はてなキーワード: 西尾維新とは
再考・『涼宮ハルヒの憂鬱』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠
p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒ』シリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。
大ヒットした作品には「総決算」タイプと「新開発」タイプがあると考えている。
すなわち、過去の流行を上手くまとめたものと、新しい流行を提示するものである。
80年代・90年代のジュブナイルSFや超能力ものをベースに、
きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒ』である。
西尾維新のように、萌えを理解した上で過去の作品を換骨奪胎するのではなく、
ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。
Web小説でVRMMOものを流行させた『ソードアート・オンライン』などと比較すると、
『ハルヒ』はヒットの規模のわりにフォロワーの少ない作品と言っていいだろう。
ライトノベルの「萌え化」「学園ラブコメブーム」の原因とみなされることもあるが、
『ハルヒ』の大ヒット以前からMF文庫Jなどにはその傾向が見られたし、
直接的には2000年代前半に全盛期を迎えていたエロゲの影響のほうが大きい。
ちなみに『ハルヒ』フォロワーなら『いでおろーぐ!』がオススメだ。
難しい問題だ。
アニメ化前から巻割10万部を突破しており、これは当時の出版状況からしてもヒットではあったが、飛び抜けた大ヒットだったとは言い難い。
「スニーカー文庫のエース格」とは言えても、「業界を代表するエース」ではない、といった感じか。
第一巻の『憂鬱』は話題になったものの、『溜息』『退屈』がいまいちだったため、作品評価としては賛否が入り交じる状態。
『憂鬱』は当時の2chの人気投票で21位(そのときの1位は『撲殺天使ドクロちゃん』、2位は『バッカーノ!』)。
『消失』は同じく2chの人気投票で6位(1位は『ALL YOU NEED IS KILL』)であった。
ただし、2004年11月発売の『このライトノベルがすごい!2005』で『ハルヒ』は1位を獲得しており、
(この結果は少々の驚きをもって迎えられたと記憶しているが)やはり一定の人気は獲得していたことがうかがえる。
勘違いされることが多いが、アニメ『ハルヒ』放送時(2006年4月〜7月)には、まだニコニコ動画(2006年12月12日〜)は存在しない。
「ニコ動によってヒットしたアニメ」を考えるなら『らき☆すた』(2007年4月〜9月)のほうが適当だろう。
『ハルヒ』の場合、本編を動画サイトで視聴するというよりも、「ネットで話題になったシーンだけを確認する」という使い方がまだ多かったのではないか。
当時のYouTubeでは、動画の長さに10分の制限が設けられていたことも考慮したい。
(このあたりは個人的にYouTubeを敬遠していたという理由もあり、実際には本編をまるごとYouTubeで観ていた人も多いかもしれない…)
その視聴体験をみんなで「共有」したという点については、ニコ動(のコメント機能)の果たした役割は大きいと考える。
2006年といえば、我らが梅田望夫の『ウェブ進化論』が発売された年で、「Web2.0」ブームの真っ盛りである。
はてなダイアリーが2003年1月。livedoor Blogが2003年11月。アメーバブログが2004年9月。FC2ブログが2004年10月。Yahoo!ブログが2005年1月。
2004年ごろのブログブームを経て、2006年にはすっかり普及しており、オタクたちも盛んに長文を書き散らしていた。
「カトゆー家断絶」「かーずSP」「ゴルゴ31」に代表される個人ニュースサイトが、それを拾って拡散してくれるサイクルがあった。
また、いわゆる「2chまとめブログ」も2005年ごろから増加しており、考察や話題の拡散を手伝うこととなった。
(ただし現在有名な「やらおん!(今日もやられやく)」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」などが台頭してくるのは2007年以降である)
ついでに2005年2月には「はてなブックマーク」も開始している。「mixi」のブームも2005年くらいか。
ちょうど『ハルヒ』の放送直前に、これらのツールが出揃ったわけである。
アニメ『ハルヒ』のヒットに最も貢献したのが京アニの超絶作画だったことは疑うべくもない。
自主制作映画を完璧に再現した第一話、EDでの滑らかなダンス、『射手座の日』の艦隊戦、『ライブアライブ』における楽器演奏。
時系列シャッフルや公式サイトの作り込みなどと併せて、とにかく話題性が抜群に高かった。
2006年の『ハルヒ』、2007年の『らき☆すた』、2009年の『けいおん!』で京アニブランドが確立されて以降は、
他のアニメでも異常に作画のクオリティがアップしていったことだし、
やはりアニメ『ハルヒ』の特徴を挙げるならキャラデザよりは作画だと思う。
アニソンあるいはキャラソンについては、2005年のアニメ『ネギま』の主題歌『ハッピーマテリアル』の影響が最大で、
『ハルヒ』の「ハレ晴レユカイをオリコン1位にしよう」などはその後追いにすぎないという印象が強い。
ただ、『けいおん!』をはじめとして「作中で歌われるキャラソン」が増加したことについては、
『ハルヒ』のそれが売れた影響は大きいのだろうな。
1997年にアニメ『スレイヤーズ』のテレビ放送が終わり、そのブームが落ち着きを見せて以降、
世間的な注目度でいえば「谷間」の時期を迎えたライトノベルが再び注目を集めるようになったのは、
2004年に相次いで発売された『ライトノベル完全読本』『このライトノベルがすごい!』などの「解説本」がきっかけとされる。
それを追うようにアニメ化も増加し、2004年に3本しかなかったラノベ原作アニメは、2005年に8本、2006年には18本にまで膨れ上がった。
つまり、『ハルヒ』の大ヒットはアフターバーナーのようなもので、ラノベブームの「きっかけ」そのものではなかった。
とはいえ『ハルヒ』によってラノベブームが一気に拡大したこともまた事実である。
あとはSF設定によってファンによる考察がはかどったというくらいだろう。
やはり外的な要因に求めるべきだと思う。
京アニの台頭、キャラソンの増加、動画サイトの登場、ブログの普及、ラノベへの注目…
これらがちょうど上手いタイミングで噛み合ったからこその流行だったと言えるのではないか。
あ、『ハルヒ』の流行が終息したのは「エンドレスエイト」のせい。
これだけは間違いない。
○朝食:なし
○夕食:ご飯、納豆、卵
○調子
はややー。
あれは継続中だけど、もう限界なので明日の昼ごろに終わりにします。
ぶっちゃけ、休日が全然楽しめなかったので、今後もうしま…… せんかどうかは、明日の昼ごろのリターンによって決めます。
「溜め」(西尾維新的なあれを考えてたけど一切思いつかなかった)によって、十分楽しめたのなら、またするかもしれません。
それから、掃除! 掃除! 掃除! 掃除! とめちゃくちゃ頑張ったけど、一向に掃除は終わらない。
さすがに、部屋に物が落ちている状態は脱せれたものの、床掃除やトイレやお風呂場の掃除はほとんど手付かず。
ゾローアーク、ゾロア、ニャヒート(ガオガエン)、サナギラス(バンギラス、メガバンギラス)、ゲンガー(メガゲンガー)、ロトム
は、全くダメだわ。
こりゃ難しいなあ。
西尾維新「まーじーでー?」
川原礫『ソードアート・オンライン アリシゼーション』
時雨沢恵一『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』
綾野ことこ『ツルネ』
友麻碧『かくりよの宿飯』
大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
伏瀬『転生したらスライムだった件』
いや今でも人気あるけどさ、おまえが言ってる西尾維新と比較されてどうこうってアニメの話でしょ?
業界に極大のインパクトを与えて大量の信者とフォロワーを生み出し、型月厨と共に暴れまわって「西尾のパクリ」認定を撒き散らしたのは戯言シリーズだったの。
それこそ眼球抉子の日日日なんかは(実際に影響を受けていたかはともかく)読者からは西尾フォロワーのひとりとして捉えられてたんだけどね。
というわけで異論を唱えてみました。
異論はあるだろうけど
西尾維新が面白い、読み応えある、話がすごい、みたいな扱われされだした前後から
それ以外に入らない中での生き残りの結果、
異世界モノ・さすおにモノ・オタクカルチャー型主人公・かろうじて一般人青春恋愛モノ
にババっと分かれて、そっからもう進化してないかんじと言えば分かるだろうか
少しでも西尾維新のテリトリーにケツをはみ出そうものなら比較されて蒙古斑も真っ赤にされる
なのでプリプリとおしり振りながらドライブで西尾維新コーナーを右に曲がるしかないわけだ
こうなると話が面白いラノベって意味で西尾維新が天井になってしまい、
正直西尾維新のどこが素晴らしいのか
盲点やシュールさや奇抜さで評価したら星新一の足の爪の垢ほどの面白さもないのに、
周りの評価が残念に思う俺にとっては、
もうラノベは停滞したんだなあ、もっとキチガイに溢れて欲しかったんだけどな、
と一旦センチになりつつもそれより便秘2日目だなと「プリプリ」を見つめながらおもつた次第である
眼球えぐり子とか話つまんなかったけど面白かったじゃん
ラノベはそういうの読みたいんだよ
大ヒット狙いすぎなんだよ日陰者のくせにサクセス狙うな
キモイわ
追記
というか西尾維新の面白さって魅力的な伏線を貼りまくって読者が勝手に妄想して保管するけど
結局、その魅力的な伏線は回収されずに本編は書かれないで終わるって、最初期くらいからずっと言われてたやん
それが本編にしたら全然大したことなくてクソみたいなのしか描けなかったってのが
最近やった映画とその原作の評価で、あれは爆死でもなんでもなく完全に西尾の実力そのもの
旬も過ぎてたけど単体でみてつまらないに尽きる
新連載も、まだ化物語で儲けられると思ってるのか、と悲しくなるわ
諦めて新作シコシコかけばいいのに