「記法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 記法とは

2020-07-11

プログラマだけど仕事がつまらない

当方スマホアプリ開発プログラマです。

一応 Android / iOS 両方できるんですけど、この仕事ぶっちゃけまらないです。

Redux やら CleanArchitecture などのアーキテクチャベースに開発とかもやってて技術的なレベル一定水準あるかなとは思っているんですけど(別に強強ではない)、なんだか同じようなことをする割にはクライアントは面倒臭い注文ばっかりする(矛盾

最近特に思うのは技術を持っているのは大前提だけど、ドメイン知識を強く求められること。

このドメイン知識がスゴぶる面倒臭い。わざわざ業界他人事業に関して詳しくなりたいと思わないし、興味なんて沸かない。そんなことに時間は使いたくない。

でも、どいつもこいつも知ってる前提で仕事降ってくるんだよなぁ...。これが本当に鬱陶しい。

テメェのことなんて知らねえよ、こっちは!!って言いたくなるw

それと GoogleAppleOSバージョンが上がるたびに SDK機能追加したり言語記法を変えたりするからそれ覚え直すのも面倒臭い

でも、他の人はこの辺りの理解自分比較するとめちゃ早いから尚更面倒臭いんだよな。

そもそも私は子供の頃から要領が良い方ではないし、かといって効率化にそこまで興味があるわけでもないのでプログラマにそんなに向いてないのかもしれないと思うこともある。

一応、独学でプログラミング勉強し始めて今までは好きだから出来たと思っていたけど、今思うと他人比較して他人との学習ペースを意識するのが嫌だから独学でやっていたのかもしれない。

(まあ、ここは流石に好きな部分もあると思うけど)

こういう人間プログラマ続けていけるのかな?w

人間的にも別に良い人ではないかマネージャーとかも多分無理だしなー。この先どうやって生きて行こう...

40歳、50歳になると生きてられるのか、私

2020-07-08

anond:20200708142631

自分アルゴリズムとか考えられないとやっていけないのでオーダー記法とかアルゴリズムの複雑性の計算方法知らんとマウント取られまくって病むよ

2020-06-22

改行記法 (連続した空白の行2つ) 改行(br)を挿入しま

毎回騙されるんだけど、改行記法って空行3つないと動いてなくね?

↓1

↓2

↓3

な?

2020-06-15

乙女ゲーム会社失望した を読んだ 追記

https://anond.hatelabo.jp/20200614221226

これは会社側が仁義を通していない

店の前に行列が並んでいるのに横入りした人に早く売ってあげたり

「お一人さま一つまで」の商品ごねる人にだけたくさん売ったり

そんなことしたら特に法的瑕疵はなくても客は呆れるだろう

事情わかってる常連しか来ないような店ならともかく

>>

natukusa メーカーガイドラインはだいたい公式画像無断転載を不許可にするけど、ゲーム雑誌やそのメディアには公式画像載せてますやん。自分と同じ素人(にみえる)の配信主がそっちに入るのが腹立つんやろね。

<<

無断転載したことのあるゲーム雑誌やそのメディアメーカー公式画像掲載をあっさり許可したらかなり疑問。この増田はその話をしている。

素人から増田が怒ってることに勝手にしてはいけない。

>>

kakaku01 この自分には関係のないところにキレ散らかしてあいつは裁かれるべきなのに持ち上げられて許せない的な言動申し訳ないけどまさに乙女ゲーやってる人って感じだ

<<

顧客から関係ある。

もう顧客じゃなくなりそうだが。

>>

ryusanyou 先生に言いつけて、わたしがいい子いい子してもらうはずだったのに、まさか改心した悪い子がわたしより可愛がられるなんて、、、!先生なんて嫌い!

<<

増田会社関係顧客企業であって生徒と先生じゃない。

そんな的外れな例えをしていいなら

「社則を守らなかった同僚を上司に言いつけたのに、まさかその同僚がその社則違反のせいで出世できるなんて!上司なんて嫌い!」社則は別に法律違反ではない

くらいの話にしたっていい

(そもそもワルな子ほどかわいがる先生なんてはてな民にも嫌いって言われそう)

これに限らず「ルールなんてどうでもいいものに囚われてる増田が悪い」のようなブコメが多いけど、それならそんなどうでもいいルールをわざわざ作って守らせた会社側が悪い。

横入りを肯定するなら最初から行列なんて作らせないことだ。

追記

あの増田はなんにも損してない

義務を課された時点である意味損ではないか

横入りした人の注文が激速でコンマ数秒しか損してなかったとしても怒る人はいると思うし理不尽とも思わない

全然知らない店の関係ない行列で同じことが起こっているのを見ただけでもあまりいい気分にはならない

どうでもいいルールでも出しとかないとこういう学級委員が押しかけてくるからとりあえず出しただけじゃないの

一章以外の配信禁止ってルール出しとかなかったら来ない

ないルール違反はできない

それでも来る人を学級委員と呼ぶのはおかしい、ただの不良

客によって態度を柔軟に変えるのは少数の内輪しか来ないような店にしたいのならアリだが数万人の客を相手にしているであろう企業でそれはない

個人店で店主の顔馴染み行列無視フリーパスでも仕方ないがサイゼでそれやったら信用を失う

引用記法はなぜかできない

ソフトウェアに「設計書」と言う概念を持ち込んだのが間違い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/ko-flavor/items/e7a60bc897965943e0a0

ソフトウェアに適しているドキュメント設計書ではなく仕様書だ。

なぜソフトウェア設計書という場違い概念を持ち込んでしまったのだろう?

ましてエクセルで書くなんて。

ソフトウェア構造プログラミング言語以上に表現に適した記法はない。

プログラミング言語以外のソフトウェア構造を表す記法には例えばUMLなどがある。

しかUML概要表現する(モデリングする)にはいいかもしれないが、設計をしっかりと表現するには無理がありすぎるのだ。

エクセルを使い、一般的にもなっておらず規格化もされていないオレオレ記法設計表現しようとするなんて、さらに無理がありすぎる。

エクセル設計を書いているという現場では、きっとエクセルでの「設計作成」という本来すべき設計とは程遠いブルーカラー仕事にばかり力をいれ、まともな設計もされていないのではないか

それに設計作成に注力するあまり、まともな仕様書など書かれていないのであろう。

仕様に基づいて書かれたソースコード設計表現する。ソースコード設計なのだ

これがソフトウェアに適したやり方であり、だからこそ仕様がしっかりと実装されているかどうかを読み解けないようなソースコードはクソと言えるのだ。


Sierよ、設計書を捨て仕様書を書こう。仕様書ができたらソースコードに注力しよう。

2020-05-24

暗記数学絶対に間違っている

はじめに

自分は、「一般的に、暗記数学に賛成している人」とされている、

の中の一人だが、そのはしくれとして、「暗記数学が正しい」という妄言を徹底的に批判する。

自分が暗記数学を間違いだと考えるようになった理由

自分浪人生向けの大学受験塾でアルバイトをしていた。

その塾では基本的に生徒に自習させ、分からないことがあったら講師自分)に質問する、というスタイルを取っていた。

基本的自習だが、毎日チェックテスト(基礎的な数学問題が数題出題される)のみ、全員に共通したノルマだった。

講師初日、全員にチェックテストやらせていたが、一人(A君とする)だけなぜかやらなかった。

話を聞いてみると、「基礎の練習など無意味自分もっと応用問題の解答を暗記する」という強い信念を持っていて、基礎はやらない、とのこと。

生意気言うな。基礎もできない人間に応用問題なんてできるわけないだろ」と何度も注意したが、

なんでも和田秀樹の本を読んで感動したらしく、忠告拒否され、毎日せっせと解答の丸暗記をしていた。

結局浪人期間の一年間で一番A君と仲良くなった(自分説明が分かり易いので気に入ったらしい)が、

彼の解答の丸暗記法では、全く同じ問題だと解けるのだが少しでも違う問題だと全く太刀打ちできなかった。

彼が熱っぽく如何に和田秀樹理論が素晴らしいかを語るを聞き、

問題が解けるようになってから言えよ。とはいえいたいけな受験生をここまで変な考えにさせるなんて和田秀樹ってやつはトンデモねー極悪人だな。」

しか思えなかった。

結局彼は成績が上がらず、目標としていた難関大学ぶっちゃけ慶応)よりも相当偏差値の低い大学に行った。

最後に彼は「やっぱり基礎は大事なんですね」と反省していたが、彼の貴重な一年を棒に振った暗記数学はもう極悪だとしか思えなかった。

以上が、私が和田秀樹提唱する暗記数学絶対に間違っていると判断するに到った根拠である

A君は暗記数学を誤解していたのでは?

とは言え、暗記数学氏の

論理ギャップや式変形の意味等の不明点は曖昧なままにせず、人に聞いたり調べたりして、完全に理解すべきである

との主張は至極最もだし、暗記数学氏の提唱している勉強法は「暗記数学」というタイトルを除けば極めて全うだろう。

また、私もA君からの又聞きによってしか和田秀樹理論を知らないので、

「A君のやっていた『解答を丸暗記する』法は本当の暗記数学ではない。本当の暗記数学理解して暗記するものだ」

との反論はあるかもしれない。

詳しくは知らないが、自分の読んだことのある和田秀樹エピソードは、

和田秀樹大学時代に灘の高校生(B君とする)の家庭教師をしていた。B君は灘というプライドがあったため、和田秀樹が何度も

「解答を覚えろ」と忠告したのにも関わらず、いきなり難問を自力で解くという勉強法を繰り返し、成績が上がらず、大学受験で撃沈した

というものである。これは暗記数学氏の言う「何かをこじらせて勉強法無駄な拘りを持っている人たち」に対応するものだろう。

かに数学は暗記だ」という言葉は、B君みたいな灘に入ったからと言って勘違いしてしまった一般人(灘にいる本当の天才はそんな勉強法でも大学受験レベル数学くらい解くだろう)には有効言葉かもしれない。

しかし、である

A君みたいに解法を暗記するだけ暗記して全く応用の聞かない馬鹿を産み出したのは確実に和田秀樹のせいである。

そして、日本の「数学が出来ない高校生」のうち、A君タイプ(解法の暗記はするけど理解が追い付いていなく、暗記した問題から少し変えると答えられない)が99%で、

B君タイプ自分天才だと勘違いした凡人)は1%にも満たないだろう。

そのような状況で、B君タイプを減らすことを目的として、A君タイプを量産することになる

数学は暗記だ!」という言葉に何の意味があるのだろう。

仮にA君の暗記数学理解が不十分だったとしても、暗記数学という言葉有害無益である

じゃあどう言えばいいんだよ?

暗記数学氏の主張が

平方完成のロジックを暗記せずに二次関数問題を解こうとするな

という主張なら、それは100%正しい。オイラーガウスでもない一般人が平方完成も知らずに

二次方程式が解けるはずがない(というかオイラーガウスも平方完成は暗記しただろう)。

しかし、オイラーガウスが行ったことを「暗記数学」とは言わない。

暗記数学氏の想定している「アンチ暗記数学派」の主張は「数学の体系をゼロから始めて全て車輪の再発明をしよう」

という荒唐無稽な主張であるため、このような主張のアンチテーゼである「暗記数学

という言葉には何の意味もない。

よって、暗記数学氏の言う暗記数学は「数学」という名前で呼べばよいのではないだろうか。

https://anond.hatelabo.jp/20200521175803

2020-05-21

anond:20200521134238

うちもそうだわ

ただHTML化して表示されれば変わらないし気にしないことにした

もともとmarkdown自体方言というか変換ツール依存独自記法かいっぱいだし


ネストするリストのスペースの数とか、表でmarkdownとしても見えるようにスペース入れるかとか、改行とか


最近markdown以外のちゃんと規格が決まって誰でも同じ書き方になる類似ツールのほうがいいと思ってる

rest興味あるけどどうなんだろ

Markdown

会社の人とMarkdownの書き方が違っててつらぽよ

リスト記法自分ハイフン(-) で書くけど、会社の人はアスタリスク(*)で書いてる。

割とハイフン派が多いと思ってるんだけど、直してもらうのとかめんどくさくて、でも社内では統一すべきと思ってアスタリスクで書いてる。

でもアスタリスクキーを押すたびにモヤモヤしたものが心に増えていく。

スンゲーしんどい

2020-05-20

anond:20200519020052

10年以上前日記を見返してみれば分かると思うけど

はてな匿名ダイアリーは事前通知もなくはてな記法が使えなくなるから

リスト記法も突如「-(マイナス)」になる可能性がある

最近だとツイッターが貼れなくなったりISBNリンクアマゾン直リンになったり

anond:20200519020052

インターネットユーザーならwikiシステムに触れてきたことがあるはずで、そこで軽く編集しようと思ったらwiki記法に触れてきたはずだ。

そんなもん流行る前からネットやってたし編集だって他の人が作ったページの情報差し替えるだけだから覚えてねえなー。

ていうか逆噴射真似しようとして失敗した感じがきつい

2020-05-19

anond:20200519012006

箇条書きするのにリスト記法も使えずに恥ずかしげもなく中黒を使っちゃう情弱精神のやつ、俺はそこそこ嫌いだぜ。

はてな記法なんか一々覚えられるかというやつにも俺は容赦しない。

インターネットユーザーならwikiシステムに触れてきたことがあるはずで、そこで軽く編集しようと思ったらwiki記法に触れてきたはずだ。

ダサい中黒を打つ前に、多くのwiki同様に - によるマークダウンが使えるのでは、という想像が働くはずなんだ。

ダサいという認識がなければ想像も働かない? なんだと? お前はWordで箇条書きするとき中黒を打つのか?

やれやれだぜ

中黒と、箇条書き行頭に置かれるビュレットは異なるもの。その混同はダサすぎる。

中黒リストが許されるのはプレーンテキストしか表現できないテキストファイル等の中だけだ。

かに増田投稿画面のテキストボックスにはブログによくあるWYSIWYG的なUIはない。

だが投稿ボタンの! 真横に! 書いてあるだろう! 必ず目にしているはずだ! 「はてな記法が一部使えます」の一文を!

ならば! 美しい文章を書くのは“義務”だぜ!

2020-04-25

anond:20200425094421

ごみんね。

原稿説明書書くときは、もちろん読み手が読みやすい(音読でね)ように、こちらの伝えたいことを理解できるように、自分で何度も読み直して書き直してするんだけど、増田は「匿名文章は書き捨て」じゃないの。これで僕はみんなに何を分かって欲しいのか。ならチラシの裏に書けばいいんだけど、そんなのなんにもじゃん。

あとはてな記法無視してるからHTMLで書きたい。

2020-04-07

やっと分かったぞ!!!

あああああああ!!!!!

太字ってこうやって出すのか!!!

はてな記法のページ見ても載ってないし、ハッキリ言って絶望してたんだよなああ

嬉しい!!!!! つうか出来るんだったら記法ページにも載せてくれや

2020-03-26

anond:20200326013017

増田で>を化けないように書くには、>と書くといいよ。

ソースコードっぽいのを書くとき引用記法でもいいけど、pre記法(>| ~ |<)の方がカッコいいかもしれないよ。

増田ではpre記法スーパーpre記法を使っても<や>や&が化けることは避けられないか数値文字参照を使わざるを得ないけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん