2017年10月22日の日記

2017-10-22

anond:20171022162946

正しいよ。演劇部とかはむしろ遠回り

日本ミュージカルは、宝塚の人気演目とかでないとチケットがなかなか売れないんだ。日本ミュージカル界のスターみたいな人が出ててもね。

それでどうするかっていうと、広く知名度があったり固定ファンついてる人をキャスティングするのよ。暇な芸能人とか売れないアイドルとかね。声優平野綾とか、松田聖子の娘の神田沙也加とか、イケメン若手俳優ね(本人の希望もあるのかも知らんけど)

そりゃべらぼうにうまいとか、バレエダンスうまいなど技術があるならそういう道に進んで最終的にオーディション受けることで実力でミュージカル女優になれる。けど、今の日本じゃ、よほどの技術があってもそれだけで客を呼べるかわからない。たぶん呼べないだろうと思う。技術のあるやつより、少しでも知名度のあるやつ。キャスティング側がほしいのはそういう人材。悲しいけどなんかそうなっちゃってるんだ。

からミュージカル女優になるのに地下アイドルってのはいい線いってると思うよ。歌やダンスが見ていてしんどいレベルなら難しいかもだけど、そこそこできるなら増田有華のようにチャンスがやってくる。増田有華だってAKB入ってなきゃ歌だけでミュージカルに出られたか?というと無理だろうからね。彼女めちゃくちゃ歌上手いけどね。そういうもん。ブロードウェイはまた違う

アニメシリアスがあると見たくなくなる人々」について

寓話理想郷ユートピア)」

神様は、一部の人間に理想郷を与えることにしました。

まずは、外の世界から隔離した場所を造り、そこへ人間達を住まわせます

人間食べ物不自由しないよう、

飲むだけで空腹が満たされ、若さを保ち、健康でいられる”湖”をつくりました。

その水は、人間だけでなく、植物を潤し、空気もきれいします。

身体にかけるだけで、汚れが取れ、傷が治り、とても良い香りに包まれます

また、法律を無くし、自由に生きられるようにしました。

気候は常に心地よく、衣服必要ありません。

働く必要も無く、病気にもならず、男女は誰とでも交われます

人々は、この理想郷感謝し、生きることを楽しみました。

しかし、何ヶ月か過ぎると、人間達は不満を持つようになりました。

それは、人間が持つ、妬みや嫉妬からまれ感情でした。

神様は、人間から男女の種別を無くし、その原因を取り除きます

そして子孫を残せない代わりに、永遠の命を与えました。

暫くすると、また人間から不満の感情が現れます

調べてみると、綺麗な者が醜い者を虐げていました。

神様は、表面の差異を無くし、人間の形状を均一化します。

これでやっと、人々から不満の感情が消えました。

暫くして神様理想郷を眺めると、人々は皆、あの湖にプカプカと浮き、じっとしていました。

それは神様にとって、とても綺麗で完璧理想郷でした。

出典:StudioGIW「VAZIAL SAGA」より


https://anond.hatelabo.jp/20171022210553

少し追記する

人間歴史自然の克服である、と誰かが言った

それはつまり効率への志向である

人を鍛えるよりも、道具を作る方に人間進化してきた

人間の英知とは、自身で出来ることの増加ではなく、環境を変えることへの志向からまれ

「誰が行っても同じ結果が出る」は科学原則である

それは裏を返せば、個人でできることの減少である

はいくらでもある

利便性効率の追求によって、職人は消え、仕事は消え、人は人と仕事をしなくなる

人は欲求阻止体験を抱え込むことから解放されつつある。しかし苦悩場面を体験しないで済むということは当然その時発動される自我防衛・工夫などの鍛錬をしないことに通じる。

人は言葉を使って考えることで世界を内的に再構成すると言われるが、欲求満足や快感保証される社会では、個人はそうした作業負担を免れる。人格はその構成拡散させたままでも生存できる方向に向かっており、人は欲求とその満足というパターンを得ているうちは良いが、そうでない時には著しく脆弱な反応を見せる、「考えない」存在になっていくことが懸念されるのである

事実、対人関係だけはこうした欲求一満足という即物性を欠いている(人をモノ化した際には成立するが)。

現代人に残された難物がコフートの言うように周囲の人間との関係性に悩むことであるかもしれず、またそれも情報機器の助けによって容易に自己完結的な引きこもりへの道が用意されていると言えよう。

――田村敏昭(2004),内的葛藤を失った現代青年 臨床事例から理解,東亜大学総合人間文化学部紀要,4,17-26

出典


この「人をモノ化した際には成立する」というのが、今の日本で行われつつあるのではないだろうか

「現代のオタクは少女をどこまで「破壊」すれば安心するのだろうか」で書いたように

キャラクターとはそもそも人間性を破壊しモノ化した対象を指す

また、現代における現実人間関係そもそも葛藤回避である印象もある

お互いに不快な思いをさせないよう、生ぬるい表面的な関係とやり取りに終始する傾向にあるのではないだろうか

その反動としての「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」や「とらドラ!」の存在が持て囃される一方で

アニメシリアスがあると見たくなくなる人々」が居るわけで

彼らの世界には葛藤はなく、それを表現した作品への希求はなく、ただただ苦痛体験アニメ媒体を通して追体験させられているように感じられるのではないだろうか

そこにきて「Re:ゼロから始める異世界生活」において主人公が陥るような自己肥大自己嫌悪といった葛藤に直面化させられると

主人公気持ち悪い」「かっこ悪い、見てて苦痛」という感想しか持ちにくく、自分と相対化してみることができなくなる

ネットにおいて「自分がその段階を通過していないから、スバルに対して"ああ、自分もこういう時期あったな"とみることができない」という指摘がしばしばみられるが

これもやはり葛藤を持つことの不慣れからくる保持能力の欠如に対してのしてきであると捉えられるだろうか

結論:兎にも角にも、サーバルちゃんの全肯定現代オタク希求する

結局リベラルSEALDsとかノイホイとか前川とかとすっぱり縁を切って、枝野を基に政策メインの党として地道に立て直すしかないんじゃないだろうか

anond:20171022213358

死体目の前に落ちた?

隠れて卵産んでるかもしれん

お前ネットで俺の事バカにしてた奴バカにしてただろ?

ありがと///

anond:20171022162946

女優モデルになりたくて門叩いたり

スカウトされて前途洋々で来た奴が

そのまま飼い殺されちゃって

似たような境遇の奴と抱き合わせアイドルに仕立て上げられる

というのが定番パターンじゃね?

ももクロがまさにそんな感じで

担当だった奴はももクロ軌道に乗った途端、女優転向した

追記

ミュージカル映画女優になりたい」っていうと

大学演劇サークルとか劇団かに入るんやろなって思うので

プロ土俵に立つには結局コネ大事なんだ

口利きしてもらえないと新人オーディションに応募する機会すらないし

下手したらプロモートしてくれる事務所にも見つからない

小劇場ではちょっとした有名人だった堺雅人でも鳴かず飛ばず時代があるくらいだし

分目意識がはっきりした子なら契約してくれる事務所探し出して在学中からプロとして活動していると思う

日本に大変革を起こす簡単方法

国会議員が男女同数になるようにする。

たったこれだけで日本は劇的に変わる。確実に変わる。

いわば女性強制的政治参加させることになる。でも日本変わるよ、確実に。

あー雨きた雨

外がうるさくなってきた

しかし部屋の湿度87%超えてんのに咳出るなー

東京18区

そうですあの東日本大震災が起きたとき辣腕を振るいに振るった(イヤミ菅直人氏の選挙区です。

小選挙区立候補者が判ったとき吐き気がした。

自民希望、そして立憲民主

比例は立憲かなとは思ったものの、希望排除発言やら小池さんの立ち振る舞いやらでとても票を入れるに値しなかった。

残るは自民と立憲民主公明があれば穏健右派かつ自民監視役として入れていたかもしれない。

普段消極的自民支持者である私ですが、誰に入れるのか、誰を評価するのかとなると安倍さん背中を押す気持ちちょっと…となった。個人的世間で喧しい森友加計はまあそんなどうこうはなくて、稲田さんに国防を任せ続けた方がよほど国よりお友達なのかなってゲンナリしたところはあった。

共産党なんてここで語るに落ちるクソだし、安倍政権を許さないとか適当言うのもレッテル商売と足の引っ張り合いも大概にしろと思うし、就活を見据えた若者気持ちもわかる。

一方でヤフーツイッタートレンドに上がる自民支持者の攻撃的な煽りツイートにもげんなりする所がかなり強くて、結局自民を支持してないとクソみたいな全体主義的な考えにも辟易してきていた。

私は思想的にはやや左なのだろうか?

改憲必要かもしれないし、沖縄の人への負担蔑ろ感は物凄いのだろうけど、中国への牽制必要だと思う。竹島だって北方領土だって帰ってきてほしいよ。

ネットで見かける右の人たちを見ると、私は左翼と言われる部類なのかもしれない。

金融緩和はアリ、高齢者はやや負担が増えても子育て世代子供への政策は強化されるべきだと思う。子供につけを残すななんて緊縮をやるのはクソ馬鹿だと思う。子供まれなきゃ意味ないし。

なんならトランプ政権誕生したとき安倍さんは上手に動けたと思うし、それは長期政権故のメリットだったとも思う。

それでも今回は自民党に入れることはためらわれた。

これが菅さんじゃなければ即投票で終わったのだけれど、やはり菅さんに入れるのはすごく抵抗があった。

東日本大震災、あれだけの人が亡くなり、残された家族絶望し、原発メルトダウンを起こした。

ポピュリズムとして投票先にはなりえない人だ。

だけれども、希望の党排除したのだ。排除とは何か。ではリベラルは?寛容があって、失敗を許せる人、社会

魂を捨てるような思いだった。

失敗をしたひとが、それを踏まえて動けるのか?菅さん自分を鑑みれるほど若い人なのか?

忸怩たる思いで菅さん投票した。

糞と糞の比較かもしれない。それでも、自分が優しい社会であってほしいと思ったとき、そうするしかなかったのだ。

今、ツイッターで18区と検索すると、魔の区だ、とか頭のおかしい人が住んでいるとか、そんな文言が溢れている。

自民公明過半数でも構わない。でも監視する人がいるんだぞと、相手の顔を伺って落としどころを決める与党になってほしいと思って投票した。

anond:20171022213717

うーん

どういう頭してたらただの持論を「前提」に置き換えて話を進められるのでしょうか

https://anond.hatelabo.jp/20171022213716

民進党から右派がいなくなったー 枝野民主党最高! やったー

とか言ってたけど、割と民進党所属右派もそれなりに厚い支持者がいたってことだろう

野党真実日本を救うだけの力があるなら選挙で負けてないだろ

死ねカス

今の時点で希望が30やで・・・

どないなっとんねん。

自分戦争経験者となるのか?

今日選挙の結果を見て考えたこと。

改憲議論はどこまで進むのだろう。もし改憲となったら戦争できる国になってしまうのだろうか。国は今、出生率を上げることに躍起だ。高齢化経済を建前にしているけれど、戦争となれば何が必要って兵隊さんの数。教育無償化とか子育て環境改善とかで子供の数が増えたところで、もしかするとその子たちは兵隊さんに行ってしまうのこもしれない。戦死したら英霊という神様になって祀ってもらえる。そんな時代に一歩近づいたのかもしれない、と今選挙速報を見て思った。あなた戦争経験者となるかもしれない。

Fateもリゼロシンフォギアも嫌いじゃないんだが

毎日CMで目にしてるとうんざりしてくる

anond:20171022213221

野党も同じことしようとしてんのに何言ってんだ

死ねカス

やったぜ。

交尾中のコバエにキンチョール直撃させてやった

午後7時半現在投票率31.82% 前回衆院選下回る

http://www.asahi.com/articles/ASKBQ3VCSKBQULFA001.html

総務省は22日、衆院選の午後7時半現在投票率を31・82%と発表した。前回の同時刻を5・90ポイント下回っている。

この投票率には、期日前投票不在者投票などは含まれていない。

 

 

衆院選 期日前投票した人は2137万人余 過去最多

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011187631000.html

期日前投票を済ませた人は、全有権者の20.10%に当たる2137万8387人で、前回(平成26年)の選挙より822万5402人増え、過去最多となりました。

有権者に占める比率でも7.45ポイント高くなっています

 

 

全体で見れば2ポイントほど上回ってんじゃないの?

今回の選挙、もし民進党解党せず投票日がくもりだったら

どうだったでしょうか

https://anond.hatelabo.jp/20171022212523

世帯年収1200万のパワーカップルなんてただでさえアホみたいに税制で有利で月の手取り70万くらいあるのに、そのうちのたった13万の金を出し惜しみするなんて保育士未来は本当に暗いな

こういう女が多いと一生保育士は年収300万以下ワープア生活だろうな

anond:20171022212523

だが待って欲しい幼児プレイが1時間いくらか考えたら2日入れたらもうお釣りが来るレベルではないのだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん