「Uu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Uuとは

2018-05-17

anond:20180517130009

amazonuuを知らないのか、

安い煽りしかできない馬鹿なのかどっちだろう

2018-03-09

anond:20180309225952

UUじゃなくてPVなんだからジャンプには勝ててないでしょ。

実績としても「ジャンプに載りました」と「Twitterで2万RTされました」じゃさすがに違うしな。

まあ偉そうな編集者時代遅れだというのは同意だが。

2017-07-12

最近個人サイトアクセス全然ないっ!w

UU数80/日 記事件数1000ちょい、ほぼ無限に生成できるサイト検索結果をランディングページにしてほぼ記事追加などの更新無し

UU10/日 記事件数200弱かな、たまーに更新する割りとプライベートサイト

UU数3/日 めっちゃ一生懸命書いていて同士が読んでくれたら嬉しい頑張って書いてるブログ

3つブログやってるけど、一生懸命書いてるところがぜんぜん閲覧されてなくてアクセス数を見ると悲しくなるw

機械的に生成しているブログの方がアクセス数が安定していてAdSenseも単価がめちゃくちゃ高い。

2つ目の個人的なことを書いてるブログってほとんど世の中に需要ないのは把握してるが、

ネットにいる人たちは今どこにいるの?ってくらい。

でも、頑張って書いた文章もきっといつか誰かに読んでもらえることを信じて一生懸命書いてるけど、

見渡してみると、あんまり熱量多いブログ最近少ないのかな?

SNSに割いてる時間の方が多いのかな?と今の世の中。

そんな感想

2017-06-11

VenusTapがさらに新しい媒体資料学生搾取を進めている件

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

このVenusTap、前出では2000円でライターという名のインターンを雇ってひと記事90分で書かせているのはここでも周知の事実

これまで、小学館信頼性にたる女性ファッションから記事キュレーションを行っていると最新の媒体資料で発表されていた。

しかし、実際はWEARから写真リンクで、ZOZOTOWNアフィリエイトサイトなことが、サイトから見てとれる。

DeNAは、このようなサイトは、共同事業ではないとメディアを使って(なぜかこの際小学館メディアとして信頼されていないようだ)VenusTapとの関係性を否定している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/31/news118.html

それもそうだろう。インターン経験からMERY以下の待遇アフィリエイトサイト片棒を担がされ、もしかしたら就職できるかも?というマスコミ志望に付け込まれるだけ付け込まれているというのが

そろそろ、学生にもわかってきてしまっている。

また先週には、VenusTapの媒体資料7月期になっている。

http://adpocket.shogakukan.co.jp/adp/getpdf?pdfID=5922

ここでは、堂々と「編集部ディレクションによる全記事内部ライター制作小学館編集制作ノウハウで確かな記事クオリティ担保」と書かれている。1記事2000円の学生記事クオリティ担保出版社が言い切っている。恐ろしいことには、この媒体資料には、ライターを頼むのに値段が明記されている。

ライター1名 ・モデル1名 1記事、200万円で700,000PV保証 だ。

確か、学生ライターは90分で1記事 2000円なので、丸儲け。これで雑居ビル監禁されているなら、とんだ搾取だ。

さら問題なのは、先週発表された新事業だ。

小学館独自DMPを開発、コンテンツマーケティング支援業務を開始月間2.2億PV/5000万UUの多様なメディアコンテンツから得られる興味関心データを利用するという。

ここで、よく見たいのは、懸案のVenusTapが堂々と入っている点だ。やまもといちろう首をかしげているようだが、キュレ―ションメディアコンテンツ対象データとして

利用可能なのだろうか。

http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1706/09/news124.html

ステマの時もさんざんやらかしたこのメディアDeNA学生Yahoo!も早く逃げたほうがいい。裏にはScovilleインクルーシブが糸を引いている。

2017-05-12

アーカイブ増田夢中ゅチム出す魔鈍いカー亜(回文

わ!つの間に!

ってダチョウ倶楽部さんが

熱湯風呂を目の前にして

タキシードを着てたんだけど、

彼らが一瞬カメラからフレームアウトしてまたフレームインして戻ってきたら

つの間にかもう海パンになってたって感じのいつの間に!感なんだけど、

増田アーカイブ出来て

別に一気に戻って読みやすくなったから便利になったわよね。

すごいけど、

人気のある増田ピックアップされて

また増田格差が生まれる要因になるわね。

ここ最近増田アップグレードっぷりはめざましものがあるけど、

ここのところの

増田人気で一気にUUPVが上がってきてるんだと思うわ。

から一気にここを広告収入を主な主軸として

マネタイズさせちゃおうってはてな憶測だと思うわ。

PVがどのくらいあるか分からないけど、

そうとうあるとして、

Googleアドセンス

アクティブビューのインプレッションは相当なものだと思うわ。

まあ、

サービスの維持さえしてくれればいいんだけど、

にしても、

予約投稿機能画像投稿機能

いつになったら付くのかしらって話よね。

でも、

私もちょっと夢中になって過去増田を読んじゃってたわ。

振り返るのもたまにはいいわね。

あとさ、

はてな増田アーカイブ始めたよって、

こぞって方々のサイトネット記事になって、

いろいろなところに上がってたじゃない。

で、画面をキャプチャーして載せてるんだけど、

その日の人気増田の一つに

ドルドル増田があって、

どの記事見ても、

画像ドルドルンって乗ってるから笑っちゃうわ。

あるいみ、

増田アーカイブ始めましたはドルドル記念日でいいと思う。

ドルドルドルン。

うふふ。


今日朝ご飯

タマハムサンドタマサンド

お昼食べ損なっちゃうかも知れないので

予備を呼びおにぎり買っておいたわ。

私いつも思うんだけど、

その手のファクトリーオートメーションラインで作られた食べ物って

ほんといつ食べても同じ味なのよね。

すごいわって思う。

ラーメン屋さんも

常にいつも同じ味を出してるのってすごくない?

料理するけど、

わりと二度と再現できない料理が多くて、

美味しく出来ても次また作れないのよね。

から最近はしっかり調味料は匙で計るようにしてるの。

でもさ、

食材のコンディションとかでも味が違ってくるじゃない、

そうなるといつも同じ味を出すって精度はすごいなと思ったわ。

まあ、ファクトリーオートメーションなんだけどね。

デトックスウォーター

そう言えば、

いつも作るグレープフルーツウォーラー

いつも同じ味で決まってるわねって気付いたわ。

それはきっといつもミカンの分量が同じだからよ。

やっぱりしっかりなにかを計るってことは大事なのかもね。

今日は長くなったわ。

ではごきげんよう


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-04-30

Web企業の闇

ここを読む人はみんな知っているかもしれないけどWeb企業の闇を書いておくね。

PVUUは金

Web企業運営するサイト基本的広告収入で成り立っている。

広告収入を増やすためにはPV, UUあの手この手で増やす必要がある。

基本的にはこれ。

PVUUを増やしお金にするために一番コスパが良い手段を選ぶのが資本主義

SEO第一主義

PVUUを増やすためには何をするかというとSEOを行う。

何かを実現したくてWebサービスを開始したはずなのに、気付いたらSEO対策を行っている。

タグなどの調整はまだしもおすすめというリンク集を作ってグーグルクローラーにとって都合の良いものを作っていく。他にも盛り沢山。

そうなってくると特定ワードでの検索順位を気にするよういなり、メインのコンテンツを増やすことよりもSEOリソースが割り当てられるようになってくる。

SEO案件には逆らうことはできない。

広告

バナー広告は良い。

ネイティブ広告が厄介。ほとんどユーザーを騙しているに近い。気付いたら広告読んでいた経験とかあるでしょ。

一般ユーザーは気付かないからね。ここまでくると行動操られている感じにならない?

キュレーション

みなさんご存知のキュレーション。本当に闇。

上記をまとめて出来上がったサイトといっても過言ではない。

キュレーションサイト運営している人たちは運営しているサイトコンテンツには詳しくない。

それなのに金をかけてそれっぽく見せているのがたちが悪い。

安いライターSEO対策マニュアルなどを読ませてSEO対策バッチリ記事を書かせる。

記事といっても他のWebサイトから引用」という自己主張のもと記事の内容や写真を「引用」して、それっぽく記事を見せている。

これで集まった人をカネに変える。アプリ誘導してネイティブ広告への誘導も忘れない。

安いコストPVUUが集められるから最高だね。

DeNA問題があったけど他のサイトはしれっと運営継続しているからね。

どこもDeNAと同じような運営しているよ。

キュレーションについてはユーザーがこの事を知っているのであろうか。

ユーザーリテラシーの低さを狙ってSEO対策を行うことでユーザー流入に繋げることで、本当に良質なコンテンツ発見されにくくなっているのではないか

Googleさんにはキュレーションサイトは一括で一気に評価を落としてもらいたい。

インターネットでの広告お金になると分かってからインターネットは変わった。

昔のインターネットを返して欲しい。

キュレーションと言われているパクリメディアは滅んで欲しい。

2016-12-08

なんかAdSenseが妙に調子がいい。

なんかAdSenseが妙に調子がいい。

サイト流入するUUが増えてきている。

いつもこの時期12月1月にかけては下降していくのだけど平年と違う動きだ。

あれかな?DeNAサイトが停止したのって影響しているのかな?

2016-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20160329063159

特定ジャンルのノンアフィ(Fc2)で書いてるけど

良くても、平均PV1000がいいとこかなあ UUは100から200ぐらい

経験則申し訳ないけど、平均PV400、UU50/日ぐらいが御の字のラインじゃないかな

(固定読者か検索からか、みたいなとこでそういうラインはまた違うと思う)

じぶんがいちばん受けた時期で一日1万アクセス

翌日から指数関数的に半分ずつ減っていた

互助会なしの個人ブログでは、それ以上は絶対いかないとおもう

あとなんか異様に、はてなブログアクセスが強い印象

どこのブログサービス使ってるかで、御の字ラインも変わるとおもうよ

2016-01-04


???

ツッコミじゃなく純粋に疑問なんだが「Feedlyへの登録が700人を超えてるから、捕捉できないけど読んでる人がもっといっぱいいるぞ!!!!」って書いてるけどこれなに?

feedlyの読者も「200万PV、110万UU」の中に含まれてるんじゃないの? 俺amebaブログではfeedlyで表示された分もちゃんとアクセスに含まれてるんだけどはてなブログは違うの?

2015-09-24

毎月のUU増加率が6%は高いのか低いのかよくわからん

なんかドカーンと増えないかな

2015-07-02

ああ増田はてなブログの誘惑

ノーパン原理主義者の方とお話しする機会があって、

なんで日本語では、

ノーとパンツがくっつくとノーパンでツが省略されるのか?って不思議がってたわ。

確かにそうよね、

ノーパンツだと紳士服屋さんで

セットのズボンが要りませんみたいなニュアンスなっちゃうもんね。

日本語難しいわ。

っていうか着目点そこ!?みたいな。

でもその人パンツは履かないけどブラはするんだって

ちぐはぐよねー!

さて。

増田を発掘する人にアーリーアダプター(いやアーリーウォッチャーかしら)的な人がいて

誰も見向きもしない記事を取り上げてブクマしたりしてくれるわ。

昔の増田を見てたら一切ブックマークとか付いてなくて

ちょっとトラバが付いてきてただけ。

やっぱり最近はてなユーザがうんと増えてきた証かしら?

ブクマされたらどのくらいUU来るんだろうね?

私の4年前のデータだと1ブクマ約50UUよ!ビビるでしょ!

今だとおおよそ多くて1ブクマ10UUかな?直感的に。

はてなユーザ増えて嬉しいけど、その分ライバルも多くなるので

よりいっそう増田に磨きを掛けなくちゃ!

やるっきゃないとだね!

私が増田をやる理由

そこに増田があるからよ!

ジョージマロリーか!ってねー!!

増田プロアカウント!お待ちしています!!!


今日朝ご飯セブンイレブンサンドイッチ

大好きなタマサンドレタスサンドが欲しかったんだけど

レタスのなかったからハムサンド

これもなかなか美味しいじゃない。

デトックスウォーター

しいたけ水!

乾燥しいたけを戻したのじゃなくて

ちゃんとデトックスウォーター用に作ったやつよ

ほのかに出汁香りがして美味しいわ。

これに醤油とか入れたらそのままお吸い物になるんじゃない?

お試しあれ!


すいすいすいようび!

今日も頑張ろう!

2015-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20150321214257

..,.、,、,..,、、.,、,、、..,_  /i

;’`;、、:、. .`゙:.:゙`’’’:,’.´ -‐i

‘、;: …: ,:. :.、..; .;;.‐’゛ ̄  ̄

   ヽ(´・ω・)ノ

     |  /

     UU

2015-03-06

まとめブログ1ヶ月運営したら1000円になった話

これに触発されたのでブログ収入について少し話してみる。サイトは晒さないけど。

まとめブログを3ヶ月運営してみてわかったこと。月300円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130331122344

まとめブログはじめました

1ヶ月前、とあるチームについてのまとめブログを始めた。

理由自分結構時間をかけて集めた情報無料放出ちゃうのなんか勿体無いなぁと思ったから。

調べてみたらそのチーム専門にやってるまとめは案外なくて、需要はありそうだった。

宣伝するならTwitter

最初Twitterアカウントを作ってそのチームのファンっぽい人を片っ端からフォローした。

最初のうちはまとめサイトアカウントフォローしている人を重点的にフォローした。

そういう人はまとめに抵抗がないはずなので。

しばらくフォローしていると関連ユーザーがそのチームのファンだらけになったので、そこからフォローした。

RSS何それおいしいの状態だったのでアンテナサイトには登録していなかったが、Twitterライブドアランキングから来る人とでUUが1日に300〜500人くらいになった。

広告記事の途中に

広告記事の途中に置いた。

本当は記事の一番下に置くのが効果的らしいのだけど、スマホから見ると自分が設置した広告ライブドアが置いてる広告連続して見づらかったのでやめた。

もうちょっと収入が増えたらライブドア広告消せるプランに入ろうかなと思ったら最上位のプランでも広告は消せないらしい。悲しい。

広告ブログ関係ないものばっかなんですけど

GoogleAdSenseの広告がまとめの内容に関係ないものばかり出るので、広告の許可とブロック→一般カテゴリからサイトと全く関係ないコンテンツブロックした。

ブロックできるカテゴリは50個しかないので全部ブロックすることはできなかったが、多少マシにはなった。

もっと広告の精度上げられないものかな。

アンテナサイトは偉大

UUが1日300〜500人になった頃、アンテナサイトに登録申請を出した。

10日くらい経って、そのチームを専門に配信しているアンテナサイトに登録された。

するとUUが3倍くらいになって、ちょっとずつクリックされるようになった。

アンテナに登録された後のPVは1日平均4000くらい。そして1000円に至る。

アクセスは月の後半に稼いだものから、今月フルにやれればもうちょい増えそうだ。

ところで誰かスカパー紹介できるASP知らない?

自分スカパーに加入しているせいか、スカパーについての広告が出る。

ただプライベートモードサイトを見ると関係のない広告が出るので、これはインタレスベース(サイト閲覧履歴からその人にあった広告を出すもの)っぽい。

そのチームに関係する番組スカパー契約してないと見れないもの結構あるし、狙ってスカパー広告出せたらだいぶ収入増えそうなんだけどなぁ。

バイトしたほうが30倍くらい稼げる

まとめにかけた時間バイトに当てたら多分30倍くらい稼げると思うし、稼ぐためにやるのは効率悪そう。

もっと規模が大きくなれば違うのかもしれないけれど。

自分はそのチームが好きで情報を集めるのが苦にならないからいいけど、稼ごうと思って始めた人はすぐにモチベーション尽きるだろうな。

VIPまとめとかやってる人尊敬するわ。

以上、まとめ運営報告でした。

2014-12-20

gunosyに流れてきたWebサイトの月間PVを調べてみた

gunosyスマホアプリ芸能ネタばかりで1週間で削除したが、メールにくるのはわりと重宝している。

きょうのgunosyから来た記事はてなブログなどのブログサービス以外のエントリーを、アクセス数を調べることができるwww.similarweb.comで調べてみた。一番最初URL 次が11月の訪問者数(おそらくUU) UUあたりのページ数 UUとページ数をかけざんしたもの=いわゆる月間PV

UUで一番多いのは、ギガジンページビューが一番多いのは東洋経済。ただ、東洋経済は、前編集長は実は実績を残しておらず新編集長になってから過去最高を更新UU1000万人突破などと高らかにリリースしていたがこの差はなんだ?

自社調べでなくて、なんでグーグルアナリティクスの数値を公開しないのだろうか?

11月訪問者数 訪問当たりページ数 月間ページビュー

r25.yahoo.co.jp 1,700,000 2.09 3,553,000

http://www.gizmodo.jp/ 4,000,000 2.12 8,480,000

http://weekly.ascii.jp/ 2,600,000 1.8 4,680,000

http://office7f.com/ 50,000 3.24 162,000

http://mainichi.jp/ 4,400,000 2.47 10,868,000

http://toyokeizai.net/ 5,000,000 3.47 17,350,000

http://bushoojapan.com/ 470,000 1.89 888,300

http://gigazine.net/ 6,800,000 2.32 15,776,000

http://grapee.jp/ 2,000,000 1.98 3,960,000

http://cyblog.jp/ 180,000 1.49 268,200

http://news.mynavi.jp/ 4,400,000 2.41 10,604,000

http://www.soccer-king.jp/ 850,000 2.41 2,048,500

http://president.jp/ 1,400,000 3.16 4,424,000

2014-06-12

個人向けの新メディアプラットフォーム noteノート) は開始1カ月で2000万PV、100万UUを達成しました

2014/05/08 個人向けの新メディアプラットフォーム noteノート) は開始1カ月で2000万PV、100万UUを達成しました


もう6月12日です。

PVUU数字、マダー!?

案の定、ですが。

2ヶ月目の数字、出してきませんね。

新しいサービス重要なのは、開始一ヶ月ではなく、二ヶ月目、というのはIT業界常識なんですけど、どーなんすか?

2014-03-28

虎ノ門ヒルズの影響力ってそんなにすごいのか?

零細ブログをやっていて、そこにさりげなくGoogleアドセンスを張り付けていた。

1日のPVは50~150程度でUUは5名というような零細ブログ

毎月のPVベースで1000PVあればいい方というマニアックブログ

なぜかアドセンスクリック率はよくて毎月100円~200円くらいをコツコツためていた。

そのブログの中で虎ノ門ヒルズ事務所移転するよ的な内容を書いた所とんでもないアクセス

なってビビッた話。これがいわゆるBuzzワードというものなのだろうか

六本木ヒルズでもミッドタウンでもなく虎ノ門ヒルズ

1日のPVは400~800に膨れ上がり、UUは200人程度になり、アドセンスの見込が1000円を超え、2000円

をこえた所だった。

虎ノ門ヒルズなんてただの1単語だけなのになぜそこまでアクセスが集中するのか全くわからない。

テレビなのか何か流行スポットでもあるのか

ただただなぞが残る

2014-02-05

まとめブログを1年運営してみてわかったこと。月6万円稼ぐ男

女性向け2chまとめブログ運営してます

第一回の投稿 まとめブログを3ヶ月運営してみてわかったこと。月300円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130331122344

第二回 まとめブログを5ヶ月運営してみてわかったこと。月2000円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130506232644

前回 まとめブログを8ヶ月運営してみてわかったこと。月3000円稼ぐ男

http://anond.hatelabo.jp/20130828105304

2chまとめブログを1年運営して、とうとう1年が経過してしまいました。

ユニークユーザー数は1日1万超え、PV3万超えを達成しました。

前回までのUU数を考えると5倍以上の伸びです。

参考↓↓

(5ヶ月目の時点では2000/day)

前回は月3000円の広告収入でしたが、今ではなんと月60000円です。

あ、ありのまま今起こったことを話すぜ。

アクセスが伸びたと思ったら、広告収入はそれ以上に伸びていた……!

な、何を言ってるかわからねーと思うがry

一体何が起こったのか!?

理由は色々あると思いますが、わかりやすく箇条書きします。

ブログのパワーがついて複利効果で一気に伸びた

記事が1000を超えたあたりから

一気に戦闘力が増えたのか、検索でも上位表示が多くなり結果としてアクセス数は増えました。

ライブドアの有料プランを1890円の最上クラスにしてスマホでの広告を増やした

前回までクッソ低かったCTR(0.04%)が0.4くらいまで回復しました。

あと、300×250サイズのでっかいのを貼ったら広告効果アップ!

広告の見直しも、ブログ運営には必要なんだと気付きました。

CTRが低かったら、色々試してみたほうが良いです。

専門的なまとめだか検索特定ワードに強くなった。

恋愛系の記事に特化しているので彼氏彼女といったワードへの検索がかなり強いと思います

VIPまとめなどの雑談まとめだと、もっと苦労しそうです。

(パワーがつけば雑談メインのが窓口広そうですが)

楽天市場アフェリエイトを導入したら意外と売れた

アマゾンアフェリエイトとは、あまり相性が良くなく物販系のアフェリエイト敬遠していたのですが楽天は売れてます。1万円くらいになってます

購入物は、楽天トラベルなど、カップル旅行だったり彼女へのプレゼントだったり(なぜか男性ばかりで、女性楽天で買わないww女性にとってプレゼントネットで買うのはご法度なのか?)釣具だったり(明らかに趣味やろ)プロテインだったり(筋トレ!?)なかなか興味深いです。

ただ、1%しかバックないので、アマゾンの3%が羨ましいですね。

アマゾンアクセサリーとか、お花とか弱いんですよね。

誰かアマゾン攻略法教えてください。

実は2chまとめ初心者向けではない

趣味を活かして英語系・留学系の

個人的なブログもやっているのですが

そちらはCTR1%以上です。

どういうことなの……

恐らく、英会話などに特化しているため

広告マッチングやすく(ていうか、英会話関連の広告しか出ない)

クリック率が高いのだと思われます

1日30人くらいしかこないのに、200円~300円入ります

ほったらかしで6000円! 月6000円稼ぐのに3ヶ月かかってた2chまとめって一体

というわけで、個人ブログを30記事くらい作って

広告だけしっかり気合入れてはって放置する、というのが

真の初心者向けアフェリエイトなのではないかと思いました。

1個6000円でも、10個作ったら6万円じゃないか!

あれ、2chまとめ一年毎日やるより楽かもry

個人ブログの時はワードプレスか、FC2あたりがオススメです。

ライブドアは有料にしないとスマホ広告貼れないんで

良いこの諸君! 2chまとめ以外の時はオススメできないぜ!

結論

2chまとめ1年やれば月6万円は逝くかもしれない

・個人ブログで専門的な分野に特化した方が効率いいかも

・月30万で専業ですって人は何年やってるんだよハゲ

アマゾンアフェリエイトムズい。A8ネットアフェリエイトマゾ級の難易度

・週末起業でらくらく月3万! は嘘

 かなりガッツリ労力をかけないと、どんなブログも成長しない

小中学生でも稼げるというのは本当。

 なぜなら、ブログ運営に年齢に関係ないから

 知識とノウハウ努力が全て。

以上です。

カップルの悩みまとめブログでした。

http://kappuru.doorblog.jp/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん