「.net framework」を含む日記 RSS

はてなキーワード: .net frameworkとは

2021-11-08

なんか昨日から色々悩みまくってググりまくって、どうもVisual Studioバグみたい、

というところまでGitHubのissuesとか読んで、たどり着いたけど、なんか精神的にもつらい…

そういえば、だいぶ昔にAccessの開発中にバグを見つけたこともあったなぁ…

あれは自分試行錯誤して回避できたけど、昨今のMicrosoftデスクトップ開発はわけわからん

WPFだのUWPだの、これからReunionだのWinUI 3だの、.Net Frameworkバージョンも乱立し、

.Net coreだのstandardだの、なんか面倒になってElectronだの、

もうゲームフレームワークOpenGLなりDirectXなりでGUI自分で書いた方が早いんでなの?

みたいになったり、なんだかんだでWindowsのストアが盛り上がらないの分かる気がする、

というか、Windows Phoneが失敗した痛手をまだ引き摺ってる気もする

HTMLだけ書ければWebは最低限GUIができてしまうわけだけど、

どうしてこんなにネイティブWindowsだと、.NET時代になっても魔窟になるんだろうな

MVVMフレームワークも乱立してるし、

でも、それでできたアプリがElectronと変わらないような感じだったりして落胆するんだけど、

だまってQtでも使ってろってことなんだろうなぁ、まぁ、そうだよなぁ、うーん

2021-06-01

そもそも論として、Windows7なんて.net framework 3.5の時代 いま.net core (.net 5)とは大きく違う

C#だったら動くとか そんな訳がない

古いハードで動くのは 最新のハードじゃ動かないし

最新のは古いのじゃ動かない

あたりまえに、両方で動いていたのが特殊で 普通は 療法ではうごかない

Windows95とおなじのが10でも動くんじゃなくて

10で動く最新のやつが95でも動いていると

なぜ思わない

2020-12-30

WindowsXPのための書き下しコードも入っているか.net frameworkがなくても 動く昔からソフトなんだけど

会社経営陣にXPサポート切られて かなしかった 

2020-12-04

anond:20201204201735

C#はそういうおサルさん現場VB.NETが吸収してくれてたのだよ、VB.NETが消えつつあるけど

今なら新規開発で.NET Frameworkって地雷を避けてCore.NET 5の現場に行くとかできる

いい言語ですわよ

2020-11-21

今日から新規ソフトウェア開発するとしたら

今までの自分スキル関係なく、今日からスクラッチソフトウェア開発するとしたら、どんな環境がいいんだろう?という問いかけです。

ちなみに自分は以前組み込み系のエンジニアWeb系は詳しくない&ここ1年ソフトウェア仕事から離れてましたが、最近Webアプリ作りたいなと考えてます

自分イメージは、

組み込みソフト・・・基本C言語最適化するとこはアセンブラマイコンコンパイラ対応してたらC++

Windowsアプリ・・・C#(.net framework)、nodejs(electron)

スマートフォンアプリ・・・3DだとC#(Unity)、Dart(flutter)、javascript(React)、作り込むならネイティブ(iOSswiftandroidKotlin)

Webアプリ・・・nodejsruby(on rails)、Dart(flutter+firebase)、python(Django)

Webサイト・・・wordpress

・社内アプリ・・・社内がマイクロソフト環境(outlookとかteams)ならPowerApps

AI開発・・・python(TensorFlow、scikit-learn)

詳しい人、追加と修正お願いします!

2020-09-14

anond:20200914124736

一般に使われ過ぎててきつい?

自分は「ファイルシステムエントリー」とかで妥協した。

.NET Framework で「Directory.EnumerateFileSystemEntries」ってあるから

用語統一できていいと思った。

2020-07-29

Windows XPの延長サポートを申し込んだら

Windows Xとおなじように

.NET Frameworkもつかえ・・・るんだ。それはすごいねちょっとびっくり。

             ↑ ネタを書いている間に時空が歪んだ

2020-06-06

個人がビックデーターを扱うときに、AWS仮定するとする

処理を少し変えるだけで数倍の差がでる。金額は10倍ぐらい請求されるが。ごく簡単サーバ負荷が急激に成るものでこういう差が生まれる。

普段メーカーがどれだけの内部テストをして調整を繰り返しているか

すぐにだすだけだったら、そりゃだせるけど

たとえば、Webだとしても金融系の振り込みのページを

今月もかえてみましたーみたいな気軽さでバンバンリリースできるか?

それとも、熟慮に、熟慮を重ねて、遅いけれども確実ですがいいか? これはプロでもジャッジが難しい

ブラウザ IEだけです!でいいか

公式HPIEのみ対応かいてあるから、ほかのものは一切テストしていないと思うか?

Windows 7SPが最新のみとか.NET Frameworkが最新のみとか 難しいよな。対応はしていない。

2020-02-22

TLSがなくても.net frameworkがあると追加機能を実行できる

2019-10-27

興味のあるフレームワーク欄に

.net framework

ruby on rails

が同一線上に置かれていた

事実のみを言うぜ

2019-10-03

anond:20191003222627

C#.Net Framework前提だからメモリCPUに制約のある組み込みじゃ動作させようがないし当然開発環境もない

せいぜいC++があるくらい

OSドライバも同じような感じ

2019-02-17

anond:20190217200342

ああ、今.NETというと.NET Framework同義なんだが

もしFrameworkがつかない.NETという概念のものが何なのか…という事を考えているなら

プログラミング言語、という表現も当たってはいないが遠からずといった感じか?

個人的には、.NETのもの意味するのは「Microsoft思想、構想」あたりが近いのではと思うけど。

anond:20190217195537

正しくない

.NET Framework言語ではなくソフトウェア。なのでインストールする必要がある、がWindowsには元からインストールされている。

これは開発・実行環境提供するソフトウェアで、いうなればWindowsしか動かないJava仮想マシンのようなものだ。

2018-05-12

元号が変わることへの対応なんてミドルウェア任せにできないものかね

昭和から平成プログラムの書き換えが面倒で一気に和暦が減ったが、今時はそれくらいの自動化はできていて欲しいところ。

glibc.NET FrameworkJavaOracleあたりのメジャーどころは標準で和暦機能提供しているわけだし。

2016-05-29

富士通退職した話」に言及とついでに自分の話でも。

自分も前に富士通に居て既に退職してます。後で詳しく書くけど、ソフトウェア開発職に居たです。

富士通を退職した話

彼のへの感想

富士通はクソでっかい会社なんだし、サイト見ればメインフレームやってるのだって判るんだから、開発職を希望したらメインフレーム関連の開発やる可能性あるのは当然予見出来るだろうし、それを想像してなかったのなら情弱とかブコメで言われてしまうよね。あと何も記述が無いか想像だけど、「それほど有能ではない」と判断された可能性もある。と言っても学生が思う「開発者として有能かどうか」ってのと会社でのそれってのは別物で、要するに学生自身自分が実績もあって優秀だと思っても、会社的にはそうでないのよね。そうなると(後述の富士通入社して10年が経った人の話にもあるのだけど)新人能力客観的判断材料って大学資格応用情報レベル以上)程度なのよね。資格に関しても基本情報なんてMARCHクラス以上の人間なら受けたら取れて当然だから、「有能かどうか」の判断材料にならない。就活の際に本気でIT業界に入りたいかどうかの判断材料にはなる程度。自分の同世代富士通本体に入ってソフトウェア開発関連に配属された人のプロフィールを見たけど、確か偏差値的には少なくとも神戸大学とか千葉大学あたりの修士しか居なかった覚えがある。あと確か2~3人がソフ開持ってた気がする。だから、この増田がどの程度だったのかなと。

ただ、20人月案件が具体的に何かは判らないのだけど、自分の在籍していた当時でも炎上巨大案件というのはあって、(自分が知ってるのは確かデジタルテレビがどうのこうのとか言ってた)、そういうのに入社して間もなく入ってしまうと自身勉強等が出来なかったり潰されたり最悪死んだりするんで、そういう意味でも逃げるのは正解の一つ。(自分炎上案件に放り込まれ新人が寮で死んでたとか話を聞いたことある

上司対応はまあこれだけ見ればクソだわな。

富士通を退職して思うこと

はあ、としか。この人がこう判断した際の判断材料にするであろう自己体験を具体的に書いてないので、意識高い系がフカしてるようにしか見えない。あと、たった3年しか居なくてあの巨大企業経営とか体制とか理解出来るんかね?と思わないでもない。自分とは部署が違うだろうから当然かもしれないけど、自分体験とは違うなーって感じ。自分は、外から見たら馬鹿みたいな事やってるように見えるかもしれないけど、経緯や目的巨大企業特有問題があってそうなってるんだなって思う事が多々あった。

富士通に入社して10年が経った - blog

近い時期に入社したと思われる。具体的な話が自分経験と一致してる。特に富士通ソフトウェア開発と言えばミドルウェアの開発が主だというのは、富士通内部じゃないとなかなか(特に学生なんかじゃ)判らないかなと。

それでこれらの話を見てどんな人が富士通(というか大企業)に向くのかなと考えたんだけど、「やりたいこと」そこまで明確じゃないけどコンピュータは嫌いじゃないって感じで、地頭がまあまあ良くて勉強に関しても要領よくやれる(要するにそこそこの大学に行って卒業した人)、それでそこそこ安定した職・収入目当てな人かなと。ってコレ書いててふわふわしてる人みたいであまり良い印象の人物像じゃないな。マッチングミスはどうしても起きると思うし、学生の頃に思う「やりたい事」って往々にして変わったり間違いだったりするし、そもそも学生の頃に明確な「やりたい事」がある人の方が少数派でしょ。だからこういうそこそこ優秀だけどふわふわしてる人の方が良いんじゃないかなとか。逆に、ちゃんと「やりたい事」が明確にあるけどまあ安定はしたいって人はどうしたらいいのかって言うと、自分みたく大企業の子会社を狙うと良いんじゃないかなと。子会社ならその会社がやってる事が理解やすいし、入った後の配属の希望も大きく違ったものにはなりにくいし。まあ子会社子会社で色々アルかもしれないけど。

で、自分入社から退社までの話。

入社10年ぐらい前。入ったのは富士通の子会社で主にミドルウェアの開発をやっている所でした。入社して1~2年したら子会社の統廃合とのことで富士通本体連携してる部署自分がそうだった)は富士通本体になりますとのことで富士通本体の方に移ったという経緯ですね。別に待遇とか元々本体と同じだったから変わらず、事務関連が小回りきかなくなったぐらい。入社してから退職までは5年ぐらいでした。辞めた理由実家事業を継ぐ事にしたため。

入社して数ヶ月の時にある温泉地にある某所でその手の開発をやってる子会社沢山と

富士通本体ソフト開発配属の人達研修をやったのだけど、その際に富士通本体人達と知り合った。(この際に全員のプロフィール冊子が配られた)そのときは流石子会社に入る人達本体とじゃレベルが違うな~と思いましたね。(ちなみに自分MARCHより下の院卒。)

自分が配属されたのは某製品部署API部分チーム。その製品C言語Java言語からも使えるように出入り口を用意する部分。中でやってる事は指定されたIPポートプロトコルに沿ってデータ投げるだけなんだけどね。ちなみに配属希望の際は「そこそこの忙しさの所がイイ」と言っていました。「バリバリに働きたい」と言ってた同期は多忙ヤバい所に配属されてました。他にもチームがいくつかあったけど、それらのうちの一つは例の「山奥の工場」でしたね。自分が配属された当時はC言語APIリニューアルするって開発してたのだけど、設計担当Javaしかやったことない人で色々とC言語流儀に反してて後々のメンテが大変でした。まあそれでもリニューアル前よりは遙かに良くて、以前はユーザに見せてる関数名が ○○search1 ○○search2 ○○search3 とかでしたね(ちなみに機能はそれサーチか?思うのもあった)。もっと酷かったのが初期製品Javaの公開メソッドで、マニュアルには「このメソッド引数○○を□□を指定した場合戻り値Objectを△△にキャストしてください。××を指定場合は…」という「これ製品にして売ってたんだ…」と思うレベル。もちろんコレがダメだったってのは開発側も認識していて当時は既にリニューアル済みだったけど。リニューアル済みでも少し微妙だったけどね。

これは、ミドルウェアの開発をやってる人達って基本的C言語が主でJavaとかをやってる人がほぼ居なかったからだと思う。上司もそういうのは良くないってのは認識してた。対象OSWindowsLinuxSolarisだったけど、そんなにたいした事やってなかったからほぼ同じコードだったような。ソケットの一部だけ違ってたっけかな。

それでそのバージョンの開発が終わったあたりで、.NET Frameworkが出始めてきたので次バージョンでは.NET FrameworkAPIを作る事になりまして、自分が少し勉強していたのでそれの設計から担当する事に。当時は.NET Framework 1.1で今思えば少し時期が早かったと思う。2.0Genericが出てからやった方が良かったと思うんだけど、そういうの政治的判断だし結果論だしなー。それまでにRubyとかオブジェクト指向言語に触れてその辺の勉強もしていたので、.NET用のAPIに関しては設計実装結構良い感じに出来たと思う。ああ、そういえばRuby用のAPI効率化の開発ツールとかの名目仕事中に勝手に作ってたなあ。他にもC言語APIも内部実装がクソすぎ!とキレてユーザ公開関数インターフェースだけ同じで中身をフルスクラッチした事も。もちろん絶対LDしてるんで完全に趣味なんだけどな。これでAPIC言語Java.NETになった訳だけど、現場案件で使われたのってほぼ全てJavaだったと思う。(開発中のサーバテストアプリC言語だけど)。要するに自分が数年関わったコードが世の中ではほぼ使われてない訳でして、取りそろえとして必要だったとはいえ世の中の役に立ってないってのは嬉しくは無かったですね。まあ、大企業仕事なんてそういうもんです。.NETに関してはそのバージョンが出る頃はその製品があまり売れてなかったんだか使われたって話は聞かなかったですね。ほほほ。大企業に勤めるのならこういう覚悟必要かもね。

で、.NETAPIが出来たあたりに開発ネタがなくなって保守気味になってきたので、人員整理作業整理との事でインストーラと切りたいけど一度やったからには切れない補助製品担当が増える事に。インストーラWindowsがInstallShieldというクソみたいな言語上で作られたものLinuxSolarisシェルスクリプトのもので、InsallShieldの方のコードはあまりにクソなのでリファクタリングさせてもらった。この辺の開発は少なかったのだけど新OS対応(Vistaとか)とか保守作業が大変だった覚えある。

んで、これらの作業が終わったあたりでこの製品でやることが無くなってきたのと同時に、この製品派生製品の話が出てきてて、それは1機能1exeで提供されてて、それらを纏めるバッチ処理機能部分を担当することに。バッチ処理の内容・順番を記述するのにXMLを使う事になったのでXMLのパーサが必要なのだけど、色々調べたら富士通内部でパーサ作ってたのでそれをもらって使う事に。そのパーサはC++からじゃないと使えなかったのだけど、趣味C++勉強してたので何とかなった。あと、結構OSの知識(プロセスとか)が必要WindowsLinuxSolarisで動くコードを書く必要があってまあまあ大変でした(と言ってもifdefで切り分けるだけなんだけど)。けど、これらの開発は自分が一から設計してコードを書いていたので楽しかったですね。それでこれが完成するかしないかあたりで、このバッチ処理機能が他の開発中の製品バッチ処理に使えないかとか話が出てきたあたりで自分退職する事に。(退職の話は1年ぐらい前に話し合って決定済み)引き継ぎをして退職ということになりました。最後は溜まった有給を使う予定でまだ在籍中だけど部屋を引き払って実家に帰ってたのだけど、打ち合わせに来て欲しいって言われてしま実家から何日か通ったのは良い想い出。というかまさか実家から朝8時に間に合うとは思って無かった。

振り返ってみて残業時間は月40~60時間が多かったかな。100時間超えた時は上司に怒られた。あと退職前の1年ぐらいはうちの事業本部(だったかな?)単位残業禁止になってホント残業0時間になった時期があった。他の部署の人の話で、どう考えても狂ってる上司の話とかを聞いてると上司とかの運は良かったと思う。あと、やっぱり仕事でみっちりプログラミングが出来たのは運が良かったと思う。富士通ソフト開発で C C++ C# Java シェルスクリプト InstallShieldとか(そんなに深くはないけど)色々やれた人間はそうそう居ないんじゃないかな。同期とかの仕事は年上の人の派遣の人に指示出したり取り仕切ったりする仕事とか、保守サポートみたいな開発じゃない仕事の話も良く聞いていたので、ソフト開発のキモ体験出来たのは良かったです(こなみ)。

2015-11-16

.NET Framework ( C# ) LINQ の Count

Where やら Select などのメソッドのうしろメソッドチェーンでくっつける Count は、プロパティではなくて、メソッドなのだね。

なので Count() と記述する必要がある。でないと

エラー 演算子 '==' を 'メソッド グループ' と 'int' 型のオペランド適用することはできません。

といったようなエラーが表示される。

2015-09-15

SNMP (Simple Network Management Protocol) パケットの詳細

こちらのページが参考になった。バイナリバイトレベル記載されている。

.NET Framework で標準実装してほしいものだが...

ASN.1 (Abstract Syntax Notation One) の BER で記載されているのね。

こちらはさらに詳しそう。

ただ、version 0 なんて無いもんで、version 1 のことだな。

2015-09-08

1行のコードUIスレッドアクセスする例 (.NET Framework)

Invoke(new MethodInvoker(() => { this.BackColor = SystemColors.Control; }));

2015-08-20

サービスプロセス と ServiceBase.OnStart()

.NET Framework で、サービス制御マネージャから開始要求があったときにOnStartが呼ばれるわけだが、正常な開始完了を伝えるときはそのまま return すればよい。エラー(開始失敗)にしたい場合は、ExitCode プロパティに 0 以外の値を代入して return をすれば、サービス制御マネージャは開始処理に失敗したとみなして Running 状態にはせず Stopped となる。

2015-08-10

Process.GetProcessesByName () で、拡張子指定してはいけない

.NET Framework

System.Diagnostics.Process.GetProcessesByName() メソッドで、GetProcessesByName("EXCEL.EXE")と指定すると、エクセルが起動していてもヒットしてくれない。GetProcessesByName("EXCEL")やGetProcessesByName("excel")ならヒットした。

というわけで、拡張子指定不要、というかしてはいけない。

2015-01-22

引数をつけた mailto でうまく反映されないときは...

start mailto:****@****.jp?subject=ほげほげ&body=メッセージ&cc=??????.net

のような書き方でコマンドプロンプト.NET Framework の Process.Start() その他から呼び出したりすると、うまくメーラーが起動して subject (引数の先頭)は反映されるが、bodyccは反映されない。& を & と書いてもだめ。

これはコマンドプロンプト上で & (アンパサンド)が特殊文字に解析されるため。

^& と、前に^をつけてエスケープすれば大丈夫。すなわち mailto:****@****.jp?subject=ほげほげ^&body=メッセージ^&cc=??????.net

http://www.adminweb.jp/command/action/index1.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん