はてなキーワード: 4コマとは
最近のソシャゲはゲーム外コンテンツとして、4コマ形式とは限らんがちょっとした漫画コンテンツを随時更新していくものが多い。
有名な同人絵師を引き抜いてきていたり、その人がゲームをちゃんとやり込んでいていたりすると、そんなおまけ漫画でもキャラの関係性を掘り下げてくれたり愛のある仕上がりになってファンとしては嬉しいものだ。漫画由来のネタが本編に逆輸入されるなんてのもよくあるパターンで、とにかく多方面から愛されている感のあるゲームは強い。
逆に絵師にエアプ感が滲み出ていたり、内容が淡白すぎるとソシャゲ本編自体も「跳ねない」作品どまりになる印象があり、外部コンテンツとはいえ侮れない要素だ。
自分も増田と同世代で、違う点は美大を卒業しているのと仕事はバイトを転々として事務系・接客系その他諸々色々経験してきました。
やっぱり一番楽しかったのは一度筆を折るきっかけにもなったweb系でやっていたデザインとイラストをやっていた時だった。
上司に言われた一言で一度ボッキリ心折れてその後芋づる式にメンタルがおかしくなって睡眠が思うように出来なくなり、仕事を辞めてからも心療内科や睡眠外来にお世話になりつつ最近ようやく気持ち的に復調してきた。
皮肉な事に、前向きにしてくれたのはもう二度と見たくないと思っていた前職のwebページのブコメの皆様に救われました。
本当に本当に嬉しかったです。この場を借りて、当該ページにコメント書いてくださった方有り難うございました。
話が少し逸れたけどやりたいと思う気持ちがあるなら、少しでも踏み込んで欲しい。
私は活力も気力もあった20代を無碍に過ごしてしまったので、今から遅いかもしれないけど少しずつ頑張るよ。
私の知り合いに30代で某4コマ雑誌にゲスト掲載された経験あるひともいるから、年齢はあんまり気にしなくて良いんじゃないかな。
デッサンは「croquiscafe」(https://vimeo.com/croquiscafe)とか、あとは家にある果物とか飲み物とかで気軽にやって欲しい。
漫画のアシスタントさん募集なら「GANMO」(https://ganmo.j-comi.co.jp/posts)あたりで探してみて
今年の大学1年生はかなり不運だ。自制心のない一人暮らしの学生は一瞬で堕落する。
月曜4限。1つ切って全休になるので迷わず切った。まともに話を聞いたのは初回のみ。ふと気が向いた日には授業に出るが今となっては何の話をしているのか全く分からない。
火曜1限。眠い。欠席3。
火曜3限。昼飯後なので眠い。欠席3。
水曜1限。眠い。欠席4。
水曜2限。目は覚めたがオンライン麻雀が楽しいので聞き流している。欠席4。
水曜3限。まともに話を聞いたのは初回のみ。
水曜4限。これで今日の授業終わりだと思うと身が入らない。そのくせ授業後には今日は4コマよく頑張ったという気持ちになる。自分でも意味がわからない。
木曜1限。眠い。初回の授業で出席は取らないと言われたので出ていない。課題も出していないがレジュメ見て期末試験をどうにかすれば単位は来るんじゃないかと甘えた考えをまだ捨てていない。
木曜2限。退屈。欠席3。
木曜5限。昼寝の後だと授業に出る気が失せる。欠席4。
金曜1限。予習の内容を授業で指名されて答えるという連絡を受けたので一度も授業に出ていない。
金曜2限。講師がレジュメを読むだけで退屈なので聞き流している。欠席3。
金曜5限。初回しか出ていない。
例年通りの対面授業なら堕落しなかったかと言われると自信を持って首を縦に振ることはできない。が、オンライン授業だと授業への義務感が幾分か損なわれるというのは実感として確かにあって、その上毎日自室のベッドの上で寝起きしそのままベッドの上に座ってパソコンを開き惣菜パンを齧りながら授業を聞き、外出は最寄りのコンビニとの往復だけ、娯楽はインターネットだけの大学生活がどんなに味気ないか。2時間3時間と授業を受けるといい加減疲れてきた目を閉じたくなる。心地よい睡眠に身を任せたくなる。実際任せてみて気付いたときには今期の履修の半分以上が落単の危機で笑えない。地元から東京へ送り出してもらった両親に申し訳が立たない。学生の保証人には成績が郵送されるので、どう言い訳しようかと考えると今から夜も眠れない。
第一志望ではないにせよ希望する学科へ国公立後期試験をくぐり抜け合格を勝ち取った。去年一年間夢見てきた大学生活は、入学後4ヶ月経った今もまだ夢のままである。GoTo なんとかとかいうキャンペーン貼るぐらいなら大学に行かせろ。大学生が登校禁止なら生活インフラに係るとかのごく一部の職種を除いて社会人も出社禁止にしろ。クソッタレめ
そういえばオンライン授業に対して義務感を感じないのは授業時間内に提出しなければならないような課題がないからかもしれない。大抵の場合は次週の授業までが締め切りになっているのでそれまでにレジュメ見直せば授業は聞かなくても良いなという気持ちになる気がする。
https://dora-world.com/daichohen2020sp
ドラえもんは4コマのように縦4分割したコマ割りで1ページだいたい7コマは使っている。1コマの中でセリフのやり取りも多い。
一方、現代のジャンプ漫画は1ページ5コマが平均くらいで大ゴマが多い。1コマの中でセリフが無くカメラの切り替えだけに使ってるコマが多い。
https://zebrack-comic.com/magazine/1/detail
これだから大長編ドラえもんは単行本1巻でもストーリーに重厚感があり、物語を読んだという満足感が得られるが、現代の漫画は単行本1巻読むだけでは話がスカスカな感じがしてしまう。
本当にそう思う。
個人的に興味深かったのはいきものがかりのMVについてたブコメ
そりゃそうだろwずっとこの日のためにコツコツイラスト書いて投稿してたんだよ。努力が実ってよかったじゃん。
はぁ。
偶然同じ人が書いたブコメでどちらもトップ(投稿時点)にあるんだけど、いやいやまったく同意できないわ。スターつけてるやつらも類似する批判ブコメもな。
ワニや友達に感情移入してこの漫画から命の儚さを感じとるのは自由だけど、それはそれ、マーケティングはマーケティングでしょ。
ちょっと冷たい言い方すると、死ぬと宣言されてた漫画のキャラクターが予定通り死んだ。「喪に服す」とかいう表現はちょっと・・・
そこまでワニに思い入れをもってくれて、きくち先生はさぞ嬉しいと思うけどね。
漫画が面白かったことに変わりはないし、おれも個人的には100ワニ読んで色々考えさせられることもあったし、それだけでよくない?
余韻に浸れなかったのが残念、てことでしょ?(その気持ちはまあわかるよ)
100日後に死ぬワニに肯定的な感想を持った方に、何が響いたのか教えてほしいです。
私は、ちゆ12歳さんの記事も読みましたが、それでもここまで話題になった理由はわかりませんでした。
わからない私は他人にはある感性/教養が欠如しているのではないかと、不安になります。
はっと私自身が○日後に死ぬことを考えて思いを巡らすなんてしていません。
私の初見は20日~30日頃だったと思いますが、あああれから日が経ちもう100日目なんだなあっという間だななんて感じていません。
タイトルに100日後に死ぬってあって、その設定が大成功だとして、そのタイトルは信用に値するものなんでしょうか?
タイトルに全部を委ねて、それだけで胸に湧き上がるものなどあるんですか?
ところで、最近似たテーマの作品で、君が死ぬまであと100日っていう漫画があったんですよ。
他人の寿命が100日以下になると寿命の日数が見える主人公がいて、
大切な人に死期が迫り、見え始めた寿命の日数が結局その後の行動によってコロコロ変わってしまうんですよ。
作品の何もかもが想像通りだったら面白くもない(王道として肯定、安心感として形容されることもある)ですが、
そこも変わるんかいってところも変わる話もあるじゃないですか。
私がこの作品を理解できなかった理由は、主として2つあると思っています。
・本作品のすべてを委ねたタイトルが信用できないことから内容ばっかり見てしまい、その内容が凡作(と私が感じた)4コマであった
・命に対する考え方が他人と違う
一応ここまで考えましたが、ここまで話題になった理由は本当にわかりません。
ちゆ12歳さんと概ね同じ何でしょうか?