「HDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HDDとは

2020-03-22

5400回転を中心としたHDD、悪くない

チューニングは大変だけど最新のはのびがいい

anond:20200322085223

たとえば、SSD 1万回転のHDD 7200回転 4200 だんだん下げていく きついはきついい でも修行になる いやだけど 耐えればいい

まぁ 7200 とおもう。

2020-03-21

Emotetに感染して、現在リカバリー中の話

成りすましのメールに騙されてdocファイルを実行した同僚がいまして。Emotetでした。感染して時間お金も掛かっています

だらだらと書きます。今も昨年データ作成中なんだす。

私は「パソコン抵抗がない」で「なんちゃってシステム管理者指名されとります。月1万手当ついてます

会社は売上45億で事務所が5拠点パソコン台数60台位な会社です。

1/14午後、「変なメールがきた」と同僚から転送してもらったら、お得意様の経理からって風ですが、アドレス見ると明らかにオカシイ

「これはウィルスメールですよ」と返事。「もう開けました?」「開けてません」って事だったのでその場は終わり。

1/15出社してウィルスバスターの管理画面見たら「ウィルス」「ウィルスの疑い」のパソコンが数台とサーバーも。

同僚問い詰めてもしょうがないので、まずはウィルスと思われるファイルを削除、削除、削除。

ウィルスバスターで検査しても「ウィルスの疑い」で削除してくれない感じ。

専門外ではあるが、日頃サポートしていただいてるシステム会社に報告し、レジストリから削除したして。

1/16出社して管理画面見るも復活してるし。でもうどうにもならんとシステム会社(専門外ではあるが)に正式対応依頼

夕方にはあっちこっちウィルスの疑いあります」とウィルスバスターは言ってるのだけど削除してくれないのね。

1/17出社してサーバーみたら、ウィルスバスターアンインストール中でして。何事と。

サーバー3台あるんだけど、販売管理サーバーはその時は問題なくて、ドメインサーバーグループウェアも入ってるが。

速攻システム会社に連絡して覗いてもらうも覗けないとの事で来てもらうことに。ここまで8時。

※ここで後悔たっぷりなのだけどシステム会社の人が来るまで、業務止めただけでした。LAN線抜いたら違ったのかなぁと。

9時前にシステム会社が到着した。

診てもらったら、ドメインサーバー暗号掛けられてた。グループウェア(つまりメール)使えなくなった。

販売管理ソフト入ってるサーバーも一部暗号掛けられて、販売管理ソフトは動かなくなった。

サーバーに直付けだったバックアップ機器暗号掛けられて役たたず。

もう1台、取引電子取引ソフトファイルサーバー代わりのは無事で使えました。

その日、夕方ネットは使えるようになり、無事だったサーバーで納品は7割位はいつもどおりできた。販売管理ソフトにあった取引先はFAX発注貰って納品

メールアウトルックを使えるようにした。

会計ソフト給与ソフトスタンドアローンだったので無事。

1/18・19と暗号解読を試みるも駄目。身代金みたいなメールは結局来なかった。

結局、グループウェアマッサラなのを、販売管理ソフト2018年4月までのデータ入りのがシステム会社にあって、それを使うことにした。

で、暗号解読も埼玉に専門会社があるので見積もりもらう事に。

ウィルスバスター、今までは「ウィルスの疑い」で何もしなかったのに「駆除(Emotet)」で社内のパソコン安全になった。

1/20サーバー設置、これでメールは使えるようになった。が、過去メール無し、アドレス帳も無しで。

もちろん社員情報マッサラなので最低限とはいえ、全員登録し。

販売管理も動くがデータ登録最初。約2年分の取引先マスタを21日夕方までに入れた。

現場でも「商品マスタ登録」で泣いてもらった。

発注データバックアップあったので、返信データ必要取引先ように12月からのを全部取り込んでは削除で必要データだけ作成して。

販売管理ソフトも実質2年前のから追加ツール軽減税率とか)加えて最新版になっただけど、印刷できないとか、印刷出力先が違う事務所になったして

数日はテンヤワンヤで。

システム会社の人も徹夜続きで倒れる人もでてしまったし。

販売管理請求書を出していた。

締日は5/10/15/20/25/末

20日締は間に合わないのでエクセルで作った

俺のパソコンに溜めていた営業分析ツール用のデータ過去データ構築に使えるということになり。システム会社ツール依頼。

25締もそんなに件数ないのでそこは何とかなったが、末締めに向けて前回請求額等をマスタに登録

末払もあるので支払先マスタを1社ずつ確認web送金で事前に「こんな口座ない」とアラート出してくれるのはありがたかった(主に銀行合併で番号代わった支払先)

販売管理ソフトでは毎日夜間バッチ営業分析ツールであったり、在庫引き落としとかやってたのだけど。

マスタが落ちつくまでは日次更新は止めていて。サブツールとの連携ができないとかもあってなかなか実行できず。

経理在庫数&金額入力から始まったわけで。1/28から始めたのだけど、結局サブシステムとうまく連携できず、月初めに強制的在庫を作った。

毎月3日には月次決算確定しないとって話で。

事務所も緊急棚卸しでそれに合わせて在庫数を固めて。

2月に入るとそれなりに動くようになったけど、とにかくデータが無いのが痛い。

ひな祭り用のとか、データが無いと分析提案もできないって事で営業さん達はそうとう苦労したに違いない。

俺も結局手持ちの過去営業資料から昨年分の売上仕入データを作って公開しました。そのデータ日付が入って無くて、マクロ自動付加とか何とか締切には。

請求は月末締にはサーバー動かなくなった1/17以前の売上もないと作れないので。

データを作ってシステム会社販売管理データベースにいれてもらい、20日締めはエクセルからそれも勘案してのとか。

2月に入って20日締や末締の、特に入金漏れはあって。これもしょうがないんだけど。

請求書出すのにも相手発注番号が必要取引先もいて。そこは1月から地道にほぼ手打ちで構築し。

成りすましメール開いちゃった同僚は「なんでもやります」って任せた仕事もあったけど、間違いも多くて。それもしょうがない。

暗号化されちゃったデータの復旧見積もり

14日以内なら約300万。失敗しても150万

40日以内なら約200万。失敗しても100万

でやめた。

システム会社

○今まで作業代&これからデータ復旧代

ウィルスソフト交換(ESET

バックアップ機器HDD毎に電源あるタイプに変更

来年交換予定だったルーターシスコからヤマハに変更

200万払う事になった。

ちなみにこの間の残業時間。俺は1/21~2/20で150時間になった。

社長から事務と俺には特別手当も出て、残業代と合わせたら夏のボーナス位になった。

2/21~3/20は正直に書くと90時間位。報告は78時間しましたが。

データが無いのがね、本当に面倒でしたし、

今日も俺は通常業務をこなしつつ、私物パソコン営業資料昨年6月分を、

システム会社今日昨年4月明日5月の売上仕入データ販売管理ソフトに入れてくれる。

会社ファイルサーバーEOS/EDIソフトが無傷だったのは奇跡に近いと思うけど

社長の知り合いでもっ酷い事になったトコがあるらしい)

なりすましメール開かなければ

感染した翌日に強くシステム会社対応要求していれば

バックアップ、それなりに別の場所USBとか)にしていれば

販売管理ソフトが入ってるサーバー販売管理は動かないかもだけど別のフォルダファイルアクセス出来てて、

でもシステム会社データ取り出しを念押ししなかったので勤怠データとか雇用契約書のデータ全部消去されてしまい。

ウィルスバスターが3日早く対応していれば......

グループウェア登録していた10年以上の顧客リストとかそれぞれのメール(容量300M)も全部消えたし。

会社的には人件費含めると300万以上の出費になったはず。防げなかった自分が情けないですわ。

で、ヘロヘロになった。2月中旬人間ドックでしたが胃から出血してて、薬もらいました。今は大丈夫だと思うけど。

運用はまだ元に戻ってなくて、夜間の自動バッチが動かないので手動で毎日21~23時の間に遠隔でサーバー動かして。

ボタン押すだけとはいえ精神的にシンドイですわ。

皆さんくれぐれも成りすましメールには気をつけて。

なんで原因の同僚が18時に帰って、俺はリカバリー作業で毎晩22時帰宅なんだって。怒りは最初からありませんが。俺的にはその人残念な人なので。

内容が内容なので身バレしてる自分ブログには書けないけど「吐き出したい」でココになぐり書きさせていただきました。

久しぶりにコンポ音楽を聴いた。

スカパラのニューアルバムを買った。普段ならパソコンで聴いてデータを取り込んで、CD自体しまい込んでしまうのだが、たまたま時間があったのと、家にコンポがあるのに、わざわざパソコンを立ち上げて聴くのも何だなぁ…と思ったから。

…とは言ってもコンポはかなりの旧型で、ハイコンポなるもの流行った時に名機と評判だったKENWOODのK'sという機種。そんなにしょっちゅう聴いたわけではないけど、買い替える理由もなく、もはや飾り物のようになっていた。

スカパラはここのところ2~3年に一回ぐらいのペースでベストアルバムを出してくるので知らない曲はあまりないのだが、コンポで聴きはじめたらあまりにも音にパンチが効いているのでびっくりした。私はパソコンで一体何を聴いていたんだろう。

いちおうパソコンには外付けスピーカーを付け、安物ながらA/Dコンバーターもかませていたので、ささやかながらパソコン聴く音にもこだわっているつもりだった。元々低音の迫力を売り物にしたスピーカーではなく、「自然な音を楽しめる」がメーカーのうたい文句だったので、迫力を期待してはいけなかったんだろうけど、旧型コンポ想定外の力にびっくりした。

今やこうやってCDという媒体で持っている音楽より電子データしか手元にない曲の方が多いんだがどうすれば良いんだろう?今どきのコンポは外付けHDDUSBメモリに入っているデータ再生できるようだけど、わざわざ買い替えるのもシャクにさわる。レコードからCDに切り替わったときに頑固にレコードにこだわった名曲喫茶ジャズ喫茶オーナーのようにCDにこだわるべきだろうか?

確かCD人間に聴こえない音域のデータカットしてある媒体で、音源としては完璧ではないと聞いた気もするんだけど、そのデータさら圧縮してパソコンに取り込んだデータは何なんだ?そして今聴いている音楽の迫力はどこから来るのか。

世の中では音楽再生を専門にする機械よりも、スマホパソコンのように何でもできる機械の方が重宝されるけれど、その過程で失われているものがあるのではないかと思ってしまった。

2020-03-15

パソコンデータ引越マニュアル

主に自分備忘録として

パソコン引退させるときデータ取り出し、バックアップ方法

データの移動

動画画像など重いデータは外付けHDDなどに移動し、他のデータと共に整理する。

もう一台のHDDミラーリングしてトラブルに備える

書類メールなどは、そのパソコン名を付けたフォルダにまとめて、新しいパソコンもしくは外部に保存

見たくなったときは、新しい作業フォルダ必要ファイルコピーして閲覧。

重たいデータを取り除いた後で、念のため引退させるパソコンHDDの中身を丸ごとコピーして外部に保存

注意点

引越時はファイル履歴やtimemachineなどのバックアップツールは用いず、古典的コピー対応する。

あとでツールがないとデータ復元ができないと不都合なため。

windowsmacデータが混在する場合は、ex-FATフォーマットした外付けHDDに保存する

ファイル操作エクスプローラーなどのファイラー上で行うと、スリープなどで中断した場合中途半端状態になる。

特に、移動が中断されると、ファイル分散するので使わない。

robocopyなどのコマンドやRichCopyなどのツールのように、コピーの再開ができる方法コピーし、コピー終了後にもう一度そのコマンドを実行してコピー完了したこと確認後、元ファイルを削除する。

2020-03-07

お前が新PCを買う前に言っておきたい事がある

かなり厳しい話もするが、俺の助言を聞いておけ。

CPUは7世代i5未満の性能はいけない

HDD妥協するのもいけない

メモリは最低8GB以上、見た目は気にするな

四の五の言わずofficeは買え。スタンダードでいいから。

同じ性能で5万以上価格差が出ることがある

安いのを買え。サポートがクソだから自力トラブル対処する経験が詰める

セキュリティソフト最初から入ってる奴を使え。無料版で構わない。

ブラウザchromeで良い。アドブロックだけは追加しろ

アップデートは小まめにしろ。購入時に性能さえ妥協しなければ大した手間じゃない。

安いクソスペPCを買うから手間になるんだ。高スペ安PCサポートクソで妥協しろ

できる範囲で構わないから。

2020-03-04

anond:20200304131326

メモリに全部読み込んでから再生スタート」みたいなルールにしたってHDDが勝てる余地はないやろ。

シーケンシャル読み込みでもせいぜい100MB/secくらいしか速度ないんだぞ、あいつ。

anond:20200304114540

ローカルコピーってことはバス的にはCPUメモリSSDとかだけど、5Gの通信だと

5G→CPUメモリかになるから普通に早いまである

HDDとかだとキャッシュにない新規データ読み出すのに10msecとかレイテンシがあるのが普通だし、HDDからコンテンツ読み出すよりは確実に5Gのほうが早いぞ。

2020-03-01

半導体スケーリングしなくなった後、ソフトはどうするのか

CPU周波数が伸びないと言われ、フリーランチも終わると言われていたが、

モバイルというジャンルが変わることで生き残ってきた。


AMDの性能が伸びているニュースはあるが、チップの面積を大きくしているから増えているところがある。

記憶デバイスHDDも数テラとなり、個人レベルでは問題はなくなったが、CPU頭打ちだ。

AIで盛り上がっているが、半導体の処理能力が今後上がらなくなるにも関わらず、AI演算必要な処理能力が爆発的に増えており、

研究レベルで作ったはいいが、実世界ではコストが高すぎて使えない。


ソフトウェア抽象度の高い言語に移り、クラウドが普及したこともあって、多少の処理能力犠牲にしてきた。

パソコンだけでなく、スマホタブレットなど複数の機種に対応するため、より処理能力犠牲にしている。

2020-02-28

Core2DuoHDDノートパソコンを使ってみている。

使い物にならない、と一度は思ったが「アプリを終了させず最小化する」「電源を切るのではなくスリープモードにする」だけで

かなり使い勝手改善した。

そういえば昔はみんなそうやっていた気がする。忘れていた。

ただウェブブラウザYoutube挙動がとにかく厳しい。フルスクリーンモードON/OFFやタブ切り替えで待ちが発生する。これはどうすることもできない。

2020-02-27

YouTubeCore2Duo動画を見ていたら自分も触りたくなった。

よく100円で買えることをネタにされるCPUだ。

2007年製のMacBookProがCore2DuoなのでこれにLinuxを入れてみたがグラボが全く効いていない。

2年位前にCentOSを入れたときグラボが効いてたと思うのだが

今やったら何をやってもどれを入れても認識されず画面が常にコマ送り状態

唯一Windowsだけはグラボ認識されるのでWindows10を入れてみた。

vistaや7も入れてみたが、Chromeインストールすると古いやつになる、VSCODEAtomインストールできないため

Windows10しかないという結論になった。

SSDは使わず敢えて当時のHDDを使い、OSインストールには20時間近くかかった。

PCの起動には3分くらいかかり、アプリケーションの起動も20秒近く待つ。

Youtubeは多少引っ掛かりを感じるもの動作に支障はない。

ノスタルジック自分体験をできた。

2020-02-24

ThinkPadキーボードを外付けにするキットないの?

X220使ってて、この7段がいいんだよね。内臓HDDを外付けにするキットみたいに、キットってないのかな。

2020-02-23

anond:20200223135128

あーそれわかるわー。資産価値つけるのはHDDだよね。

でも、10年くらいで故障率あがるというらしいから、自分10年あたりになったら変えるようにしてる。

anond:20200223134708

結局HDDが一番の資産だという結論に至りつつある。

anond:20200223124820

当然だが、空気に薬を混入されるといったのは

コンビニカップ麺などに睡眠薬が混入される可能

小麦粉に入れられる可能性などは当然考慮せよのいみ

家に保管してある小麦粉の袋も

警備部門が敵側の政治的信条であったばあい

あなたのために善意ですりかえられるとする

パソコン場合はファーむウェアから疑うものとしバルクで買ってきたHDDROMはすでにウイルスがしこまれているとする

2020-02-14

ずいぶん昔、ビックで「他店より高い場合店員にお申し付けください」

というチラシの前でHDDを物色していたら、店員が声掛けしておすすめを紹介してきた。

一通り聞いた後で「でもこれ、ネット価格より高いですよね」

と言ったら、はあ、とだけ言い残して不服そうな表情で去っていった。

チラシは何?

申し付けていいけど、お申し付けたら値段が下がるわけじゃないけどなメソッド

2020-02-13

anond:20200212215137

メモリはいいから、ハイエンドというなら3.5インチHDDをせめて2台積ませろよ(標準で)

メモリが1.5TBもあっても内蔵ドライブが1TBとかじゃ意味ねえし。2Kビデオ編集でも12TBを2台ぐらいは積むだろ。(ストレージバックアップ用で。できればもっと欲しい3台とか4台)いくらスリムにしたいと言っても外付けの信頼性が内蔵のSATAより高くなってからにしてくれ。高くて低信頼性のものをなんでつかわなあかんのや。

サードパーティ製の製品はあるようだがなんで保証外のことせなあかんのや。

2020-02-08

そろそろ終活でもするかと思って使ってないラップトップPC記憶媒体を外した

DELL inspiron 14z

裏蓋だけでなく、キーボード部分まで外さないとHDDが取り出せなかった。

ドスパラPrime と書かれているがそれ以上の確認は面倒)

部分的な蓋をはずすだけで行けた。

メモリと同じような感じ。

一番楽だった。

TOSHIBAdynabook だがそれ以上の確認が面倒)

裏蓋だけでよかったが、ネジを20本くらい外さないと取り出せなかった。

しかもめちゃ固いのがいくつかあった。休み休みじゃないと無理。指がいてえ。

さらに取り出したら中のSSD独自規格なのか、データ移行用ドック接続できる型では無かった!

半導体部分をパキッと折って燃えないゴミ化した。

石以外の部分しか折れんかった。

一応叩いてはみるが・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん