「ヘッドハンティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘッドハンティングとは

2020-08-29

anond:20200829004704

日本マネージャーって無能の奴にやらせるんだよ。

有能のやつにマネージャーやらせるとそいつ独立したりヘッドハンティングされちゃうから

から君も無能だろ?w

それと中途半端能力のやつは役職与えてあげないと可哀想からねw

お情け人事なんだよ、お前らは

2020-08-03

anond:20200803225021

つかプライベートで書けば良いじゃん。プログラム書かないと死ぬわけじゃないなら

 

英語は出来た方がいいぞ

 ↓

Amazonの600万ってのは確かAWSカスタマーエンジニア技術営業的な何かがそのくらいだったはずってヤツ

入ってからは知らんが入社難易度自体はどう考えてもさほど高くない

別にAmazonに限ったことじゃないけど普通に海外エンジアと連携してお仕事するので

(anond:20200103190047)

 ↓

いや英語は出来た方がいいぞ

中小でも自社開発してるとかSI的なことなさってるなら中小もありかなぁって思うけど

どっかに常駐みたいな働き方してるなら転職検討していい

仕事の内容はクッソどうでもいいけど、クレカ作る時/福利厚生の会員証見せる時はドヤァなのと

エンジニアと話したら秒でバレるけど

会社名だけをありがたるテックに疎い偉い人たちってのはたくさん居て

そういう人たちは決定権持ってるから

プログラム書かないと死ぬとかじゃなきゃ検討してもよろしいのではなかろうかと

(anond:20200103190013)

 

それも前も同じ話をした anond:20200103191240

現在 既に英語ガンガン職場電話個人メールアドレス

ヘッドハンティングが来ているレベルならいざ知らず(Oracleにいた時にそんな人がいた)

そうではない平々凡々のなんならデキの悪い我々のテック年収に影響を与えるのは

せいぜい500万、大甘に見積もっても600万くらいまでである

以降はテック以外の要素が給与に占める割合デカくなる

ワールドクラス異次元クラスエンジニアではないのならね

(anond:20200119120951)

 

常駐派遣はやめよう。未経験の一瞬だけならい

あとエンジニアやるのに転職するつもりがないが許されるのは

財閥(メーカー)に正規で入った時だけやぞ

 

異次元レベルエンジニアでないなら、早めにマネージャー寄りでいくのか営業寄りでいくのか選ぼう

そしてそのどっちであっても手が動かせる(多少テックがある)というのは保険になるぞ

マネージャーリーダー採用はいろいろ思惑が働いても、手足の募集はいつでもどこでもしてるしな

(anond:20200108032940)

2020-07-14

anond:20200714112733

そう言われてアップルにヘッドハンティングされた重役がおったとか

2020-07-07

anond:20200707215558

横ですこんばんは。

そうですよね、こういう人は賢いので「決まっていません。フフ。お世話になりましたー🌸」っていうけど

同業他社ヘッドハンティングヘッドハンティングまちのサービスでいい処からお声かかったかじゃないですか。

あるいは「**ちゃんいまのところより、出すから是非来て!」みたいなお友達がいて誘われたりもあるかも。

相手増田さんに限らず、いまよりイイ処に決まってたら、わざわざ言わないでしょう。気を遣って。

2020-07-06

anond:20200705144028

イラストの話は「伊藤計劃の本はもともとイラスト付きだったのにニワカはそれを知らなかった」というだけだぞ。

ハヤカワがラノベ作家ヘッドハンティングして主力にしているのはイラストの話ではない。

それに「アニメ漫画共生している小説」をラノベと呼んでいるわけだしな。

2020-06-21

anond:20200620124452

てか、やりたいことがあるんです(それ以外はあんまやる気ないと思われても仕方ない)みたいな奴、

どんだけ建設的な意見を持っててポテンシャル高くて受け答えもしっかりしてたとしても

「だったら起業でもして自分でやれば?お前の夢になんで俺ら付き合わなあかんの?」で即効落とされるっつう話な。

てか、仕事内容選べるような人材だったら、インターンやら学生バイトから頭角あらわして新卒選考解禁前に既に中途採用扱いで内定もらってたり、業界内で活躍できちゃってて企業の方からヘッドハンティングしてきたりするからな。

新卒採用のシステム仕事さなきゃいけない時点で、現時点で自分は言われたことをどれだけ忠実にこなせるのかどうかっていう使用人としてのポテンシャルしかないことを自覚しなければいけない。

そうみなされるのが不本意なら本当に起業でもして結果出して自分の有能ぶりを証明すれば?っつう話だわさ。

2020-04-24

中間管理職がこんなにもつらいモノだとは思わなかった

去年の10月ヘッドハンティングとあるベンチャー部長になった。

年収も一気に上がった。

このベンチャー企業の目指す世界共感しているし、そのために頑張ろうと思っていた。

しかし、もう心が折れそうになっている。

中間管理職というのがとにかく向いてない、社長と部下の板挟みの状態ストレスがとにかくきつい。

文句ばかりで大して能力も高くない部下たち、それをコントロールできなかった社長

自分がデキなかったことを私に任せたかったんだと思う。

部長就任して約半年、ありとあらゆることをやってきたけども、

残念ながらそれができるイメージが全く私にわいてこないんだ、社長ごめんなさい。

しかし、前の会社でやっていた課長職よりもこんなに辛くなるとは思わなかった。

なんで、この社員たちはベンチャー入社してきたんだろう?

ベンチャーの大変さなんて想像がつくだろうに。

なんで、この社員たちはいっちょ前に文句ばかり言ってたいした仕事を成し遂げようとしないんだろう。

そこまで能力高く無いんだから、与えられた仕事文句言うなよ

なんで、この社員たちは自分たちでコミットを成し遂げよう、という姿勢を見せないんだろう。

コミット未達が常態化しているベンチャーなんてあり得ないだろ。

しかに私が部長になる器がまだできていなかったのかもしれない。

それでも今までやってきたことを使ってこの会社がよくなる方に頑張ってきているのに

ローパフォーマーに引っ張られなきゃいけないんだろうか。

ここに労力をそんなに使うのはあまりにも非効率的すぎる。

もうこのローパフォーマーを切り捨てたいよ。

社長ごめんなさい。

もう俺無理かもしんねぇ

2020-04-12

大戸屋には幻滅している

唐突だが、最近大戸屋ご飯の味とサービスには色々と幻滅している。あんまり美味しくなくなったし、変なドリンクセルフサービスも導入し始めた(だいぶ前からそうだったのかもしれないが、久々に行ったらそんな風になった)。折角大戸屋に来たのに、何のワクワク感もない。ただのファミレス的な何かに成り下がってしまった。そして、それまで美味しいと思えてたメニューが、どれも大して美味しくない。それは三つ星レストランとしてではなく、B級として美味しくないということだ。

ここに、大戸屋に対する提言をしたいのだが、まずはセブンイレブンデニーズ商品開発者ヘッドハンティングするべきだと思う。セブンデニーズは安定してウマい。あれくらい舌が肥えていて、なおかつ流行に敏感な人を採用するべきだ。

そして、以前のようにドリンク普通に提供して欲しい。あんスタイルは温かな「かあさん」ぽさよりも、やる気のない食堂のおばさんに近い。「かあさん」というのは、基本的に世話焼きなのだ。息子娘の自立を願いつつも、しょうがないわネとお茶を出してくれる、それが「かあさん」なのである。元の大戸屋に戻ってくれることを願ってやまない。

2020-03-05

会社メアドに入れるヘッドハンティング

監視されてるとわかってるのに会社メアドスカウトを入れるエージェントは信用しない。

本名さえわかれば簡単に推測できるメアドではあるが。

会社側としては私をクビにしたいのかという疑心暗鬼すら覚える。

かに今の会社に対する信用、落ちてるけどな。

2020-03-03

美人の負の性欲を真似してはいけない

同時に男のひがみも真に受けてはいけない。

大企業労働者に置き換えて考えると分かりやすい。女は大企業、男は労働者

価値のある女ほど負の性欲が強いが、価値があるから負の性欲が効果を出すのであって

負の性欲があるから価値が出るわけではない。

企業が「清潔感のある服装礼儀正しい言葉遣い」を求めるのは、「清潔感のある服装を知ってる常識力と、ある程度の階級、見た目がある人間が欲しい」という事で

これを本音で「常識のない人と階級の低い人、ブサイク採用しません」と言うと炎上するし、他人を見下すような人、勘違いしてる人しか入らない。

Twitter女性でも似たような事を言う人が居るが、これは真似してはいけない。これは下手に美人の負の性欲の「本質」を書いてしまった人で、本来の選別の役割にはならない。

から、男の「本音で言えよ」も真に受けてはいけない。建前を持たなければいけない。

逆に男の場合は常日頃から女を選別し、自分の好みを言いふらすのが良い。

優秀な労働者がやっているように、常に自分の自慢話をし、業績をアピールする。

そして常に女からヘッドハンティングされる状態を作りつつ、大企業美人アプローチする

男女関係資本主義をそのままなぞる。

そして優秀な男だけが名誉女性」として自営業で稼げるのだ。

2020-01-25

ワイの会社員人生で印象的なものを書いていく

2020-01-19

anond:20200119115801

それも前も同じ話をした anond:20200103191240

現在既に英語ガンガン職場電話個人メールアドレスヘッドハンティングが来るレベルならいざ知らず(Oracleにいた時にそんな人がいた)

そうではない平々凡々のなんならデキの悪い我々のテック年収に影響を与えるのは

せいぜい500万、大甘に見積もっても600万くらいまでである

以降はテック以外の要素が給与に占める割合デカくなる

ワールドクラス異次元クラスエンジニアではないのならね

2019-11-01

女性って悩みを言語化するの上手だよね。

妻の仕事愚痴毎日聞いていると、「よくここまで悩みを言語化できるな」とうらやましくなる。

最初の数時間は「上司のあの言い方がなってない」「スケジュールがめちゃくちゃ」など続き、俺がある程度聞いてから「それって実は〇〇?」って雑にまとめると、問題本質が見えてくる。

正直毎日仕事おわった夜にこんな愚痴パーティめんどくさいんだけど、俺は仕事先とかで嫌な思いしてもここまで言語化できないか表現することができずにただ不機嫌になるだけだから、話せてすっきりできる妻がうらやましい。

ちなみに妻は年収1200万でヘッドハンティングされたこ仕事、おそらく3か月未満で辞めるっぽい苦笑

いくら稼ぎがよくても上司や社風と会わないんならしょうがない。人間関係ストレスの元だからね。すでに年収2割ほど落ちるけど、元同僚のつてで次の転職先の面接予定もいれたから、この仕事も今年末まで持つのかなーw

キャリアスキルがある人は、クソだと思ったらさっさと逃げれるから強いわ。うらやましい。

2019-10-08

労働者1人の給与総額 8月は27万6000円 で0.6%マイナスだそうだ。計算すると去年は277953.776円となった。

僅差すぎてどうでもいいし、一日休んだらそれ以上にマイナスだろ。こんなしょうもない金額一喜一憂するようなバカ乞食は将来自分の蓄えも努力しない年金だけで生きてゆこうとしてる怠け者くらいだろう。学生時代学歴資格などあらゆる努力をしてさえいれば所得ってのはいくらでもあげることができるんだよ。つまりガキの頃の自分が悪いということだ。むろんそれがすべてじゃないけど。才能があったり実績を若いうちからつくってきたものはいくらでもヘッドハンティングなんてある。仕事がないというのは本人の問題

2019-07-13

ヘッドハンティングの声がかかって、興味本位で平均2年に一回くらい話を聞いてきた。10年くらい経ち、いつからヘッドハンティング営業メニュー成功実績について相談するようになった。歳をとったなあって思う。

2019-06-25

「~したい」というが何もしない病

良くある例で言えば「痩せたい」だ。

痩せたいと言いつつお菓子を食べるような感じで、

いつか王子様が迎えに来てくれる!お姫様が現れる!とでも言いたげな感じ。

友人にも居た。「歌手になりたい」と。

かに歌は上手だ。でも、素人より少し上手い程度。

大学音楽関係に行った。でも、結局「歌手」になるために努力はしていなかったようだ。

バンド組んで活動もしなかったし、路上ライブなんてものもしなかった。

歌うまカラオケ選手権みたいなオーディションも行かないし、何もしていない。

それなのに、「歌手になりたい」と年中言う。

何もしていないくせに、どこからかいきなりヘッドハンティングされないかとでも言いたげに

歌手になりたいな」と言ってくる。

バンド組む?練習する?」といってもやろうともしない。言うだけなのだ

歌手になりたい」と言っている自分が好きで、「歌手になりたいと努力する」自分が嫌いなのだろう。

ヘッドハンティングに憧れすぎているのか、本当にいやになる。

毎回「歌手になりたい」って聞かされるこっちの身になってくれ。

2019-06-07

今こそヘッドハンティングの時期。

自ら抜け出る人はさておき、誰かに何か言われないと行動を起こせない社畜属性持ちを引っこ抜くいいチャンス。

2019-03-07

日本ですら

ゴーンのように日本のために頑張った人でも用済みとなれば牢屋に入れられる

頭脳流出韓国中国ヘッドハンティングされた技術者も用済みになれば死刑になるのはあきら

2019-03-05

ITエンジニア転職エージェント転職サイトリアルレビュー

ビズリーチ

担当者の質が低い。

基本期に数撃ちゃの精神で、よい求人吟味しようという姿勢はかけらも感じられない。

こちらで吟味して100件に1件くらいといった調子で、よほど暇でないと付き合いきれません。

JAC Recruitment

無能」の一言

ハイレイヤー向けの求人を多く取り扱っているという謳い文句だが、担当者が全員無能すぎて転職成功する気配すら感じなかった。

具体例をあげると、

担当者エントリーを一ヶ月以上放置した挙げ句書類選考を通すことすら失敗

流行りのキーワードを並べただけで、実際には全く畑違いの会社を紹介

少なくともシニアエンジニアテックリード/CTOを狙うなら登録するだけ時間無駄

Green

この中では一番まとも。

質の悪い求人はあるが、派手な経歴を持っていればそれに相応しいオファーが度々ある。

転職後の現在も、ここだけは登録したまま良い転職先を待っている状態

リクナビNext

論外。

警備員募集が飛んでくるとか何の冗談ですか?

その他ホテル支配人独立しませんか?とか求人の選別すらしてないと思われる。

日経エグゼクティブ転職

一部上場からヘッドハンティングみたいな夢を追っている会社

スーツ着て仕事してきた人間以外はお呼びでない模様。

2019-02-20

anond:20190220111041 anond:20190220140733

外資なら挨拶しねぇでおkとか「更に無い」から

挨拶できないコミュ障なら

1. 在宅勤務する (でも営業しないといけないのにどうすんだ?)

2. 技術コミュニティ活躍して座してヘッドハンティングを待つ (でもコミュニティ内で挨拶など常識的なやりとりはするのにどうするんだ?)

3. 起業し、自前のサービスアプリを公開する、ブロガーやる(食えるかは知らん)

上記のどれも嫌なら、

社会福祉士のいるメンタルクリニックへ行ってから、発達障がいの自助会を探す、紹介して貰う

2019-01-25

絵柄で見るのをためらわれるけど、面白い少女漫画

花とゆめばっかり見てます

スキップ・ビート!

 「芸能人になるのでついてきてほしい」と言われて高校に行かなかった主人公

 二人で暮らす家賃を稼ぐため、必死バイトをしていたが、バンドマンマネージャーと良い仲。

 坊ちゃんボンボンバンドマン一人暮らしなど出来るはずも無いため連れて来たというのがバレてしまう。

 ブチギレた主人公が「芸能界デビューして見返してやる!」と息巻き、愛を失ってしまい憎しみだけが残った主人公

 努力根性だけでやりきる物語

 絵柄で言えば、私も最初見る気は無かったのだけれど、1巻読んだら面白かった。

おまけの小林くん

 小林という名字もつ人があと3人居て、仲良くなろうと奮闘する。

 人の本質を見抜くような不思議な力を持った主人公

 ムードメーカー主人公が、過去トラウマ個人トラウマ解決していく物語

 青春場面もあるよ。

 →最近でた、「大人小林さん」というのも大好物 

赤ちゃんと僕

 健気な主人公が、弟と一緒に成長していく物語

 母親を早くになくし、主人公母親代わりとなっている。

 赤ちゃんが居るとどんな生活になるか、少し見えるものがある。最終巻あたりが泣ける。

赤ずきんチャチャ

 魔法使いになるため、大魔法使いの弟子が奮闘する。

 大魔法使いは常に人形を抱いている変態

 素質はあるものの、魔法が下手な主人公狼男ちょっとお馬鹿なリーヤ。ハゲを気にする、耳かき大好きなしいねちゃん(男)。

 その他色んな濃いキャラクターが現れる作品

学園アリス

 特殊能力を持った子供たちがあつまる学園のお話

 田舎暮らしていた親友が学園にヘッドハンティングされ

 主人公はどうしても同じ学校に行きたい。

 学校に行ってから能力その他でトラブル続き。

 最初のほうの巻はパンツパンツ言ってるかも。

俺様ティーチャー

 ギャグ要素強め。

 元ヤン番町主人公(女)が一般人に憧れ、過去は忘れて女の子友達を作ろうとする。

 でも、行ったのはヤンキーが意外と居る高校

 真面目系ヤンキーや色んな人と正体を隠して共闘したりする(語弊あるかも)

2018-12-17

[]2018年12月16日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006814813217.832
01508150163.041.5
02343423100.736
0320195497.738
04163185199.1126
051032432.422
06192608137.343
07275624208.363
08408770219.366
099810290105.048
101681058763.030.5
1111712509106.956
12109958587.949
13778447109.740
146711781175.849
151391304793.957
1612316279132.363
171841166063.436
18128880668.842.5
19929625104.643.5
20107787673.631
21139966269.540
2212415823127.655.5
239212617137.152.5
1日2048217445106.244

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(190), 自分(161), 今(95), 日本(85), 話(68), 人間(67), 増田(65), 前(61), 女(59), 男(57), 仕事(55), 必要(54), 問題(52), 気(51), ー(51), 社会(45), あと(44), 好き(41), 頭(40), 親(40), 感じ(39), 最近(39), 普通(38), 意味(37), 大学(37), 女性(34), 相手(33), 子供(33), 金(33), 勉強(33), 理由(32), 他(32), 時間(32), 結局(32), 一番(31), 無理(31), 男性(31), 東大(29), 会社(29), しよう(29), 最初(29), 名前(28), 学歴(28), 人生(28), 時代(28), レベル(28), 日本人(27), 家(27), 別(27), 気持ち(26), 他人(26), 理解(26), 関係(26), 世界(26), ゲーム(26), 目(25), じゃなくて(25), 嫌(25), 優秀(25), 手(24), 子(24), 結果(24), しない(24), 現実(24), ネット(23), 結婚(23), 場合(23), 周り(23), 今日(23), 絶対(23), 生活(22), 存在(22), 友達(22), 言葉(22), 昔(21), ホームレス(21), 勝手(21), バカ(21), 話題(21), アメリカ(21), 経験(20), 全部(20), 国(20), セックス(19), 資本主義(19), 分野(19), 簡単(19), 能力(19), 価値(19), 人たち(19), 行動(19), 全て(19), 勘違い(18), 差別(18), 今年(18), 機能(18), 自体(18), 程度(18), 部分(17), 実家(17), 部屋(17), ダメ(17), 研究(17), 情報(17), ただ(17), 努力(17), 技術(17), 無視(17), 場所(17), 事実(17), 世の中(17), 海外(17), では(17)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(85), 増田(65), 東大(29), じゃなくて(25), アメリカ(21), 資本主義(19), ツイッター(16), 東大生(16), 社会学者(15), いない(15), Google(15), 社会学(14), 中国(13), IT(13), 平成(13), 価値観(13), Twitter(13), ブコメ(13), 東大卒(12), なのか(12), 東京(12), ブログ(11), マルクス(11), 経営者(11), GAFA(11), ネオリベ(11), 可能性(11), わからん(11), ブクマ(11), ガンダム(11), w(10), スマホ(10), SNS(10), なんだろう(10), 昭和(10), 大企業(9), 個人的(8), ホモソーシャル(8), グーグル(8), AI(8), 発達障害(8), 米軍(8), セックスレス(8), 沖縄(8), ユニクロ(8), 普通に(8), 何度(8), OK(7), なんの(7), KKO(7), 公共性(7), はてブ(7), 金(7), フェミ(7), 生活保護(7), ワイ(7), ω(7), 夫婦(7), 先進国(7), s(7), リアル(6), 1年(6), マジで(6), 非モテ(6), 2回(6), この国(6), 辺野古(6), 低能先生(6), 新自由主義(6), 上の(6), 基本的(6), 仕方がない(6), イギリス(6), 1人(6), ありません(6), な!(6), 沖縄県民(6), 共産主義(6), 外国人(6), アプリ(6), ツイート(6), 港区(6), 一年(6), PC(6), 自社(6), 学歴社会(6), 分からん(5), PayPay(5), いいんじゃない(5), E(5), youtube(5), 男女平等(5), 3年(5), 北欧(5), ネトウヨ(5), 学生時代(5), 日本企業(5), twitter(5), hatena(5), 青山(5), ドイツ(5), 3人(5), 京大(5), お小遣い(5), ゴミ屋敷(5), メンサ(5), イケメン(5), togetter(5), なんや(5), -1(5), 日本社会(5), にも(5), モテる(5), JK(5), no(5), フォロワー(5), ラノベ(5), スマブラ(5), ???(5), はてなブックマーク(5), インド(5), 2年(5), 国民性(5), ぶっちゃけ(5), 一日(5), 最終的(5), 好きな人(5), スイス(5), かもしれん(5), ソ連(5), Wikipedia(5), 自衛隊(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

国文学(15), 金槌(7), 筑波大学(4), 市場経済(3), [勉強](3), 八甲田山(3), メンサ(5), 忠臣蔵(4), ヘッドハンティング(4), トング(3), 現場監督(4), 東大生(16), GAFA(11), セックスレス(8), 米軍(8), 留年(7), 国立(8), ホームレス(21), 縮小(7), 東大(29), グーグル(8), 社会学者(15), ネオリベ(11), 革命(9), 資本主義(19), 学歴(28), 官僚(8), 高給(7), 餌(9), 人材(13), 学問(13), エリート(10), Google(15), 平成(13), 舐め(11), 分野(19)

頻出トラックバック先(簡易)

大学教授からtwitterを取り上げるべきだと思う(最低でもブログ単位情報発信させるべき /20181216002718(18), ■風俗面接に落ちた。 /20181215164627(12), ■焼きたてパンが焼きたてじゃなかった /20181216125059(12), ■意味のない伏せ字 /20181124133824(6), ■フェミリベラルが男の問題マッチョ言説を振りかざす現象 /20181216013818(6), ■キラキラに輝く華やかな業界に身を置く20代だけど金なさすぎてツラい /20181216094219(6), ■物語における「衝撃の事実」の類型 /20181216102209(6), ■anond20181216002718 /20181216160544(5), ■マルクス主義って論破できるの? /20181216213149(5), ■トロフィー金属製) /20181216154424(5), ■ /20181215193118(5), ■ /20181216003647(5), ■会社って学校じゃないよな? /20181216185240(5), ■これまで眠ったことのある場所について評価をまとめていく /20181215100136(4), ■anond20181216140941 /20181216142931(4), ■女子の進学率が高いのはいことなのか? /20181216160425(4), ■医学部いけなかった東大から見た本当の東大 /20181216164626(4), ■ /20181216164936(4), ■「姫心愛」って名前 /20181216175810(4), ■ファーウェイはどこまでファーウェイか /20181216194418(4), ■IQ140だけど年収300万円です /20181216200656(4), ■厚着して寝るのって日本人だけらしい /20181216211213(4), ■年に1ヶ月、学校に行く期間を作りたい。 /20181215215646(4), ■電車缶コーヒー飲んじゃダメ? /20181215235230(4), ■すべてがFFになる /20181215224120(4), ■ほとんどの人にはゲームの才能がない /20181215132856(4), ■才能という残酷さに疲れた /20181216042257(4), ■[政治][経済] 共産主義カール・マルクス専売特許ではない /20181216221858(4), (タイトル不明) /20181216225407(4), ■男女平等なんて一生無理だよ /20181216111649(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5881426(1598)

2018-12-16

anond:20181216200025

何について優秀か、何を任せることができるか。それにより、どれ位売上を上げることができるか。

お前は、その原則が成り立ってないっての。人材コストとしてと売上の原資と見る両方の視点がない。

から、どのスキルを求めるかを整理せずに高給でヘッドハンティングして仕事をさせりゃいいみたいな幼稚な考えが生まれる。

視点がないが、業績ばかりに惹かれて、くそったれマネジメントで大量にすりつぶして代わりはいねーかみたいなハイエナだらけなのがこの国で、お前は典型的なその一人。

anond:20181216163431

きみの辞書には適材適所って言葉がなさそうだしな。

能力あるのやつないやつがいて、能力が有る方は何をやらせてもどんな条件でも無理強いでもこなせて、能力がない方は何もできない。

そんな浅はかな考えが見え隠れする。

まあ、能力が有る方はそこから他に多少は広げれるわ。マネジメントもうまくできるやつはこなせるだろう。普通より多少仕事はできるだろう。

だが、まず能力や適性を判断する、仕事を分割して与えるって思考がない時点でマネジメント絶対不可能

更に、開発と営業ということな立場をすり合わせて最適な点を狙う能力必要

経営ある意味、売れるものを見つけて作れて、人件費を込みで利益を出せる枠組みをつくれりゃそれだけで経営者だ。産直店の店主も経営者だぞ。

何も考えずに高給ヘッドハンティング新規事業なんて馬鹿思想なら経営なんてできないのはそうなんだが、もし君が経営者なら君がそうだって言ってるの。

高給でヘッドハンティングする奴が必要なのはそいつ給料をまかなえる売上が手堅く見えて、高給でも必要スキルが有る場合のみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん