「政治ネタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治ネタとは

2021-09-30

なんか増田に同じ人が同じ政治ネタばかり書いてて

つまんない

2021-09-16

anond:20210916194319

早く誰か親ガチャ話題出してる奴は都合の悪い政治ネタを流すための陰謀だって言えよ

2021-09-11

anond:20210911165126

「うぜぇ政治ネタ振るなや」って思ってるだろうね

2021-09-09

anond:20210909171642

だって政治ネタって不毛やん、なんかすぐによくなるわけでもないし

2021-08-24

フジロック'21に3日間参加してました 現地レポ 二人目

https://anond.hatelabo.jp/20210824003850

同様に参加されていた増田氏がまとめてるのを見て、自分も素直に感じたことを残しておくほうがよいのではと思い書いてみました。

かなり長文になってしまい、あまり推敲してないですが。

.

自己紹介

40代男性フジロック参加回数;17か18回ぐらい?

7月下旬ワクチン2回目接種済み(職域接種)

すぐワクチン接種できたのは幸運、さすがに1回も打ってなかったら参加してなかったと思う。

.

会場での所感

前述の増田氏と同じ意見も多く、それ以外でなにかあるかなといったことを中心に。

.

客入り

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce93abb96530fc03b596e24bcb568c328bf804b4

今日、入場者数が公表されていたが、例年の4分の1ぐらいじゃないかなあの感覚どおりだった。

参加経験者向けにいうなら金曜の11時ぐらいが人手ピークといった感じだろうか。

フェスになじみがない方向けに補足だけすると、入場券は「3日通し」「前2日」「後2日」「当日のみ」がある。

のべ人数のため、ユニークに3万5千人が来場したわけではなく、かつ通し券利用者が多いフェスのため、ユニークだと2万人前後だろうか。

※だから安全と言いたいわけではないのでご承知を。

.

客層

歴史があるゆえに近年は中年層がぶ厚いフェスだが、例年よりも20代が多く感じた。というよりも30~40代が少なかったのかな?

おそらく年齢的に小さい子供がいるなどの理由で断念 or キャンセルした層がここら辺なのではと推測(実際に周りでもいた)

日本人アーティストのみというのも微妙に影響してそうな気はする。

.

会場の変更点

参加経験者以外には伝わりづらいかもしれないが、コロナ対策の一環と思われる変更がかなり加えられていた。

.

駐車場と連結してるスペースにあった物販&飲食店はなくなり、抗体検査可能場所を設置、これまでよりずいぶん前方にある入場ゲートにてアプリ確認などが実施される。

それによって飲食店舗は、すべて入場確認後の場所のみに設置されていた。

ようは運営が会場と位置付けている外の部分では、人が集まるような場所提供しない形に変更していた。

.

従来は比較的大きいスペースには喫煙所が準備されていたが、今回だった広い会場内で3か所だけ。

経験者向け補足;ホワイト~ヘブンの間にひとつ、旧オレンジアバロン間に1つ、あとは従来の入場ゲートから外に出てちょっといったところに1か所)

かつ入口には必ずスタッフがおり、入場人数も20~40人に制限していた。時代ゆえ、喫煙所は年々減少傾向だったが、今年はさらに密対策として減らしたのかなと。

.

ゴミ箱の設置場所は明らかに多かった。トイレも増えてた気がするけど、もしかしたら勘違い可能性もあるかも。

近年のゴミ箱はむしろスタッフを設置しないで、分別などを自主性に任せるいう面白い試みをしていて若干逆効果だったが

今年は捨てれる場所を増やすごみ放置しないを徹底のためか、常にスタッフが配置されていた。またスタッフ絶対ごみを手渡しでは受け取らないも徹底されていた。

溢れているゴミ箱は一度も見なかったりなど、スタッフの方々へはこの場を借りてお礼をいわせていただきたい。ありがとう

.

問題と感じたところ

会場"外"での飲酒

外で立ち飲みや、酒の写真投稿などが話題になっているのは見たが、事実として可能な状況だった。

度会場外に出て、駐車場スペースまたはキャンプ場スペースへ戻り、そこで飲酒することはできる。

実際にキャンピングカーでの来場者がお酒を並べていたのも1組だが目撃したし、上記の酒投稿もああ駐車場スペースだなとわかった。

.

主催者がどこまで管理するべきなのか、大小とわず会場外での行動まで制限するのは不可能であり、難しい話だと思う。

今回のケースであれば若いボランティアスタッフが注意するのは困難だろうから、せめてある程度の責任者が直接注意するまでできなかっただろうか。

ただ、そこまでやっていたかもしれないし、怒られた客がさすがにそれをネットで書くほど馬鹿ではないと思うので真実はわからない。

.

会場"内"での飲酒については、見た範囲はいなかった。また隠れ飲酒できそうな水筒持ち、クーラーボックス持ちも見かけなかった。が、見なかったといなかったは違うので、これ以上は僕にはわからない。

なお会場内ではノンアルコールビールなどは販売しており、会場で酒を飲んでるやつを映像で見た!というのは見分けもつくわけもなくデマでしょう。

アプリの事前登録

ご存じの方も多いとおり、入場時にアプリによる本人確認必須さらに現地ではOSが古いなどアプリ利用不可の場合は入場ゲートで都度紙に書かされる仕組みを準備していた。

ここまではよいが、多少事前登録ガバで、PCR検査実施済み確認選択式なだけで写真などの証明不要のため、虚偽報告で検査してなくても入場可能であった。

.

会場での抗体検査場の設置、事前にも再三の検査実施のお願いなどがんばったのであれば、ここはもう一歩踏み込むとよかったのではないだろうか。

.

.

以下、すべて個人の感想です

比較的ここまで淡々と書かせていただきましたが、あとはいろいろと自分が思ったりしたことです。

議論しても発展的な話にはあまりならないと思いますので、あくまで一個人意見として読み飛ばすぐらいでいただけると助かります

.

オリンピック感染対策との比較

「国・自治体主催であるオリンピックと、一企業主催イベントを同列に比較するのはどうなの?」派です。

これまで国からのお願いベースでの感染対策中心にどうにかごまかしてきた中で、イベンター側にできることは「ガイドラインを満たす」そのうえでやれることを知恵出してやる、ここまでじゃないでしょうか。

そのうえでの論理的批判であれば、真摯に受け止めるべきだと考えるし、その一助になればと思い上記の現地レポを書かせていただきました。

.

ゴッチめっちゃ炎上してて笑えるけど

正直ね、どうでもいいんすよ。よくフジロック政治を絡めてごちゃごちゃ盛り上がってるけど、参加者の99%ぐらいは興味ないですよ。だって音楽聴きにきてるんだから

フジロック政治ネタで一番盛り上がってるのは、「フジロックに参加してないひと」たちです。まあ多くの人はわかってて、スルーしてるだけだと思いますが。

.

アーティスト毎の意思表示の仕方

本当に様々な反応があった。

参加見送り、開催前に長文で意志表明、選曲によるメッセージ性、ストレートに思いを伝えるMC、逆に深くは触れずただ楽しいフジロックが返ってくることだけを望むMCetc

サンボマスターがわかりやす選曲からMCまで含めコロナ過への思いを伝えれば、META FIVEは逆にキャンセルした某オリンピック絡みの人への彼らの想いを選曲使用楽器だけで伝えた。

ただ熱い想いをストレートにすべてされけだすのも、あえて言葉にせずに音楽だけで伝えようとしたのも、どちらもカッコいいなと僕は感じた。

.

コロナ以降の分断の加速とSNS

ほんとコロナウィルスって恐ろしいよね。潜伏期間感染力、重症度の微妙な低さ、自重するしないことによる感染リスクの有無、これまであいまいにしててもそれほど問題にならずに生きてこれたことを、ぜんぶ白日にさらす。

それにより分断の加速と、その加速速度をさらに上げるSNSの普及率。ただ、あれだけはやめてほしいよね、あの勝手カテゴライズして「フェスいくやつなんて全員〇〇なやつらだから」みたいなやつ。

そういうのほど★なりいいね集めるのはわかるけどさ、いいねした側された側の承認欲求が満たされる以外なんかが生まれるのかね?

.

ベストライブ

King Gunライブが素晴らしかった。

今回いちばんたかったアーティストだったが、それを差し引いても演奏力、演出力ともに突出していて、「海外ヘッドライナーかな?」ってレベルライブで度肝抜かれた。

.

2021-07-25

anond:20210725194442

パヨク在日中国韓国人メダル数で政治ネタにしそうだけど、

本質はそこじゃないんだよな

メダルを取った人から学ぶものがある、インスパイヤされる人が無数にいる、

そこが重要なんだよ

2021-07-22

こんなんじゃオリンピック失敗するだろってポロッと言うと

失敗を願うなんておまえパヨクだなwって言われるネット社会

何でもかんでも政治ネタされてしまうので何も言えないよね

2021-07-19

3大増田がつまらなくなった原因

政治ネタで延々レスバするアホ

フェミネタで延々レスバするカス

時事ネタで延々レスバするゴミ

他には?

どうしても知りたいことってある?

みんなが常日頃から考え続けていたり、疑問に思っていることを教えて欲しい。

解決するつもりもその力もないけど、ささやかもので良いので教えて欲しい。(政治ネタはつまらないので禁止。)

2021-07-13

政治ネタ以外にも政治ブコメする人へ

与野党わず政治家失策ネタ批判するブコメはまだ良いんだけど、

生活技術経済歴史科学、諸外国などまったく関係記事にも、

政治批判(アベスガ云々)や日本人批判愚民ジャップ云々)、日本批判中世ジャップランド云々)書き込む人ってなんなの?

 

負のオーラしか感じないんだけど。実生活でもそんな感じなの?

2021-07-06

anond:20210706110357

政治ネタには何時でも反感持つのではなくて、寛いでる時に不平不満怒りを共有されるのは嫌な気持ちになるから反感持つ。

「そういう気分じゃない時に見せられる」「拒否すると不真面目だと謗る」みたいなのが嫌なんだよね。

2021-06-08

昨日書いた雑Vtuber叩きエントリ

昨日の時点はマジで全然ブクマつかなくて、

今回は失敗やな、明日はおいしいきゅうりの食べ方でホッテントリ入り狙うか。

そろそろ叩きネタでのブクマ集めは限界かもわからんな。

と思ってたら突然浮上してきた。

 

はてなー界は相変わらずよくわからんわ。

anond:20210607160345

 

追記

連鎖ブクマとかあるんやな。

増田は流れが速いか投稿から時間以内に注目入りしなかったらどうもならんイメージやったわ。

普段漫画ネタ、飯ネタ政治ネタ等々幅広くやっとります。週2くらいで人気のエントリ入りする感じかな。

またなんか書いたらよろしく

 

び、びびってねーし!

ちなみにVの炎上系で一番バズったのがこれ。

anond:20200826195939

けっこうお気に入りなので読んでみてくれあ。

2021-06-04

anond:20210604162229

右や左は置いておくとして、私はもともと政治ネタをあまり見てなかったから昔は知らないけど、政治ネタホッテントリ入りするのが増えた気がするし、政治関係ない記事に対して政治的な怒りをぶつける人がすごく増えた気がする。

ここ1、2年くらいで。

2021-05-26

anond:20210526093522

ヤフコメ政治ネタ工作員みたいなのが湧く以外はわりと常識的だぞ

全てが狂ってるはてなよりはだいぶまし

2021-05-23

ほとんどのコミュニティ政治ネタに乗っ取られて死を迎える

コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

この「凡人の主張」「凡人がやる面白くないこと」ってたいてい政治ネタなんだよな

2021-05-17

旧友と政治ツイッター

ありがたいことに、中高生時代の友人と今でも定期的にオンラインで飲む。主に私が誘っているので、私が誘うのをやめたらこクラスタ解散してしまうのではないかと幾分心配しているのだが、それとは別の話だ。誰しも年齢を重ねるにつれて政治的立場がどんどん離れていく。右もいれば左もいる。だから場の空気が悪くなるのを防ぐよう気を使うことになる。

例えばある友人は憲法改正論者で自民党支持反マスコミである。なるほど今のメディアには改善余地があるが、陰謀論に片足を突っ込んでいる話を聞くのは幾分つらい。とはいえ、近況をじっくり聞いていると転職先ではうまくやっており、仕事で知り合った相手うまい酒の話をしているそうだ。それを聞くと、無職歴の長かった友人を知っている身としてはほっとする。

別の友人もやっぱりリベラルツイッターで常習的に叩くようになってしまった。最初面白おかしヲチ対象リツイートしてツッコミを入れるというスタイルだったのだが、五年十年と経過するうちに本気で相手人間扱いしなくなってしまった。暴力的常軌を逸した発言をするアカウントは目に入れないほうがいいと忠告したのだが、聞き入れてはもらえなかったのが無念である。そのせいだろうか、他の旧友から距離を置かれつつあるらしい。

このままでは友人が孤立するのではないか心配になり、ときどき飲みに誘うのだが、話を聞いていると比較的まともに見える。たまたま見つけた成人向け画像RT垢でも礼儀正しい。それどころか、自分の知らないところで共通の友人と映画を見に行っていたらしい。それを聞いて、何も自分が友人の面倒をそこまで見ることはないんだよな、と安心した。ツイッターだけの人格が本人ではなく、オフラインだけの姿も本人ではない。人間はもう少し総合的で複雑な総体らしい。

ところで政治ネタで場が荒れそうになった場合は、右にも左にもある程度笑ってもらえる政治こぼれ話を披露してから話題を切り替えている。私は友人の政治談議を聞きたいのではなく、近況を知りたいのである

2021-05-12

政治ネタフェミネタよりオタク叩くネタのほうがバズるからこれからオタクを叩いていく

覚悟しとけよオタクども

ウマ娘を絡めてオタク叩くとバズることも分かったし

俺もオタクを叩いてクソまとめサイトに乗ってやるぜ

2021-02-23

酒は人を変えてしま

ネットで知り合って十年以上になる友人がいる。

非電源ゲーム方面から入って他の友人と一緒にオフで会ったりもしてた。

こっちが遠方に引っ越しからTwitter上での付き合いだけになってたけど自分とは全然趣味方向性が違って楽しかった。

趣味は人文系読書で詳しくない自分でもツイート見てて楽しかったしたまに猫ちゃん写真上げてくれたし。

数年前からウィスキーをたしなむようになった。その頃は数日おきに上がるボトル写真とかうんちくも楽しく見てた。

最近はすっかり政治ネタRT(それも何かを罵倒してる系の)とネトゲ課金報告ばかりするようになってしまった。猫ちゃん写真も見れなくなった。

酒は怖い。

2021-02-18

anond:20210218222103

そういう意味での仏教って方向性的には小乗的という意味エリート主義に近いからなあ

変更不可能などうでもいいことから開放されて自分人生を生きよう

というのは正論だけど

それができる人間ははじめからネット政治ネタで暴れないよ、という話でしかいか

まり意味はないな

2021-02-05

バズらせる為だけに増田書いてるやつおる?

とにかくブクマカ琴線に触れそうな文章書いて500から1000ぐらいブクマつくと

よしよしと満足感得てる

おもしろ創作から政治ネタまで何でもやってる

お前ら俺がただただネタとして書いてる文章右往左往してるわけだけどどんな気持ち

2021-01-31

anond:20210131173923

上皇様…

baikoku_sensei ソシャゲでも「衝撃のあるベルト」とかやってて良くも悪くも昔のアリスソフトなんだけど、このノリで昔の政治ネタかまし出したらキツい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん