「再配達」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再配達とは

2019-12-14

日本郵便の「ゆうゆう窓口」の使い勝手が悪すぎる。それで、人手不足

もと国営で、他の民間運送会社より有利な条件で手に入れた最高の立地場所にある「ゆうゆう窓口」を活かしきれていない。

それで人手不足再配達問題を口にするのは、バカだと思う。

いつも「ゆうゆう窓口」が混雑している。これは解消すべきだ。

混雑していると、せっかく客みずから荷物を取りに行こう、という気持ち萎えしまう。私が利用する郵便局ゆうゆう窓口は、外にまで行列ができており、20~30分ほどまたされることはしばしば。

各家庭に配達するスタッフよりも、ゆうゆう窓口への対応にあたるスタッフの方が「誰にでもできる仕事」なので人件費効率が良いはず。なのに、なんで配達スタッフへの負担を減らして、ゆうゆう窓口対応スタッフを増やさないのだろう?

荷物の受け取り時間場所の変更がスムーズではない。

発送後に送り状NOが分かれば、受取人は受け取り時間場所指定できることになっているが、「ゆうゆう窓口」については当日の変更ができない。「ゆうゆう窓口」で受け取りたければ、翌日以降になる。

なんで各家庭の再配達は当日にも対応してくれるのに、ゆうゆう窓口だと明日以降になるのだろ?郵便局による説明だと「荷物をもった配達スタッフは外にでかけているので、ゆうゆう窓口にもどって来れないから」だ。集配達基地となる場所から1時間もはなれた場所はともかく、各々個人宅に訪問するよりも、自分事務所に戻るほうが時間のロスが少ない。私は「ゆうゆう窓口」がある郵便局の近くに住んでいるので特にそう思う。

郵便局はもと国営なので、各地域一等地場所にある。駅前など人が利用しやす場所にあるので、もっとその有利な立地条件を活かすべきだ。

もともと持つものをたくさんもっているので頭を働かせないのだろう。日本郵便が、他の民間運送会社と同じように困った顔をするのはおかしい。

2019-12-11

日本郵便の「ゆうゆう窓口」の使い勝手が悪すぎる。それで、人手不足

もと国営で、他の民間運送会社より有利な条件で手に入れた最高の立地場所にある「ゆうゆう窓口」を活かしきれていない。

それで人手不足再配達問題を口にするのは、バカだと思う。

いつも「ゆうゆう窓口」が混雑している。これは解消すべきだ。

混雑していると、せっかく客みずから荷物を取りに行こう、という気持ち萎えしまう。私が利用する郵便局ゆうゆう窓口は、外にまで行列ができており、20~30分ほどまたされることはしばしば。

各家庭に配達するスタッフよりも、ゆうゆう窓口への対応にあたるスタッフの方が「誰にでもできる仕事」なので人件費効率が良いはず。なのに、なんで配達スタッフへの負担を減らして、ゆうゆう窓口対応スタッフを増やさないのだろう?

荷物の受け取り時間場所の変更がスムーズではない。

発送後に送り状NOが分かれば、受取人は受け取り時間場所指定できることになっているが、「ゆうゆう窓口」については当日の変更ができない。「ゆうゆう窓口」で受け取りたければ、翌日以降になる。

なんで各家庭の再配達は当日にも対応してくれるのに、ゆうゆう窓口だと明日以降になるのだろ?郵便局による説明だと「荷物をもった配達スタッフは外にでかけているので、ゆうゆう窓口にもどって来れないから」だ。集配達基地となる場所から1時間もはなれた場所はともかく、各々個人宅に訪問するよりも、自分事務所に戻るほうが時間のロスが少ない。私は「ゆうゆう窓口」がある郵便局の近くに住んでいるので特にそう思う。

郵便局はもと国営なので、各地域一等地場所にある。駅前など人が利用しやす場所にあるので、もっとその有利な立地条件を活かすべきだ。

もともと持つものをたくさんもっているので頭を働かせないのだろう。日本郵便が、他の民間運送会社と同じように困った顔をするのはおかしい。

2019-12-07

anond:20191207160913

うん、俺も加担し続けるけど配達員個人問題ではなく社会的弱者搾取するAmazon放置する政府機能してない民主主義が悪い(無料お急ぎ便再配達ポチー)

anond:20191206213523

これはたぶん住んでいるところによるんだと思う。

都会だと人口が多いので配達員一人の受け持ちエリアはそんなに広くない。通販利用者も多いので目立たない。

田舎だと配達員一人の受け持ちエリアが広いので、労働負荷はかなりきつい。通販利用者は都会ほど多くないのでヘビーユーザーはすぐに覚えてしまう。不在再配達が多かったりするとなおさら

田舎配達員からしたら、頻繁に配達するヘビーユーザーのせいで忙しくなると思ってしまったりするかもしれない。

本当は逆で、宅配便を多く使ってくれる人がその地域いるか自分雇用されているのに、人間そうは考えないんだよ。

自衛策としては、配達日をきちんと把握して不在再配達をなくす、なるべくまとめ買いをして配達頻度を減らすとかくらいしか考えつかないなあ。

2019-12-03

Amazonお急ぎ便宅配指定で19時以降が復活しててよかった

毎回、再配達指定してたからな

2019-11-21

18~20時に再配達を頼んだのでご飯も食べずスプラトゥーンもやらずに待ってるんだけど

まだ来ないの

せっかくガチエリアだったのに

2019-10-19

時間指定便を指定して不在

こういうヤツの再配達申請は不可で良いと思うんだよね。

直接営業所に取りに来いって通知だけ入れておけば解決でしょ。

それにムキムキして受取拒否するなら、配送元がキャンセル料取ればいいのでは。

店は購入時に受取拒否等が発生した場合キャンセル料を取りますと事前に説明しておけば良いよね。物は売れなくてもキャンセル料は手に入るし。さすがにキャンセルを繰り返す悪戯をするバカは少ないでしょ。

配達員指定約束どおりに配達してるわけだし、指定して不在なのは問題外でしょう。配達したという証明ちゃんとしないといけないけどね。

そうでもしないと、この問題解決しないよ。

2019-10-12

台風に備えて養生テープをくっそ高い輸送はらって楽天で買ったら

金曜日にもってきた佐川が不在で持ち戻りやがった

いつもガスメーターの所に入れておけって言ってるだろうがアホなのか?

仕方がないので土曜の午前で再配達指示したら受け付けられたので

まあ間に合うかなと思ってたら

輸送状況のページみたら勝手サイレント配達希望日を明日に変えてやがった

変えるのはいいけどせめて連絡しろ佐川……

2019-10-11

スカスカの共用宅配ボックスを尻目に荷物を持って帰った日○郵便の配

なぜ・・・宅配ボックスに入れてくれない・・・?

再配達より宅配ボックスに入れる方が楽なのでは?

仕事抜けられなくて面直で受け取るのは土日しかできないんだけど、

今週末は台風来るし、そんなに雨風に打たれながら配達したいのか・・・?

と思ったら土曜日配達業務中止だって

いや、それ自体はとても良い判断だと思う。

今回のは特に危ないって言われているもんね。

ただ・・・台風やばいってわかってるんなら

なんで宅配ボックスに入れてくれなかったの?

別に書留でも大きい荷物でも何でもない、たかシャンプー1本を、受取人不在だからといって持ち帰ろうとドライバー判断させたのは何?

○川さんもヤ○トさんも、みんな宅配ボックスに届けてくれる。

日○郵便は持ち帰る。

その心がわからない・・・

2019-10-08

楽天モバイルsim切り替え

全然違う住所に送られて、コルセン確認再配達が届く頃には6日かかった。最悪。

苦情受付する場所電話番号もないし。同じ目にあってる人たくさんいそう。

2019-10-02

anond:20191002174307

AWS本体素人配送者を雇うのに躍起なのに再配達システム自己調達させるんでしょう、知ってます

たいてい再配達携帯電話してってかいてあるしね

2019-09-12

精神的にかなり参っている

配達日時を指定していたのに佐川急便に対して居留守を使ってしまうなど

そのくせ、すぐにポストからご不在連絡票を取ってきて、ネット再配達依頼をしてしま

2019-09-10

anond:20190909114928

はてな民は偉そうだけど、

俺もネットで偉そうにしてる。

>実際はアマゾンで買い物してヤマト再配達させて

うん。最近大和じゃなくてデリバリープロバイダだけどね。

ランチすき家しゃぶ葉

自宅と職場の近くにあるから仕方ないね

>夜の飲み会ワタミ

ワタミは不味いので行かない。普段飲まない分、飲むとき食事も美味しいまともな店に入るから

エスカレーターは右側を歩くし

急いでいたり、運動不足を感じた時は歩いてる

選挙では自民党投票するし

自民党投票したことは一度も無い。

会計はいつも現金だし

恥ずかしながらそうだ。クレカ使うのは高額商品買う時だけ。消費者還元に乗っかってキャッシュレスに移行したい。

会社では技能実習生奴隷のように扱って

少なくとも俺が直接使っている部下や下請けはいない。二次受け、三次受けはいるかも。

毎日最低三箱はタバコを吸い

タバコ吸わない。

>暇があればパチスロ

パチやらない。

パズドラ課金額は100万円を超えていて

ソシャゲ人権キャラにだけ課金して1万円弱で十分に楽しんだ。そして飽きた。

在日を見かければケツ穴に旭日旗を突っ込むような二枚舌ばかりだよ。

在日って本当に一人も会わない。通名で溶け込んでるのかな。

2019-09-09

anond:20190909114326

はてな民は偉そうだけど、実際はアマゾンで買い物してヤマト再配達させて、ランチすき家しゃぶ葉で夜の飲み会ワタミエスカレーターは右側を歩くし選挙では自民党投票するし会計はいつも現金だし、会社では技能実習生奴隷のように扱って毎日最低三箱はタバコを吸い暇があればパチスロパズドラ課金額は100万円を超えていて在日を見かければケツ穴に旭日旗を突っ込むような二枚舌ばかりだよ。

2019-09-06

1年以上前の住人あて宅急便の不在通知

宅急便の不在通知が来ていた。部屋番号はあっているが名前は全く知らん奴だ。

多分前に住んでたやつだろう。

違うやつあてだろと言おうにもインターネットじゃ再配達の通知しか出来んし、

電話だと何の関係もない俺が馬鹿らしい無駄電話代払わんといかんことになるし迷惑な話だ。

2019-08-04

anond:20190804021851

これだと思う

増田宅まで配送会社荷物持って来たが不在で渡さなかった

配送会社は不在通知を入れたはずだが、増田はおそらく見落としてしまい、再配達を頼むことなく待つ

10日ほど放置配送会社側の管理期限が来る、荷物の受け取り不可能で店側に返送される

2週間後、店から返品処理連絡が来る

という流れか

問題になるのは不在通知がちゃんと届いてたか、ということと、

購入者意思ではない配送会社との受け取り事故での返送を、増田の返品として返送料を取るあたりだろうか

2019-07-23

anond:20190722222936

続き書くよ

いやもう書かないっておもったけど582ブクマで神連呼からもうちょっとだけ続くんじゃ

どこでこの知識を得たか

前回のラストにRTFM(説明書嫁)とあるように炊飯器ユニットキッチン、洗剤、衣服などの説明書を熟読するとこうなっただけなんじゃ。

紙の説明書がなくても型番さえわかればネットにはなんでもある。

キッチンだって引き出しの中やシンク下のU字管あたりに手がかりラベルがあるかも)

あと100均ホームセンターで買う前にいろいろ説明読んで悩んだ さすがに全部買って試すわけにはいかないからスポンジ一つでも迷っちゃう

 

おまえダレ

お察しの専業主婦(これいうと荒れるから黙ってました!)(意外と荒れないっぽい?) 

病気がちで握力は鍛えて右ようやく20キロ) 50m11秒 そんな文化系スペックで手抜き家事をもとめていた専業美主婦

 

手洗いモードでも毛玉

いうの忘れてたけど100均でどのサイズでも買える洗濯ネット便利

手洗いモードでもセーター同士の毛羽が脱水のときに互いについてしまって愉快な色味になるのがネット一まいで防がれるし毛玉もできにくい

お父さんの3万円で2本ついてくるウォッシャブスーツズボン洗濯ネット+手洗いモードエマール

ブラなどもネット+手洗いモードエマール

どんな衣服そいつだけ一段階丁寧に扱いたいとき洗濯ネットはつかえる 

洗濯機の横にs字フックとかでさげとこうぜ

 

金属腐食

ステンレスハイターブリーチほぼほぼ錆びない そもそもステンレスってのが錆び(stain)ない(less)っていう英語

ステンレス以外の金属製品はたしかにのきなみ錆びる プラスチック、布は錆びないしキレイに白くなる

 

業者

カネさえあればおすすめ わしも誕生日のお祝いにダスキンメリーメイドを呼びたいんじゃ

子供習い事くらいのお値段だし

ついでにアレもいいよ、ヨシケイだかタイヘイだかショクブンだかの

宅配食材の1人用レトルトモードのやつ 

飯たいておかず茹でて皿にあけるだけでかあちゃんの味

出産直後の外出できないときお世話になりました

今はコンビニのお母さん食堂っていうレトルトとかアイスのとなりの冷凍食品でもだいたい同じ感じ 

しろ

 

メラミンスポンジ

目に見えないサイズで崩れて排水口に流れるマイクロプラスチックのもとなので少しずつ削減してこうな

スクラブ洗顔料もやめような

 

森は春の大掃除

プーさん大掃除っていう絵本の冒頭にあったので目からウロコがばっさり落ちたんだがイギリスとかは春が大掃除なんだなhttps://www.japanjournals.com/culture/ruriko2/7689-ruriko268.html

日本はなんで冬が大掃除の季節なのか(冷え性にはつらい)

だが冬にスーパー薬局いくと掃除用具セット売って豆知識パンフなど無料配布してる

ダスキン大掃除セットは訪問販売で2000円払わないと入手できないプレミア物だがパンフと箱がよくできてる) 

乾燥してるからお湯つかえば乾きやすいのも事実

昼のテレビレタスクラブオレンジページもみんな大掃除豆知識うからちょっとやってみようかなって気分がふらつく

OLGWとかでいいとおもいます 花粉撃退できる

 

モチ

まりに片付けモチベがなさすぎる時期はメンタル弱りかけてるとかADHDとかホーディングという症状を疑ったほうが良い

こんな疲れる長文読んでないで医者かい

あと大きいのが「移動コストと対人コスト」。

これ考えると全部自分でやったほうが楽(個人の感想です)。

クリーニングはカネだせば全部他人がやってくれるけどそこまで服運ぶ移動コストが面倒。開いてる時間にたどりつけないし。

買い出しは移動コストが面倒。でもネットスーパー時間指定再配達と受け取るとき服を着ないといけなくて面倒。

ダスキンメリーメイドがいるあいだ自宅で裸族ゴロゴロできないの?何してればいいの(とりあえず服キロ

売り込みセールスええいウンコ長期連戦中にピンポン鳴らすな!!居留守最高!(私怨

しゃーない自分で最低限自分がいやにならないレベルでやったほうがまだましか。」これがわしのモチベの大部分。

でも高校指定制服はウォッシャブルじゃないっぽいウールだったから流石にクリーニングプレスしてもらった

3年でおわってよかった

営業職のおくさんはワイシャツアイロン大変だなあ

 

若いはいいけど継続的に考えると夫婦のどっちかとか老母とかに同居ついでに分担してやってもらえ

男性でも家事できる人(知識はまだなくてもモチベもってくれる人)はそれなりにまじってるし

人間は1人で1人の面倒みきれるようにはやっぱりできてないんだろ たぶん

追記

今日歯磨きしながら無意識に手拭きで手拭き掛けと鏡ピカピカにして思ったんだけど

すぐ捨てられるもので拭くか、今は洗わないまま使い続ける覚悟でその辺のもので拭くかするだけならやりやすいよ

拭いたらすぐそれ洗わないとと思ってると掃除に終わりがなくなる

なにも頼んでないのに昨日からクロネコヤマトがくる

今日もきた

居留守したけど

昨日は何かの間違いだろうと思ったか再配達票チェックしなかったけど、今日ポスト見にいくべきか

なにも頼んでないのにくるし、宅配ボックスあるのにしつこくピンポン押すし

帽子で顔が隠れてて、インターホンの録画に映らないから怪しい

前は変な外国人が同じ時間に来てた

居留守してたけど

怖いわ

クロネコヤマトの人は、インターホンに顔映さないのやめて

怖いよ

2019-07-22

不在者投票選挙童貞卒業した

今回の参議院選挙不在者投票をした。理由大学生実家から離れて一人暮らしをしているから。初めての投票だった。

結論から言うとめちゃくちゃめんどくさかった。多分8割ぐらいの大学生住民票を住居地に移してないという理由投票に行っていないと思う。

あんまりめんどくさかったので、これから不在者投票制度を利用してみようと思う人のためにここに書き残しておこうと思う。

ステップ1:宣誓書を地元選管に送る

まず地元選挙管理委員会HP不在者投票請求書兼宣誓書をダウンロードする。

そしてそれを印刷し、名前、現住所、住民票の住所なんかを書いて封筒に入れて地元選挙管理委員会に送る。ファックス不可。

ここでちょっと問題が発生した。選挙人名簿記載されている自分の住所と自分が宣誓書に書いた住所が少し違っていた。

選挙人名簿記載されている住所は番地までしか書かれていなかったが、実際の住所は番地の後に数字(枝番)が続く。

これでは不備ですよということで電話がきて、再度電話口で正確な住所を伝えた。めんどくさかった。

ステップ2:選管から投票用紙が送られてくる

1日ぐらいで投票用紙が送られてくる。レターパックなので受け取りのサインがいる。

昼間は家にいないので再配達となり、結局郵便局まで取りに行った。めんどくさかった。

レターパックの中には投票用紙が入った袋と、候補者名前が書いてある紙とか新聞みたいなのとかが入ってた。

この投票用紙が入った袋は投票するときまで開けちゃダメらしい。

ステップ3:投票用紙を持って行って住居地の投票所に行く

選管の人によると、遠隔地で不在者投票するときは「投票日(7月21日)の朝8時までに」地元選管に届くように投票しなければいけない。

自分場合だと土曜日の午前中までに投票しなければならなかった。

北海道から沖縄とか実家と住居地がすごく離れている人は多分もっと早く行かないといけないと思う。

とにかく自分土曜日の午前中に市役所に行き、投票した。間に合ったかどうかはわからない。



以上が自分選挙童貞卒業過程である

いかがだっただろうか。書いてみると簡単そうだが、日常生活を送りながら選挙手続きをするのは案外手間なものである

新大学生はさっさと住民票を移した方がいいかもしれない。

今回、選挙に参加したことTVネット選挙話題に興味を持てるようになった。お祭り気分だったけど。

次の選挙もまた不在者投票をすると思う。めんどくさいけどね。


余談:投票の時真後ろに職員さんが立っていて、鉛筆で書いてる音でどこに入れてるか分かりそうでちょっと恥ずかしかった。

2019-07-19

徹夜のワイは

再配達が午前中にくるのでコーヒーをたくさん飲んで起きてるやで

2019-07-12

ブログ見てたら居酒屋で美味いメシと酒をやりたくなった

一人居酒屋って行ったことないんだけどね

でも今日は昨日ポストに入らなかった郵便再配達で19時までに帰らなければならない

つらいなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん