はてなキーワード: 一党独裁とは
私はいま岡山県にある安芸高田市のYouTubeにハマっている
安芸高田市議会は、道の駅を作たが赤字だった。市は赤字を解消するため市無印良品を道の駅に誘致しようとしたが、議会は市長が気に入らないと誘致の予算を否決する。
ここから、なぜ居眠り市議も河合夫妻からお金もらった市議も議員をしているのかと疑問に思った。
投票率が低い→少ない得票数で当選する→少ない支援者の要望を聞けば良い=少ない支援者だけ便宜が図らられる=選挙に行かない多数が知らない間に不利益を被ってる。
ここで投票率が上がることを想定する。
その人の支持基盤が50人いるとすれば、その年はは何もしなくても当選する。
投票率があがり、次の選挙は当落線が100人となったら支持基盤以外にも浮動票の50人にも利益になる政策を進めていく必要がある。次の選挙でも勝つためには浮動票を集める政策を進めるしかないのである。
逆に投票率が下がると当落線が下がりどうなるかである。支持基盤である業界団体(経団連や医師会などの)の影響が強くなり彼らの要望が通りやすくなるのである。
投票率が高いと一党独裁なるのではと心配する人もいるかもしれないが、それは違うと思う。
l
i
今の政権が駄目だと分かったら、もっとましな所を選べば済むだけの事です。
l
なぜ「日本もう駄目」などと言いたがる?
l
ツイッター(X)などで「おすすめ」に上がってきたりする事が不思議です。
l
それだけの事です。
l
l
外人ばかり優遇する在日政府をのさばらせてる者がおかしいだけ。
l
l
昔の2ちゃんねるなどは自民党の手先(ネトウト)だらけだったし
はてな匿名ダイアリーでも同じような口調のが目立つけれど
そういう状況にしている者たちが
自民党をのさばらせているのであって
l
そして、私には工作員の大半は
いつ見ても日本が悪いだの、日本人は馬鹿だの猿だのほざいている。
l
どこでも工作員ばかりが目立っていて、
知る機会がないのであれば
知りもしない事について「怒れ」などと言う方がおかしいでしょ。
l
例えば大谷翔平くんが私ほどの政見を持つ事ができるのか?
という話。野球にだけ打ち込んでいて政治には全然詳しくない・・・
多かれ少なかれそうでしょうよ。
そして、政府にそういう奴ばかりで
だから、まず自民党などの移民優遇政党を追放しないと駄目です。
l
安倍昭恵を絶賛して逃げただけの奴ですよ?
l
それが分かってるからこそ
あとはせいぜいその信者とか。
それが悪いだけの事で
LGBT法で「岩盤支持層」が割れているみたいな見立てはまったく見当違いだ。
そのへんの、そこまで政治に興味ないけどさすがに共産党とかレンホー首相とかはないわー層だ。別に自民党が好きなわけではない消極的支持層が戦後の「一党独裁」に近い体制を担保してきた。
民主党に「一回やらせてみても」が成ったのも、岩盤が岩盤じゃないからだ。
いま剥がれてる情緒的保守層はそもそも消極的支持層ではない。積極的に自民党が大嫌いだったのだ。土下座外交も九条墨守も自民党の施策だからな。小渕だの福田だのの時代は明確に自民党政権を敵視していたはず。
自民岩盤と、虎ノ門ニュース視聴者とか参政党支持者みたいな真のホシュ層はもともとまったく別なのだ。それが安倍政権下で例外的に一体に見えていた。そして安倍さん亡き後、順当にバラバラになったというだけ。
昔も今も「べつに誰も好きで自民党に入れてない」のである。業界団体とか通じてダイレクトに利益得てる奴以外は。
それらを同一視した挙げ句「こいつら全員自民が大好きなんだろう」と思い込んでいたのが和式リベラルだ。つくづく何も見えてない。
経済→内需の回復が必須だから、最低賃金や労働交渉力や失業補償をしっかり上げていく。消費税は下げ、法人税を上げて労働者に還元する。
少子化→労働者ってのは経済的安定がなければ結婚も子供も難しい。当たり前だな。まず経済を上の政策でよくすることが第一。加えて教育補助や保育所の拡大。
エネルギー→嘘吐き&トンデモ原発に注いでる無駄カネを、複数の再生可能エネルギーや送電網の開発に使う。先にやってるドイツは2035年以降自然エネルギーほぼ100%実現の見込みだ。
安全保障→カルト宗教に政治浸透されて海岸沿いに原発並べて安全保障もクソもない。まずそれを解消せんと何やっても無駄金。加えて米国の安全保障に巻き込まれて戦争に加担するのが最大のリスクだから、集団的自衛権は否定する。
ただし、これらの政策は自民党を構成する壺カルト、原発カルト、親米売国カルトには都合が悪いので、絶対に否定されるけどね。
自民党が目指してるのはシンガポールみたいな一部の富裕層が牛耳る事実上の一党独裁国家なんで、それ以外の国民は貧しくて無力でも構わないんだよね。
作画が本当に凄かった。
ネタバレになるから詳しくは言えないんだけど、とにかく作画が凄いんだよ。
単に凄いっていうんじゃなくて、使い分けているんだよね。
一般的な作画が凄い作品って結局作中で同じような作画をず~~~っと続けがちなの。
一定のルールを決めて全ての場面でそれを守らせることで高い水準を維持するっていう工業的な手法を厳し目にやっているんだよ。
そのために作品全体における方針のブレは最小限にして、せいぜい①日常②ギャグ③バトルの3パターンぐらいしか画風の使い分けもしない。
でも君たちはどう生きるか(以下:君るか)はそうじゃない。
シーンごとに本当に様々な描き方を用いてくるし、それも今風の露骨なギャグ描写とかはせず作品全体におけるリアリティレベルは維持したままで別々の描き方をする。
遠景・液体・動物・人間、それぞれが微妙にタッチが違うんだけど、それによって世界がツギハギにならないように統一はされている。
そして全てが高水準。
止めてじっくり穴が開くぐらいに見ていたくなるような美術もあるし、キチガイみたいな枚数と精度の動画もある。
特に動画の枚数やクオリティは異常で、如何に作画労力を減らせるようにコンテを切ったり動画に落とし込むか考えようとか、カット割りをAI化して疑似ヌルヌルさせるのが今風のテクニックだとか、そういった甘ったれた商業的な濁りが全くない。
むしろどれぐらいの人間が人生を捧げたのかを見せつけようとしているレベル。
これを採算度外視ではなく、採算が合うという前提で作れるスタジオは本当に貴重だよ。
たとえ一党独裁の如くになったとしても、圧倒的な財力・権力・技術力を一箇所に集めた最強集団が一つあることが文化には必要なんだと感じた。