「coinhive」を含む日記 RSS

はてなキーワード: coinhiveとは

2019-02-19

anond:20190219153046

Coinhive事件でキレてるのは勝手解釈変更に巻き込まれ一般開発者だよ 当事者にとってはどの道儲からない以上どうでもいい話

anond:20190219151534

それならCoinHiveに限らずありとあらゆるソフトがアウトじゃん。

anond:20190219151622

やっぱCoinhive事件の最大の問題点は「田舎県警が突然法解釈を変更しようとした」ってところにあるんだな

anond:20190219151310

Coinhive提供するスクリプトが突如謎のAIによって狂暴化してブラウザexploitコード見境なく仕込むようにはならないという保証はねえだろってー話やぞ。

しろCoinhive資本が集中するとマジでそういう事態になってた可能性もあるんやぞ。

anond:20190219150409

CoinHive名前からするに雌っぽいけど穴があったら淹れたい雄の可能性もあるだろ。

実際話題になった直後はcoinhiveにも穴はあるんだよなあ…みたいな状況だったらしいし。今後もいつかそうなる可能性は否定できんだろ。

anond:20190219145024

Coinhive事件には「突然田舎県警が線引きを変えようとして迷惑を起こし、また現場技術者犠牲になった」以外の歴史解釈存在しえないんだよな

coinhiveの件、

オンラインツールの裏でマイニングしてて懲役1年↓なんだから

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/02/news078.html

jsがどうのこうのゆうてもこの判例からすりゃ「不正指令電磁的記録ではない」と言い逃れするのはキツいし、マイニング量(利用したCPU量)からすれば上記判例を凌ぐ判決が出てきても別になんらおかしくはないんだよな。

広告が~とか言ってる奴は本質見えてなさすぎ。

増田ブクマカCoinhive関連への反応があまりにクソバカ過ぎて色々察する。

多分、俺がそれ関連に詳しいから反応のレベルの低さが分かるだけで、

他のことでも大多数はくだらない有害無益なことしか言ってないんだろうな。

Coinhive事件控訴した奴が「胸を張って生きたいから」とかいコメントしてたけど

同様の裁判懲役刑になってるのを踏まえて言ってるんだろうかね。

罰金10万円」は略式起訴で、悪いと思ってはいたかwebから自発的に取り除いたことへのボーナス加算でソレっていう可能性はマジで考えてないんだろうか。

罰金じゃなく禁固刑になったとして、「胸を張って結果を受け取る」事をすんのかね、この人は。

どうせ無罪以外は控訴すんだろ。見え透いてるんだよなあ。だから捕まるんだぜ。

2019-02-18

まだcoinhive事件にうだうだ言ってるオタクいるのかよ

なぜ捕まるのか理解できないなら単純に頭悪いわ

高校時代とか変なコミュニケーションしかできない陰キャグループでキャッキャしてたやつらなんだろうな

日本経済自由な発展を阻害したことについて検察警察を訴えられないもの

WinnyやらCoinhiveやらでいちいち逮捕者が出ていることについて、これによって技術者起業家が萎縮した結果の経済損失の責任をとってもらうために検察警察を訴えられないものなんですかね?できれば末端の捜査員が萎縮するようなやり方で訴えられるとベターなんですが。

2019-02-15

ダウンロード違法化はこれこれこうだから問題ない」って意見がバズってるけど、

Coinhive事件のことを鑑みると、とてもそうは思えないわ。

2019-01-25

coinhive問題

グーグルアマゾンあたりが同じ事始めて、

そちらは罪にならないで

技術金も特許も全部アメリカに流れておしまい

いつものソバ国家日本

2019-01-17

誰かCoinhive事件真面目にまとめてくれねえかな。

髙木先生が「刑事罰相当とは言えない」って言っていたとする発言、なんで髙木先生判断してるんだ? っておもって良く調べてみると検察が「今回の事件犯罪としてどうだと思いますか?」みたいな質問に対しての答えだったみたいじゃん。

この後に「髙木先生法律専門家なんですか?」みたいなやり取りがあったこから逆算するに引っ掛け誘導尋問判断する立場じゃないのに勝手判断していい訳ねえだろカス)であって、本来的には質問に対して「ワイは証人から聞かれたことに対して答えるだけやで」って返した方が良かったところだろ。「ゆうてワイも人間やさかい今回の事件刑事罰は酷いんちゃうかな思うとるけどな」みたいな話ならともかく。

似たような判例懲役1年出てる例もあるのに刑事罰は不当って「お前ニュース見てんのか?」って突っ込まれるじゃん。

それ以外にも今ネットから拾える情報だとインプットの時点でバイアスがかかってたりアウトプットの時点でバイアスかけてたりと正直何を信用していいのか分からんレベルで正確ではないように見える。

こういうのがあるから傍聴しろやってことなんかね。なんか無性に苛立ってきたわ。

anond:20190115183918

coinhiveは画面上に明示していたやつも逮捕されたがな。

2019-01-16

anond:20190115222916

今の「広告」は例えば利用者に無断でキー入力マウス操作を盗んでも罰されないことを前提に回っていて、Coinhiveは「盗まない」ことがまさに問題提起の中核なので、そういう論理立てになるのは当然

2019-01-15

anond:20190115160528

一応続報っぽいのが出たのでのっける。

https://www.bengo4.com/internet/n_9111/

また、JavaScriptは、閲覧者側のPC内のファイルに触れられない機能になっており、バックグラウンド動作する機能も設けられていないため、「どのようなサイトクリックして問題ないように設計されている」と説明

「取り返しのつかないほどの挙動はしない。データプライバシー上の問題議論されているが、ただちに刑事罰としている国はない」と述べた。

警察コインハイブを設置値0(CPU使用率100%)で実験したことについて、「CPU使用率100%と、(男性自身サイトで設定していた)CPU使用率50%との実験結果を比較することは妥当ではなく、技術的に誤った実験に沿って起訴されたと言える」と指摘した。

検察側の「マイニングさせられた時に、閲覧者のCPUの処理能力が低下し、PC短命化、消費電力の上昇などの悪影響が生じる」との主張については、「設定値が0.5(CPU使用率50%)であれば、0.5以下しか扱わないアプリは影響を受けない。温度は上がることはあるがCPU設計想定内であり、電力消費については広告も変わらない」と説明した。

●「迷惑メール防止法のような展開はありうる」

検察側の反対尋問で「サイト閲覧者は無断でマイニングさせられているのではないか」と問われると、高木氏は「自動的に実行されるが、サイト離脱すると停止されるため問題ない」とし、「ウェブサイトは設置者の展示会場のようなものであり、閲覧者は足を踏み入れ嫌なら出ていけば良い。モラルなどに関わるが、刑法犯で処罰されるものではない」と主張した。

また、コインハイブ規制については、1990年代流行った迷惑メールの事例を挙げ、「一つひとつ弊害ではないが、皆がやると破綻してしまうので怒りにつながる。許されないほどに普及した場合に、行政による規制をすべきで、(そのような経緯で成立した)迷惑メール防止法のような展開はありうるだろう」と話した。

これ読んで思ったけど、たかみー別に裁判官でも弁護士でもないのに「間違っている」「処罰されるものではない」とか自身職務範疇以上の発言してるのはかなり危ないと思われるよ。

あくま判断するのは裁判官とか裁判員なんだから淡々数字述べて糞リプを論破するだけでいいのに。

「お前のやってることそもそも違わね?」って心証になったらそれこそ原告にとって不利益ちゃうん?

それとおそらく意図的スルーしてるんだろうけれど、例の人がcoinhiveホストしていた時期のcoinhiveスクリプトバグがあったらしくてスロットル設定しても100%出力で動作してたらしいとの噂もあるで。

「その条件はおかしい」に対して糞リプカウンター食らう準備は出来とるんかね。

そういやたかみ~(高木浩光)が出廷したとされるcoinhive判決はどうなったの?

何気に検索したら

https://www.helpnetsecurity.com/2019/01/15/smokeloader-malware-downloader/

coinhive世界ランキング連続首位マルウェア」とか出てきてるんやけど。

これをたかみー擁護しとんのよの? よほど強弁しないと覆りようがない噺のような気がするんやが… どうなったんやろ。

2018-10-20

anond:20181016005039

https://anond.hatelabo.jp/20181020134642

銭湯増田です。

とりあえず反論を考えてみた。おそらく、所々ボロもあると思うので、そこは指摘してくれ。

 

まず、

郵便局は宛先の住所見て外国への郵便は高い料金取るし、北朝鮮の住所書いても送ってくれないよね?

元増田郵便配達モデルIPブロッキングと比べているが、少し指摘したい部分がある(瑣末かもしれない)。

ここでは、北朝鮮という"国"がブロックされる宛先の例として挙げられているのだが、これは認識がズレている気がする。

郵便通信比較するなら、

 ・緯度/経度 = IPアドレス

 ・住所 = ドメイン

並置されるので、「特定の緯度/経度(住所)への郵便配達禁止となる」という感じだ。

"国家"を対象にすると、話が大きく変わる(特定の国同士のネット通信遮断みたいな話になる)と思うので、第一にここは正確に比較すべきと言いたかった。

 

 

次に、通信の秘密に関してだが、wikiを見ると

個人間の通信信書電話電波電子メールなど)の内容及びこれに関連した一切の事項に関して、公権力通信当事者以外の第三者がこれを把握すること、および知り得たことを他者に漏らすなどを禁止すること。通信自由(つうしんのじゆう)の保障と表裏一体の関係にある

とある

通信の秘密は、「通信自由(つうしんのじゆう)の保障と表裏一体の関係にある」というところに注目したい。

 

近代国家的な構図としては、初めから"国家権力権力領域増やしたい)"と"市民たち(自由にできる空間増やしたい)"が対立しているところから、話がスタートする。

なので、郵便構造が似ているからといって、それは国家が介入することの妥当性を意味しない。

それは明確に別の領域であり、参照こそすれど、別に考えるべきだと思われる。

(あと、やはり "物理" と "情報" の違いは大きい。"裸で街を歩くこと"と"裸の写真を街に置くこと"くらいに違うと思う。)

 

もうネット空間ソドムゴモラ並みの無秩序から規制もやむなしという意見はもちろんありうる。

しかし、それは国に「"特定IP"へのアクセス暴力的排除する」権利移譲することであり、副作用懸念される。

そもそも"特定IP"は権力側が決められるわけだからな。

 

正直、この国が法律に関して、

 ・立法の段階で権力の及ぶ範囲を明文化

 ・運用もその範囲内で行う

ってのを、きちんとやってくれるならいいんだけど、Coinhiveの一件などを鑑みるに、国家IT絡みの権利を渡すとあんまいいことなさそう...という不信感も反論の一因である

 

ちょっと雑だけど、気になる部分あったらレスくらはい

2018-09-12

トレンドマイクロを信じてCoinhive批判したやつ見てる~??

見てないふりして無視するんだろうなこいつら。

2018-08-23

anond:20180823090301

殺人犯窃盗犯も両方とらえる以外の選択しないだろ。アホか。

現状では殺人犯は野放しだが、「悪事かどうかも評価が分かれる何か(coinhiveとか?)」だけを処刑してる感じ。

2018-07-06

「GoogleがGmailの内容を外部企業に読ませている」という記事について - @stomita daily (or monthly, yearly)

OAuth提供してないメールサービスでもIMAPとか言う謎の技術を使うと世界中マシンからメールが吸い取れるらしいのでNewsPicks人達自分の使ってるサービスIMAP対応してるか調べてみては

http://b.hatena.ne.jp/entry/366924899/comment/Haaaa_N

単なるOAuthっていう問題じゃないという記事なのに、この手のクソブコメスターが集まるはてブは末期。

coinhiveから何も学んでないのでは。

2018-06-21

Coinhive問題について

JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/20/news082.html

まず、私は技術のことをある程度理解しているだけで、この界隈とは無縁である

そしてCoinhive(正確にはマイナー(発掘ツール))自体にはヘイトを抱いている。

っざけんなよオラ勝手CPU使ってんじゃねぇよこの(自主規制)野郎がっ!と至極一般人的な感情を持っている。

だが、このCoinhive問題では擁護に回る。何故か?

それは第一に、警察が法に依らず、感覚逮捕たかである

中世ジャップランド」というブコメがついていないのは、単に技術クラスタ政治クラスタと異なるのが唯一の理由ではないだろうか。

上のURL技術的に理解してない愚民嘲笑しているのではなく、法整備の前に曖昧根拠見せしめ逮捕をしてのけた警察の、

その後の言動法律はないが勝手にやるのが悪い、警視庁「各県警に聞け」→県警「答える立場にない」、等)への皮肉であって、

Coinhive自体擁護のためにやっているのではない。と思う。

無知無能警察非合法に第二の岡崎図書館事件でっち上げた、いうのが技術者界隈の認識だと思われる。


第二に、広告動画で「ギガが減る」方が、より所有財産への侵害が大きいと考えるからである

思い出して欲しい、スキップできない30秒の動画を見なければ先に進めない広告を。

タップを狙ったようなクソポップアップを。

Coinhiveへの現感情嫌悪だとすると、広告へは憎悪、或いは、憤怒である

広告を受容する気は一切ないし、Coinhiveについてもお断りなのだが、

この二党しか投票先がないのなら、Coinhiveに一票を入れる。

ただし、あくまでも現時点においては、の話である

CoinhiveがどこもかしこCPU100%ぶん回す設定になれば、あっさり逆転するかもしれない。

またアクティブでないタブでも動作するのなら、複数開きっぱなし運用では広告以上に被害が増す事も十分考えられる。

だが、今はまだ芽の段階なのだ

クソ広告へのヘイトを思い出せば、気づかない程度にCPU使うくらい許容できるのではないか、という試験段階だ。

おそらくアクティブなページでのみ動作、かつ、CPU使用率は低め(20%程度?)に設定する。

これくらいならクソ広告より社会に受け入れられるのではないか

個人的にはどちらもBlockerを入れて芽を摘んでいるが、社会的に判断を下すのは時期尚早だろう。

余談だが、「運営上の「正当な理由」なら合意を得ずともJS実行しても良い」という意見に対して言いたいのは、

金がなくてはサイト運営は続けられないのだからCoinhiveによって収益を得ることは正当な理由になるよ。

からこそ、広告がこの世に存在することを許されているのでしょう?

それに取って代わり、不愉快さを低減させる一種の試みなのですよ。

2018-06-20

仮想通貨問題Coinhive問題で「明示・同意がないのが問題」としている人が多数いたが、

明示していた人もしょっぴかれてるって情報出てきたな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん