「化学物質過敏症」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 化学物質過敏症とは

2017-10-24

【香害】明日NHK番組に対する不安

Twitterでも不安の声が上がっているが、

出演者名前を見て、さら不安感が増した。

 

坂井信之さん(東北大学教授

坂部貢さん(医師東海大学教授

 

坂井信之先生の方は香り研究をやっておられる方ですが、

香り認知」の方面なのですね…。

サイト文章引用すると

最近では、香りマーケティングやスメハラ(スメル・ハラスメント)という言葉をよく聞くようになってきました。

例えば、焼き鳥うなぎ蒲焼きなどの香 ばしい香りを嗅ぐとお腹がなったり、不快香りを嗅ぐと不快な気分に

なるなど、香り無意識のヒトの行動に影響を与えることが、これらの現象の背後にあると考えられます私たち

も、香り他者性格判断重要役割果たしていることを実験確認しています

スメハラへの言及ならためになるかも知れないけれど、

もし香害についてだと内容が明後日方面に行ってしまいそうです。

香害は厳密に言うと「好きな香り、嫌いな香り」の問題ではなく「香りの成分やそれを届ける有害化学物質」の問題から

 

坂部貢先生化学物質過敏症アトピーを主にやってこられた方。

この方がどのくらい頑張ってくれるかで苦しんでいる人達が救われるかどうかと言っても過言ではないと思う。

本当に頑張って欲しい。(もう収録は終わっているのだろうけれど)

 

だいたい、スメハラと香害を同時に語ろうとする企画自体が間違っていると思う。

あと、香害を語るなら、宮田幹夫先生柳沢幸雄先生も招いて欲しいと思う。

柳沢幸雄先生は、今は開成中学高校校長をなさっていますが、今度は教育方面から

空気の大切さを教えていらっしゃるようです。

結局のところ、体によろしくない物質を吸うと、頭にも良くないってことです。

 

明日放送が、現在香害で苦しむ人の光となること、この国の将来の空気を守ってくれることを祈ります

2017-10-01

【香害】香害で困っている人の商品選びについて

最近Twitterを見ていると、#香害#化学物質過敏症タグオススメ商品

紹介されていることが増えてきた。

けれど、残念なことに、健康な人や化学物質過敏症でも軽度の人が勧める商品

症状の重い人には不向きな商品が多い。

(中には業者と思われる書き込みも見受けられる)

購入してから、泣きを見ないように

成分表は確認してから買って欲しいと思う。

(成分表がない製品は論外)

 

いくら、「合成香料無添加」とうたっていても、

ラベンダー精油ベルガモット精油ヒノキ精油などがしっかり入っていたりするのだ。

すがすがしい気分のためのラベンダー精油は、海外ではアレルギー報告が非常に多い成分。

消臭効果をのためのヒノキ精油も多くの過敏症患者にとっては

頭痛吐き気に悩まされる残念な成分だったりする。

自然由来」「天然成分」は全て安全とは限らない。

 

あと、洗剤やシャンプーなどはいろんな成分があるけど、

ネットで調べてみて刺激が少ないものを選んだ方がいいと思う。

石鹸で全部済ませる人もいるけど、これも合う合わないがある。

衣類に石鹸成分が残れば、徐々に油臭くなってしまうし、

洗濯槽の汚れもどうしてもつやすい。

こういうリスクと、どうつき合っていくかも考えないといけない。

やはり最終的には個々の状況や反応具合に合わせて、自分で選んでいくしかないと思う。

ちなみに我が家洗濯セスキ洗剤・クエン酸過炭酸ナトリウム酸素漂白剤)をメインに使っています

 

以上のことを踏まえて、香害で悩んでいる人や化学物質過敏症の人は商品を選ぶと安全性高まると思う。

また、商品を勧める人は必ず成分チェックをしてから勧めて欲しい。

安易オススメは人を苦しめる可能性があることを知って欲しい。

 

 

患者から見てみると、本当に酷い製品が紹介されていることが増えたので、

ちょっと慌てて書いてみました。

どうか、少しでも泣きを見る人が減りますように…。

2017-09-24

anond:20170924161357

化学物質過敏症ウソだとは言わんが、かなり勘違いして騒いでるだけだと思う。

ドラッグストアバイトしてた時にもさ、炭酸水ナトリウムとかアスコルビン酸って記述を見て発狂する人がいたんだ。

重曹って言ったのに!これ見て!「炭酸水ナトリウム」出すなんて!あなた馬鹿じゃないの!?って罵られた。

食品塩化マグネシウムが入ってる!ほら危険!!って騒ぐ人もいたね。


なんかそういう人のような気がする。

ってか化学物質過敏症の症状が出る事と匂いが気に入らなくて騒ぐ事は全く別物だし。

早く離婚できるといいね

2017-08-30

https://anond.hatelabo.jp/20170830155659

URL末尾に#tbを付けるとトラバが反映されないんだな。初めて知ったわ。

HSPトンデモというのは、もちろんヒートショックプロテインのことじゃなくてHighly Sensitive Person のことだよ。

これはごく一部の心理学者提言している概念で、学会でも認められていない。

水素水の例えが悪かったかもしれないから別のものに例えよう。

化学物質過敏症」みたいに疾患概念あやふやで、正式に認められてもいない概念だということ。

精神医学精神科医の界隈ではHSPという概念はマトモに相手にされていない。

この単語をもし精神科医の前で出したとしたら、内心「アフォか?またネット情報に惑わされてるのか」と思われることだろう。

2017-03-13

WELQ問題があったばかりなのに危機感がないサイト

特に健康系とかを扱うサイトとか、そうでなくてもウェブメディアは慎重になっている時期だと思うんだけど、そうじゃないサイトもあるようだ。

『パピマミ

https://papimami.jp/

数日前に公開された柔軟剤記事が少し批判を受けてて、それまではいいんだけどその対応の仕方がお粗末というか、ある程度しっかりしたサイトのものとは思えなかった。

私自身、柔軟剤に苦手意識があるからTwitter上でのやりとりが目に留まった。

流れはこう。

(1)パピマミ記事が公開される。

https://papimami.jp/99446

現在、一部削除済み。

(2)柔軟剤の使い方に対し、化学物質過敏症患者らがTwitter上で疑問を投げかける。

(3)批判を投げてきたアカウントをパピマミTwitter公式アカウントが次々とブロック

(4)そのうちの1アカウントが、柔軟剤メーカーとパピマミ記事内容について問い合わせ。

(5)メーカーからは「コメントできない」「推奨する使い方ではない」などの返答。

パピマミからは、「顧問弁護士問題ないと言っている」と返答。

(6)メーカーの返答を添えて、再度パピマミの問い合わせ。

(7)パピマミがこっそり記事の一部を削除。

記事提供を行っていると思われるポータルサイトには削除前の記事がそのまま残っている。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170301-03216186-papimami

http://kirei.woman.excite.co.jp/news/detail/20170301200000_pmm20170301_05

(8)東京都消費者生活センターへの問い合わせで、「法令に触れる可能性あり」と返答。

記事内容を削除しといてタイトルが「10選」のままとか、イラスト花粉症記述が残ったままとか、編集部はなにしてるんでしょうね。

それから公式アカウントが少し批判されたからって個人ブロックって高圧的というか、お粗末でしょう。

というように、行き当たりばったりで対応している感がいなめない。

私はどっちの味方ということでもないけど、この対応を見ていて「EWLQ知らないの?」と言いたくなってしまった。

炎上してもおかしくないよね。

果たしてどう決着するのか。

2016-12-09

とても迷惑だったこと

世の中には柔軟剤タバコなどにひどく過敏で、それに曝露したらかなり具合が悪くなる人がいる。

化学物質過敏症と言うらしい。

色々言われてはいるけれど、とりあえずそういう病気があるんだなあということは理解できる。

ただ、その患者となってしまった友人がことあるごとに

あなたやばいから

と言い出したのには参った。

シャンプーや洗剤を勧めてきてくれるのはいいんだけど、気に入ったものがあるから使えないと言うと

「将来的にあなたも、あなたの子供もなる可能性はゼロじゃないんだから」と言う。

しかに将来的に自分化学物質過敏症になってしま可能性はゼロではないが、会う度に「なるかもしれないから」と言われるのに疲れてしまった。

この患者の人は“お仲間”を増やしたいんだろうとすら感じた。

まり理解されないらしいから。

でもそれがすごく迷惑だと、なぜわからないんだろう。

あくま善意で言ってきているから余計に煩わしい。

十年来の友人だったけど距離を置こうと思う。

2016-10-18

金持ちだけど、そろそろ離婚しようと思う

嫁は容姿も良くて、社交性もあったから、まあこれなら結婚してもいいかなって思った。

で、結婚してからお小遣いを渡してたんだ。

最初はどっかの値段だけ高い化粧品とか良く調べもしない美容方法を試してた。

急に金持ったからまあそういう反動もあるだろうな程度に思ってた。

内心ではどっかのOEMでぼったくられてるだろうし、データもそんな集まってない美容方法大丈夫か?って思ってたけど、

水を差すようで悪かったから見守ってた。

 

月日が経って子供ができて、子供健康に気を使うようになったんだけど、

うがいをミネラルウォーターでさせたり、医薬部外品じゃないわけのわからないサプリを与え出したり、

オーガニック地元農家が作ってる無農薬野菜区別がつかない状態で盲信している態度に危機感を覚えた。

化学物質過敏症が云々言い出したけど、化学物質定義すらわかってないし、お前が食ってるみかん化学物質の塊だって言っても「でもしかだって」で理解しようとしない。

 

あー、さすがにこれは子供知育やばいなーって感じた。

からそろそろわかれよっかなって思う。

大人の男のバカについて痛さは言及するまでもないけど、女のバカも相当アレだなって実感した。

より子供までバカに育てられそうで怖い。

周りの金持ちがそんなに冴えない女と結婚してる理由が良く理解できた。

年長者のアドバイスとしては、知識はなくてもいいけど、聡明で柔軟性のある人間結婚したほうがいいよ。

容姿はそのうち(しかもわりと早い段階で)枯れるから

2016-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20160518125709

ありましたよ。ちょっと待ってくださいね。 

化学物質過敏症に関して何か発見があったという情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?

2015-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20151029103721

化学物質過敏症を認めるかどうかって、化学物質アレルギー的に作用して問題が起こっているのか(=化学物質が原因である)、

化学物質にまつわるストレスのせいで問題が起こっているのか(=化学物質は原因ではない)、

という話で、それで言えば増田化学物質過敏症否定する立場になるからね。

パリパリ電気と過敏症。

パリパリ電気。」

http://anond.hatelabo.jp/20150928123254


これを書いた元増田なんだけど、トラバブコメにあった通り、

パリパリ電気の正体はネズミよけの超音波でした。

あんなに電気っぽいから、書き始めた時点ではまさか音とは思いもしなかった。


コメントもらってから超音波でググッて、この記事を読んだ

「【疑問】商業施設KITTE」の地下入口でなぜモスキート音らしきものが聞こえるのかその理由を聞いてみた」

http://rocketnews24.com/2014/06/22/456080/


で、昨日KITTEに行ったら入り口と出口のライン上ではっきり

耳に来るパリパリに襲撃されたので確定。

ここはまだましだな… ちゃんと耳に来てるのがわかる。

会社の裏手のは包まれる感じだもんなぁ。


で、今回の件は聴覚過敏から来てるわけだけど、

感覚過敏ってそもそも発達障害人間に多い特徴だそうで

今回の「ネズミよけ」でググった先で苦痛を訴えてる人たちも

「こんなに苦痛から店を訴えたい」といったものが多く

なんか、「あぁ…」って思った。


以前ホッテントリ入してたこのまとめ↓

化学物質過敏症」「電磁波過敏症」の実在性に関するひとつ見解

http://togetter.com/li/868349

これ、私は全く同意見です。

自分感覚過敏が行き過ぎて、いわゆる「化学物質過敏症」「電磁波過敏症」の症状がある。

それにしても、感覚過敏と同じように「過敏症」ってついてるのに、

なんでこの2つはオカルトっぽくなっちゃったんだろ。


自分の実感としては、結局は神経や体を疲れさせるものに晒されているストレスのせいで

頭痛吐き気・動悸が起こり、鬱っぽい症状になっていると感じる。

RPG風にいえば、常に毒状態

毒沼から出ればHP回復し始めるけど、またはまれば減り続ける。

前回のダメージHP回復しきっていなければ、すぐに0になる。


ここでまた複雑なのが、過敏症の人間アレルギー体質である事が多い点。(ソース無し・私の検索による実感)

過敏症での蓄積型と、アレルギーの速攻型があわさると

原因を見極めるのがまた困難になる。


長い割になにが言いたいかわからんエントリーになったけど

出来れば他の人の考えとか、「こんな人がいる」とか、「こうやって付き合ってる」とかの

情報がとにかく欲しい。

患者の傾向のせいか、とにかく「どんだけつらいか」ばっかを延々吐露(ヘタしたら呪詛?)するものばかりで

有用ものが少ないんだよ。


2015-06-03

多くの化学物質過敏症患者実態は、発達障害二次障害じゃないの?

化学物質過敏症電磁波過敏症実態は、かなりのケースで発達障害二次障害じゃないか?と思ってる。

そういった研究はないんだろうか?

仮に二次障害と分かったところで、治療法ができるわけでもなく誰も幸せになれないのだけれど。

2014-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20141108135234

調査研究報告書結論妥当だと自分も思う。

化学物質過敏症患者集団としてみたとき心因性などによるものと推察される、と。

(サンプルが少ないことと、ホルムアルデヒドしか検査していないのが不満だけれど)

あと、NATROM氏の見解は、その調査研究報告書を読んだ上でのものとは限らないのだし、

俺はずいぶん飛躍した荒っぽいエントリを書いてしまっていたな。

単に、二重盲検法で *正しく* 反応している人だっているんだよというのが書きたかっただけなんだ。余計なものを足してしまった。

化学物質過敏症関係エントリブコメ見てて反感を覚えるのは、患者統合失調症だと決めつけたり (中には混じっていると思うけれど)、「あらゆる物が化学物質なのによく生きていられるなw」的な馬鹿にした反応。

当事者でもないのに、何で俺は反発しているんだろうね……。

http://anond.hatelabo.jp/20141107004847

統計とか検定とかは分からないけど、リンク先を読めば、

(前略)1名のみであった。

 これらの結果から、今回の二重盲検法による低濃度曝露研究では、ごく微量(指針値の半分以下)のホルムアルデヒドの曝露と被験者の症状誘発との間に関連は見出せなかった。

 今回、二重盲検法による疫学研究の結果からは、いわゆる化学物質過敏症患者において、指針値の半分以下というごく微量のホルムアルデヒドの曝露と症状の発現との間に関連性は認められなかった。このことから、いわゆる化学物質過敏症の中には、化学物質以外の原因(ダニやカビ、心因等)による病態が含まれていることが推察された。

ってのが資料書いた人の結論だってことは、日本語が読めりゃ分かるね。

2014-11-07

化学物質過敏症二重盲検法

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4700

上記の報告書によれば、3年間にわたる曝露試験被験者32名(延べ38名)について、複数回試験

Type 1 : プラセボでは症状の増強がなく、ホルムアルデヒド(8ppb及び40ppb、又は40ppbのみ)で症状増強がみられた患者

に該当する患者が一名いる。

もっとも、この人がたまたま複数回試験で症状が合致しただけの可能性も否定しきれないが。

で、こちら

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/00131123

化学物質過敏症の症状誘発が微量の化学物質によって誘因されているという証拠はいまのところありません。それどころか、二重盲検法による負荷試験では微量の化学物質が症状誘発の原因ではないと示唆されます

これは上記の一名を見落としているのか、あるいは無視して良いと考えているのか、どちらなのだろうか。

ま、NATROM氏のを追究するつもりはない。

実際に反応している患者がいるって事を、化学物質過敏症関連に興味を持つ各位には把握しておいてもらいたいなーというエントリでした。

2014-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20141021170007

何か分からん似非科学叩きと同じ匂いがする

お前、昨日は「柔軟剤化学物質過敏症は有り得ない!」とか書いてた連中の一人だろ。

2014-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20141020181817

当事者は敏感だって言っているのにw

化学物質過敏症は「匂いに敏感」なわけじゃないんだが。

不調のトリガー化学物質ではなく匂いである、という“心因性”側の主張を暗に認めているということか?

いやあダブスタは知らないって言えば言い逃れできるんだからお気軽よねー

おまえのほうは

「味方の発言を全て擁護しなきゃダブスタ

「別の分野の似た現象も全て擁護しなきゃダブスタ

と相手にコスト押し付けていくだけでいいんだから羨ましいよ。

ブコメではなくて、おまえの発言もっと広い意味だと解釈していた、とわざわざ書いているのに、

空気清浄機超高性能だな!」という発言を見て

と言えるんだからたいしたもんだわ。

ゴミクズたちは原因が柔軟剤ということすら否定している」を、

柔軟剤が原因であることは自明すぎて否定すらできない(のにゴミクズ否定している)」と解釈するとあまりにもアレなので、

柔軟剤に含まれ化学物質が原因であることを否定しうる科学的根拠はない(のにゴミクズ否定している)」と好意的解釈してあげたんだけど、

俺の勘違いだったみたいですまないね

http://anond.hatelabo.jp/20141020125101

臭うかどうかだけでなく体調不良もともなうわけだが

化学物質過敏症なら他の化学物質だって体調不良を伴うわけだが。

心因性と決め付けるゴミクズスルーですかそうですか

知らんがな。

届いてないものは原因になりえないよw

この事例では本当に柔軟剤が原因だったのか疑わしい」という話であって、

柔軟剤では化学物質過敏症にならない」と否定しているわけではないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20141020122119

本人が柔軟剤匂いをかげば一発で分かる

ごく微量の匂いから分からんでしょ。

スカトールも薄めりゃ薔薇香りだぜ。

当事者ネット上のゴミクズたち、どちらが信憑性が高いか

どっちも同程度に信用できんが、まあ個人の印象の話なので反論は避ける。

いっしょだろ

化学物質に反応しているのだから匂いがないものだって反応するよ。

これは普通解釈するならば、普通空気清浄機が隣の家の洗濯物の柔軟剤匂いを検知できるはずがない、という皮肉だわな

個別の事例として「隣家の洗濯物の柔軟剤匂いが届いたかどうかは疑わしい」と言っているだけで、

柔軟剤化学物質過敏症の原因になりえない」と否定しているわけではないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20141020111239

化学物質身の回りにあふれているのだから

不調になったあと回りを探せばいくらでも原因になりそうな物が見つかるだろうが、

その中で柔軟剤が原因だったとする根拠は何か、というのがひとつ

心因性の不調のトリガーになったのが柔軟剤匂いであるというのと、

柔軟剤に含まれ化学物質に身体的に反応して不調になるというのは違うのではないか、というのがひとつ

化学物質過敏症は「柔軟剤匂いが強烈すぎて気分が悪くなる」というのとは問題が違う、というのがひとつ

以上を総合して「原因が柔軟剤ということすら否定している」ということになるのであれば曲解しすぎだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん