「アセンブラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アセンブラとは

2016-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20160205174235

だとしても、ジョブスの、そして欧米の「API経由でしかハードウェアアクセスを認めない」ってスタイルは、成功だし正義しか思えないけどな。

日本の「ハード直叩きでスペック出す」ってのは職人的/天才プログラマーを育てるけれどそれって才能依存だし少数だ。欧米マニュアル化、規格化は70点のプログラマしか育てないかもしれないけどそれを数百倍の人数で量産できるわけで。戦略的判断としては物量で勝つという第二次大戦と同じじゃないか。っていうか、第二次大戦に負けた日本は、またしても少人数の職人技術で物量に挑むってやって負けただけの話でしょうが

ましてや現在ハードの性能が上がって、アセンブラレベルでの高速化無意味になりつつある時代なんだから、それを見越してたとしたら余計に欧米判断が正しかったと言わざるをえない。

2016-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20160112184528

Cだけ覚えればC++知らなくても組み込み系の仕事はできるで

そのかわり慣れてきたらアセンブラ覚えさせられるかもしれないけど

2015-10-11

情報科高校でやってるプログラミングのほうの1級の試験は受かったが、

基本情報処理ソフトウェア開発技術者も受けなかったなあ。

実教出版ハードウェア教科書とかも大体身についてたと思うんだが。

z80だかでアセンブラやったりもしたなあ。

2015-08-02

過労死無いための仕事

ゲーム業界で働いてるけどサービス残業当たり前で

工数オーバーしたものをなんとかスケジュール間に合わせても

給与も上がらないし、褒められもしない。

そんなのを何年もやってたら体調を崩しがちになったし

普通の人並みに暮らせる仕事を探したいけど

ゲームに特化したプログラム技術C++アセンブラしか持ってないからどうしたら良いんだろう…。

稼ぎたいとか何も欲はなくなり、普通に暮らしたい。ただ、それだけ。

2015-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20150702163546

ごめん元増田消してしまった

仕事でやむをえず触ってるんだ

色々な事情必要に迫られて使ってるから、使うこと自体は仕方ないと我慢するしかないんだけど、

こんなもん扱うためにプログラム勉強してたんじゃねーぞ感がすごいし、この仕事をこの先年単位で続けるのかと思うと頭が痛くなる

周りはみんなアセンブラネイティブな大先輩ばかりだし、なんていうか、俺には無理なんじゃないかと弱気になってしまうね

2015-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20150216233932

Cより先にアセンブラをやってたから「ポインタってインデックスレジスタみたいなもん?」みたいに理解して、よく分からん時はデバッガアセンブラコードをみて挙動を把握したから、そういうたとえ話で理解しなきゃならんってめちゃくちゃ大変そうに思えるわ。

2014-12-30

tumblrに載っていたクラッシュ・バンディクーはフルアセンブラで作ったを見て、

え、クラッシュ・バンディクーってLispって聞いていたけど?と、Lisperの血が瞬間的にたぎって

Naughty Dog起業した人の秘話から13part

必死になって読み込んでしまった。

とりあえずLispで合ってた。

E3での初めての発表が、NINTENDO64マリオ64

あの宮本茂クラッシュ・バンディクーを遊んでたってのが面白い

N64を指して、どうしてあんなに限られたテクスチャポリゴンシステムで、スムーズに動かせるの?と

分析しているところがいかにもMIT博士課程途中にいた人の言葉っぽかった。

なんつうかゲーマープログラマーセリフだよなぁみたいな。

2014-11-01

Cプログラマ自信過剰

しか90年代のはじめごろはCが最高にクールで難しい言語で、Cができたらほかの言語は簡単だと言われてたけど2014年の今現在でもそういう感覚の人がいるってどういうことよ。

初心者アドバイスするのに、まず最初にCからやれとかスクリプト系の言語プログラマ悲惨コードしか書けないとか、Javaから入るとろくなプログラマになれないとか言ってるけどあれは本気なのか。

俺なんかBASICアセンブラ→Cの順番で習得したし、なんでもいいだろって感じだわ。

PHPしか知らないプログラマ悲惨」みたいな話があったら「PHPに限らず言語を一つしか知らないプログラマダメ。Cしか知らないプログラマもひどい」と擁護したりするんだけど、ムキになって「そんなことはない」って反論してくるのはCプログラマくらいだもんな。

実際、CのベテランJava現場に入ってきて、JavaなのにあいかわらずCライクなコードを書いてるとか、新人のころからCのシステムメンテナンスをする部署に配属されてる「Cしか知らない」系の人も悲惨コード書いてたりするし。

そもそもCやってれば自然に高度なプログラマになるとか認識を持ってる時点でプログラミングのことを深く考えたことのない人だって証拠だわ。

2014-09-27

[]

政府委員広瀬勝貞君) 先生御指摘のとおり、この情報処理技術者試験は、情報処理分野の人材の育成あるいは技術者レベルの向上にとって非常に重要ものでございまして、私ども常にこれの見直しをしながらやっていかなきゃいかぬというふうに考えております

 この試験の分野でただいま使わせていただいております言語は、COBOL、FORTRANそれからアセンブラ言語、それにC言語でございますが、こういう言語を選択していただけるというふうにしております

加藤修一君 今開発言語の話がございましたが、COBOLとかFORTRAN、アセンブラ、確かに一部では使われているわけでございますけれども、これはほとんど使われなくなってい

る傾向に私はあると思うんです。使用しているメーカーはありますけれども、私から言わせれば、時代錯誤的な言語についでまだ試験の中で取り上げてやっているということ自体について、これは非常に大変なことではないかと思うんです。

 今はC言語、C++あるいはPASCAL等々が主に使われているということを私は聞いております。そもそも言語自体が飛躍的に今進歩しているわけでありまして、御存じのように現在ではオブジェクト指向言語、こういったものが主流になっているわけであります。こうした新しい言語の新しい概念について試験をすべきであって、着流のCOBOLとかFORTRANといったものいつまでも試験の中に入れておくことは、今後の情報処理産業を含めて、非常に大きな足かせになっていく可能性があるのではないかと私は思いますけれども、その辺についてはどうでしょうか。

政府委員広瀬勝貞君) 御指摘の点はよく私どもも勉強してみなきゃいかぬと思っておりますし、またこれまでもいろいろ議論をしてまいりましたけれども、言語をCOBOLやFORTRANに限って試験対象にしているわけではございませんで、お話のありましたC言語なんかも含めてこれを選択していただくということにしておりまして、できるだけ言語の面でも技術進歩に即応できるような、対応できるような制度にしてまいっているつもりでございます

加藤修一君 アメリカ現実を考えていきますと、アメリカ大学カリキュラムを見ていきますと、もうCOBOLとかFORTRANとか、そんなのは全然やっていないんです。大体C言語なんですよ。もうこれは五年前の話ですよ。五年前の話でC言語が入ってきている、C++とか。実際問題、今の世界的な動向を考えていきますと、そういう開発言語というのはもうC++それからJavaに移行しつつあるわけでして、それに対応した試験内容になっていないと、受験者はやっぱりそれは選択とはいいながらもそれを勉強せざるを得ないというところがあるわけなんです。エネルギーをそこに注ぎ込まなければいけない。場合によっては、今使っていない言語それ自体コンピューターインストールしてその勉強をしているということも聞いているわけでして、本当にそういった意味では試験の内容について更新をしなければいけない。

 これだけ変化の激しい業界にあって、試験がそれに対応したものになっていないということは非常に大きな問題だと私は思いますけれども、そもそもこの試験が何年に一回更新をされているのかどうか、その辺を押さえていらっしゃいますでしょうか。

第142回国会 経済産業委員会 第8号

平成十年四月九日(木曜日

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/142/1240/14204091240008c.html

2014-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20140902163444

組み込み系の場合

とにかくC言語は抑えとけってことだ

2014-05-08

俺の時代で言えば アセンブラが ガンガン出来て 高校生ゲームが作れて

ドライバー開発とか余裕です!っていう。 

天才ハッカーが。 専門学校に行って プログラムが出来ない高学歴に使われた。 それが IT業界の20年。

ただまぁ、一部はゲーム業界に入って 高給取りにはなったとおもう。でもなんだろう。 そういう業界なんだよ。

落ちぶれたのは俺だけだと思いたい。

2014-04-08

STAP細胞論文共著者で小保方晴子氏の恩師の大和雅之氏が深刻な病状

細胞シートの権威として知られ、小保方晴子氏の大学院時代指導教授でもあり、小保方氏の博士論文審査したことでも知られる大和雅之氏が、

重大な病気である疑惑が浮上している。

stap細胞論文疑惑が初めて浮上したのは2月5日だが、期せずしてその2月5日から大和氏はtwitterからメディアからも姿を消している。

週刊文春などの報道によると心労のため脳梗塞入院してるとのこと。すでに1ヶ月以上先の学会キャンセルされていることが分かった。

日本再生医療キーマンとしてメディアに出演し続けた大和氏の不在は、再生医療未来に暗い影をなげかけている。

3月2日日本獣医再生医療学会特別講演をキャンセル

1. 「再生医療本格化のための細胞シート工学

清水達也 (東京女子医科大学 先端生命科学研究所

大和雅之先生体調不良のため、代演頂くことになりました。

http://jvrm.jp/sokai9.html

■3月4日日本再生医療学会座長キャンセル

https://twitter.com/darasugo/status/437935360165695488

3月17日バイオアセンブラ第6回シンポジウムキャンセル

A03班 班長

東京女子以下大学先端医科学研究所教授

大和雅之

http://megalodon.jp/2014-0316-2048-12/bio-asm.jp/symposium.html

A03班

東北大学大学院歯学研究科教授

鈴木

http://bio-asm.jp/symposium.html

4月25日日本病理学会総会キャンセル

レクチャーシリーズ病理学へのヒント

大和雅之(東京女子医科大学 先端生命科学研究所

岩田 隆紀(東京女子医科大学 先端生命科学研究所

http://megalodon.jp/2014-0317-2051-37/www2.convention.co.jp/103jsp/program.html

http://www2.convention.co.jp/103jsp/program.html

5月14日バイオ展 学術会議キャンセル

BIO-1

東京女子医科大学

先端生命科学研究所

教授

大和 雅之

http://megalodon.jp/2014-0403-1547-31/www.bio-t.jp/Symposium/

東京女子医科大学

先端生命科学研究所 循環器内科

特任講師

松浦 勝久

4月4日付。講師が変更となりました。

http://www.bio-t.jp/Symposium/

http://anond.hatelabo.jp/20140225162613

STAP細胞論文の共著者大和雅之さんに何がおきたのか。重要学会を次々

2014-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20140407155335

読むか?と問われましても、それアセンブラでよく使うニーモニックと同じ語源ですから英語圏の人はみんなふつうにそう読みます

2014-04-04

STAP細胞論文の共著者大和雅之さんが脳梗塞。欠席続く

最後まで追試を続けてた香港のチームも、ついに匙を投げ、

すでに一片の希望もないSTAP細胞

その共著者である大和教授は、ツイッターマニアとして知られていて、学会座長をつとめてる最中に「座長なう」と書き込むほど熱心である

ところが2月5日を最後にtwiterを休止している。

大和雅之 ‏@yamanyan 2月5日

博多行きの電車乗ったなう

http://twitter.com/yamanyan/status/430856361170067456

この投稿最後毎日欠かさず続けていたtwitterは停止しており、

博多行きの電車で何があったのか話題を呼んでいる。

東京女子医大大和雅之教授もいつまで博多行きの電車乗ってるんだよ。

https://twitter.com/pontaro2008/status/436877660795326465

また重要学会キャンセルが相次いでおり重篤な病気ではないかとの懸念が強まっていた。

3月2日日本獣医再生医療学会特別講演キャンセル

3月4日再生医療学会総会座長キャンセル

3月17日バイオアセンブラ第6回シンポジウムキャンセル

4月25日日本病理学会レクチャーキャンセル

一部の人によると2月5日から追求が始まった「STAP細胞論文画像加工問題」との関連を指摘する声もある。

大和教授小保方晴子大学院時代指導教授として知られ、また博士論文審査者としても責任が追及されている。

2014年2月5日米国時間)Pubpeerで、 Nature Article論文電気泳動画像不正疑惑が浮上する

http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5586.html

しかし、週刊新潮週刊現代報道によると脳梗塞を起こし、STAP論文の確認作業すらできない深刻な病状であるとのこと。

「心労からか、脳梗塞を起こして都内病院入院中」

(都内大学所属する研究者)とのことで、問題の確認作業ができない状況だという

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38749?page=3

2014-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20140326174207

横だけど

ループアセンブラを使うようになると、最適化されたコードより2倍ぐらい速い場合がある。

すでに60fpsでてるならCだろうとC#だろうと構わないし60fps出せないようなら その2倍が重要ときもある。

C#は知らないけど、C++ならハンドアセンブルもできるから、ケースバイケース。

有償コンパイラサポートでもハンドアセンブルにはさすがにかなわないケースが有ることは認めている。

さら抽象化されたコードだとforとくらべても数倍遅い場合もある。さすがにVtableが簡略化出来ないケースだとコンパイラ最適化がかからないから遅い。

 

例のスパコンで2日パソコンで10分というのはそういうものの積み重ね。さすがにまだまだハンドアセンブル必要とき必要

http://anond.hatelabo.jp/20140326152003

その抽象化されたコードアセンブラレベル最適化された機械語を吐いてくれるようになる日をずっと待ってるんだけど一向にそうなる気配がない。

いつになったらできるんだ?

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325220012

ウェブ以外のものも急速に簡単になっていくとおもう。

これも増田の言う通りですよ。

計算機科学とか数学とかアセンブラがどうとか、

あんまり関係ない話だと思うんですけど・・・

「難しいことを簡単にすることがお金を儲ける一つの方法」で

あることは間違いないです。

ただし、「その難しいこと」、が

需要が少ない場合、もしくは、技術的に本当に難しい場合のみ、

なかなか簡単になりません。

ということは、

自分需要が多いと思う、のであれば、または

自分ならば技術的に難しくない、と考えるならば、

それは立派なビジネスチャンス、ということですね。

http://anond.hatelabo.jp/20140325223043

今でもアセンブラ書けないと組み込みなんてやってらんないんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140325222709

きっと30年前のアセンブラマスター

「これからgccが全ての機械語を書くようになる」

と言ったときに同じように鼻で笑ったことだろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140325145646

アセンブラマイコンも知ってるけど、

逆にプログラマーの心みたいなものがないやつはアセンブラ組み込みも出来ないだろ。スクリプト言語が精一杯だろ。

OSすらもないマイコン世界で、物を動かせる奴がどんだけいるんだよ。

バカも休み休み言え。

派遣や低レベルプログラマーアセンブラマイコンプログラムが作れたら、日本がこんなにIT負けてねぇ。

2014-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20140316180214

成功率の低い実験

これがまずおかしいんだよ。科学じゃないだろ。

確実に、どのような事をしたら、どの程度の確率で出来るか、が無ければそんなの科学じゃない。

それは誰が決めたの?

物理化学みたいな低レベル(*)なものならそういうのも現代科学比較的楽に計算可能かもしれないけど、

生物みたいに複雑で高レベルものになってくるとそうもいかないと思うんだけど

 

それともいつになるかわからないけどそういうのが全部計算可能になるまで物理学化学計算機工学が発展するまで待って、

それから生物研究しろ、それまで万能細胞研究科学として認めない、と?

 

(*):アセンブラは低級でPythonは高級というときの「低レベル」で、質が悪いとか低俗という意味ではない

2013-12-24

東大に行った友人が使えなさすぎでヤバい

高校時代からの友人で、東大に行った奴がいるのだが落ちぶれすぎていて痛い。

昔は勉強ができたのに、どうしてこうなったんだか。

思えば入学すぐのゴールデンウィークあたりからもうおかしかった。

大学自分勉強する所とか言って講義にもろくに出てないとか、教授や先輩がいかにバカかを熱弁していた。

2年目の夏ぐらいか2ちゃんねるまとめを自動生成するシステムを作るとか言い出していろいろやっていた。

β版発表会とか言って、仲間内を集めてお披露目会をしていたが、ただのPHPを使った動的ウェブページで、

ソースを見たらオブジェクト指向はおろかサブルーチン呼び出しすらろくに理解していないようなウンコードだった。

これじゃスパゲッティになって開発続かないだろと思ったからそう指摘したら、

そんなもの俺には必要ない、お前らとは頭の出来が違うの一点張り

文系に行った奴らはだまされてたみたいだが、プログラミングが分かる仲間はみんな(^^;)って顔になってた。

結局完成しなかったらしい。

この間久しぶりに会って、就活勉強の話になったらもうひどいのなんの。

そいつIT系なのに、流行りの技術はおろか、基本的な知識もない。

だけどプライドだけは高くて分からないと言えないらしく、

関数型言語勉強していると言ったら時代アセンブラだと言い返したり、

じゃあアセンブラでどんな開発したのと聞けば、なぜか古文の助動詞複素平面の話になっていた。

古文は分からないけど、複素関数なら習ったかコーシーリーマン関係式の話でもしようとしたら、

遮って東大過去問の、数学的には低級な話にもっていって、最終的には俺の知識の無さについての話になった。

それを聞いて、あぁ、こいつはダメになってしまったんだな、と思った。

所詮高校までの勉強が俺よりマシな程度にできるだけだったというのに。

信頼とか友人らしい感情はもはや無い。

ちゃんと進級できてるのかどうかも分からないが、仮に就活しているとして、まともに就活できるんだろうか。

多分学歴を盾にそこそこいいとこ入っていくんだろうけど、就職浪人でもしたら友人やめると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん