「マイニング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイニングとは

2021-09-09

マイニングリグとかYouTubeで自慢する人って

グラボ独占して反感や嫉妬や憤怒を煽ってるってわかってるんだろうか

2021-09-02

デジタル庁の石倉氏を経歴も調べず切り取り批判した奴のbio

ニート(25歳)→29歳で未経験からの遅咲きエンジニア正社員経験なしの中年フリー。主にRuby/React/ReactNative/Vue。イリザロフ法と海外移住が夢。 ADHD/吃音/最大96kg→63kg→73kg/ゲーム音楽/ロードバイク/アニメ/猫/テニス/英会話/マイニング/旅行

うわぁ…

2021-08-31

いわゆるクリエイター職種なので強めのGPU積んだマシンいくつかあるんだけど、マイニングするより普通に仕事に使った方が儲かるんだよなと思ってなかなか手が出ない。

PCが壊れて仕事が止まるリスクのほうが怖い。

RNDRには興味あるけど。

2021-08-29

anond:20210829014803

ブロックチェーンデータ取り出しに、一番早く協力したマイナーインセンティブがあるような設計をつくる。地理的分散して、マイニングをすると一番良いパフォーマンスをあげられて、ACK とかで距離を測りつつ、データを多重に保存させる。

2021-08-12

anond:20210811191351

仮想通貨マイニングみたいなものの延長にAI株というのができて、この研究進みそうだなとおもったらAI株かって働かせておくと結果がでるやつ。

猫の腎臓病にクラファンすぐあつまってたでしょ。

そのすぐ先に「代々ハゲ家系はどうやればハゲずにすごせるのか」とかあるでしょ。

もうオーダーメイド人生は始まっている。

2021-07-28

ゴールドラッシュで儲かったのは掘った人ではなく道具を売った人だったよね

ということは、グラボ品薄で儲かったのは転売ヤーでもマイニング業者でもなくPCパーツを売っている店なのでは……

まぁ転売マイニング業者が買い占めて品薄でいくら高い値段で売っても即売れるからってのはあるだろうけど

 

転売ヤー徒党を組んで店頭に張り込んで、入荷したら一人1つまででも人海戦術で買っていくみたいだし

マイニング業者大口優良顧客から店頭に出る前にほとんどが流れていくみたいだし

終わってんなぁPCパーツの業界って

2021-07-26

グラボ転売屋マイニング業者も等しく「優良顧客」としているPCパーツ屋

だって店に在庫おいておくよりさっさと売れたほうが店の経営的にも安心もの

そりゃ店頭に出す前に「優良顧客」さんに横流しするよね。

まだグラボの値段が下がってないのはこのため。

2021-07-23

anond:20210723023456

今はマイニング対策版が出てきて落ち着いてるけど、

それでも高いことには変わりないんだよな

五輪コーラどころじゃないリアルボッタクリがPCパーツショップにある

MPC内の自販機コーラが280円?富士山だと500円超える?普段は150円くらいなのに?

というのを鼻で笑えるくらいボッタクリなのがPCパーツショップって言う業態

まず、PCパーツショップ代理店から卸しているのは誰もが知っていることだろう。

代理店大量購入して、小売店で売れそうなくらい少なめの個数を各PCパーツショップ代理店利益を載せて配っているというところか。

この代理店利益の上乗せは代理店によってさまざまではあるが、基本的に利率は大きく変動しない。

代理店がパーツメーカーから仕入れ価格が変わらなければ、PCパーツショップに売られる価格は変わっていない。

 

しかし、現在グラフィックボードが高騰しているのはどういうことだろうか。

 

いくらマイニング用途として需要が激化していたとはいえ、ここまで上がったということはあまりないことだ。

半導体不足により、パーツメーカーから代理店仕入れグラボの値段が大きく上がってしまったのだろうか?

はたまた、代理店が「儲かりどころだ!!!!」として利益を上乗せしすぎているのだろうか

 

残念ながらどれも違っている。なぜなら、「PCパーツショップがボッタクリの元凶」だからだ。

通常の家電ゲーム機などは、だいたいの希望小売価格どおりに売られ、需要たかまったとしても値段を上げることは幾分もない。

対して、PCパーツショップのパーツは基本的に「時価である。これは仕入れ価格時価ではなく、「PCパーツショップの値付けが時価」という意味である

どういう意味かというと、PCパーツショップの値付けの裁量ありすぎる、という結論だ。

これだけではわからない人のために、例を出そう。

代理店から仕入れた1個10万円のグラフィックボードがある。PCパーツショップはこのグラフィックボード利益を載せて販売する必要がある。

もしさっさと売れてほしいなら、1割を利益として11万で売ってもいいし、どうせすぐに売れるならってことで10割を利益として20万で売っていい。

現状のグラフィックボードの高騰は後者に当たるのだ。

そう、代理店から仕入れている価格はほぼ変わらないという原則を考えると、価格をつり上げているのは「PCパーツショップしかいないのである

これがわからず、代理店を叩いたり、グラフィックボード製造メーカーを叩いている人が多すぎるので筆を執らせていただいた次第である

 

ここ半年グラフィックボード特需でかつてないほどPCパーツショップは儲かっている。これは2018年の仮想通貨ブームの比ではない。

非上場なのでどれくらい儲かったかは外からはわからないし、従業員還元もされてないようだが。

皆は「なんで高くなっているのか」というのは常に考えていてほしい。頭ごなしに一方だけを叩くのは得策ではない。

 

余談だが、開封済みのPCパーツを新品と偽って販売するのは辞めてほしいと思っている。

おそらく返品された商品をチェックして箱に収めて販売しているのだろうが、業界的にも悪手でしかないとしか言いようがない。

しかし、こうやってボッタクリで販売するような業界に自浄を求めるのは無理だろう。

2021-07-07

フリマアプリグラボ価格は下がる一方、PCパーツ屋での価格は値上がり

マジでメル〇リで新品で出品されてるの買ったほうが安い。パーツ屋より安いとかやばいでしょ

営利企業なので利益を求めるのはわかるけど、あまりにも客を見ない傲慢っぷりには称賛さえ覚えるね。

ド〇パ〇、ア〇ラ〇ド、アー〇、その他もろもろお前らのことだぞ?

ツ〇モは店頭はまだましだけど、ネット価格が他と同じなのでダメ

このまま消えてくんないかな?

半導体不足が原因って言ってる奴は少し違ってるからな。

例年並みのグラボ供給量の分は確保できてるけど、それ以上の生産はできないって感じだからな。新製品の出荷分もあるし。

マイニングが原因ってのはあってるけど、中国マイニング規制中国大口顧客は見る影もないし、

イーサリアムマイニング報酬減少が今月から始まるからマイニング需要がかなり減ってるのに、いまだに下げようとしないPCパーツ屋ってヤバいよね。

2021-07-02

中国ビットコイン業者を追い出して

業者は、電力の安いテキサスに移動するらしい。

テキサスビットコインマイニングは歓迎するとか。

これは米中、どっちが得してるんだろう。

2021-07-01

anond:20210701113444

厳密に言うと、7月下旬にはマイニング報酬が下がるけど延期するかも?みたいな感じ

パーツショップはすっげえ高いね

グラボたっけえたっけえたっけえわ

7月に下がるって言ったやつ誰だよ

マイニングしてる奴も爆死してるんだろ?

2021-06-29

グラボ価格ネット店頭で違いすぎるし高すぎる

一番マシなのがツクモ店頭。まぁマイニング需要に乗って利益盛ってるだろうけど、他のパーツショップよりは全然安い。

他はツクモネットショップ含めボッタクリ闇市から買わないほうがいい。

ここ4か月くらいマジでツクモ店頭以外で安く販売しているところがない。

例えばRTX3070なら、ツクモ店頭なら9~10万くらいのところ、他のショップだとどこもかしこも15万とか。

多少価格上げても買ってくれる(中国系マイニングしてる人がいる)から増長しちゃったんやな。

消費者を下に見てボッタくる姿勢PCパーツ屋はさっさとつぶれろ。

もう絶対ツクモ以外でPCパーツ買わねーと決めたわ。

 

このことがが色々な人に伝わってボッタクリに合わないことを願う。

2021-06-23

テクノロジー進化未来への希望

どうも最近テクノロジー進化が、将来的によくなるという希望につながらない。

少なくとも自分はそう見える。


機械仕事を代わりにやってもらう」ということについては、モーターを使った制御ブレイクスルーがない。

家電ジャンルは増えていない。

機械に合わせて家が作られるかというと、そういう流れもない。


Webはかなり発達したが、コンピュータ進化が引っ張られ過ぎている感がある。

なんでもネットワークで繋がるべきという流行によって、セキュリティアップデートがされなくなった時点で廃棄しなければならなくなった。

セキュリティ対策もかなりの労力が必要となり、サブスクリプションなどで稼がないといけない。

維持費は増加する一方だし、中間マージンをとって稼がないといけない。

日本人口が多い方だが、その程度では維持できず、グローバルチャリチャリンと稼がないといけない。

いや、都市部消費者に頼りっきりというべきか。


ネットがもたらすメリットよりデメリットの方が多くなってきたと感じている。

広告は徐々に酷いもの強制的に見せるようになっていっている。

その割に役に立たず、信頼できる人の感想やらなんやらがないと購入につながらない。

自動化は、セキュリティ観点や、仮想通貨マイニングに使われるなどで制限がかかる。

家電クラウド接続されるとクラウド側で問題が起こると使えなくなる。

クラウド側が問題があっても、バックアップが働き、家庭内で閉じて維持し続けるというようにはできてない。


端末の種類が増え、その対応が多く、複雑な機能は追加が難しくなっている。

どれでも動くソフトはできたが、単純なことしかできないままだ。

しろ初心者向けに単純なことしかできないUI/UXの方が推奨される。

学習し、次第に複雑なことが使えるようになるユーザーは置いてけぼりで、人力で解決するしかない。


AI話題になってからそれなりに経ったが、単純なパソコンでは全く結果が出ない。

単位をかけても、デモ向けには良さそうな結果が出るが実社会適用できない。

2021-06-22

グラボが安い!今すぐ買え!PCパーツ屋より転売ヤーのほうが安いぞ!

※性能が高い順 

製品NVIDIA公式価格PCパーツ屋の価格フリマアプリ価格
RTX3090 ¥ 229,800 35万円 25万
RTX3080Ti ¥ 175,800 22万円 18万
RTX3080 ¥ 109,800 20万円 18万
RTX3070Ti ¥ 89,980 12万円 10
RTX3070 ¥ 79,980 13万円 11
RTX3060Ti ¥ 59,980 11万円 10
RTX3060 ¥ 49,980 9万円 7万

 

Q. 何で安いの?

仮想通貨需要グラボを確保していた転売ヤーが、仮想通貨暴落により不良在庫にしないために売り始めた

 

Q. 〇〇Tiってついてるグラボのほうが高性能なのに、なんで古い方が高かったり同じ価格なの?

(今のところ)仮想通貨用の制限がついていて需要が低いから。

ついていない方はいまだに仮想通貨用に使えるので、パーツ屋が強気で高い値付けをしている。

 

Q. フリマアプリ転売ヤー)は信頼できるの?

新品なら9割、中古マイニングに使っていないという文言付きなら7割、ジャンクは0割信頼できる。

保証はないものと思おう。

 

Q, なんでPCパーツ屋は高いの?

客を下に見すぎてヤクザみたいな商売から抜け出せず、ここ半年転売ヤー以上の値付けをしてしまう習慣が根付いてしまたから。

アスク税や代理店利益とかはあるものの、結局高い値付けをしているPCパーツ屋が闇市になってしまっている。

2021-06-19

グラボ価格で見る顧客軽視のボッタクリPCパーツ屋(6/19時点)

※性能が高い順 

製品NVIDIA公式価格PCパーツ屋の価格
RTX3090 ¥ 229,800 35万円⤴
RTX3080Ti ¥ 175,800 19万-25万⤴
RTX3080 ¥ 109,800 1 9万円⤴
RTX3070Ti ¥ 89,980 9万-11万⤵
RTX3070 ¥ 79,980 13万円→
RTX3060Ti ¥ 59,980 11万円⤴
RTX3060 ¥ 49,980 9万円⤴

・RTX3070TiとRTX3070の価格逆転現象が起きている時点でヤバイんだけど、わかっていながらこの値付けを強行しているのでもう手に負えないところまで来ている

・RTX3080は以前より値下がっているもの転売ヤーor仮想通貨マイニングする奴のおかげで強気の値付けに戻している

ゲーマーはRTX3080Tiを買ったほうが在庫価格関係からも得

・RTX3070TiとRTX3080Tiは仮想通貨マイニング制限がついているものの、一部通貨マイニングでは性能がフルで出る&ソフトウェア制御制限のようなのでそのうち値上がりする可能性大

Q. ヤフオクメルカリで買っていいの?

A1. 新品と書かれていれば新品でいい。むしろ今は店より安い可能性もある。

A2. 中古で「マイニング使用していません」は7割くらい信用していい。

A3. 「動作未確認」で中古ジャンクで出しているのは10割がたマイニングで焼き切れ故障したものなので、自力で修理できない人は手を付けるべきではない。

 

Q. アスク税、代理店利益で高くなってるんじゃない?

A1. ある程度は吹っ掛けているだろうが、アスク税は「売れなかったとき保険」として高くなっているので、出せば売れる現在はそこまで上がっていない。

A2. 結局小売りであるPCパーツ屋がボッってるだけなのが今のグラボ高騰の理由

 

Q. 世界的な半導体供給不足の影響は?

A1. あるにはあるが、NVIDIAAMDも例年通りの量を発注している。

A2. 結局発注した量よりも需要が高すぎて、追加で発注したいがラインが無い状態となっている。

2021-06-15

6/15時点のグラボ価格はこんなかんじ

※性能が高い順

製品NVIDIA公式価格PCパーツ屋の価格
RTX3090 ¥ 229,800 35万円⤴
RTX3080Ti ¥ 175,800 18万-23
RTX3080 ¥ 109,800 18万円⤵
RTX3070Ti ¥ 89,980 9万-12
RTX3070 ¥ 79,980 13万円⤵
RTX3060Ti ¥ 59,980 10万円
RTX3060 ¥ 49,980 8万円

・RTX3070TiとRTX3070の価格逆転現象が起きている

・RTX3080は値下がっているもの転売ヤーor仮想通貨マイニングする奴のおかげですぐに無くなる

ゲーマーはRTX3080Tiを買ったほうが在庫価格関係からも得

・RTX3070TiとRTX3080Tiは仮想通貨マイニング制限がついているものの、一部通貨マイニングでは性能がフルで出るようなのでそのうち値上がりする可能性大

2021-06-13

anond:20210613123303

マイニングの仕組みが現行のままだと

量子コンピュータ実用化された瞬間掘りつくされるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん