無茶振りして振り回すという印象なんだけど、20年後コンプラでまた海外から叩かれるんじゃない?

どちらにしろ水曜どうでしょう」を楽しむ同期の輪に入れなかったのは、小学生の頃と同じ疎外感があったな。

そして社会人になるとジャンプ話題で繋ぐことができないのである

 

 

職場での話を円滑にするにはバラエティー番組野球ドラマあたりはやっぱり便利なんだなぁ、と社会人になって知った。

野球は、幼少期にアニメが観たいけどナイターが見たい親父が許してくれなくて泣いてたら「うるせー!」と殴られて家から追い出された過去が多々あるせいで大嫌いなっているので見ない。

ドラマ刑事モノと時代劇は見てたけど、社会人になって見なくなった。

なので、わりと詰んでた。

 

 

結局ネットで知り合った同じ漫画好きとオフ会を含めて交流したお陰で友人ゼロという悲劇回避できたんだけどね。

やっぱりインターネットは私にとって救いだった。

職場転職して関わる人が変わったことで、仕事関係する話とか、近所の飲食店の話とか当たり障りのないものコミュニケーションはある程度取れるからわりと何とかなってる。

 

 

とはいえ、やはりバラエティー番組視聴禁止の家庭育ちっていうのはわりと人生デバフとして効いていると思っていたんだけど、

はてブでの見苦しいコンプラ意識なすりつけあいをしているのを見ていると、視聴したことがないというのも、割りと有りなのかもしれない、と思えるようになりました。

ありがとうはてブ

ガールズバンドクライが人気らしいが

3DCGアニメ何となく嫌いだったけど割といいやん

面倒臭い女の子青春群像劇もええやん、リアルだったら絶対嫌だけど

そんな感想を持つ人は、MyGO!!!!!も是非見て欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん