「字幕」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 字幕とは

2023-07-26

web会議苦手すぎる

・もともと会話から物事を聞き取るのが苦手で、文字ベースからの方が認識やすい(聴覚情報処理障害っぽいのだが、診断はされていない)

・なので全然集中できない

カメラオンにすると、視覚情報に気を取られすぎて余計に集中できなくなる

・「何か質問はありますか?」と言われても、ほとんど認識できてないから何も質問できない

結論自分にとってweb会議意味なさすぎ

  

でもラジオとかは聴けるんだよな…

結局やる気とか興味の有無の問題かな。

いつも何も発言できず、地味にかなり困っている。

どうすればいいんだ…

  

追記

会議室で対面でやる会議も、苦手ではあるけどweb会議よりはマシかな…でもあんま集中できない。

指示も、口頭よりメールとか文字ベースで貰ったほうが理解やすい。

普段動画視聴も字幕付きで見れる限りそうしてる。Netflix字幕ついてて最高!

2023-07-25

anond:20230725213843

いや、車椅子でなんで足りると思うん?寝たきりのやつでも対応できるようにしなくていいの?男性恐怖性女のために女性限定イベントにしなくていいの?逆は?目が見えない奴のために実況を流そうか?逆に音過敏のやつのために静かにしようか。耳が聞こえない奴のために字幕つけないと。いや、字恐怖症もいるから。。

キリがないんだよ

Youtube字幕翻訳機能しなくなってない?

英語字幕は出るけど翻訳にすると字幕がでなくなった

Firefoxさん特有バグかと思ったけどスマホYoutubeアプリでも一緒

やめてくれ~ゴミおじに英語力を強制しないでくれ~~~

もうボーナスタイムは終わったんだよ

オタク系の業界お仕事をしています。端くれも端くれだけど。

業界有名人に会ったって話を営業さんから聞いて、すごいっすね!!と盛り上がった事もあった。

でもこの業界って思ってたより体質が古い企業も残ってるんだねぇ。ビックリした。

「新しい、若い業界だ!!」という自惚れが強すぎて、逆に勉強しようとしないのかもしれない。

一番やべーのがほとんどTwitterをやってなかったの。震災の後作ったアカウントだけ残ってて開店休業状態

私はビックリして、え!オタクTwitterマストっすよと社内勉強会みたいなのを企画して頑張ったりもしたよ。

でも「スパムみたいなアカウントしかフォローしてこないよ」と文句言われたり。

「今は、時代インスタグラムだよ」「いやティックトックだよ」と芸能人や犬の動画ばかり見てる。

でそっちに広告を打つ。効果なし。「やっぱりSNSダメだね」となる。いやTwitterでやれよ。

誰が実名いいねなんかすると思ってんだよ!?お前ら陽キャならわかれよ。

もうこりゃダメだなと思って、うるさく言うのはやめた。お前がやれよと言われそうだがそんな義理はない。

その間に、Twitterはいろんなことがあったよね。ついにTwitterの鳥もいなくなった。

日報道されてるからか、ついに焦り出したらしくて「あ、あのさ…。スレッズ?とかいうのやった方がいいのかな」と来やがった。

あのさ。

もう1Pマンガ載せてバズったり、

フィギュアに変な字幕つけて遊んだり、

アニメ感想言い合ったり、

SSR出た!とスクショ貼ったり。

そんな時代はさ、もう終わったんだよ。

青い鳥はどこかへ飛んでいってしまったんだよ。

2023-07-21

アマゾンプライムビデオでシン仮面ライダーをみた

いやー、最高だったね、劇場でもみたけどよりおもしろかった

なぜかというと字幕があるから

別に日本語不自由ということはないと思っていたけどちょっと怪しいか

物語がわかりやすく入ってきた

それでじっくりみることができたためかな

長澤まさみなんか一瞬で出てきて一瞬でいなくなったけど(エロい感じだけ残して)キャラが細かく作り上げてあったり

1号と2号の友情もルリ子の可愛さもたっぷり堪能した

映画館で見ると画面の大きさや音響で圧倒されて話のテンポ感がつかめなかったのかなと思った

その解消法として字幕付きで映画館で上映したらええなあ(画面がうるさくなるから10年前の俺なら反対してるな)

2023-07-19

anond:20230708123649

土曜日に4回目観てきたやで。

今回は日本語字幕付きの回。でも「字幕があることによって新たに気づいたこと」みたいなのは特になかった……あ、でもスイートバレットライブの1曲目(ミューズなっちゃう)の歌詞字幕が出てたんで「へ~、こういう歌詞だったのか…」ってなった(2曲目の「オトメノート」は咲太と花楓の会話のバックでほとんど聞こえないので恩恵は皆無だったが…)。あと、(当然といえば当然だが)『花楓』と『かえで』の書き分けもちゃんとできてた。

4回目ともなると流石に感動や衝撃の大きさは1回目や2回目ほど大きくはないんだけど、全然飽きない。なんかもう、「観に行く」というより「花楓に会いに行く」みたいな……気持ち悪いな! でも本当にそういう感覚なんだよな…。

前回の劇場版(ゆめみる少女の夢を見ない)は5週目の来場者特典(1週目特典の小説の電子書籍版DLコード)が最後だったから、おでかけシスターもそろそろ終映なのかな…。(とか思ってたら、5週目の特典が公開された。DLコードじゃないけど……6週目の特典になるのか? それとも、今回はDLコードなし…?)

終映になったら、少なくとも数ヶ月はこの作品を観ることができない……悲しい。BDが出るまでどうやって過ごせばいいのか…。TVシリーズ~ゆめみる少女マラソンを繰り返すとか、原作を読み進めるとか……あと、藤沢聖地巡礼ができたらいいな…。

「ゆめみる少女」は劇場公開から約5ヶ月後にBDが発売されたから、今回もそうだとすると11月ごろ…? 「ランドセルガール」の公開日が12月1日に決定したから、その直前に発売というのはありそうではある。ただ、「おでかけシスターランドセルガールの2作をセットにして同時発売」みたいな展開の可能性もゼロではない。そうなると「ランドセルガール」公開の5ヶ月後とかか……グエー。

 

2023-07-10

夫が幼稚園児に知育ゲームやらせまくる

4歳の息子(年中)がいる

夫が人生大切なことはすべてゲームから教わった的な思考の持ち主で

1歳半くらいかswitchに触らせ始め(確かマリオカート

今では1日30分と決めて毎日のようにゲームをしている

最初ガチャガチャやっているだけだったのだけど、マリオカートコースクリアできるようになり、

カービィマリオなど大体のゲームクリアできるようになった

驚いたのはルイージマンション3やいたずらガチョウのゲーム、ふにゃべぇのゲームなどで

途中で謎解きのようなものがあるゲーム

もちろん大人にとっては難しくないのだが、この箱をあそこまで運んで、次にこのおもりを動かして、道を作るといったことを筋道を立てながらできている

また、教えてないのに最近ゲーム字幕と音声があるので、ひらがなカタカナ簡単漢字は読めるようになっている

任天堂ゲームマリオカービィなど音声がない字幕だけのゲームが多いので読んでと言われるけどね。音声つければいいのに

正直、夫のゲーム知育という教育方針馬鹿にしていたのだけど、

かに現状効果があるし、子供も30分というルールを守っている

ただ少し怖いなぁと思うのが、スプラトゥーンフォーナイトのようなオンライン対戦型ゲームをやり始めたらどうしようってこと

1人プレイゲームのんびりできるし、死んでももう一回できたり、難易度自動で下がったりする

でも、対戦ゲームはどうしても対人だとまだ勝てないだろうし、口が悪くなったり、コントローラを投げたりしそうで嫌だ

この後どうやって着地させるつもりなのか、夫の腕の見せ所だなぁ

2023-07-05

anond:20230704225455

文字認識ってもうかなり発達してると思うから

さっさと画面上の文字を読み取って自動翻訳する機能デフォで付けて欲しいな

PCゲームでも字幕マルチバイト文字対応してないとかで翻訳できても日本語字幕出せないか

wikiかに書いてある翻訳文章を後から読まなきゃいけなくなって没入感激減だわ

2023-06-20

点字自動変換のワープロとかあったら点字翻訳とか楽そうと思ったが、audibleとかあるからまり問題でもないのかな。

文章入力したら手話アニメを作ってくれるAIとか出てきそうな気もするけれど、字幕問題いからどうなんだろ。

2023-06-17

スパイダーマン2は見ない

1は映画館に行って字幕吹き替え一回ずつ見ましたが

2は予告の段階でゲンナリしてこれは見んとこって思った

味方が主人公を追い回して「スパイダーマンならお前も不幸になれ!」って前作でスパイダーマン同士協力してたのに内ゲバはもういいよ…

こういうの買わず化現象って言うんだな

2023-06-13

anond:20230613000821

声優の演技こそ下手なのばっかだと思うが…実写吹き替えでも不自然アニメ声喋りで違和感あり過ぎる

吹き替え映画演技力が分からなくなるのって、喋り方が下手過ぎてそれだけで全部演技下手に見えるからだろ

字幕だとまだ演技の良しあし分かるけど

2023-06-12

Youtube字幕翻訳で「POV」が「ハメ撮り」って訳されてた

AIも性の悦びを知ったんやな……

2023-06-11

(追記2)中国がわりとやばい件について

お気持ちだけじゃん、データ出せって言われるだろうけどお気持ちってわりと大切な気がするので…

上海に◯◯年住んで今年日本帰国した。

帰国理由は、コロナ禍のあれこれを通して「この国やばくね?」と思ったから。それが徐々に確信に変わって帰国

ぶっちゃけ昔は「日本メディアって中国のこと悪くいいすぎじゃね?ひどくね?」って思ってた。

中国に来てから人間らしく生きててあたたかい人たちと良くも悪くもスピードがある街、めっちゃいいじゃん、俺に合うわーと思って終の住処にするつもりだった。なんなら中国の発展に比べて日本もう終わりだなと思ってた。

なのに、ここ数年で「なんかやばい空気」が膨らんできて、それに耐えられなくなってきた。

ご存知の通り、中国って怪レいミッキードラえもん作ったりするじゃん。あれってもちろんアウトだけど、コロナ前は「他国のいいところを取り入れよう」みたいな姿勢がかなりあったんだよ。

なのにそういうのもマジで減った。他国リスペクトするどころか、とにかく他国を下げて自分の国を上げるようになった。中国批判されたらなりふり構わず反論する大きな赤ちゃんみたいな大人が増えた。

日本相手にも酷いもんで

・「日本人が中国中国人を絶賛する、負けを認め悔しがる」動画をわざわざ発注してSNSに載せる

日本日本スゴイポルノにハマる人いるけどマジでその比じゃないよ。まもともと中国人は愛国心いから余計。

日本ニュースに偽字幕を付けて日本下げを行う(ひでえと思ったのは、岸田が真面目に話してる動画に「うちの妻が不倫しまくるから離婚します」という偽字幕つけてそれを信じる奴が多数いたという…)

日本もやってんじゃんって言ってくる人いそうだけど、マジでその比じゃないのよ。もちろん対アメリカさらやばい

ほんと空気変わったと思う。

最近リアルで起こったのは、中国に行ってきた人が「日本より街頭がチカチカしてなくてよかった、無駄電気が少ない気がした」みたいなことを言ったら、中国人がガチギレした、みたいな…なんか知らんけど日本より劣ってると言われたと思ったらしい。

意味わからん。反射的に批判された!!ってなるんだろうけど…

なんか書くの疲れたからやめるけど、

こんなこと書くと反中プロパガンダだとか願望だとか言われそうだけど

これから中国は暗い気がする。いやまじで…

なんつーか、早いこと日中関係良くなって助け合わねえかなあ。まあ今の様子じゃありえないけど…でも一般的な(ゴミネチズンじゃないという意味で)若者同士は昔の10倍くらい仲良い気がする。それは救い。

(追記)

独裁国家怖いなっていうのは違うかな。むしろ俺は中国独裁国家じゃなくなったらリミッター外れてさらやばいことになると思う。

というか、関係ないけど日本こそガチガチ独裁国家にしたほうがまだ衰退を食い止められる気がする。日本人全体が温室育ちすぎて。それが良さでもあるけど。

街頭のくだり、Twitterで同じことあったみたいでわろた。電気はなんか地雷なのかな。

あと、日本にいる中国人とどう接すればいいの?については、「中国は凄いよね。日本全然敵わないよ。中国見習いたいことがたくさんある」みたいなこと言えばいいと思うよ。それをポーズでも否定してくる人とはうまく付き合えるけど、全く否定してこない人は怖いかもしれない。個人的には。日本だって、「日本すごいよね!」って言われて「いや、ゴミなとこもいっぱいあるけど」って言う人の方がまともでしょ。「そうなんですよ、日本は素晴らしいんです」って言う人怖いでしょ。アメリカ人じゃあるまいし。

ほとんどはいい人だけど、「中国日本みたいに他国批判することはないですからね」と返されて宇宙猫になった時がある。

あと、これを見た大陸の人がまためちゃくちゃ怒りそうだけど、批判したいわけじゃないから。俺が好きな中国をまた見たいけどそれが叶わないかもしれないことが悲しいだけ。

アメリカは悪!中国ロシアは光!みたいな人も噛み付いてきそうだけど、アメリカの酷さと中国ロシアの良さをごっちゃにしない方がいいよ。それぞれの国に良さがあり地獄があるんだから妄信的に何かを肯定することと妄信的に何かを批判することは同じくらい愚か。それに、本当にプーチンプーサン世界を救う光の戦士だとしても、あなたネット一生懸命はりついてる凡人以下の可哀想な人だから散歩でもしたほうがいいよ。

(追記2)

中国はずっとそう、中国語が分かるようになって解像度が上がっただけじゃない?という意見があり、確かにそうかもと思った。

中国スゲー!だったのが、中国おっさんフルスロットル痰吐きの音で目が覚めたのかもしれない。まあ今も全然中国嫌いじゃないし凄いところはマジで凄いと尊敬してるけど。

2023-06-01

anond:20230531223314

Youtubeで顔出しせずに、キャラクター画像を単純に動かした動画や、静止画をならべて動画にしたものに、字幕ナレーションを入れたコンテンツ結構受けている。大事なのはシナリオ。なぜその分野に飛び込まないのだろう。

2023-05-31

anond:20230529143342

吹き替え版/字幕版みたいな感じで、黒人版/白人版/アジア人版みたいに作れば良いんじゃね?

ディープフェイクで主演だけ差し替えればよろし。

2023-05-30

anond:20230530142618

まあお前はそれでええんでないの

俺は字幕で見ない意味がわからないけど

anond:20230530142618

英語リスニングできないけどなんとなく字幕版見てるよ

吹替版は声優が合ってない感じがすること多いか

洋画吹き替え版見るだろ

両方ある場合

わざわざ字幕選ぶ理由わからん

字幕派って字幕読みながら役者セリフ聞くの?

DVD借りた時に間違えて吹替なのに字幕出しちゃった時は字幕文章と違う事喋ってきて邪魔くさいって思ったけど、ずっとそんな感じで観てるの?

英語リスニングできないけど何となく字幕の方が本物っぽいからそっち見るってならわかる

恥ずかしながら自分も昔はそっち派だったし

2023-05-29

anond:20230529185952

全て個人差だと思うが、自分場合の話。

文字文章になっていれば標準以上になんでも理解できるから童話小説はむしろ好んで読む。セリフモノローグちゃん説明されていれば、漫画でもOK

ドラマアニメ配信字幕機能のおかげで近年とても楽しめるようになった。

現実人間関係や会話や出来事は、文字じゃなくて口頭の会話を聞き取らなきゃいけない上に、説明文になっているわけでもないので、読み取れない。会話として上がってくればまだマシで、そもそも誰も口に出さな場合どこにも読むべきものがないから、マジでからない。

なまじ文章化した物語であればわかるので、その場で読み取れなかったものを後日自分文章化して理解できちゃうから自分が読み取れてなかった情報(いわゆる空気って奴)や空気が読めてなかった故にやっちゃった歓迎されない行動を思い出してのたうち回ることになる。

2023-05-22

anond:20230522204539

大丈夫無声映画時期のチャップリン作品にも似たような問題あつかったのあるから

👩「…Who?」

🧔←最後コイツのアップで字幕無しで終わる

日本映画ビキニアクションだと思う

この週末にお姉チャンバラ片腕マシンガールを見た。どちらも2008年

とても分かりやすい話に雑なスプラッタでとてもB級、いやB級すぎてもはやC級と思えるような作品だった

でも面白いのだ

女の子セクシーな格好でアクションする

それで十分じゃないかと思えた

そもそも世の中字幕吹替しか洋画見れないくせに邦画の演技を下に見る人多すぎ

若けりゃ下手なのはどっちも変わらんよ

という事で若手女優を「どうせ死ぬ恋愛映画」に出すくらいならセクシーな格好でアクションさせりゃあ良いと思った

インドって言ったら髭がダンスアメリカって言ったらCGみたいな映画界のイメージの中で日本といったらビキニとかセーラー服という文化もっと広めていってほしい

とはいえハイキックガール空手ガールのように細々と続いてはいるんだよな

せめて俺だけでも応援を続けていきたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん