「動物性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動物性とは

2021-12-02

ヴィーガンが絡むと一気に「なんとかケチをつけてやろう」という視点になるよな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DividedSelf_94/status/1465862459244298244

痛みを感じるかどうかは人間主観で決めているところが大きいので結局どちらも実質宗教というかエゴかなと…痛みを科学的に分析するための研究も世の中にはあるけど、皆がそれに基づいて考えてるとも思えない。

それに基づいて考えてるから

イカタコに痛覚があることが分かったから生きたまま茹でるのは非人道的

https://tabi-labo.com/302046/wt-octopus-welfare-uk-2021

みたいな話が出てくるんだよね。

これは別に屠殺業を全面否定するような理屈ではなく

「殺すのは仕方ないけどなるべく苦痛なく殺してあげようね」という話にすぎないんだけど

「俺たちから肉を奪うのかー!」って脊髄反射で憤ってる感じはあるよね。

アニマルウェルフェアとかも「畜産をやめよう」なんて話ではぜんぜん無いし、

ヴィーガンに近い人でも「人道的に育てられたことが証明されていれば動物性食材を食べてもいい」という派閥だってある。

それと「仕方なく殺すときはなるべく苦痛なく」という話を聞いて

苦痛がなければ何をどれだけ殺してもいいのか」とか言い出すのは

小学生レベル屁理屈だよ。

たとえば死刑ときでも「苦痛なく殺すのが人道的」という指針があるわけで、

日本人も多くはそれを支持していると思うんだけどな。

植物はちぎると反応があるから痛覚があると言って差し支えない」みたいなこと言ってる人も多いけど、

それが「苦痛を生んでいる」ということを証明できないかぎり。

単に「屁理屈を言って困らせてやろう」という以上のものではないよね。

納豆フレッシュさが足りない(薬味

納豆食べてるけど、卵とかなんか動物性な濃厚な感じの薬味や付け合わせが多くてイヤだ

大葉ときゅうりの浅漬けの刻みとか、なんか見かけと口の中がヘルシーで野菜っぽいのないの野菜っぽいの

2021-11-26

なんでわい鍋が好きじゃないんだろうと

思ったら、動物性のダシが全滅だからだと気づいた

2021-11-24

おにぎり屋ってザ・動物性食材だった

梅とか昆布とかかなーと思ってたらとんでもない、

すじこ・シャケ・豚キムチーズ醤油漬け卵黄など、ザ・動物性だった。

気分がわるくなってしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=zftZlqLZdLA

2021-11-19

anond:20211119170021

わざわざ複数アカウント駆使してオタフクソース動物性が~とかいうためだけにブクマしてて草

まさに社会に役立ってない負け犬卑怯者、偽日本人の行動にふさわしい

この人には木下都議というニックネームを贈ってあげよう(顔も)

なんかヴィーガンムスリムハラル混同されがちというか。

別にヴィーガンかて肉を食べると死ぬわけちゃうやろ。

たまたま食べた料理に知らず動物性食材が入ってたところで何か問題あるんかいな。

なんでヴィーガンよりアンチヴィーガンのほうが「これは動物性だ!」とかグチグチうるさく言っとんのや。

anond:20211119141647

気になったから調べてみた。

おたふくイカリソース動物性も使ってるよ。

シェア的に西日本動物性使ってるっぽい。

おたふくソース原材料

野菜果実トマトデーツたまねぎ、その他)、糖類(ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖)、醸造酢、アミノ酸液、食塩酒精醤油香辛料オイスターエキスエキス酵母エキス昆布蛋白加水分解しいたけ/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、調味料アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦大豆鶏肉豚肉ももりんごを含む)

https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=12

ブルドックソース原材料

野菜果実トマトプルーンりんごレモンにんじんたまねぎ、)、醸造酢、砂糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩澱粉酵母エキス香辛料

https://www.bulldog.co.jp/special/sauce/01.html

キッコーマンデリシャスソース原材料

野菜果実トマト(輸入)、りんごたまねぎにんじんパインアップルにんにく)、糖類(砂糖ぶどう糖果糖液糖)、醸造酢、食塩、でん粉、香辛料

https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K450510/index.html

カゴメウスターソース原材料

野菜果実トマトたまねぎにんじん、その他)、醸造酢(国内製造)、糖類(砂糖ぶどう糖)、食塩アミノ酸液、発酵調味料香辛料カラメル色素、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、(一部に大豆りんごを含む)

https://www.kagome.co.jp/products/food/A9750/

イカウスターソース原材料

野菜果実トマトたまねぎにんじんレモンパインアップルプルーンデーツマンゴーネギキャベツ)、醸造酢、砂糖食塩香辛料魚醤鰹節エキス昆布粉末、本みりんオイスターエキス

https://shop.ikari-s.co.jp/products/detail/135

anond:20211119111657

ごめん書いてなかったけど広島焼きって書いてあって、生地ほとんどなくてほぼキャベツ焼きそば、あと天かすだけだった。

生地は薄すぎてわからんかったけど出汁の風味はまったくしなかったな。山芋は感じた。

ソース動物性って、エアプ栄養博士か?

一般的日本ソースは、動物性のものに合わせるから植物性

動物性のものがあるとすれば和風とか海外ソースとかじゃないかな。特殊だと思う。

マヨネーズカツオブシ最初からかかってなかった。広島焼きからかだろうか?詳しくないけど。

目玉焼きと肉だけ乗ってたから取り除いてもらった。

油はおっさんの後ろにあるキャノーラであることを確認した。

そう考えると分離できる広島焼きのほうがヴィーガン向きなのかもしれないな。

大阪お好み焼きは確かにまったく食ってない。

小エビとか入ってたりカツオブシがかかってて取り除くのが不可能

ソース動物性とか言ってる素人のエアプは他人気にするより自分食事を気にしような。

anond:20211118130230

無理がある。

大阪の好み焼きは生地に具が練られている。

豚肉えびいか小麦粉生地に入っている可能性が高いので除去できない。

生地には卵が入り出汁で伸ばす。出汁にはかつおだし、ガラスープなど動物性のものが入っている可能性が高く除去できない。

ソース動物性うまみ成分が入っている可能性が高く除去できない。

マヨネーズ。卵が入っている。

鰹節かつおである

ヴィーガンなのにそんなにゆるいのか?

2021-11-13

堀江貴文氏がヴィーガン給食に警戒感「舐めてると奴らはどんどん肉食に関与してくる」

https://globe.asahi.com/article/14475497

昆布だしとったり大豆ミートで作ったり、

この人はガチやな

給食のような大規模料理ヴィーガン食って意外とあうんだよね

肉や卵のような「個体物」が少ないので煮込みや炒めがしやすいので

公立でよく導入できたなと思う

この小学生の中から1%とかはヴィーガンになるんだろうな

「ん!?肉ないほうが美味くね!?」みたいに気づくやつがい

肉や魚、卵など動物性食品を一切とらない「ヴィーガン」が注目されるなか、東京都内のある小学校では「ヴィーガン給食」の提供が始まった。2カ月に1回の定期的なペースでの実施公立校で初めてだ。みんなで同じものを食べられるよう工夫されたこ給食時間は、他の人が食べるもの尊重し、食べるものを自ら選ぶ大切さを知る、豊かな学びの場になっている。(目黒隆行)

4時間目の終わりを告げるチャイムが鳴り、給食当番が準備を始めた。東京都八王子市浅川小学校のこの日の献立は「ごはん、生揚げのみそ炒め、なめこみそ汁茎わかめごま風味」。いつもの牛乳の代わりにはリンゴジュースで、約605キロカロリー。今年度から始まった2カ月に1回のペースであるエブリワンヴィーガン給食」は公立校で初の定期的な取り組みだ。

■朝イチで昆布だしをとる

ヴィーガン給食をよそう給食当番の児童たち

学校では児童アレルギーの状況を把握し、食品アレルギーのある子どもたちにはアレルゲンを取り除いた「除去食」の給食を日々出している。これまで、月に1回の「エブリワン給食」の日は、幅広いアレルゲン対応した食事を出し、なるべくみんなが同じものを食べられるように取り組んできた。さらに食の多様性環境について考えるきっかけにしたいと、以前からあった取り組みを「エブリワンヴィーガン給食」に発展させ、この日は動物性食材も使わないことにした。

アレルギーのある人は先に取りに来てください」。この学校では配膳の時に給食当番がこう注意を呼びかけている。だが、この日の献立は同校の児童全員が同じものを食べられるよう工夫してある。「あっ、今日必要なかったね」と給食当番の児童はあとで気がついていた。

栄養教諭は工夫をこらした。市の標準メニューから、みそ炒めに使われている豚肉大豆ミートに、みそ汁かつおだしを昆布に変更。ジュースだと牛乳より約50キロカロリー少ないので、大豆ミートを油で軽く揚げたり、みそ汁じゃがいもを加えたりして、育ち盛りの子どもたちに必要カロリー量を満たした。大豆ミートしたことでむしろコストは安く済んだという。今は小麦大豆ごまなどにアレルギーがある児童は同校にいないが、状況によって食材などの対応は変えていくという。

八王子市浅川小学校の「エブリワンヴィーガン給食」。豚肉の代わりに大豆ミートを使い、みそ汁のだしは昆布でとっている

記者給食をいただいた。驚いたのはみそ汁昆布はなかなかだしが出ず、どうしても薄味になりがちだ。栄養教諭は何度も自宅で試行錯誤し、「朝イチから70度ほどの湯に浸すのが最適」と発見したという。大豆ミートも味が良くしみており、豚肉ではないと言われなければ分からないような食感だ。「いままでなかったジャンル給食だと思うが、こういう形の食事が世の中にあるということを知ってもらえれば十分。大人になったときに将来の食の選択肢が広がる」

6年生の松田大輝さんは「エブリワンヴィーガン給食動物や魚の命を使っていない給食環境にもいいし、体にもいいと思いました」。小宮航太さんは「宗教上の理由で肉を食べない人も食べられる。環境にも良いと聞いて驚きました」と話す。

念頭にあった「揚げパンじゃんけん

エブリワンヴィーガン給食を食べる児童たち。新型コロナウイルス感染防止のため、みんな前を向き黙食している

エブリワンヴィーガン給食」には、アレルギー宗教の違いがあっても、みんなが食べられるものを用意し、「おいしいね」と言い合えるように、との願いが込められている。発案したのは校長清水弘美さん(60)。ある児童のことが念頭にあった。

その児童には卵アレルギーがあり、卵を使った料理がある日は、用意されたアレルギー対応しか食べることができず、たとえ卵が使われていない料理でもおかわりはできないことになっている。大好物の揚げパンが出ても、他の子たちがじゃんけんでおかわりする人を決めるのを見ているしかなかった。

エブリワン給食の日に揚げパンが出た時、クラス友達は「普段おかわりできないから、今日はあげるよ」と言った。児童は「おかわりよりも、みんなと揚げパンじゃんけんがしたいんだ」。結局児童じゃんけんに負けておかわりはできなかったが、保護者から学校の食に対する配慮を喜ばれたという。

■「主体的に生きるための食育

エブリワンヴィーガン給食」を始めた八王子市浅川小学校校長清水弘美さん

「いま学校現場はアレルギーにすごく気を遣っている。命にも関わる問題。だからエブリワンヴィーガン給食の日はかえって安心できる」と清水さん。

環境保護や動物愛護の観点については、あえて子どもたちに積極的に教える機会は作っていない。「必要カロリーたんぱく質動物性のものでなくても十分取れることをまず知ってもらうことが大事自分だけでなく、周りの人、健康地球環境などいろいろな条件を考えながら、その日食べるもの自分で選ぶ。主体的に生きられる大人になるための食育だと思う」と話す。

■本記事について、ヴィーガン食がアレルギー対応食だと誤解されかねないとの指摘を読者からいただきました。

ヴィーガン食はすべてのアレルギー対応した食事のことではありません。この学校では従来から、在校児童アレルギーを把握した上で給食実施しており、「エブリワンヴィーガン給食」はその発展形で、献立児童アレルギー配慮して決めています現在在校生アレルゲンとなる食材は使っていませんが、学校側は今後、ごま大豆などの食品アレルギーを持つ児童が入った場合は、対応を変える必要があると認識しています学校の取り組みやアレルギーに対する考え方について説明が不十分だった点を本文に加筆しました。今後、細心の注意を払って記事を書いてまいります。(11月11日追記

2021-11-12

ヴィーガン食の気になるところ

ことさら美味い訳ではないが別に不味くはない

普通に食える

食えるのだが、塩分を強く感じるとき結構ある

動物性食品を使わない分だけ旨味が減って、それを味付けで補っているところがあるのだと思う

精進料理を食った事ある人なら分かると思うが、あの手の料理は慣れないと味がしないものだ(代わりに強烈に塩辛漬物があったりするが)

慣らしていないのにしっかり味がするという事は味付けが濃いという事だと思う

ネットで目にするヴィーガンレシピの数々にも塩分過剰ではないか? というレシピ結構ある

動物性食品を減らした分だけ素材に含まれ塩分は減っているのだろうが、特にヴィーガンへ移行中の人塩分量には気を使った方が良いと思う

2021-10-23

anond:20211023200505

そうなんだよ、1970年前後でもかなり違うと昔から言われていた

主に給食で出される牛乳カルシウムとか動物性の食い物が原因らしい

2021-10-09

anond:20211009154207

人類歴史女系が滅んできた理由がこれ。

権力者の女はイケメンの夫に権力を引き継がせるので女系は続かない。

女の動物性は誰も諫めないか暴走するんだよな。

2021-10-08

anond:20211008202950

動物性栄養子供の成長に必要なのに強要するような虐待を是とする連中が極端ではないと?

自分自身で完結しているヴィーガンとは良い

anond:20211008124153

あのう ちょっと贅沢に動物性蛋白質にしちゃってもいいですか?

2021-09-30

anond:20210930160640

許されてないは「先進国では培養肉以外の動物性たんぱく質摂取違法アンモラル」って意味だろ

実現で言えばもう出来るだろ。

anond:20210930153227

や、わかるけど、

欧米式の野菜中心ヴィーガンが多いじゃん❓

納豆玄米推奨のヴィーガンってあったことないんだよね。

ヴィーガンとは、食事においても日常生活全般においても、動物性食品製品を使わずに生きることを選ぶ人。 ... 具体的には、レザーやカシミア、動物性製品を含む美容商品、衛生・家庭用品を排除する。 ベジタリアンも肉や魚は食べないけれど、乳製品ハチミツは食べる人が多いし、ナチュラルスキンケアを選ぶとも限らない。

2021-09-19

さっさと人間動物的な部分を取り除けばいいんだよ

議論してる事ってそういう事だろ?

サイボーグでもロボットでもなればいいんだ

手術をしたり遺伝子操作をしてそういう人類になればいい

とことん動物性を否定しろ

2021-09-11

anond:20210911120440

あります

B12は自然界には海苔と一部の酵母しかない しかもごく微量

動物性に大量に含まれるのがB12

2021-09-05

3大「一部の気狂いのせいで勘違いされている主義属性

anond:20210905025143

あと一つは?

anond:20210904175012

[セキセイインコ 食性]で調べたら、セキセイインコも少量の動物性たんぱく質は摂ると書かれていた。

ではどんな動物性たんぱく質を摂るのかと、

[セキセイインコ 動物性たんぱく質]で調べたら、あげているもの、あげて良いものとして

煮干しという回答が多いようだった。他に、かつおぶし/チーズ/ゆでたまご/など。

しかし、ここからは推測でしかないが、野生下なら虫や死肉をついばみそうだと思った。

増田があげているというささみに関しては、少なくとも煮干しや虫よりよほど消化に良さそうなので、今まであげて問題なかったならこれから問題は無いだろう。

量が多すぎると腎臓などに問題が出そうだが、それはあげるもの問題ではなくあげる量の問題

2021-08-14

anond:20210814021046

身体性・動物性のあることはアニマルは興奮するからなあw

ネタネタと信じられないで興奮して注目エントリ入れちゃったんだね

2021-08-13

anond:20210813131553

寿司やでバイトしてて持ち帰り無限だったんだけど、ひどい虫歯になったw

寿司酢にけっこうな砂糖が入ってるのと動物性の油の相乗効果かな

それで寿司バイトはやめた

2021-08-12

anond:20210812090347

カレーせん(関西で人気)も風味がかなり本格スパイスだね

ただスパイスの中身が書かれてないので動物性つかってそうで買えなくなった

2021-08-11

確実に特定匿名ダイアリをトップ簡単に持っていく方法

「あ、これ自分について書かれたものだな」っていうのを見つけたら、

女性文章であるか(嘘松であるか)

・「肉体、排便、感情」といった幼児性・原始性・動物性がかんじられるか、あたりの条件をみて、

あーこれは飛びつきやすいし原始的人間が喜べるから伸びるな、と

「注目エントリから人気エントリに行くのびしろがある」と判断する。

そしたらそれについてわざと「不快、怒っている!」みたいに書いてみる。(実際は意図的である:ここ重要

するとエントリを見守ってる彼ら・彼女たちは「あの人が怒ってる!キャッキャwww」と喜ぶため、

それがモチベーションとなって人気エントリに持って行ってくれる。

わりと簡単な仕組みなので、試すと面白い

いったん自動的な「枠」にはめると簡単ラジコンしてくれるw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん