「選挙特番」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙特番とは

2023-02-10

何でネトウヨ選挙に行かないのに政治に興味あるの?

愛知県知事大村知事が再選した件で、ネトウヨ達が不正選挙だと騒いでいた。

開票率・得票率0%の段階で当選と発表したからだそうだが、これを拡散してるツイートが6000近いリツイート結構拡散をされ、1.5万いいねがついてかなりの数のアカウント不正だと騒いでいる。

大村知事と入れると、不正不正選挙と出てくる。

まりこの万を超えるネトウヨ達は、選挙には出口調査がある事を知らず、今までの人生選挙特番など一度も見た経験が無いと言うことだろう。

出口調査当選確実になるのも珍しいことではないが彼等は知らないのだ。

スーツ着た爺さんのアイコンアカウントまで不正と騒いでる、なんでその年まで生きてここまで選挙無知なんだ。

そしてなんでそこまで選挙に無関心なのに政治に興味あるんだ。

日本人が思ったより馬鹿になりすぎててゾッとした。

https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/d7e67d8dc672a721f58232d16c9a4d22

https://twitter.com/N4er5BANKPkQFQe/status/1623185224762036225?t=fk1BKL2_HJLsL6xmGGjWbQ&s=19

2023-01-10

anond:20230103205908

変革を起こせるし、ペンは剣よりも強いんだけど、

日本マスコミには民主主義市民による統治報道、をあまり理解してない感がある。ジャーナリズム学の欠如というか、専門性を感じないんだよね。

他の国の報道番組だと、「世界で起きてる重大なニュース」について専門家意見を引き出す質問者、という構図でニュースは進むのに、日本報道番組ニュースコメンテーター(謎の素人芸人)が素人感覚で感想を述べてアナウンサー美人お姉さんが頷いてるものばかり。何を見せられてるのか。

選挙についても、終わってから特番をしている。選挙期間前に特番を組まないと選挙特番なんて意味ないんじゃないのか?国民主権なんですよ?審査員国民なのに、アイドル握手会じゃない。

Twitterでもバズってたけど、正確性よりも政治的アジェンダの設定を重視してるのは日本くらい。

https://togetter.com/li/1976688

なにかと市民運動や市民活動は軽視されているように見える。ボランティア善意に映す。アイドル政治家歌手俳優には敬意ある映し方をするのに、市民活動は素朴に撮る。彼らはヒーローなんだが?ボランティア本来市民ではなく行政仕事なんだが?政治家歌手アイドルテレビ業界の「中」では数字権力を持ってる人かもしれないがそれを番組作りに反映しないでほしい。主役は市民権力者は市民

政治家は偉くて権力のあるリーダーシップのある人で、市民は細々と自分生活をする人、みたいな構図に撮る番組である

貧しい国の人や貧しい人や外国人(非白人)や若い女性や太った人やモデル顔じゃない人や障害者のことは素朴で力の無い人として撮り、政治家有名人を力ある上の人として撮る。

主役は国民だし、最高権力者主権者国民だし、政治家国民奉仕する公務員で、権力監視ジャーナリズムなのに。日本人はまた「政治家先生権力者のお偉いさんだからちゃんと敬わなきゃ」と民主主義から遠ざかる。


学校教育でもマスコミでも、日本人は問題を見つけて語っても「生活の中で少しでもこのようなことを考えてみましょう」「少しごみを減らしてみましょう」みたいなことばかり言うだけ。抜本的な解決にはならない。

行動して変えていこう、休みの日にこうしてみよう、みんなで団結して組合を作ろう、弁護士を雇って直談判しよう、戦おう、署名しよう、勉強会をしよう、当事者政治家に直接話すイベントを作ろう、デモを起こそう、とは言わないのに、行動を起こす人や出る杭を叩く風潮は「中立を装って」しっかり報道する。

なんならデモに対して、テレビ業界は「過激PTA」「おかしなおばさんたちが集まってる」「昭和学生運動」みたいなイメージで描くじゃん。『集会の自由』を本当に理解してるのか?終わってるよね。

日本人はどんどん勘違いを始めてしまう。「デマストライキ迷惑で良くないことなんだ」と。

現に社会のために戦ってる人たちや戦ってきた人たちを繊細に取材してるマスコミをあまり見ない。

行動してる人を外側でしか取材しない。

こんな活動があって社会はこう変わった、こんな活動をしてる人々がいて今これだけの額の寄付が集まっていてその結果こんな変化があった、議員との対談でこのような意見を提出して、新しい法案が決まった、みたいなことは知らせない。

考えても何も起こらないし、当事者意識もない、そういう日本人ばかりを普通の人として撮っていく。そうして市民を刷り込んでいく。

日本人がそういうドラマを好まなくて視聴率が取れないだけなのかもしれないけど、そうだとしても、一言入れるだけでも違う。加担してしまってる。薄給多忙業界のせいなのかな?それはまた大変な問題なんだけど。


こんな記事もあり、顎が外れて取れてしまった。

https://jj-jj.net/lifestyle/151688/

「私が取材先の立場だったら『嫌』と感じることはしないように。相手が心地いいと思える距離で、相手の心に寄り添い、信頼されるような記者とは、と客観的に考えながら行動しています

こちらの都合で取材対象者の方にお話を伺うこともありますが、向こうも忙しいよな、向こうの都合もあるのに申し訳ない…と思ってしまます

取引企業の重役と接する営業の平社員のような思い違い。総理番は若手にさせるという謎の奇習で、ジャーナリズム理解していない若い社員首相大臣などの国会議員接待番記者にさせている。

でもこういうのが業界に横行してると聞いた。

貴殿の局もそうなのかはわからないけれど、社会の変革を望んでるのは市民も同じ。

アメリカにはマスコミを変えたヒーローヒロイン達がいました。市民に正確でジャーナリズム学に基づく情報提供を行えるテレビ業界革命日本でも起こせるはず。と期待していますジャーナリズム学を人事に評価させることからお願いしたい。

でも根本的な解決のためには法改正行政の介入、社会の変革が必要だったりするが、それはちっとも叶わない。こんなにすごい人が一生に一本書けるか書けないか記事で、影響力ってこんなものかと思った。

2022-10-21

公明党相手信仰質問してたらまた違ったんだろうな

個人信仰聞くのヤベーだろ!!って盛り上がってて思い出した。

何年か前に池上彰か誰かの選挙特番

創価学会員なんですか?」とか「負けたのは信心足りなかったんですか?」とか公明党議員に聞いてたインタビューがあって、

その時新卒採用担当してたか

「うわ……こんなこと公共放送で聞いたら信教の自由どうこう言われて終わりだろ……」

と思ったんだけど、当時のネット拍手喝采良くやったという感じの反応ばっかだった。

今回も立憲叩いてる層も公明党議員相手に「あなた創価ですか?」って、聞いたらキャッキャするんだろうな。

2022-07-16

東浩紀がここまで炎上するのは気の毒だから2点フォローさせてほしい

ニコニコ生放送での福島瑞穂とのやりとりが取り上げられて炎上している東浩紀の件。

私がもともと例の放送を全編視聴しており、他にも彼の活動を時々チェックするような

フォロワーであることが前提になってしまうが、彼のことが党派性から嫌いな人はさておき

今回の件で彼に怒ってる人・がっかりしてる人には、ちょっとそこまで非難しないであげてほしい

という気持ちがあって、匿名ダイアリー投稿してる。(怖くてTwitterとかFacebookには書けなかったなー。)

これ書いてる人について

おまえ誰だってのがあるとおもうので、こんな人が書いてますよという自己紹介



で、例のやりとりが発生したタイミングについて(1つ目のフォロー

参院選開票特番として、ニコニコ生放送公式放送として生放送された

2022/7/10(日) 19:45開始のライブ配信が今回の動画の元動画だ。

生放送開始後3時間くらいでのやりとりなので、実際は7/10の22:45くらいかな。)

私もタイムシフトで2~3日遅れて視聴したので、例のやりとりの部分を見たとき

東浩紀の反応も過剰だな―と確かに感じた。でも、この時点では大手マスコミ

「ある宗教団体」みたいな報道を続けていた時期だったことは思い出しておいたほうがいい。

番組冒頭(動画でいうと9:30くらいから)でも、安倍氏銃撃に関する大手マスコミ報道状況、

まり統一教会に関して名指しで報道しないことについて出演者の元毎日新聞記者・石戸諭が語るシーンがあり

裏取りできるまで慎重な姿勢報道する、普段どおりの対応を行っていると見ているという趣旨発言していて

そういう前提が共有されたうえでの放送となっていた。

生放送コメント欄では統一教会だとわかるコメントが流れまくってたけど、建前はそういう建前。)

なので、ニコニコ生放送とはいえ開票特番として企画され視聴されている放送において、

国政政党党首が「テロに対する今のお考え・メッセージをいただけますか」との質問

あいった発言するのは、その翌日11日に統一教会サイドが記者会見を行い

大手マスコミ統一教会と名指し報道するのが当たり前となった今見返すのとでは

大きく印象が異なるという点についてわかって貰える人もいるんじゃないだろうか。

※あのタイミングで名指し報道できないのが悪いという立場も当然あるかと思うが、だとしたら東浩紀叩きでなくメディア批判するのが適切なのでは。

国内大手メディア統一教会の名指し報道できなかった時期に海外メディアは名指し報道していたので、なんでなのか石戸氏には聞いてみたい。

タイミング関係なしに、東浩紀の演技じみたリアクションキモいし、三浦瑠麗上から目線は謎だし、石戸諭の社民党ディスは不快な件について(2つ目のフォロー

それは、そう。私も思う。

でもまぁ、それはキモくて謎で不快なだけで、その部分を指摘してガソリン注ぐのはちょっとやめといたほうがいいと思うんだ。

そういう人間としてガッカリなところというか、お茶目なところは、わたしたち誰でもがもってる部分なので

それをきっかけに分断がすすむのは見ていて悲しいし、心が痛い。

あ、東浩紀福島瑞穂を分断しようとして煽ってるじゃないかって指摘もありうるが

何が分断をもたらしているのかの考えは立場によって異なるため

三浦・東・石戸の考えでは、福島があの時点でそのような発言をおこなうことこそが

分断をもたらすという認識であることも一応おさえておきたい。

その他

福島氏との中継が切れたあとに、本人がいないところで断罪しているのがダサいみたいな意見もあるが

三浦氏は福島氏に直接指摘していたし、そもそも選挙特番の中継フォーマット

あのような形になってしまうことが仕方ないことは、切り抜き部分以外を見るとわかるはず。

発言途中で強制的に終了を迎えてしまたかたもいたはず。)

最後

とりあえず、東浩紀ネット左派陣営必要以上に叩かれて落ち込みすぎないよう、津田大介と仲直りしてください。

根本がどうだったとか関係なしに東氏が津田氏に歩み寄るのが良いと思います!)

2022-07-14

選挙特番見て思ったけど中継でお互いの会話が未だに2秒ぐらい遅れてくる技術なんなの?

Zoomならマジでタイムラグとか感じないんだが。

2022-07-13

anond:20220713094643

でもテレビメディアダメダメだってことは今回の選挙特番で明らかになりましたよね。



ガーシーのようなネットメディアが力を持ってることも明らかに

2022-07-12

ニコ生選挙特番では前回の衆院選に引き続き「立憲民主党ツイッターを見るな」と意見が一致していた

自民党右派の顔をしながら左派政策を進めているのに、それに不満げな野党支持者の声を聞くと、立憲民主党はより極端な左派政策を打ち出すことになるからツイッターなんか見るな、という内容

ツイッターだけでなく、はてブ野党支持者もそんな感じで、極端な左派か、自民が憎くて保守化しているようなよくわからない人がかなりいるように感じる

https://note.com/seanky/n/n4780f5cbebc7

これとか

https://econ101.jp/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%8C%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F/

これとか

ブコメ女性就業率が高くなったのは景気が悪くなったからだとかいうのは、景気が良ければ女性は家庭を守る専業主婦が望ましい、そんなガチガチ保守思想なんでしょうかね

はてブを見てると、時々保守になる人と時々リバタリアンになる人と、色々いるけどどれも自民が嫌い、維新が嫌いの発作が生じてそうなるだけで、元はガチガチ保守とかガチガチリバタリアンなんじゃないかって気がしてならない

発言者のわからない政治討論会があったらいいのかも

2022-07-11

よくわかるサイレントマジョリティ

生稲晃子氏 選挙特番を“出演拒否”が物議…当選議員資質に疑問続出「税金無駄」のヤフコメ

https://news.yahoo.co.jp/articles/101fe97bafdd658d5da38e800207e1eb5c9c4f1a/comments

グッドが8415でバッドが198。

このコメントへの返信ほぼすべて否定的もので129

ここからはじき出すとバッドに対するコメント数の割合は65%。これは否定的立場の半数の半数以上がうるさ型でもあることを示している。

しかしグッドに対するバッドの割合ということで見ると0.02%

まり否定的意見は圧倒的に少ないが、否定的意見を持ってる奴はやたら活発であるということをこてこてに示している。

これでグッドやバッドの数が可視化されてゐなかったら「ああ、否定してる人が多いんだね」と錯覚しうるところだ。

選挙特番アナウンサーってなぜか議員さん付けで呼ぶのが通例になってるみたいだけど、なれなれしい感じがする

アナウンサーときさん付けする相手ではないだろってどうしても思ってしまう。特に現職で党役員でもあるような人をさん付けしてるとね。

なぜ「○○氏」じゃだめなのか。

TBS選挙特番

爆笑太田蓮舫に対して、3.11の時に菅がヘリでフクイチに急行した件について、

余計な政治介入だったんじゃないかみたいな趣旨発言をしたんだが、

それに対して蓮舫は詳しいことは言えないがああしなければヤバかったみたいなことを言ってた

政治なんで表で言えないこともあるんですが、みたいなニュアンス

それ聞いてなんつーか、自民を散々叩いてるけど同じ穴の狢じゃん結局、とガッカリした

散々説明責任みたいなことを迫っておいて、お前んところも「表では言えないんですが正しいことをしました」みたいな

全然クリアじゃない、透明性に欠ける説明…よくそんなんで納得しろみたいな顔できるな、と

そうせざるを得ない事情があってしたというならちゃん説明しろ

フェルミ推定下手糞勢

とある選挙特番解説で行っていた計算

局長会のノルマ30票×2万人=60万票←単純計算議席獲得の基準を大幅に超える!

いやいやせめてその60万を選挙区数で割れよ…

2022-07-10

岸田総理、笑わないなぁ

選挙特番みてたら岸田総理、ぜんぜん笑わない。ずっと仏頂面してる。こんなに感じの悪い人だったっけ、と思ったけど、安倍晋三の死の関係上、笑顔写真を取られたら悪い意味で切り取られるからなんだろうなぁ。

2022-07-03

自民党投票すると選挙の日が楽しい

自分応援したものが勝つことって、野球でも競馬でもかなり気持ちがいい。勝ちが確定した瞬間に脳内にあふれ出てくるアドレナリンは、理性を超えた本能的なものだと思う。

その視点選挙に向き合うと、何があっても党としては負けることのない自民党応援すれば嫌な気持ちを味わなくて済むし、様々な選挙区で自民党候補に当確が出るたびにちょっとした勝利気持ちよさを味わうことが出来る。

どうせこの国はもう何をやっても衰退する道しか残されていない。そんな中で選挙なんかに夢や希望を託したあげく失望する人達って、人生の過ごし方が下手だなーと思ってしまう。変なプライドなんか捨てて自民党投票すれば、晩酌しながら気持ちよく選挙特番を見る事ができるのにね。

2022-06-25

そのうち選挙報道NHKだけになる

https://anond.hatelabo.jp/20220624170518

この増田で思い出したけど、選挙って報道各社にとってものすごい負担なんだよね。

マスコミ一般市民も、マスコミ選挙を扱わないといけないと思ってるから続けてるだけで、選挙関連記事は他の記事より読まれない。

選挙特番はある程度視聴率あるけど、開票日の一回だけだし各社横並びで差を付けづらい。テレ東はその点良くやったけど、まあみんながみんな差別化できないだろう。

しか日本場合NHKが採算を考えずに選挙報道に金を投入できる。無料で公開されてクオリティも低くない。

今後マスコミもっと衰退してきたらまず切られるのは選挙報道だろう。

国民選挙への関心は多少薄れるかもしれないが、それでだれも困らない。

2021-12-09

日本史近代史嫌いになってきた

以前は古代史<近代史だった

だが最近選挙特番太田光政治家を舐めてるのみて太田光本人はともかく政治家に対してはこの態度で良いよなと思った

から近代史とかクソ政治家名前なんで俺が覚えてやらなきゃなんないんだよwみたいになってる

学校教育名前なんかより政治家になる方法とか財閥創業者になる方法を教えろ

完全に古代史>近代史になった

てか森下悠里とか出馬したが仮に当選してなんかすごいことやったり暗殺されたりしたら100年後の受験生森下悠里受験の時覚えるためにネット検索したらグラビアとか出てくるんだよな

すげーな グラビアタレントはどんどん当選させよう

2021-11-03

僕が考える立憲民主党の最強の敗因と参院選で復活する理由

ニコニコ選挙特番東浩紀も言ってたけど、今回の選挙では”自民にお灸をすえたい”けれど”立憲民主党政権を担って欲しくない”人が維新に投じたのだろう。

そんな風に考える無党派層がそれなりにいるのであれば、立場上「衆院選政権選択選挙だ!」と言わなきゃいけない野党第一党立憲民主党はどうしても不利になってしまう。

一方で維新はよく自民の補完勢力などと呼ばれるけど、「与党入りしない」、「与党入りするメリットがない」と日頃から話している。

与党入りした社会党崩壊、今では公明党が反対する選挙日程を組むこともあり公明党でさえ影響力を落としていることを考えると、自民与党入りをちらつかせても維新は与さないだろう。

そんな維新が、懐かしさすら感じる連立与党から距離を取り”確かな野党”として票を集めたと考えると、政権を目指した野党共闘は政権選択選挙である衆院選には向いていなかった。

候補者一本化程度で絶対安定多数を切り崩すとか適当なことを言っておけばよかった。

仮に野党に入れたいけど政権を担って欲しくない票が一定のマスを形成しているとしても、次の国政選挙は間違いなく参院選でそれは政権選択選挙じゃないか野党共闘でもそれなりの結果を残せるだろう。

立憲民主党の息の根を止めるなら来年に衆参同時選挙もあるかもしれないけれど、さすがにないよね。

2021-11-02

なんか立民の枝野って親しみやすさに欠けるよな

昨日の選挙特番で喋ってるシーンを見たけどなんか無表情で終始冷静に喋るよな

一般大衆に受ける親しみやすさに欠けてると思う

もっと朗らかに喋ったり笑ったりしている姿も露出させるべきでは

太田光擁護したい

太田光選挙特番炎上しているが、ただ爆問ファンとして擁護したいのは、太田最近多くなった、情報番組コメンテーターをしている芸人とは違うことをしたかったと言うこと。

太田の振る舞いについて、この10情報番組芸人が出ている傾向の弊害として批判する人もいるが、それは明確に異なる。現在情報番組出ている芸人は、世間常識代表のようなポジションで、笑い抜きで真面目にコメントしていることが多い。少なくとも、政治犯罪ニュースのものネタにして笑いをとることはしない。俺はこの常識ぶって情報番組にのこのこ出ている芸人連中が大嫌いなんだけど、おそらく同じ芸人として太田も嫌いなんだろうと想像する。「芸人はたとえ偉くなっても常にバカで笑われるポジションでいろ」というのが太田姿勢だとすれば、あの特番の振る舞いも理解できる。太田は古舘が報道ステーションで生真面目にニュースキャスターを務めたことに、「プロレス実況みたいにやってほしかった」と不満を言っていたことがある。太田のやりたかたことも似たようなことで、おそらく「政治家をツッコミ役としたボケ役」をやろうとしたんだろう。

ただ最大限好意的に見ているファンの俺からしても、選挙特番はとても見ていられるものではなかったことは確か。政治家を茶化して安心して笑っていれらる雰囲気だったのは、せいぜい民主党政権誕生の時ぐらいまで。大震災以降、とくにコロナ禍を経験した後は、政治家や官僚いくら叩いても壊れないおもちゃのように扱っても、視聴者は全く笑えなくなった。そうした空気に抗いたいというのはあったんだろうどけど、まさに悲惨なほどスベッてしまった。やはり太田MCで使いたいなら、田中を横に置いて突っ込ませるべきで、それをしなかったのはTBSの失敗だろう(それでも成功はしなかったと思うが)。


太田が嫌いな人が増えてしまたこと思うけど、「爆笑問題カーボーイ」と「太田上田」は絶対おすすめラジオ帝王伊集院はあまり面白くなくなっちゃったけど、ラジオ太田は今でも本当に面白い。今晩の「爆笑問題カーボーイ」で何を言うかが、今から楽しみ。

投票促進団体GO VOTE JAPAN代表の辻愛沙子氏、無知さらしてしま

衆院選投票である10月31日、以下のような記事配信された。

 

衆院選2021]投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/61ea7f33af3efd230b9ea7eef6600140d297772a

 

この記事、よく読めば「コスト削減により閉鎖時間が繰り上げられる投票所の数を総務省が発表した」というだけなのだが、書き方の問題タイミング問題か、閉鎖時間の繰り上げが投票日に決定されたと誤読してしまう人が多発した。

まあ一般の人が誤読してしまうのは仕方ない。実際に自分も知らなかったので、上記記事ブコメを見ていなかったら誤読してしまっていたかもしれない。誤読から妄想が飛躍して、自民が不利になったか工作したとか言い始めるのはダメだが。

 

しかし、投票促進団体である一般社団法人GO VOTE JAPAN代表である辻愛沙子氏も誤読してしまう。

 

辻愛沙子|arca@ai_1124at_

なぜ今通達するんだ???

予定終わりに駆け込み投票しようと思ってた人はどうなるの???

かにエリア的には運搬上仕方ないのかもしれないけど、なぜ今???

投票率あげたくないん????なんなん????(ブチギレ)

午後2:15 · 2021年10月31日

https://twitter.com/ai_1124at_/status/1454678431992479744

 

これはひどいこちらが辻氏に対して、なんなん????と言いたい気分である

通達の使い方が間違っているし、総務省が発表したのは繰り上げされる投票所の数であり、閉鎖時間の繰り上げは事前に通知されている。

投票促進団体代表ならば、投票率を上げたいならば、辻氏は事前に繰り上げを知っているべきであり、一般の人に啓蒙すべきではないだろうか?

 

仮に知らなかったのはしょうがないとしても、辻氏がとるべき行動は脊髄反射でなんなん????ってツイートすることではなく、

「恥ずかしながら今知ったのですが、閉鎖時間が繰り上げられる投票所があるそうです。

理由としてはコスト削減や人手不足によるそうです。

選挙はがきに閉鎖時間が書いてあるそうなので、皆さんもいま一度確認されてはいかがでしょうか」とツイートすることである

 

しかもこの人、このツイートの後に日テレ選挙特番に出たんだよね。

こんな醜態さらした後によく選挙特番に出られたな。

自分だったら恥ずかしくて無理だわ。

 

なんにせよ、この増田を書いている11月1日午後九時現在でも、辻愛沙子氏は謝罪も訂正もしていない。

投票促進団体代表選挙に関して間違ったことを言うのはやばいと思うけど、辻氏と共同でGO VOTE JAPAN設立した発起人二人も辻氏と同じ左だから自浄作用は期待できなそうだな。

 

 

2021-11-01

なぜ維新大阪(と関西)で勝つのか?

当方兵庫県民(大学大阪で過ごした)。

今回の選挙では維新には入れていない。

今回、公明党に譲った選挙区以外、維新大阪で全て勝った。

まり大阪で全勝したと言っていい。

新自由主義160キロストレートを投げ続ける維新がなぜこんなに強いのか、ネットの言説で自分の肌感覚と合うものがなかったので言語化してみたい。

①今回なぜ維新が強かったか? →答え:吉村知事(「吉村はようやっとる」)

②その背景としての大阪気質 答え:「お上」が嫌い

維新の今後は?

この順に書いてみる。

①今回なぜ維新が強かったか

これはもう、吉村洋文大阪知事が人気だったから、に尽きる。

大阪では、演説をすれば満員の聴衆。兵庫県ですら、三宮にくれば鈴なりの人だかりで老若男女スマホを片手に見物をした。そして吉村知事が去ると、大方みんな解散。これは選挙特番でも取り上げられた事象だ。

なぜこんなに人気かというと、答えは簡単テレビにたくさん出ていたからだ。

コロナ禍において、とにかく関西では彼を目にする機会が多かった。中でも10チャンネルの「かんさい情報ネットten」という夕方ニュース番組の影響は大きいという肌感覚がある。中谷しのぶさんという女性キャスターがメインで、関西では人気がある。中谷さん自身は非常に聡明で、物腰柔らかくスマート番組をまわすので、見ていて安心感がある。各コーナーも吉本芸人などが関西情報を取り上げていて名物化しているものも多く、関西では夕方はとりあえずこれという家庭も多いはずだ。

この番組吉村知事はたびたび登場した。そうでなくても、吉村知事記者会見毎日取り上げられた。関西番組なのでこれは当然である番組に登場したときも、吉村知事マスクや手洗い、外出自粛など、ごくごく常識的な内容を一生懸命発信していた。そう、彼は発信力が高いのである

他の地域の方からすると、全国最悪の事態を招いたのは、他ならぬ維新ではないかと思われるに違いない。実際、維新新自由主義的切り捨てによって弱体化した医療体制等々により事態悪化したり、吉村松井両氏による無計画な雨合羽集めで現場疲弊したり、あの有名な吉村イソジン発言など、どう考えても頭がイッたとしか思えない場面が多々あった。

しかし、多くの大阪府民関西圏の吉村知事に対するイメージは、上記とは少し異なる。吉村知事は、ずっと前線必死情報発信し、今できることをやり続け、分からない中でとにかく行動をし続けた、そういうイメージのほうが強いだろうと思う。

それは、東日本大震災とき枝野官房長官に似ている。あの時の枝野氏は、明らかに寝不足状態の目で脂汗を浮かべながら必死情報発信し、わからない中で誰よりも必死にやっている様子が伝わってきた。一時「#吉村寝ろ」がネットで話題になったように、そのへんの府民関西人を捕まえて話を聞けば、吉村知事は何かよくわからないがとにかく頑張っていた、それはもう菅首相西村さんやあんなのよりずっと必死に動いて頑張っていた、という感じのイメージを語る人がマジョリティだろう。

いや、その事態悪化はかなりの部分、維新が招いたものだろう、とあなたは言うかもしれない。しかし、東日本大震災とき政府菅首相対応にまずさがあっても、誰よりも必死にやっている枝野官房長官の誠については多くの人が信じたように、吉村知事の誠についても多くの府民共感を覚えたのだ。実際、イソジン発言など明らかに頭がイッた、さすがの多くの関西人も「ワオゥ…」と思う場面はあったにせよ、確かに吉村知事が本気で府民に訴え、情報発信し、駆け回っていたことは間違いない。その多くは少なくとも菅首相の死んだようなメッセージよりは多くの人に届いていた。むしろ政府との対比で吉村知事が頑張っているように見えた。忽那賢志が阪大教授にやってきてからは、ブレーンとなった部分もあったのか、かなり適切に発言していたし、無理を承知でもとにかくやれることをということで野戦病院みたいなことをやると表明したり、アレな部分はあっても実際頑張っていた部分も大きい。

これが多くの人の肌感覚なのである

それを一言でいうと「吉村はようやっとる」なのだ

維新が勝ったというより、吉村さん=維新のほうがずっと政府自民より頑張ってくれてるやん、という感覚の人が多かったのだと思う。

その昔横山ノックが勝ってしまったように、橋下徹が圧倒的に強かったように、タレント知名度、人気があれば、一気に波に乗る。これは別に大阪以外でもそうだとは思うが、今回の吉村さんにはそうした強さがあった。それがもう、今回の圧勝の最大にして唯一の理由だ。

②その背景としての大阪気質

この背景には、お上が嫌いという大阪気質もあるように思う。まずはやはり、東京は好かんという、わしらはわしらで大阪やという意識は、陰に陽にいろんなことに作用しているように思う。しかしそれに留まらず、何もせんと偉そうにだけしているお上は気に食わんというのは、多くの一般府民もつ感覚で、それは大阪府や大阪市の役所にも長く向けられてきていたものだった。大してなんもしてないくせに、金ばっかり無駄遣いして、偉そうにして、なんもわしらのこと考えてくれへんやんか、あの役人どもは、というわけだ。そして実際、確かにその通りである部分は多かったのだ。

そこへ維新橋下徹がやってきた。大阪府、大阪市の役人無駄遣いばっかりして何もしてくれへん、徹底的にそれを叩き直そう、無駄をなくそう、偉そうにしてるだけの時代はもう終わりや、そういうメッセージを発した。これは強かった。確かにそれは新自由主義になる。しかし、そのへんの大阪府民をつかまえて、新自由主義について説いたところで理解されるだろうか? 橋下さんはやりすぎなとこもあるけどな、ほんまによう頑張って戦ってくれよるで、今まで役人は偉そうにしすぎたんや、そういう答えが返ってくるのが関の山ではないか維新はようやっとる。

そこへ、数日前に維新ツイッターであげたような画像がくると、それは府民ウケる。確かに10年前の大阪城公園なんか、閑散としていた。今はカフェなどもたくさんでて、とても賑わって楽しい場所になった。こういう目に見える、ウケる政策を打っている。それは確かにポピュリズムだ。しかし、古い政治自民はそういう草の根レベルで、確かに自分達のために動いてくれている、と多くの一般人が感じることをしてこなかった。維新になってようなった。

松井代表吉村知事維新にはみんな、上記のようなイメージが重なっている。それが今回の圧勝の背景にある。

では最後に、③維新の今後について、つらつらとできるだけ短く書いてみたい。

ここまで維新の人気ぶりを書いてきたが、しかし、だからといって大阪府民が諸手を挙げて全肯定しているかというと、そうではない。ここは大事ポイントだ。大阪都構想は、二度までも住民投票で否決されているのだ。

あれは、「ようわからんけど、大阪全部かえてまうのは、いくらなんでもやりすぎやで。そんなん、意味あんかいな。やりすぎちゃうのん、知らんけど」と多くの人が感じたからで、維新のやることを何でもかんでも大阪府民肯定しているわけではない。

自民以外に入れたくない保守層が、維新に流れた面もかなりあるだろう。自民にお灸を据えたいと思ったときに、維新外交政策などがわりとしっかり保守なので安心して入れられるのである

あるいは無党派層の中のリベラル寄りの人たち。立憲民主共産と組んでてどうんだろう、しかれいわとかは行き過ぎやしなぁ、とぼんやりと思っていっる層も、上記の①のような印象があると、まあ維新頑張ってるし自民に入れるのはありえないし、今回はいっぺん維新伸ばしとくか、となるパターンもわりとあるように思う。

では、自民や立憲民主などが、維新をおさえようと思ったらどうすればいいのだろうか。

あるいは、大阪の外でも維新は今後も勢力を伸ばすのだろうか?

その一つのヒントは、先日の兵庫県知事選にある。

兵庫県知事は、長らく井戸敏三というお爺さんが20年に渡り務めていた。この人は、ずっと与野党相乗りで、知事選なんてあってないようなもので、兵庫県からすると選択余地がなかった。まあ特に大きな失政や反感もなかったので、長らくまあいいやという感じだった。

しかしそれがコロナで一変した。

端的にいうと、この井戸さん、菅首相政府と同じだったのである。何も対応しない。何もせず偉そうにして、やることといえば吉村知事悪口ばかりだ。多くの関西からはそういうふうに見えた。実際、行動は遅かった。挙句任期終了が迫っているのに公用車センチュリーの購入を決めたりして、お前が最後にええクルマに乗りたいだけちゃうんか、という多くの反感を買った。

そして知事選。

井戸さんの後継者自民公認となった。しか地元自民市議会議員県議会議員や後援者たちは、井戸さんの後継者では勝てないと肌感覚で実感していた。だから別の候補者をおそうとした。しか自民本部に潰されて、遺恨が残った。ちなみにその遺恨から、今回兵庫1区ではその地元自民の人たちが無所属候補をたてて、地元支持団体などがそちらに流れた結果、毎回接戦だった自民・盛山さんが大きく負けて、盛山さんと勝ったり負けたりりだった立憲民主・いさかさんが余裕勝ちしている(これには立憲・共産選挙協力もあるが)。

とにかく、兵庫県知事選では、もう井戸さんの後継者自民)に入れようという県民は多くなかった。井戸後継者なんかが出るくらいなら、維新斎藤さんのほうがマシや、ということである若いから色々腐った部分もやる気をもって正してくれそうやし、どうせ井戸後継者にしてもコロナ対策ぼんやりして動きも遅いままやろう、維新には若干の不安もあるがこの際仕方ない、やっぱ20年もやったら驕りもでるし一般人の感覚も忘れるし腐敗もするんやな、ここは変えなしゃあないな、ということである

そして維新斎藤さんが勝った。

これをみて、兵庫県知事選でまで維新がかった。兵庫県民、お前らもかよ。アホちゃうか。関西はみんなアホなんちゃうか。愚民なんじゃないか

と言われても、そうとばかり単純に言って終わりにはできない背景があるのである

下あたりをみて触発されてかいた。

https://anond.hatelabo.jp/20211101150842

https://anond.hatelabo.jp/20211031182102

選挙のおかげで精神状態が良くなった

10月に入ってから、一日中だるかったり、仕事に集中できない日が続いていた。理由はよくわからなかったが、仕事でつまづいてしまい常に昨日の遅れを取り戻さなくてはいけないというプレッシャーに追われていたのがきっかけだと思う。さらに、会社が完全リモートワークになってから入社で、社内の人間関係に馴染めていないのも良くなかった。

好きなアイドルの出ている番組を見たり、マンガアプリ面白い漫画を読んで気分転換しようとしたが、何をやっても気分がスッキリしない。1人でなんとかするのではなく誰かに頼った方がいいとは思いつつも、一人暮らしで気軽に電話をかけられる恋人友達もいないし、電話したところで何を話せばいいんだろう(別に相談したいこともないし、知らないアイドルの話くらいしかできそうになかった)と思ってしまい、何もできなかった。楽しくもないのにやたら食べて、余計に気分が悪くなった。

このままだと良くない、明日から仕事はどうしようと思いながらもぼーっとしていたところにやってきたのが選挙だった。

何もなくても一応選挙特番は見るつもりだったが、特番が始まってしばらくして、それなりに話しやすい友人がTwitterでスペースを開いていることに気付いた。選挙の話ならできると思ってスペースに入り、テレ東選挙特番を眺めながら当確候補者自己紹介を笑ったり、接戦区の当確に盛り上がったりした。結局0時過ぎまでおしゃべりが続いた。(ちなみに一番盛り上がったのは甘利小選挙区落選ときだった)


そうして1時過ぎに寝て、起きて、意外なほど気分が穏やかなことに気づいた。

今日仕事はここ半月に比べると圧倒的に気持ちが楽だった。

何が良かったのかははっきりしないが、ひさしぶりに人と長く喋ったこと、相手がどう思ったかを気にせず遠慮なく話せたこと、特に否定されることもなく相手が話を聞いてくれたこと、同じものを共有していたことがポイントだったんだと思う。

選挙のおかげで再び仕事頑張ろうという気持ちになれた。このタイミング選挙することに決めた岸田首相、激戦区を盛り上げた候補者の方々、遅くまで投開票業務に当たった選管の方々、報道に当たったメディアの方々、ありがとうございました。

多様性尊重するなら、ありのまま亀井静香氏を認めるべき?

昨日のアベマプライム選挙特番を見ただろうか?

私は途中から見始めたのだが、その時は選択夫婦別姓亀井静香氏に認めさせるべく、現場コメンテーターあの手この手亀井静香氏の説得を試みていた。

結局亀井氏はひろゆきYES NOクエスチョンにも、YESか NOかで全く答えず、議論全然成り立っていなかった。

亀井氏が退席したのち、番組最後では亀井氏を「老害」と評するコメンテーターもおり、「やっぱりこんな年寄り政治を任せちゃダメだよね」みたいな雰囲気が場を包んでいた。

ただ私には1つ疑問が残る。

多様性尊重夫婦で別の姓を選びたい人や、性的マイノリティといった多様性を認めよと言うのであれば、“古い”考えで凝り固まったありのまま亀井氏の意見存在も、肯定せねばならないのではないだろうか?

亀井氏の意見を変えようとするのは、同性愛者に異性を愛するように説得することや、夫婦別姓希望する人に同性にするように説得するのと、構造的に何が違うのだろうか?

ちなみに、私は選択夫婦別姓にもセクシャルマイノリティに諸々の権利を認めるのも賛成なので悪しからず。別に認めたことろで私は困らないしね。

ただ、多様性尊重を謳いながら、結局正しい価値観というのは1つなんだろうなと思ったのだ。

多様性を認めるという1つの価値観が、多様性を認めないという価値観駆逐し、結局正しさというのは1つしかないのだ。

なので、多様性尊重多文化共生などというのは、それ自体多様性尊重しない自己矛盾を抱える概念なのではないかと思った今日この頃である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん