「NewsPicks」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NewsPicksとは

2021-10-06

オタクダブスタ

千葉県警広告性犯罪を誘発する←証拠を見せろよ証拠を!(机バンバン)

NewsPicks広告自殺を誘発する←取り下げられてよかっためでたしめでたし

オタクって本当に自分欲求以外に無頓着なんだな。

から性欲発露の自由戦士っていわれるんだよ。

newspicks広告取り下げは表現の自由侵害だぁぁぁ!!!

合ってます?愚かなアンチフェミの皆さん???ちょっとは我が身を省みれた?

ちなみに、「NewsPicks勝手に取り下げたんだもぉぉぉぉん!!!」には「無責任ですね」「その程度の軽い考えで表現の自由侵害するな」が待ってます

まぁどうせアンフェは女叩いて満足するだけのお気持ち集団から反論できないだろうな

どちらの広告も取り下げる必要は全くないが、newspicsの方は議員圧力かけたわけじゃないから構図が全然違う。

議員圧力をかけた」「警察が何らかの強制を受けた」と考える根拠は?まさか根拠なしにお気持ちでこんなこと言ってるわけじゃないですよね。根拠なかったら「議連言論の自由侵害だぁぁぁ!!!」されますよ。

NewsPicks削除したわ

しろ何で入ってたんだ?

何でこんなアプリが成り立ってるんだろうか

anond:20211006003239

単純にディストピア感のある駅の画像がバズったからじゃない?

あと個人的観測範囲の中の話だけど、あんまり「こんな広告出すなんて許せない! NewsPicksはクソ!」みたいな責める感じより、もっとシンプルに「朝からキモチ悪いモノ見せんなよ……」っていう不快感を表す意見の方が目につくからあんまり炎上感は感じないなぁ。

NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記

NewsPicksの件、あそこまで反感を買うとは思わなかった。

今日仕事は楽しみですか」というコピーは、個人的には好きでもないが別にそれほど腹が立つこともない。

あの広告が伝えようとしているのは「きっと楽しめてませんよね。それはあなた仕事との向き合い方が良くないからです。我々のサービスで刺激を受けながら、またパッションを持って仕事に取り組めるようになりましょう」的なメッセージだと受け取った。なので、たしかにそういう人も多いだろう、自分もそうだし・・・ぐらいの感想しかなかった。

炎上したということは「今日仕事は楽しみですか」が、かなり強めの煽りに聞こえた人が多くいたということなんだろうか。今ひとつピンとこない。

受け手の行動を変えるような、良いコピーではないと思う。だけど、ここまで反応してもらえるほどインパクトのある表現にも思えない。

なんでここまで燃えたのか、ピンとこない。

追記

動画広告の内容を確認してきた。あの文字けがずっと出ているわけではなくて、動画の中で数秒出ていたコピー撮影されたものが広まったらしい。

全体の構成は、

—-

出勤中のみなさま

今日仕事は楽しみですか。

今日仕事が楽しみだと

思える仕事が増えたら

社会もっとかになるはず

から

AlphaDrive/NewsPicks

新規事業の生まれ

組織づくりを

サポートします。

—-

メッセージ現場の人というよりももう少し経営よりの人に向けられたものっぽい。文脈的にも「今日仕事は楽しみですか。」は組織管理する人から所属する人に対するメッセージニュアンスが含まれいるから、余計にムカつくひとが多かったということか。

全文を読むと、「だから」で前後が上手くつながっていなかったり、「今日仕事が楽しみと思える仕事が増えたら」とコピーといえど流石に文としてどうなのかと感じる箇所があったり全体に雑なので、炎上狙いとか緻密な戦術に基づいているわけではなさそうになんとなく感じた。

2021-10-05

はてな―は大きくなりすぎて価値観バラバラになっている

同盟ギルド制度を設けてはどうだろうか

盟主募集をかけて、20名くらいの団体を作るのだ

その団体の獲得PV、被スター、購入スターが多くなると人数を増やせる

季節に一度のはてな祭りでは、同盟同士が互いに舌戦を通じて腕を磨く

活気あるはてなコミュニティで育った人たちは、ヤフコメNewsPicksRedditなどに

集団進出していき、世界はてな一強となる

NewsPicksのクソ広告について

https://twitter.com/tweeting_drtaka/status/1445005271399469058?s=20

仕事が好きで好きでしょうがない」っていう人は、自分たちはごく少数なんだということに気がついていない。みんなそうだと思ってる。

からこういう誤ったメッセージを出してしまうのですねぇ。

anond:20211005103312

インテリヤンキーの間違いでは?

インテリ向けのメディアはそれこそNewsPicksとかTED Talksとか挙げなきゃ

2021-08-09

NewsPicksはてブも「政治に対する怒り」しか興味がない人間がブチ壊した

怒りが主な娯楽の貧乏無趣味人間ネットに来ないでほしい

2021-08-07

島野 仁w

Newspicks のこいつ

こいつ高卒なのかな?だらだらと文句を書くのが仕事になっているようだが

2021-07-31

NewPicks民って普段金払って何を学んでんの

セブンイレブンもせやけど、創業者カリスマ性やパワーで抑えてきたものがなくなると一時的に荒れるんですね…流通業でお多くの人が関わるとそこは日米関係ないのか…。 / アマゾン売上高の減速予想 ジャシー新体制に試練 #NewsPicks

去年から売り上げが失速するのはロックダウンの影響を考えたら想定内事項なのに

こういう煽り記事を見てそのまま信じちゃう

度し難い。

NewPicksってこういうニュースに対して専門家ちゃんツッコミ入れるのが価値だったんじゃなかったのか。

プロピッカーはまともなコメントをしているのでこのコメントをしてるNewsPicks民がバカなだけだった

ブクマカって被害者意識強い奴多すぎね

しかもその意識他人に何言っても良いという方向に働いてるの見るとゲンナリする

はてブ使ってきたけどこのブコメ欄のレベルならnewspicksの方がマシかなと思えてきた

2021-07-27

まりネット社会においてエコーチェンバー回避できないってコト!?

5ch→×

Twitter→×

FaceBook→×

Instagram→?

はてな→××

NewsPicks→××

ふたば→××××××××××

どうすればよいのか

2021-07-24

anond:20210724202104

ヤフコメよりマシ」はともかく「Twitterよりマシ」は良く分かんねえんだよな

Twitterに関しては明らかに自分が属してるクラスタによって治安全然違う(政治関連の話題だとTwitterの方が酷い、なら分からんでもない)

まぁはてブに関してはイケてない中年向けNewsPicksみたいな感じだし、自分に近い同族同士で馴れ合えることを治安と呼んでるのかもね

2021-07-22

掲示板の使い分け

政治に物申すおじさんになりたいときはてブ

お節介アドバイスおばさんになりたい時は増田

アニメ感想読みたい時はTwitter

傷の舐め合いしたいときふたば

自己嫌悪に陥った時は葉っぱ天国明和水産爆サイをその時の気分で

仕事辞めてからNewsPicksは見れなくなった

2021-07-19

はてブが急激につまらなくなった

小山田圭吾ラッシュうんざりしてる中、

建設コメント順位付けモデルAPI」ってなんなんですか

 

僕たちが、そう僕たちが見たいのはですね

もっと感情むき出しのブコメ

いつも通り滑り続けてるブコメ

揚げ足をとりたいだけのブコメ

どうしても抑えきれなくて90文字を超えたブコメ

タイトルしか読んでないブコメ

党派性1000%のブコメ

専門知識でぶん殴るブコメ

全てを親の太さのせいにするブコメ

はあちゅう石川への偏愛にまみれたブコメ

英語学習Pythonへの後で見るブコメ

デリヘル増田読者に気を遣うブコメ

 

そういった生きてく上では何のプラスにもならないブコメが集まり

絶対に浸かってはいけない、そういう場所はてなブックマークなんですよ

 

それをなんですか、建設コメントって

そんなもの社会的に影響のない個人ブログNewsPicksでやってればいいんですよ

そもそもですね、建設するには上物の設計じゃなくまず土地調査からですよ

はてブみたいなネットゴミ溜めに建築物が建てられると思ってるんですか?

その考えに思わず茶碗を回しながらはてなとニャーン

2021-06-21

はてな法律専門家が一人もいない件

古来より伝統2ちゃんねるあおり

こういうふうに書いておけば法律専門家問題点問題ない点の腑分けをしてくれると思ったんだけど

https://anond.hatelabo.jp/20210620232938

誰も!法律専門家がいないのである

状態がっかり

ニワカ連中が知ったか知識で知ってる言葉を振り回すだけ。

悲しい。

昔はそんなことなかった。

はてなといえばいろんな専門知識を持った人間の集まりだった。

今は一人いないんだな。

勝手イメージだけれどニュースピックスは偽物が8割くらいのかわりに2割ぐらいはガチニュースピッカーがいるというイメージ

はてなは一人もいない。

これじゃあどれだけはてな民がニュースピッカーをバカにしようがNewsPicksの方がまだましってなるわ。

2021-06-20

弁護士ドットコムについてはてなの人が絶望的に誤解してるので2点ほど間違い指摘しておきます

実際に勘違いしていたのだから「知らなかった」「勘違いしてた」「次からから気をつけよう」となるのかなと思ったら違うんだね。

勘違いさせる弁護士ドットコムが悪い」「優良誤認だ」「非弁行為だ」「俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!」などと逆ギレする人たちばかり。こういう意識コメントしてるならそりゃしょっちゅう騙されるし反省もしないわけだからね。

優良誤認とか非弁行為意味からずに使ってるし見てるだけで恥ずかしい。弁護士を舐め過ぎだからね。

すべての記事に著者の記名がしてあって、弁護士意見を紹介する時には弁護士名前記載されてるのにね。

運営に関して弁護士問題ないものとしているのにね。


弁護士判断差し置いて「優良誤認」指摘するってのは「お前どこ卒よ俺っち早稲田なんやけど」のコピペを見てるときのような気恥ずかしさがあるね。

弁護士という看板大事にするくせに、弁護士判断ケチをつけるというこの矛盾をどう受け止めてるのか謎だよね。


素直に「失望しました!NewsPicks解約します!」とか「私はもうこんなサイト見ねえよウワァン」といえばいいのに、どうしてそこで「優良誤認(キリッ)」て言ってしまうのか。

はてな人間知ったかぶり病理ここに極まれり。



知らないことは罪じゃないけど知ったかぶって嘘を流すのはだめですよ。

無知なら無知でいいからさ。よくわかんないならせめて思い込み批判的なことを書くのはやめようぜ?

なんでよくわかってないことに、そんな自信満々でどや顔で人を否定したりできるの?ちょっとはてなやりすぎで頭のネジ飛んでない?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kabumatome.doorblog.jp/archives/65981624.html

弁護士ドットコムサービス弁護士ドットコムニュースは全く別だから

少し前までは弁護士ドットコムの法的な解説に期待する場面もあったが、遅出しで党派性にまみれて独自性もないという駄目なニュースサイト

sssaiaiai ウヨパヨどうたらはともかく、弁護士ドットコムはそのタイトルの割に弁護士見解や法解釈の通説載せるわけでもないので現状ねとらぼあたりのネットメディアと何が違うのか正直わからない

あのさ。

弁護士が法的な解説をしてくれる」弁護士ドットコムと、

弁護士に聞くこともあるけど弁護士資格がない人間記事を書いてる」弁護士ドットコムニュース

混同してるだろきみら。

ドメイン一緒だけど全然別のサービスからね。ちゃん区別ついてる?

弁護士ドットコムニュースは、弁護士ドットコムドメインパワーを利用してるだけのただのニュースサイトからね。

かに弁護士インタビューしてる記事は多いけど、弁護士質問してない記事は、弁護士でない普通の人がかいたただの記事からね。


伊是名さんの記事書いてるのは弁護士全く関係ない元東スポ記者から

後こういうコメントスターが集まりまくってるから誤解されてるみたいだけど

gesyo 弁護士社会正義のためではなくクライアントのために動くと再認識させてくれますね。

ROYGB 弁護士業務依頼人利益のための行動なので、あまり公平や公正とは関係ないような。

timetrain もちろんまともな弁護士だっているけど、あの必要勉強時間を潜り抜けて来れるということは、割とネジの外れた人も多いのよね、弁護士って・・

弁護士ドットコムニュース記事書いてるの弁護士じゃないからね。

伊是名さんの記事についてはちゃん記事書いた人は署名してる。

塚田賢慎」って書いてる。

この人の経歴は

東京スポーツ新聞→現職。記者

東京スポーツ出身塚田賢慎は「東スポで働いていた人間法律をきちんと分かっているはずがない。弁護士相談もできないような立場に近いところにいたので、困っている方の素朴な疑問に親身になって寄り添えるかなとは思います

あの記事書いたのは「元東スポ記者」です。そしてこの記事には弁護士に話を聞いたという記述もない。 

編集長マーケ会社人間記事書いたのは元東スポ記者

記事を書く過程でどこにも弁護士は関与してません。

この記事に関して弁護士ガーとか言ってる人は百パーセント何か誤解してるのでくいあらためて、どうぞ。

私も最初勘違いしてたのでここで悔い改めますすみませんでした!

2021-06-10

NewsPicksはなぜ流行らないのか

理由簡単

政権与党に対する罵詈雑言もなければ

韓国中国に対する罵詈雑言もないからだ

仮にあっても評価は受けられるず人の目には届かないようになってる

利用者実名顔出し所属まで明らかにしてる人がほとんどだから

みんな石を投げつけたいけど、一人で投げつけるのはつまらいから、みんなが投げつけてる場所を探してるんだよ

政権与党に石を投げつけたければここだ

やっぱり実名顔出しの意見表明サイトなんてのは流行らんな

2021-05-22

わいせつ対策法案成立」のニュースに対して「教員不足な中で、人が減るかもしれない政策をして、何の対策もしないってことはないよね?」って書くNewsPicks

わいせつ対策法案成立

https://this.kiji.is/768376791730929664

衆院文部科学委員会は21日、教員による児童生徒へのわいせつ行為対策法案委員長提案衆院に提出することを全会一致で決めた。わいせつ行為などで懲戒免職となった教員免許再取得を制限することが柱で、早ければ月内にも成立する見通し。

という記事に対するNewsPicks民の反応

これ単体で見ればいいことだと思う反面、「教員不足な中で、人が減るかもしれない政策をして、何の対策もしないってことはないよね?」的な心配はある…

??????

2021-05-11

コロナ軽視&自民支持&五輪開催派の先輩がつらい

会社ひとつ上の先輩が、タイトルのような感じでとてもきつい。

仕事中とかにかかわらずニュースサイトを見ながら話しかけてくる。テレワークできない職種で残念。

内容は、はてなでよく見かける意見真逆思想で、私の考えと真逆でつらい。


まずはコロナ軽視。思い出せる発言だけでも、

若い人は重症にはならないんだから経済回したほうがいい」

緊急事態とかどう考えても意味がない」

インフルエンザ比較しても全然亡者少ないのをみんなわかってない」

感染力と毒性は反比例なんだから感染力の高い変異株は毒性が低いはず」

年寄りが減ってくから高齢化解決になる、自然淘汰じゃん」など。

緊急事態の出てる地域に住んでいるが、GW旅行三昧だったようだ。

そして自民支持者だ。

「苦しい環境から出世した菅首相はすごい」

コロナ対策なんて誰がやっても変わんなくて、どうしようもないんだから政府を叩くのはおかしい」

政府批判する前に自分の行動を変えなきゃいけないだろう」

ここ数年で株をやっており、結構儲けたらしい。

自民のおかげで株が上がったと思っているような話もしていた。

他にも、オリンピックもやれると考えているようだし、

窮状を訴えた医療団体について「普段税金補助があるんだからこういうときくらい文句わず働け」、

飲み会参加しないおじさんについて「ネットを見ずにテレビしか見ない人はこうなっちゃうかもね」とか。


わたしの見ているネットとは全く別の世界を見ているんだろうな。

先輩は経済雑誌とか日経とかが好きでよく読んでると自慢していた。

NewsPicksおもしろいとべた褒めしていた。

これらの媒体に感化されてるのか?ほぼ読まないからわからないけど。

先輩は仕事普通にこなしているし、頭のいい国公立出身なのだけれども、

こんなに考えが偏ってしまうんだなと残念に思う。

それとも、私自身がはてなかに入り浸っているせいで逆方向に思想が偏りすぎているのか??

正しいことって何だろう、と先輩の話を聞いていてわけがわかんなくなってしまった。

先輩の考えが、先輩にとっての正しさなんだろうけども、

なんだけれけれども、間違っている、冷静に客観的に考えると正しくないと思ってしまう。


幸い身近にコロナ感染者は今のところおらず、仕事も続けられており、

ステイホームも苦にならない性格なので比較的困っていないほうだと思うが、

この先輩の話を聞くのが今一番つらい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん