「教習所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教習所とは

2023-07-17

助け合うのは人間習性

弱男は人を助けられるほどの不審でなさを持ち合わせない

互酬免許がない

教習所はもう遅い

人間習性に反することをして不要に苦しむ

さわやかな男から水はけの良い性格で手を差し伸べられたことくらいはあるだろう

2023-07-11

バイクMT面白さがわからない

バイクミッション、ただひたすら面倒くさい。

教習所で一時間だけスクーター乗るけどあれは楽だなと思った。

だがしかしスクーターの見た目がかっこいいと思えなくて買いたくない。

これ、ずっと仕組み変わらないけど進化余地はもうないということなのか?

DCTもあるけどミッションが大きくなってオイル量も増えるんだとか。

車との違いとして、

全てのギアからNに入れられない。

飛ばしシフトができない。

最近はそうでもない車種もあるがひと目で今何速かわからない。

足指でペダルを上げるため靴が痛む。

車はエンストしてもまたセル回すだけだがバイクエンストからのたちゴケの危険性がある。

低速でバランスとりながら半クラシフトインジケータあるなら見て、2速くらいにして曲がりながら駐車スペースへ。フロント握りすぎるとエンストからのたちゴケ。

気使うよなーと。この前ローソン駐車場でレブル乗ったねーちゃんエンストしてこけそうになってた。そこそこ重さあるから周りの人に助けられてた。

クイックシフターもそこじゃないんだよ。半クラ自動にしてほしいのよ。普通に走っててギア変えるとき操作別に大した負担はないんだよ。

そんなこんなでハンターカブに乗ってるけどこのミッションもっと増えてほしい。

完全ATでもないしMTでもない。

これを250とかで出すとブリピング失敗したときトルクかかりすぎて危険なんだろうか?

からパワーのない125まで、ということなのだろうか。

もうMTが完成形だ、というのならカブミッションもっと増やしてほしい

2023-07-05

anond:20230705193551

岡山教習所では30m手前、3秒前って習わないんですか?

2023-06-05

ひとり暮らしをはじめた息子に会いにいく (→ 追記:会ってきた)

この春から地方大学に進学して、ひとり暮らしをはじめた息子のようすがすこし心配だ。よくある五月病だったらいいのだけれど(よくないけど)、とにかく一度顔を見にいくことにした。

息子はバカではないが成績が良かったわけでもなく、小~中~高と見事に「下の上」あたりをキープしつつ受験生となった。それでも受験の年には勉強も頑張り、あっぱ第一志望の公立校合格、腕試しに受けたそこそこの私学もなぜか受かり、合格祝いのPS5をかかえて引っ越していったのが4月の初旬。ちなみに地方大学というのは親戚が通っていたこともあり、遊びついでに何度かいたことがある。というかそれで気に入って志望校にしたらしい。また、私自身が(そこではないが)地方大学下宿生活経験者なので、最初さびしいぞー、みたいな話は家でよくしていた。

最初電話で話をしたのが4月中旬、ひとり暮らしが思っていた以上につらいという。仮面浪人して、地元大学を受けなおしたいとのこと。大学にはちゃんと通っているらしい。というか部屋で一人だとさびしいので、できるだけ毎日講義があるようにカリキュラムを組んだそうだ。ぼっちというわけでもなくて、会えば普通に話す程度の友人もいるみたい。バイトもして自動車教習所にも通って、なんかふつう大学生じゃんとおもうんだが、それでも帰りたい帰りたいと思いながらくらしているんだとか。

その電話の時は、こりゃほっときゃおさまるな、と思ったので、「夏休みまでは真面目に大学生して、そのときになってもまだ悩むようなら仮面浪人勉強をはじめれば?とりあえずそれまではちゃん単位を取るつもりで通いなさい」というようなことを話した。

次の電話がちょうど1ヶ月後の5月中旬、なんと担当教官に他大学受験相談をしたらしい。そこで後期は休学したらどうなるかとか、あと授業料の話なんかもしたらしくって、ようするに後期の休学かなんかの申請をすれば授業料減免(?)される、その締め切りが5月末までなのでどうしようか…。という相談電話だった。

こっちはてっきりおさまりつつあるもんだと思っていたので、まださびしい帰りたい病が続いていたことにおどろいた。とりあえず「前回の電話での話はまだ変わらない、夏休みまではちゃんと通え・夏休みに考えろ、あと金の話は気にすんな、5月末の締め切りとか考えなくていいよ」と答えた。ほかにも話を聞いてみると、仮面浪人するから一年よぶんに学費がかかるのを気に病んでいるらしい。仕送りお金も使い切ると申し訳いからと節制しているという。アホか、遊べ。

ちょっとさすがにこれはまずいかなと思ったので、次の日に会いに行くよとメールした。なるべく早く行きたかったんだけど、その後こっちの別件でなんやかんやあったので、けっきょく明日になってしまった。ということで行ってくる。

まだどうなるのかぜんぜんわからない。とりあえず当たって、後は流れで。だな。

一番大事なのは本人のメンタルヘルスだと思う。ただの五月病ならいいけど、うつ状態かになるのは絶対に避けたい。それくらいなら戻ってきたらいい。それが大前提だけど、それがクリアなようであれば、なるべく続けてほしいなと思っている。もちろん金の問題一年ロスの時間問題もあるけど、なにより「しなくてもいい挫折体験」はせずにすませてほしいから。

明日会って、いろいろ話して吐き出してスッキリしてくれるといいんだけど。

【以下追記

コメントありがとう!!会ってきた。きょう帰ってきたので報告です。二晩いっしょに食事しながらいろんな話をして、笑ったりときどき泣いたり(←息子が)でした。

とは言っても、正直いって報告するほどの進展というか、成果みたいなものはありません。二日間の印象ではこのままうつになりそうな感じではなかったし、仮面浪人意思はけっこう固いものの、後期も休学はしないつもりでいるらしい。とかいいつつ、本人の気持ちにもまだ揺らぎがあるみたいで、最初の晩には「受験してだめだったら切り替えて4年間通う」と笑ってたのが、次の晩は「でも帰りたいな…」とちょっと涙ぐむとか、そんな感じ。

というか、会いに行ってわかったんだけど5月中旬の二回目の電話とき結構ヤバかった。いままで二回ほど寝坊講義を欠席しちゃったとか言ってたのがちょうどそのころらしく、聞いたら寝坊というかまあ寝坊なんだけど、そこで目が覚めても布団から出る気になれずにそのまま休んでたらしい。ほかに休みの日に映画を見に行ったけど何を見たか覚えてなかったり、たぶんそれアカンやつやん。ほんと危なかった。よく持ち直した。

いまは本人にも当時はヤバかったという自覚があるみたいなので、もう一度そんな状態になったら、なりそうだったらすぐ連絡しろとよくよく言い聞かせつつ、ほんとうに持ち直しているのか気を付けてみておかないと、と肝に銘じる。

ともかく本人が「会って話ができて本当に良かった」と言ってくれたので、ああ行ってよかった。間に合って(間に合ったのか?)よかった。

そういう過去のヤバさはあるものの、いまは落ち着いている感じだったので、元増田でも書いた私の考え(うつを避けるのが一番とか、しなくてもいい挫折体験とか)はそのまま伝えました。たぶん伝えて大丈夫だと思う。それから教習所を早く卒業して、夏休みまでにいちど帰省して免許とりに行くことにしました(住民票そのままなのです)。これも息子はお金を気にして夏休みにとるつもりだったらしいけれど、しばらくはこまめに帰省させたり、こっちから行ったりしたほうがいいと思う。息子も「教習がんばる!」とのこと。

奴が検定でしくじりまくらない限り、来月にはまた会うことになるはずなので、またいろいろ話をしようと思います

コメントからみでもうちょっと書くと、浪人留年評価については私はわかりません。息子に言わせると、「なぜか受かったそこそこの私学」だとちょっと残念な気がするらしい。そのもう一ランク上の私学を目指して仮面浪人するつもりだそうです。まあ大学によるってことですね。

グループワークや課題、泊まり込みなんかは、息子のすすんだ学課ではそうでもないみたいです。他大学に進んだ高校同級生からそんな大学生活も聞いているみたいで、うらやましがっていました。

異性の雰囲気は…なかったですね。いや昨今は異性とは限りませんが、そういう雰囲気は。あればたぶん素直に言う息子だと思いますし、隠したとしても見抜けない私ではない、と思う。そんな感じです。コメントありがとう

でも帰ってきてから、今度は私が泣けてきてとまらない。

anond:20230605104132

歩きスマホ免許制にすればいい。

歩きスマホが得意なやつと苦手な奴がいて、苦手な奴が歩きスマホの評判を下げている。

上手なやつは迷惑かけず歩きスマホしてる。

歩きスマホ教習所を作り、上手な歩きスマホを習い、合格したものけが歩きスマホできる世の中になるべき。

2023-05-06

救急車が来てるのに交差点を渡ろうとした歩行者を引き留めてその後ガン詰めされた思い出

救急車が緊急走行中に交際点で減速するのは安全確認のためで、他の車に道譲ってるんじゃねぇから

運転席で手を挙げて会釈しながら救急車の目の前通過するバカがほんと多いんだけど。

なんで道譲ってもらった気になってんの?

もういっぺん教習所からやり直してこいよ。

https://twitter.com/PEZoKThJBhMwM3g/status/1654169337358319637?s=20

2023-04-30

anond:20230430101658

どういう育ち方してるとか詳しいことは聞いてないし分からない。自分の周りには理系大卒が多くて、そういう人も混ざるってだけで、たぶん珍しい例なんだろうとは思うよ。

ただ、軽度知的障害みたいな強い言葉イメージとはぜんぜん違うなって思った。自分の周りにも測ってないってだけで70とかの人もいるんじゃって思った。

しか車の運転が苦手で、教習所はかなり延滞したみたいなことは言っていた。会話は当然普通

というか、俺だって教習所ちょっと伸びたし仮免1回落ちてますけど?俺も実は軽度知的障害なの?興味ないし測らないけどね。

2023-04-26

anond:20230426163237

法律的問題ないのになんで責められる必要があるんだ?」が通用しないことのほうが多いぞ

法定速度以下でも法律的には問題ないと言ったって、後続車両が詰まってきたら一旦脇に寄せて通してやる、って教習所でも教わる

2023-04-14

anond:20230414191426

興味があればバイク免許でも取ってみたら 働き始めたら教習所通う時間少ないし

2023-04-12

JR電車に乗ってるけど講習受けながら新人車掌運転している

実戦投入早すぎない?

悪いとは言わないし、むしろ凄い優秀だなって思うけど

自動車運転教習の実地試験より早いじゃん

以前見た転職した中年車掌主人公映画だと教習所でみっちり勉強していたような描写だったから、2,3ヶ月学習するものだと思ってた

車掌ってそんなもんなの?


追記

無知から怒らないで聞いてほしい

この時期だからてっきり新社会人だと思っただけなんだ…

2023-04-06

anond:20230406091313

同じく教習所で「(ギアを)トップに入れて」って言われてトップという名のレストランに入ろうとしたら「どこに行くんだよ!」って怒られた話あるけど、笑い話になってる

今は怒りとしてぶちまけるのが主流なのか

2023-03-31

anond:20230331133048

事故った時の責任が重すぎて車なんか乗りたくない。教習所で見たやつは道路のど真ん中でしゃがんで猫を拾ってたアホを車高の高い車が轢いたやつ。そういうのまで運転手のせいとか無理がある。

2023-03-24

教習所で、停止する際は後ろの車に合図する意味で、手前の方から何回かに分けてブレーキ踏んだほうがよい(ブレーキランプを何度か点灯させたほうがよい)と習ったので

エンジンブレーキで減速する際にも、合図のために一度ブレーキを踏んだほうが良い」という主張もそんなに変とは思わない

2023-03-23

anond:20230323140316

仕事しながら教習所行くのめんどくさすぎるだろ

もっと歳食ってから育児介護必要になるケースもあるし

歳取るほど時間もなくなるし物覚えも悪くなるよ

30万ケチってそんなリスク残すなら若い身軽なうちに取っといた方がいい

anond:20230323073715

34キロが徐行だと思ってるお前は教習所からやり直せ。

2023-03-21

anond:20230321165218

GPT4ちゃんにやりなおしてもろたで

GPT4ちゃん

私は偏差値40の高校卒業した。ドラゴン桜を見て、東大に進学できるか疑問に思った。
中学時代数学が苦手で成績が悪く、地域で最も評判の悪い高校入学した。

高校では、授業中にノートをとる生徒は半数程度で、他の生徒は堂々と寝ていた。
私は、中学では最下位だったが、高校では少し順位が上がった。
しかし、偏差値40の学校の生徒はほとんど勉強ができない。

私自身も人の話を長時間聞くことができず、興味を持てない話題や分からない単語が出てくると眠くなってしまう。
忍耐力や努力する姿勢も持ち合わせていない。
そのため、人生で一度も何かを頑張ったことがなく、車の教習所卒業できなかった。先週は原付学科試験にも落ちた。

そんな私が卒業した偏差値40の高校から、本当に東大に進めるのか疑問に思った。
高校では英語の基本であるbe動詞を知らない人も多く、小学校算数ドリルが配られることもあった。
そんな生徒が、一生懸命勉強してきた人たちと同じ東大に進むことは本当に可能なのだろうか。

感想

不得意なことはガンガンAIアシスト使ってチートして、得意で楽しい事だけやって生きていこうぜ!

2023-03-19

anond:20230319173635

なんで教習所にまた通ったの?

運転免許センター試験受ければよかったのに

免許返納してたったの4年でもう運転忘れちゃったの?

2023-02-22

anond:20230222104107

道交法わからんけど教習所

「優先側にブレーキ踏ませたり車線変更を強いたりするタイミングなら待て」

指導されたのでそうしてるやで。

同時右折は少なくともマナー違反ではあるよね。

2023-02-18

anond:20230218202939

車の免許でいえば、簿記は座学+教習所内の運転で、実務は1人で公道を走るようなものだよ

免許なくてもそれなりに車運転できるように、簿記資格がなくても実務はそれなりにできる

でも簿記勉強してる方が基礎があるから、長い目で見たら役に立つよ

タクシーのドアにぶつかってコケ自転車

路駐車の横を通るときは1m〜1.5mは距離を置け

教習所でも習うぞ

2023-02-10

anond:20230208122449

ワシもこのまえうっかり失効してて、教習所行って取り直した。

ハガキ手元にとどかなかったのと、平成から令和に切り替わるときで、平成存在しない年まで有効ってなってたから。つい。

それは気づかなかった理由であって自己責任を減じる理由にならないのは言うまでもないが。

再教習死ぬほど面倒だったし金は痛すぎたけど、無免状態事故ったりしてたら人生終わってたので、何もないうちに気付いただけで大ラッキーと言える。

職場ちょっと練習がてら4t乗ったりもしてたから笑えない。

警察でのいわゆる一発試験にも最初何度か行ってみたけどあれはダメだ。まさに無理ゲー

俺の運転ははっきり言ってすごく安全運転だ。(再教習の)教習所では「ふつーにカンペキっすね」的なことを言われた。路上教習というかずっとただのドライブだった。一発試験前にはネット情報収集もし、アンチョコも買って練習した。

でもポリ的には論外なんだと。

あれ、教習の時みたいに大袈裟に頭振ってしっかり巻き込み確認とかすればOKかと思ったら全然うからな。

それはそれで、なんか円滑じゃないなということで確認と呼ぶに値しないのでバツということになる。

文化されたルールとは別に警察の間でノンバーバルで共有された「美しい運転」がある。教習所のわざとらしいTHE安全運転とは別物の。

日舞世界なんだわ。現実的安全かどうかではないし、教習所的にクドクド確認すればいいのでもない、警察的にイケてる運転かどうかという美意識世界

そもそも更新」がばかげてる。ボケ老人弾くわけでもない単なる儀式。金を取るための

2023-02-09

anond:20230208122449

10年も前だけど、試験場での一発試験普通免許を取った経験があります

その時の感覚だと、仮免許状態から免許試験はかなり簡単だったという印象です。

一発試験のための練習だけする教習所を探してみたらどうでしょうか。

数回乗って路上試験のための練習をしてポイントを教えて貰えば簡単に通ると思います

2023-01-26

anond:20230126093402

軽く調べた限りでは仮免の段階での事故でも過失責任原則運転手(=元増田)にあるらしい

https://www.alg-plus.com/jiko/driving_school/

その場合でも教官安全配慮する義務が生じるので連帯責任を負う可能性はあるだろうね

賠償金はたぶん教習所保険で何とかなると思うけど大変だな

教習所のおばさん、告るぞ

2人きりだからって色気出しすぎ

シートベルトはこうやって付けるの!」ってついでに股間触ってくるし

路上デビューしたら脇道に停めて、襲われてやるか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん