「ステート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ステートとは

2022-03-04

ディープステートってなんか

ディープステートって単語をTLでたまに見るんだけど

なんかオナホでそんなのなかったっけ

陰謀論の話してる人を見てオナホ連想してしまって困る

2022-02-17

anond:20220217183817

戦争になってほしいと思っている勢力がいてそこから利益が生まれると本気で思っている(ガンダムSEEDみたいな世界観やな)

いやいるかいないかでいえば確実にいるだろ

ディープステートが操っている、とかだと陰謀論だが

2022-02-02

anond:20220202220301

俺が注文した本は「入荷事故」とかいステートに入ってキャンセルされたというのに

2022-01-27

陰謀論者のオープンチャットに潜入しているがそろそろ限界です

限界というかほどほどにしとこうと思うので所感をまとめる。

2022-01-11

過剰なウィザードUX

とある公共系の内部システムUIウィザード形式になっていてユーザーが前の状態を覚えておかないとだめなものに遭遇した。

ユーザーの脳にステートをもたせるのってだめだよなーと思いながら僕は要件に従って実装した。

イメージ

マンションで2棟12階の201号室を呼び出すインターホン設計を想定

理想

1. 部屋番号を押して「呼」ボタンを押してください

2. 212201

3.「呼」

シンプル

現実

1. 棟を選択してください

2. フロア選択してください(前の選択ミスってないよな?)

3. 部屋番号を選択してください(前の選択ミスってないよな?)

4. 確認ボタン選択肢、よろしければ「呼」ボタンを押してください

タップ数も多いし最後確認まで前の状態確認できないし

2021-11-15

anond:20211115133828

もちろんそれらを組み合わせたゲーム木の大きさはさらに爆発的に桁が増えるんだけど

組み合わせる必要あるの?

将棋の盤面はステートレスな気がするので、最適手がどっかに記憶されてるならそれを得るために「ゲーム木」を作る必要は無いのでは。

2021-11-04

ナレーター

…この区域は、この国で中流の人々が多く住んでいる地域です。それでも、多くの人が、爪に火をともすような、つましい生活をせざるを得ません。

インタビュー映像1 「給料は妻と合わせても1か月でたった14万ウォンです。それも家賃ほとんど消えてしまます学校にいく子供ノートも、何冊も買えません。」

インタビュー映像2 「最近は、学校には必ず弁当をもっていきます学食が値上げされてしまって。」

ナレーター

この国はかつて、アジアで一番裕福な国だと言われていました。ニューヨークエンパイアー・ステートビルを丸ごと購入するほどの経済力がありました。

一度は世界中を敵に回して戦争をし、枢軸国として原子力爆弾を受けましたが、降伏から10年後にはもう、驚くべき復興を遂げていたのです。

しかし、幸運わずか30年しか続きませんでした。1980年代不動産投資業の規制に失敗したと言われています。今、この国の人々の平均収入私たちの国の3分の1以下で、多くの人が高等教育を受けられません。

インタビュー映像3 「あの頃は、仕事帰りに毎日銀座で飲み歩いていた。朝まで飲んで会社で寝てたこともあったな。高級クラブじゃ国会議員なんかも見かけたもんじゃ。」

ナレーター

北朝鮮テレビ外国探訪」を終わります。次回は「ウラジオストク漁港の冬」。お楽しみに。

2021-09-29

再掲しときますね。負けた人 (主に3位) の支持者は、「日本人らしく」清く正しく行動してほしいですね。

米大統領選の再現

誰が勝っても(たぶん高市氏は負けるんだけど)、社会の分断が避けられず、不正選挙ディープステートだと、Jアノン層がさらに台頭するんだろうなぁ、と。

そうなると、ノーマスク界隈も勢いづいて感染が再拡大して、アメリカと違って富を外国から吸い上げる仕組みがない日本では、経済も停滞してしまうんだろうね。

https://anond.hatelabo.jp/20210919113148

2021-09-27

anond:20210927013009

ディープステートによってネットが切断された〜みたいになるんじゃね?

それに家電量販店か何かで買ってくるだろ。

2021-09-25

オブジェクト指向はすでに粒度時代にあっていない」を読んで

記事

@kis (id:nowokay) さんの以下の記事についてです。

https://nowokay.hatenablog.com/entry/2021/09/25/042831

ブコメにもあるようにちょっと内容が雑というかわかりにくいせいで賛否両論になってしまっていて、もしかしたら近いうちにアンサー記事が出るかもしれませんが、自分自身理解を助けるためにも言わんとしていることを推測しつつ、自分認識もまとめておこうと思い書くことにしました。明らかに誤読してそうな箇所があれば、指摘してください。

前提

まずは前提を書いておかないと論点がぼやけると思うのでいちおう。

自分バックグラウンドは以下:

その他の前提:


本文およびブコメを読んで思ったこ

2000年代に入って関数型プログラミングが脚光を浴び始めたのは、コンピュータ資源が潤沢になりパフォーマンスをそれほど気にしなくってよくなったことが大きな理由ではないか、という認識があります

関数型プログラミング言語の内部実装を読んだことがないので推測ですが、データを不変にするということはその都度メモリ領域を新たに割り当てることになり、そのオーバーヘッドプログラムパフォーマンスに影響を与えるので、パフォーマンス要件がをシビア場合、どうしてもメモリ割り当てや計算効率を考えるとミュータブルにせざるをえないと思います。が、ウェブアプリケーションに限っていえば、データベースアクセスネットワークアクセスレイテンシが大きいので、そうした相対的に細かいオーバーヘッド無視しても(大抵の場合は)問題にならなくなった、というのが「時代」の流れなんだという認識です。

いっぽうで別の観点もあって、REST API や FaaS が一般化して、関数単位で処理を分割し、アプリケーション外部に配置することが当たり前になってきた現状があり、マイクロサービスのようにアプリケーション自体モジュールの一単位として考えると、アプリケーション内部のモジュール同士でも関数ベースでやりとりする形になっても不自然ではないと考えられます

記事にもありますが、RPC派生実装?)として生まれJava の CORBA や MicrosoftDCOM みたいな振る舞い付きのオブジェクトコンポーネント)を共有しようという世界観は廃れ、REST API のような単一の振る舞い(エンドポイント)とそれにひもづく JSON のようなデータ構造のみを受け渡すやり方が一般的になったアプリケーション通信の潮流と、計算資源が潤沢になって再度脚光を浴びた関数型プログラミングが、レイヤーの違いを飛び越えてひとつになろうとしているのではないか、と。

まり、元記事に書かれている「時代に合ってない」というのは、「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクト」のような「なにか」は、そうした背景があるために、どこにも存在する必要がなくなってきているのではないか、と解釈しました。

なので、以下のコメントちょっと論点がずれてると思いました。

はあ?「再利用する方法としてはWeb APIが主流」って、その中身をオブジェクト指向設計することは、全く矛盾しません。 部品化の単位は、慣習や柵などで大きく変わりますオブジェクト指向とはほぼ無関係です。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708813645995359202/comment/suikyojin

なんでサービスとして外とやり取りする話とサービスの内部設計の話をごっちゃにしてんだ。なんか理解度が怪しくない

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708813645995359202/comment/ssssschang

しかに、アプリケーション単位アプリケーション内部のモジュール単位とでその表現形式を合わせる必要はないんですが、元記事の言わんとしていることはこの一文に端的に表れていると思います

ソフトウェア記述をまとめるという視点では主にステートレス関数を分類できれば充分で、データと振る舞いをまとめたオブジェクトというのは大きすぎる、システムを分割して管理やすくするという視点ではオブジェクトというのはライフサイクルリソース管理視点が足りず小さすぎる、ということで、オブジェクト指向粒度でのソフトウェア管理は出番がなくなっているのではないか、と思います

個人的にわからなかったのは以下の部分です。

オブジェクト指向でなぜつくるのか」という本がありますが、「え、いまどきオブジェクト指向でつくらなくない?」っていつも思います。内容的には、もうほとんどはオブジェクト指向関係ないソフトウェア工学の紹介になっていますね。

当該書籍は読んだので後半はまぁわかるんですが、前半は「え、いまでもオブジェクト指向でつくるのが主流じゃないの?」って思ってしまますオブジェクト指向定義が「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクトの集まりとしてソフトウェア組織化すること」なのであれば)。

おわりに

Joe Armstrong が "Why OO Sucks" を書いたのが2000年とのことなのですが、そろそろこうした議論収束に向かってほしいと個人的には思います(とっくに収束していると感じている方もいらっしゃるでしょうけど)。

https://gist.github.com/posaunehm/4087971

2021-09-23

anond:20210923164125

ワイ「…いやぁすんません、ソリッドステートリレー在庫なし、入荷時期も未定なんスよぉ~」

2021-09-19

米大統領選の再現

誰が勝っても(たぶん高市氏は負けるんだけど)、社会の分断が避けられず、不正選挙ディープステートだと、Jアノン層がさらに台頭するんだろうなぁ、と。

そうなると、ノーマスク界隈も勢いづいて感染が再拡大して、アメリカと違って富を外国から吸い上げる仕組みがない日本では、経済も停滞してしまうんだろうね。

2021-09-14

陰謀論ブルーカラー

当方Web関連企業勤務のアラヒィフ。起きてる間はほぼネット環境にどっぷり。

最近、光と闇とかディープステートとかカバールとかコロナはただの風邪とか、所謂陰謀論」にハマっている友人が2名ほど。

それを信じるに至るソースはどこからだ?と尋ねると「ネット」だという。

2人の職業はどちらかといえばブルーカラー寄りで、日常的にネット環境にあるわけではない(とはいってもスマホ繋いでればネット環境なわけだが)。

なんとなくの感覚だが、薄弱ネットリテラシーの人たちが、ネット漁りまくって自分が探しあてた情報がエラく尊くて価値あるもの勘違いして、陰謀論を受け入れてる気がする。

たぶん生まれときからネット環境にあり、玉石混交情報を選別できる若者たちは、陰謀論には陥らないだろう。

2021-09-01

れいわ支持者には元からワクチンとかスピ系が多い

スピ系のちょっとキマってる感じの人がプロフィールれいわ支持って書いてる様子はツイッターいくらでも出て来る。

アメリカ大統領選で日本トランプ支持者がQアノンに飛びつきまくったせいで忘れられてるけど、日本最初にQアノンに飛びついてた層ってその辺の陰謀論が大好きなスピ系の人たちだからね。まあQアノン自体スピ系だから何の不思議もないけど。

元をたどると山本太郎反原発から出発していて反原発もまたスピ系と親和性が高かったから、その辺も一緒くたに取り込んで支持者を増やしてきたわけでね。

まあ自民親学やら愛国オカルトやらがうようよいるし、立民は立民で国会ディープステートがどうこう言ったりしてる原口一博みたいな陰謀論大好きさんを抱えてるし、右も左もオカルト親和性の高い政治をやってるという悲しい現実

2021-08-08

anond:20210808124523

女性年収が高い男を好むのは5Gやコロナワクチンなどを利用して、男社会女性洗脳し続けた結果だし、

イケメン高身長を好むのも同様に数千年間に渡る、男社会ディープステート陰謀により押し付けられた結果・・・

本当に許せない・・・常に女性100%完全に被害者・・・

そして今回の事件では半数は男も重軽傷を負っている・・・思い知ったか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん