「客先常駐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 客先常駐とは

2016-06-23

ひとりで客先常駐したいんだけど、どうすりゃいいの?


子供育てなきゃ行けないんで最低でも自由に使えるお金が30万欲しい

誰にも相談できない

辛い

誰か助けてください

2016-04-12

人間性』に言及し始めたとき、その組織は終わってる

筆者は建設業という斜陽産業に勤めている。

いろいろ突っ込まれることを前提でエントリをぶちまけるので、忌憚ない意見が聞けたら良いなとおもっている。

経緯について

さることの昨年九月、とある財閥企業グループの子会社転職をした。

親会社にくっついたエンジニアリング会社といえば聞こえは良いが、要するに工事会社だ。親会社不採算利益率の低い部門分社化しただけのことだ。

この企業転職して数ヶ月、起こったこととそれに対する意見をぶちまける。異論反論、大募集だ。ただし討論に興味はない。

思ったことをぶちまける代わりに、それに対して思ったことが返ってくることを期待する。

マリーはおおまかにいって以下にまとめることができる。

工事会社としての技術力とは一体なんなのか、それは情報漏えいを恐れるようなレベルのものなのか

②内部の人間同士で『人間性』に言及し始めるようなら、その組織は終わってる

ドメスティックタイプ企業における『コミュニケーション能力』という名の限界

工事会社技術力など存在しない

会社に入ってきて思うのだが、いわゆる施工規準施工方法に関するデータ流出上層部が過度に恐れているように思える。

しかもそれは本質的な『情報漏えい』に関する健全な怖れというよりは、子会社ありがちな親会社風評被害を怖れての脊髄反射に見える。

PCシンクライアントにするのは良いが、いくつかのクラウドサービスアクセス禁止にするのはいかがなものか。はてはフラッシュメモリからフリーソフトダウンロードまで規制されている。

顧客情報流出を怖れるのは良いとして、施工規準施工方法に関する教育データぐらいある程度コピーして弊害があるか?

原価見積りに関するデータ流出することで、利益源泉が素っ裸になってしまリスクは分かるが、正直言って建設業関係中小エンジニアリング会社に、セキュリティをかけてまで守る技術などない。

厳密に言えば、工事会社技術力とは要するに資金力のことだ。

とてつもない機械をどっかから買ってきて、数値を入力して、資金力にものを言わせて人を雇って、膨大な工期を費やして建築物を完成させるというだけのことだ。

だいたいエンジニアリング会社なんて、自社の技術なんてなにも持っちゃいない。

太陽光発電事業者なんかがよく自らをEPCエンジ調達と構築をワンストップで行う事業モデル)とか言っちゃってるわけだが

要するに知識と人員情報収集力&編集力はあるから必要なもんは金かけて集めてきて設計して作ってやんよ、っていうだけの話だったりする。

からエンジニアリング会社プラントに持ってく装置設備ほとんどは、実は盤屋に筐体だけ作らせて中身は中小メーカーやどこぞの電子メーカー製品の寄せ集めだったりする。

ぶっちゃけ施工会社としてのエンジニアリング会社エンジニアリングっつーよりはむしろ商社に近い。投資事業モデルを使ってないだけ。

客先常駐型の派遣モデル収益を上げているが、結局設備のもの校正サービスメーカー技術者を呼ぶわけで、ビジネスの形が顧客との利益相反になってる。

これが例えばプロパティマネジメントのように、顧客の一部となって設備投資利益の最大化を目指す形ならばいざ知らず、結局は政府公共工事に縋る建設コンサルタント業界ほとんど変わらない。

相手メーカーに切り替わっただけの話で、二年三年単位で作られる景気を見越した設備投資計画によって投入された予算に従うだけ&なるべくそ予算を多く取るために張り切るだけのビジネスだ。

現代における技術力の意味合いはどちらかといえばもっとサイエンスであったりコンピューティングものだと思う。

少なくとも、いくら工事会社が『我々の技術力を守る』だのと言っても、そこに書かれていることのほとんどは日本電気事業法だの高圧ガス安法だのに則ったものを超えられないし、そこから幾らでもリバースエンジニアリングが可能なものしかないと思う。

まりなにが言いたいのかというと、会社PC持ち帰れないんだから教育資料ぐらいクラウドサーバーにアップして家でテスト受けることを許可しろ

人間性』に言及し始めたとき、その組織は終わってる

職場仕事成果物に対する評価を下すならまだしも、従業員人間性に言及が終始するような職場は終わってる。それは単なる噂話や陰口の温床だ。上司が部下の人間性に口を出す組織も終わってる。

コミュ障アスペ発達障害うつ病についての言及をするような職場、とりわけそれを「脱落者」「人として未熟」という組織も同様だ。まず間違いなく組織として終わっている。

大抵そういう組織には〝明確なタスク〟が置かれていない。

仕事をするにしても各自に割り振られたタスクのものがなく、社内営業や油売りによって仕事を獲得するような組織だ。

指示系統にせよ、組織でありながら組織化が徹底されてない証拠だ。

誤解を怖れずにはっきり言うが、そもそも『人間性』に着目しはじめたとき、その組織もあるいはその人間関係ある意味で終わってる。

定義されきっていない命題には地図がない。

多くのビジネス書では地図よりコンパスの方が重要だとよく言われるが、はっきり言ってそれは嘘だ。

コンパスはたしか重要だが、それよりも地図を手に入れることの方が先決だ。

コンパス主観だが、地図自分がいる位置を相対化して知る事ができる唯一のツールだ。GPSがあっても上空から映像がなければ何の役にもたたない。

人間性を期待するべき側とそうでない側がTPOで変化する。また人間性の定義もTPOで変化するし、人間性を評価する人間もまたTPOで変化する。

そして多くの場合人間の語る評価ポジショントークで、現代人は一個人でありながら日常生活の中でさまざまなポジションに立つ(親であり上司であり母であり父であり弟であり..)から人間性の評価軸そのもの普遍ではない。

人間関係一元的ものではない。人は誰と対面しているかによってコロコロと相を切り替えるので、ある人間から見た印象が必ずしも別の人間から見た印象と一致するわけではない。

しかもそれは個々の人間が持つ評価軸に連動しており、その評価軸は各々の視野・視座によって変化する視点であり、複雑系曖昧だ。

『評判』そのものに実は信頼性などなく、『何故その人はそのような評価を下したのか』に着眼し、評価を下した人間立場や背景にまで目を広げなければ、客観的な『結論』を得ることは難しい。

facebookの『いいね』の個数は重要ではない。『どこの誰が〝いいね〟を押しているのか』が重要で、さらに言えば〝何故いいねを押したか〟の方がもっと重要だ。

その理由の如何によっては、『いいね』そのものデータ指標として無視するという選択すら十分ありうる。

ビジネス現場において、始末書反省文に人間性に対する言及があってはならない。

それはなんら解決にはならない。根本的な問題が仮に人間性にあるとしても、それを逆手に取って上手に外的要因に沿って問題に取り組んでいく以外に道はない。

上司パワハラであるからといって、我々は生計を立てることを諦めるわけにはいかないし、部下や従業員怠惰傲慢であるからといって、具体的な目標を立てずにビジネスが進展することはありえない。

結論を言えば、『人間性』に言及し始めることは、ビジネスにおいて必須たる〝コト〟に向かう姿勢を歪める。

それが蔓延する組織は、組織化が上手くいっていないか、もしくはそのビジネス限界を迎えているかのどちらかだ。

(※ 筆者の場合所属しているのは子会社タイプ工事会社なので、ビジネスのものが危うく、社内が内向きになっているのだと考えている)



コミュニケーション能力』という名の幻想

阿吽の呼吸のことを『コミュニケーション能力』と呼ぶ時代はとうに終わっている。

今後はアスペ時代になるだろう。

すべては文脈宣言言語によって語られ、記述構造化が優位に立つ時代になるはずだ。

これはますます今後進んでくだろう。

曖昧さは削られていく。

世界全体で大きなストーリー崩壊した今、ドメスティック企業において求められていた『コミュニケーション能力』を担保にした『仕事が出来るヤツ』『仕事が出来ないヤツ』の評価軸は揺らぐだろう。

なにが言いたいのかというと、現場ごとに施工ごとに異なる大同小異の部分で小さく競い合うのは不毛だし醜くてむしろ哀しくなってくるから辞めろ。

たかだが一つの装置の細かい機能に過ぎない部分で知識自慢と知恵比べをするのは不毛から辞めろ。

文脈レベルでの競い合いなんざ無意味だ、職人同士の張り合いは趣味でやれ。ささやかな自慢なら良いが、無駄プライドを持つと逆に扱いづらくで邪魔だ。

2016-04-08

高齢者って、65歳以上を指すんだった。

自分感覚だと50歳超えたら高齢者のつもりでいた。

自衛隊退職年齢あたりに、何となく頷く感じ。

客先常駐先のお客様は、早くないかと言うけれど、僕にはフィットする感覚だ。

本人が希望すれば、65歳まで会社に勤めることができるように法改正がされてすぐに、

自分会社は55歳以上は7~8割に基本給が下がるよう給与体系を変えた。

派遣か客先の委託業務で業績を上げている会社から、売れない老人は要らない。

あーなるほど、なるほど。そんな諦めにもにて、納得にもつかない冷めた気持ち

老害自然と口に出す自分の首を狩りに来たブーメランだった。

それから自分の中で年寄りは50歳以上になった。

日本高齢者の数は3000万人以上。

割合にして約27℅。

下がる気配は全くないという話だから

自分が55歳になった時は感覚的に二人に一人は年寄りになっているのだろうな。

就職氷河期世代から、同世代は若干減ってるだろうけど。

自分の生まれた国の衰退を肌で感じながら生きていく感覚は、やっぱり嫌だなぁ。

でも課税回避出来るだけの所得資産もない自分にはここしかなくて。

東京オリンピック終わったあたりで、なけなしの景気がさらに冷え込む前に

日本沈没しないかな。世界歴史から日本消えないかな。

過去の栄光を讃えたまま、笑顔日本無くならないかな。

2016-03-10

ニートIT企業就職したんだけど不満しかない

地方の零細組込み屋の話。

経験新人ってことで最初の1ヶ月は研修期間だった。

仕事の進め方(ウォーターフォール)とか説明されたり、簡単なCのコンソールアプリ課題で出されて要件定義設計コーディングテストをひと通り書いたりした。

いくつか課題をこなしてたら研修終了になって、あるプロジェクトに配属になった。

そのプロジェクトは今の時期ヒマらしくて新人に振れるような仕事は全くなかった。

毎日仕事がないって言っても1円も稼いでない状態会社的にまずいらしく、いきなり終了時期不明客先常駐派遣)になった。恐らく数年って上司が言ってた。数年って何年だよ。

いつでも誰でもウェルカムな所らしい。

すげえ辺鄙なとこにある工場みたいなとこ。

から歩いて30分とかで、しかも始業が8時とかでクソ早い。6時半とかに家出なきゃ多分着かない。車ないし。

でその派遣明日から

どうしてこうなってしまったんだろう。

5年もニートしてた自分には続くとは思えない。

試用期間3ヶ月だけどそのタイミングで辞めれるのかな。

経験新人雇っておいて、どのプロジェクトに入れても工数だけ消費するからって派遣に突っ込むかね。

会社からしたら確実に月額入ってきて勝手新人仕事教えてくれるんだから笑いが止まらんだろうな。

自殺けが唯一の復讐手段だなとか考えて嫌になる。あと酒飲まんと寝れなくなった。おわり

2016-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20160308191815

いや客先常駐が「いつでもクビ切れるポジション」とか「大事仕事を任されていない」ってことは無いよ?

メーカー正社員が自社製品の導入先に常駐とか、提携先の研究機関に常駐とかあるよ?

本社以外の場所マネジメントとかあるよ?

働く場所本社ビルかどうかが決定的な要素だと思ってるのって、学生かなと思ったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160308190917

世間客先常駐と言っても結局はいつでも首が切れるようなポジションだったんでしょ?そんなので大事仕事を任されていたとは思えないんだけど」

2016-02-18

部下の一人が、体調不良理由に早退したいというので帰らせた。

客先常駐顧客たまたま席を外していたので、機を見計らって伝えたら

「別のオフィスで、インフルエンザが猛威を振るっていて気になるから

体温といつから自覚症状出たかだけ教えて下さい」とお願いされた。

メールでそのまま部下に言付けると、暫くして返信が帰ってきた。

頭痛による微熱です。

女性特有のものなので、インフルではないと思います

毎月のことなので



どぎまぎした。

いや、どぎまぎという言葉存在を思い出すことすら久しぶりだった。

どうやって返信すれば良いのか、いや見なかった振りはありなのか。

十五分くらい悩んだ。

客先の顧客彼女の具合はどうでした?とせっかちげに聞く。

「あ、微熱ですけど、大丈夫みたいですよ」

適当に取り繕った笑顔適当に答えた時、メーラーはすっと動いていた。

了解です。お疲れ様でした」



セクハラか、バワハラか、変態か。

童貞を殺しに来たが、危機一髪で凌いだと、思う。

でも、これからもついて回りそうだ。

周りの女性鉄壁さ加減と鋼の意思の裏で

俺は何も考えずにすんでこれた、今までに感謝を。もっと親切に生きよう。

いやいやいや、それこそキモいし、セクハラだわ。

あー誕生日と、日にちが一緒じゃねえか。嫌なことを覚えた。

ラブプラス彼女だって教えてくれたことはねーよ。

こんな時の、大人の配慮が知りたい。

どなたか、教えて下さい(´;ω;`)

2015-11-08

客先常駐ってほとんどが偽装請負だよね

法律守ってるところあるなら言ってみ?

な、言えないだろ。

2015-11-07

客先常駐メインの会社の人は確認してほしい

http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411

客先常駐がメインの会社の人は、自分会社フレックスタイム制採用してるかどうか確認してほしい。

フレックスタイム制は、業務開始/終了時間労働者自由に決めていいはずの制度なのに、

客先常駐だと客先に合わせる事が求められる(かなり高い確率で)ので、そもそもフレックスタイム制が成り立たない。

フレックスタイム制は業務開始/終了時間自由に決められることだけに注目が行きがちだけど、

一方で、法定労働時間を超えないかぎり残業代を支払わなくて良い制度でもある(=フレックスタイム制非導入企業より残業代適用される時間が少ない)。

要は、客先常駐メインかつフレックスタイム制だと、不当に残業代が削られているって事になる。

従って、該当企業は、ブラック企業の条件の一つを満たしていると見做して良いと思う。

そういう企業は当然、面倒事は避けたいので、フレックスタイム制については被雇用者側のメリットだけ説明して、デメリットは省略しているから意外と知らない人が多い。

たぶんIT系だと結構該当企業があるんじゃないかな。かく言う私の会社もそうですが。。

あー早く辞めよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん