「書泉グランデ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 書泉グランデとは

2023-03-30

専門書だから電子?いや専門書こそ紙じゃないの?

このブコメで「専門書は電子にしてくれ!」「こういう本こそ紙でほしい!」って意見が分かれてる。まあ件の本は専門書というか新書なんだが。

「この品切れ重版未定本を重版してくれ、全部買い取ってウチで売り切るから」 書泉グランデ強気すぎる重版実施→すぐに完売して話題に(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/28/news123.html

ようはニッチ需要のある本は在庫を抱えなくていい電子書籍で出せって意見をどう見るか問題。新たに電子書籍化するためのコスト重版コストより大きい。めったに売れないならかかったコストを回収できない。電子書籍には維持するためのサーバー代や維持費用電子書籍用のシステム開発といった恒久的なコストがかかり、売れない本は電子書籍サービスの維持に悪影響しか与えない。サービスが維持できなければ電子書籍は一瞬で消えてなくなる。これは売れる本を買いまくってる客にも迷惑。紙の書籍にそんなことはない。

から専門書こそ紙の本を購入すべき。

古い情報がすぐにゴミになるようなIT関係テキスト電子書籍と相性いいだろうけど。

2021-03-30

anond:20210330104136

最近神保町はまだまだ古書街としてのメリットはあるが、大型書店は縮小傾向だし、

スキースノボの店も縮小して、かなり様変わりしてしまったというか、

自分も昔は秋葉原神保町には毎日のように足繁く通ってた時期もあったが、

最近はまったく行かなくなってしまった、行くメリットがなくなってしまった

書泉グランデだったかコンピュータ書籍でほぼ一階あったはずがなくなってしまったのもショックだった

マーティ・フリードマンが言ってたんだったか楽器店街としての価値はまだあるかな

でも、もっと自宅に近い場所に充実した楽器店が今は複数あるのでなあ

カレー食べにわざわざ神田まで来るのも馬鹿げてる気もするし、コロナでもあるし

最後神保町行ったときは明倫館に寄って数学雑誌買ってすぐ帰ってしまった気がする

というか、あれも積読したままだったなあ

もう本買うのやめないとなあ

2016-01-28

書泉グランデもっと抗議したらいいのに

書泉グランデが、はすみ某なる人のサイン会企画して、複数の抗議があって取止めになった件。

サヨクが抗議したせいで、表現の自由が奪われている! 言論弾圧だ!」って騒いでいる人がいるけれど、

だったら、書泉グランデに「なぜ中止した!」「言論弾圧に屈したのか!」ってもっと抗議したり

「ぜひ開催してほしい」って応援メッセージを送ったりしたらいいのにと思うけれど、

自分観測範囲では、あんまりそういう話は聞かない。

いるのかな? そういう人。

ここで、「予想以上に『中止しないでくれ』との声が多かったので、やっぱり開催することにしました」

とかなったら、どういう反応があるのかな?



なお、個人的には、あの、シリア難民と思しき少女イラストは、そのメッセージ言わずもがなだが、

それ以前に、ただ人の写真を借りてきてイラストにしたてて扇情的メッセージをつけただけという

クリエイティビティの無さが、うんこだと思っている。

書泉グランデの件について思うこと

民間から公共の貸しスペースを管理した経験のある者です。

結論として、書泉グランデはただの貸し小屋だったと言えることではありますが、いくつかの見方があると思います

貸しスペースは利用者からの申し込みだけではなく小屋から話を持っていくこともありますグランデにおけるそうした状況が明確でないので「あくまで凡そ一般的と思われる貸し状況から」の思うことです。例外はありますし、今回の肝であろうイベントの内容についてはほぼ触れません。






2016-01-27

書泉グランデの件、行かないって書いてる人らは当然不買運動支持派だよね?

2015-09-04

今日20代後半のセックスに困らなそうな女の写真を撮った

今日家族以外の女を撮った。

20代後半のセックスに困らなそうな女の写真を撮った。

その写真就活サイトで使うそうだ。

どうして撮らせてくれたかというと、映像系の学部に行ってて、他の人たちよりもカメラに触っているという理由からだった。あと、自分の父親が雇用主なのもある。

自分は人物 特に若い女を撮ると通報される人間からイベント書泉グランデ撮影会のような場所しか若い女は撮ることができない。

正直、キモメンに取られるのに慣れている性格があまり良くない人たちしか撮れない被差別民自分が、普通の女を撮れるというのは嬉しかった。

ビルとかの建物しか撮っていなかった自分が、撮ることになって大丈夫かと不安になった。

本当はレフで撮りたかったが、都合でミラーレスで撮った。

WEB用だからJPEGで十分だけど、RAWもとりあえず保存する設定にしていた。

とりあえず撮れた。

どうして、セックスに困らない女を撮るのは苦しいのだろうか。

被写体に色々な感情が湧いて来てしまった。

被写体は今まで何人とやってきたのかとか、嫉妬したり。

もう一人の優しいけど、冴えない女を撮っても何も思わなかった。

やっぱり自分ルッキズム助長しているのだ。

今後、撮る機会はないだろうけど、もう撮りたいと思わない。

2015-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20150203111148

非オタにとっては、Kbooksっていう本屋?さんがあることや、オタク御用達本屋(なの?)ってことも知らないしどこにあるかも知らないんだよ。

用があって町を歩いていても、悪目立ちはしてなかった。だから観光客が増えたからってのがその辺の理由なんじゃない?

書泉は、友達の間で「なんか気持ち悪い人がたくさんいる、後ろ暗い大人の本屋」という扱いになっていた小学生の頃。

実家から一番近い大きな本屋書泉グランデだったんだけど、ちょっと歩いて神田三省堂に行っていた。

2014-09-29

書泉グランデTwitter

問題になったTweetより前のをさかのぼって見てみたのよ。

【4F】+2014年9月23日以前で検索

https://twitter.com/search?q=%E3%80%90%EF%BC%94F%E3%80%91from%3Ashosengnd%20until%3A2014-09-23&src=typd

そしたら大半がスピリチュアル本の紹介の中にウヨっぽいTwがポツポツ混じっててさ、ああこれ複数の店員でアカウントを回してる中に、一人ウヨさんが混じってたんだなぁと思ったの。

そんで思ったんだけど、今回の案件って、そのウヨさんのクビ切れるのかな?

差別思想助長しかねないTw公式アカウントから行ったことにより、店の評判を著しく落とした」って、解雇事由に足るかな。

このへん詳しそうなサヨさんに聞いてみたい。

しかグランデの4Fはすげーな、リチャード・コシミズの本とかヒカルランドの本も普通に紹介してるんだな……。

2014-09-27

書泉グランデの何が問題

いや世の中というのは広いもんで、書泉グランデに対する抗議が言論封殺に見えるというバカがいるらしい。

そんなバカにどれだけ言葉を尽くしても無駄ではあろうが、いちおう説明しておいてやる。

書泉グランデの最大の問題は、桜井の新刊を「オススメ」したこと。

オススメ」は書泉グランデ自身行為である

したがって、それが非難に値する行為であれば、その責任は自ら引き受けねばならない。

当然のことである

それでは、桜井の新刊を「オススメ」することは非難に値する行為か。

この点、在特会はその排外的活動社会的問題視されている集団であり、同会の活動家らの中には、朝鮮学校に対するデモに関し威力業務妨害などで有罪確定判決を受けた者もいる。

そして桜井は同会の会長であり、「オススメ」された新刊も、そのタイトルからして同会が犯罪行為等をも用いて広めようとした主張内容と密接な関連を有することは明らかである

とすれば、桜井の新刊を「オススメ」することは、その排外的活動社会的問題視されている在特会犯罪行為等をも用いて広めようとした主張内容の拡散を手助けすることにほかならず、十分非難に値する行為である、と俺は考える。

また、仮に「オススメ」が非難に値しないと考えたとしても、「抗議(=批判)」と「言論封殺」とは全くの別物である

言論封殺とは権力による言論の規制をいう。

公の場でなされた行為はすべて抗議の対象となり得るのであって、こうした抗議が言論封殺として許されないとすれば、およそ自由な言論は成り立たない。

もちろん、抗議に対する更なる抗議も許されている。

それが自由な言論というものだ。

なんにせよ、私人による抗議が言論封殺にあたる、などとする主張がまったく的外れであることは明らかである

以上のとおりであるから、「書泉グランデに対する抗議が言論封殺だ」というバカげた意見は、二重に誤っている。

2014-09-26

書泉グランデtwitterにて在特会幹部の著作を紹介したところ、書泉にはレイシストがいるというRTが相次ぎ

当該ツイートを削除したそうである。この事件に関し、yahooリアルタイムランキング上にはもう書泉では買わないだとか

抗議をしようだとかのツイートが溢れかえっている。

消されているためRTとして引用されている部分のみしか見られないのだが、そこにはこうある。

「新刊『大嫌韓時代桜井誠(青林堂) 隣国が嫌いな方、なぜ嫌われているのか気になる方や、植民地支配戦勝国気取り、

領土問題反日…疑問をお持ちの方にオススメ

果たしてこの本を紹介することはレイシストだと呼ばれる行為ヘイトクライムだと講義されなければならないことなのだろうか。

この紹介文を読む限り「朝鮮人を皆殺しにしろ、だとかゴキブリ以下の劣等民族だ」などというようなことが書かれてているというよりは

多かれ少なかれのバイアスがかかってはいようが著者はなぜ韓国が嫌いなのか、あるいは日本人韓国を嫌いになりうる理由があるのか

という理由を説いた書籍のようである

ところが、反ヘイトクライムを声高にネット上で語る意識の高い方々には、これがヘイトクライムに相当しこの出版物を紹介することは

レイシスト所業であると断言する。そして書泉やその親会社アニメイト(?!)に抗議しようなどと息巻いているのである

私は極力客観的にこの事件を見ているつもりであるが、これは反ヘイトクライムなどではなく自分の気に入らない意見封殺であろうと思う。

例えばtwitterで「このような社会的に不適な書物はおおっぴらに宣伝するべきではないだろう」というような物があった。

ではその社会的に不適か否かは誰が決定するのか?日本政府がこの書物はよし、この書物は駄目というようなリスト作成すると発表した場合

これはもうほとんど検閲の一歩手前であるしかしこの反ヘイトクライムを主張する方々にとっては諸外国特に韓国批判する書物を

社会的に不適と指定するか、あるいは出版の禁止をしたところでそれに喝采を送りそうな予感がある。

この方々は書店自分たち基準社会的に適切な書籍以外は売ってほしくないのだろう。思想表現の自由など反ヘイトというわかりやす

正義っぽい雰囲気に酔えることのほうが重要なのだ

ヘイトクライムとは何であるのかというところの定義当人たちにないために、批判ヘイトという極めて単純な考えに支配された

頭の悪い人々が発言力を持ってしまったことは現代の大きな不幸の一つであろう。

2011-10-10

書泉グランデコンピュータコーナーが無くなった

職場から戦力外通告を受けた。戦力外通告自体には驚きはなかった。

むしろ、ここまで我慢してくれた上司・同僚・後輩に感謝している。

しかし、書泉グランデ5Fにあったコンピュータコーナーがこの10月から無くなっていたのには心底驚いた。

秋葉原書泉ブックタワーへ戦力集中するのかと思ったら、書泉ブックタワーにおいてもコンピュータコーナーは縮小とのこと。

20年前に書泉グランデで買ったアルゴリズム入門書から始まった私のコンピュータ人生

毎月意味もなく収入の一割以上をコンピュータ書籍を買っては積読していた毎日もこれにてお開きということかな。

今までありがとう書泉グランデ。私も新しい道を探すよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん