「積分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 積分とは

2022-12-23

anond:20221223144727

大学一年では線形代数微積分に取り組み、サークル合宿(笑)やら合コン(笑)なんかに脇目もふらずCプログラミング単位を取り、朝から晩までの実験に耐え、学部と院の研究に耐えた人間だけだ。馬鹿どもが俺と同じ空気を吸うな。

微分積分(実解析の超初歩)と線形代数より高度な数学は一切理解できてなさそうでウケるんだよな。役に立たなさそう。

2022-12-18

anond:20221218151558

実は早慶くらいになれば経済学部カリキュラムアメリカ学部生よりもレベル高いんだぜ。アメリカ学部経済学を専攻するには数学を同時に専攻することも求められる事が多いんだけど、日本高校卒業までで数学がかなり進んでるのでカリキュラム設計上はアドバンテージがある。ただし実際の学生微分積分線形代数も不十分なまま履修し、教授適当単位上げちゃうから卒業する頃には逆転されてる。日本数学中学高校じゃなくて大学から必修としてガッツリやらせた方が良いんじゃないかとも思う。

2022-11-26

学校で習った三角関数を使う職業」って実際にどれぐらいあんの?

ぶっちゃけ使わんだろ99.9%ぐらいの職業で。

電気仕事で飯食ってて、仕事してるときに「sinω=正弦波」っていう知識を使うことはあっても、「sin90°っていくつだっけ?」みたいなことを考える機会全くないぞ。

発電機の同期投入手動でしてる人後ろで見たことあるけど、あれだって「同じ状態になった時に入れる」を意識してるだけで、「今の状態における三角関数」とか考えてないだろ。

もしそういう情報必要になっても一周期分のグラフ書けば大体はわかるし、必要ならパソコン計算させればいいだけやし。

こういう話すると「でもそれは学生時代三角関数概念理解して勉強した過去があるから正しいイメージが残ったんですよね?」みたいに反論される可能性もあるかもだが、ぶっちゃけ全く何も知らん小学校中退だろうと正弦波のグラフ見せて「この形覚えろ。0・90・180・270・360で0・1・0・-1・0割り振ったら、そこ目安にしてグニャって線引けばいいだけだから」と教えたらすぐ身につくレベルだと思う。

三角関数を知らないと三角関数を使う職業に~~~」って人は具体例を上げて欲しい。

つーか三角関数ってマジでグルーって描いて定規当てればいいだけだから九九みたいに「sin45°=√2!」「sin30°=(√3)/2!」とか必死に覚えるのって何の意味もねえと思う。

つうか学校数学って意図的にそういう「無意味な丸暗記」の形を目指してるような感じがする。

微分積分だって距離⇔速度⇔加速度」で教えれば理系センスのある奴なら一瞬でわかることをいちいち無駄時間かけてわかりにくく教えてる感じが凄い。

学校の授業で習った知識に似たもの社会に出てから使うことがあっても、それって学校で習った覚え方のままだと使い物になってねえ気がしてならねえ。

授業で習ったマニアック文法的正しさ優先の英会話が実際の外国人相手だと微塵も役に立ってないのに近いものがあるね。

ぶっちゃけ脳みそ幼稚園レベルにして「I need help.You are Specialist of that machine」「 when startup,This gear is berry noisy」「Thank you berry much」みたいなこと言ってりゃどうにかなんだよ大体の仕事は。

それ以上複雑な話がしたいならGoogle翻訳でええ。

学校で習うものが実社会で使えると思ってる奴は実際に使ってない奴ばっか。

もし俺に子供がいたら小六までに微分積分まで教えるんだけどな

あいにく子供がいなくてな、ガハハ

2022-11-14

anond:20221114192209

いや、累積分関数の「差」自体はもともと線形じゃんか(基数的ともいえる)

まり、どんなa,bについてもF(a)-F(b)=cのc自体意味があるってこと

もともとの偏差値では偏差値同士の差に同一の意味がない

anond:20221114180048

わかる、やっぱり今の「偏差値」ではこういう誤解しちゃうよな

なんとなく、偏差値には線形性があるような気がしちゃうんだよ

から正規分布仮定で得られる累積分関数の値をそのまま持ってきたってこと

いいけどあんたの理想像では60→80の差にくらべて60→40が下がり過ぎで実態を表せてないな。

2022-11-10

東工大はもうダメ

https://www.titech.ac.jp/news/2022/065237

差別やん。

一般で入ればいいだけやのになんでレベル下げるようなことするのか?

ただでさえ総合選抜および学校推薦型選抜とか学力低い奴多いのに積分もまともにできないの増やしてどうするのか?

指定校とか内部の勉強する気のない馬鹿過半数の私学で一緒にされたくないか国立に行くのにこんなことしてレベル下げてどうするのか?

一般でわざわざ東工大行く意味マジでなくなったな。今まで行ってた層は他の京大東大阪大に行くことになり、そのかわり馬鹿が増えて偏差値下がるな。

こうやって、貧乏男子受験のチャンスすら奪われて、成り上がることが出来なくなり、格差も広がっていくんだな。

まじで東工大嫌いになった

微積使うかなぁ。使わねぇだろうなぁ。

https://twitter.com/hironobusuzuki/status/1511581711423143938

オレが微分だった時、姉貴は積分だった。

使える人は、「使うこと」と「使わないこと」ができて、

使えない人は、「使わないこと」しかできなかった。

わかるかなぁ。わかんねぇだろうなぁ。

松鶴家千とせ師匠セリフ使っていい気になっているところ悪いが、

まさかまさか先生「使うこと」と「使わないこと」の比率が50:50とは言わないよな。半分ぐらいの確率微積を使うのだーとか思ってないよな。

5:95、多くて10:90だよな。

よほどよほどよほど限られた人じゃないと、高校大学で学んだ数学を使った仕事就職できる人はいない。著名な建築士だってビルを建てるとき積分とかの計算機械やらせて、理屈わかってないんだって


ここらへんの話抜きにして使える使えないの話するの、ずるいよなぁ。

2022-09-28

anond:20220928174936

公理系を緩めたり拡張したりしていく感じかなあ。正しさが積み上がっていくというよりは、「今のところ正しいと言える範囲はこれ」という形で公理系が設定されるという感じで、実はもっと広いクラス公理系でも成立することがあとからかるというか。その時々の公理系は「これが正しさの限界だろう」というある種の数学的な信念だけど、拡張されることでその信念が誤りであったことが示されるというようなことはあると思う。例えば可積分関数に対して定義されていたフーリエ変換が超関数拡張することでより広いクラス関数空間についても定義できるようになるとか。

まあ俺は数学素人なんで間違ってるかもしらんけど。

2022-09-20

条件付き確率自称優秀な人物を見破る

自称優秀な人物はたくさんいるが、本当に優秀な人物限定される。これは、自称金持ちはいるけど本当の金持ちは少ないのと同じだ。

たとえば優秀なプログラマーを見抜くには、条件を追加していけばよい。

以下はただの例 (状況に合わせて任意に条件が変わると考えてほしい)

面接場合知識偽装できてしまうが、技術試験筆記試験場合偽装ができない。偽装できない方法で基礎があるかテストすれば大体はふるい落とせる。

2022-09-17

anond:20220916165727

モンテカルロ積分積分だ、言われても

「大多数の人間にとって大学で学んだことは使わないよ」はゆるがんよ。

それやってる会社、どのくらいあるのよ。よほど探さないとないんじゃない?それこそモンテカルロ積分をきっちり理解してゼロからやってる会社なんて、いやもはや専門の研究所とかそう言うレベルになるんじゃない?

マーケティングの時に使う概念にこの積分の考え方があるから、実はいろんな会社積分を使っているんだ!みたいな話?

それこそいろんな会社の人は結果を受け取ることだけしていて、どうやったら結果が出るかのところは機械頼み。

ソフトに難しい計算は任せる立派な建築士と一緒よ。

2022-09-16

anond:20220916165115

あの人「積分している会社はないよ」ってよく言う。確かにないよな。積分してる会社なんて。

あるっつうの。

普通に使うだろ積分なんて。ベイズ事後分布求めるとき積分しないでどうすんの?モンテカルロ積分だって積分だぞ。和を取るのだって数え上げ測度での積分だし。

そもそも「大多数の会社はしない」という話と「そんな会社はない」という話を混ぜんな。雑なんだよ言葉遣いが。

その「ソフト」を作ってる人間も、実は物理数学のことは知らなかったりして。

そのソフトを作った人間仕事は、与えられた数値に対して正しく計算できるソフトを作ること。正しい計算方法を考えるのは、実は大学教授だったりとか。

んなわけねーだろ。バカじゃん。「知らなかったりして」じゃねえよ。何を根拠に言ってるんだ。

anond:20220916160254

> いや役に立ちまくるし使いまくるけどな。たか予備校講師がなに分かったようなこと言ってんだって感じだ。

いや間違いなく先生は役立つってわかってるよ。だって設計には微積物理は使うってわかってんじゃん。

先生が一番言いたかったのって「大多数の人間にとって大学で学んだことは使わないよ」ってこと。

あの人「積分している会社はないよ」ってよく言う。確かにないよな。積分してる会社なんて。


> 世の中にはその「ソフト」を作ってる人間もいるんだわ。

その「ソフト」を作ってる人間も、実は物理数学のことは知らなかったりして。

そのソフトを作った人間仕事は、与えられた数値に対して正しく計算できるソフトを作ること。正しい計算方法を考えるのは、実は大学教授だったりとか。

やっぱり、大多数の人間にとっては使わないんだろうな。

2022-09-14

彼女の隠しステータス「怒り」の確認・減少法が知りたい

女性がみんなそうだとは言わないけど、怒るまでの過程ポイント制とか積分かいった表現言い得て妙だと思う

こちらとしてはその都度言ってくれれば応じる気も正す気も満々なんだけど、何ヶ月も経ってから「あの時のこんな反応が嫌だった」って非難されても困る…

いつ閾値を超えるのか、どの行動や発言地雷を踏むのかとハラハラすることがある

確認できるようなものじゃないだろうけど、せめて爆発前のフラグ的なものが分かるようになりたい

anond:20220911234209

誰もが同じ教室で疎外感なく学びあえる教育を目指したい。

クラスにいる子で一番成長がゆっくりな子に合わせようよ。

ゆっくりな子が塗り絵ならみんな塗り絵を深めたらいいし、定積分なら次はみんなで不定積分やろっか。

2022-09-07

anond:20220907135747

へー、東大問題解いたり積分とかやってんだ。それで九九できないって。

今まで全く興味なかったので知らなかったけど、逆に面白くなってきた。

その方向で突き詰めていくのも怖いもの見たさだな。責任はとれないけど。

2022-08-31

anond:20220830010536

あれだよ、利用規約とか見もしないでポチポチしているくせに、何か起こると利用規約お気持ち解釈して騒いでいる人と同じ。

法文(契約書)の「読み方」をどこかで教わる機会があればいいんだけど、例えば「悪意」って単語を「邪悪意識」って読んじゃうんでしょ。

前提となる知識を持ってない人には話が通じないんだからスルーしか無いのが現実だと。

いくら説明しても通じないよ。

例えば掛け算知らない人に対して「いや、あなたの言うことは間違ってて、積分ってのがあって、そっちだとこうこうこうなっているから、だからこうなんだよ」って言っても通じないんだよ。

2022-08-29

数理を制すものは…

保険計理とか金融工学とかさ

みんななんで勉強しないんだろうね?

微分積分とか入ってくるから

 

この辺少しでも学んでおけば

どういう方法保険屋とか金融屋が儲けようとしてるか分かる。

結局、勉強嫌がってるとハイエナ養分になるんよね。

2022-08-15

【再計算】蟻を足で踏んづけてしま確率

通勤中、足元をアリが横切るのをみた。危うく踏むところだった。

今回は踏まずに済んだが、今までに何度となく踏んでしまっているに違いない。

気の毒だが、実際どれくらいの頻度で踏んでいるか計算してみよう。

まず、アリを踏んづけるとはどういうことか。ここでは、ヒトの足の面積のなかにアリがたまたまいることを踏んだとみなす土踏まず考慮せず、靴の凹凸も考慮しない。

言い換えるなら、アリがどれくらいの確率である面積の下にいるかを求めることになる。

まりランダムで移動してくる面積の中に任意のアリが収まるかどうかを考える。

人の足の裏の総面積は、足のサイズを25cm×10cmの長方形で近似すると、これに80憶人をかけて2.0×10^12平方センチメートル、つまり200平方キロメートルだ。実際には両脚なのでその倍、400平方キロメートルになる。

一方のアリは面積は、クロオオアリだと1cm×0.3cmはあるだろう。

アリとヒトがいるのは南極大陸をのぞいた陸地の面積だから、1億5000万平方キロメートルから1366万平方キロメートルを引いて、1億3634万平方キロメートルだ。

もちろん熱帯雨林シベリアとでは人とアリの人口密度が全く違うが、概算のため省く。

また、ヒトは移動している。1秒に1歩踏み出すとすれば、アリが踏まれ場所は1秒ごとに変わっていく。前提として、ヒトは1日に2時間歩いているとする。狩猟採集民族女性が9km歩くというデータがあるし、都会の人間通勤ランチを合わせるとそのくらいだろう。最初の1桁があっていればいい概算レベルの話だ。もともとこの計算は、ヒトとアリが地上に均等に分布していると仮定している。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/071000013/091800005/?P=4

そしてアリの総数は、具体的な数字が出てこないが、アリの体重の合計と人の体重の合計がほぼ等しいといわれているのでそこから算出する。老若男女の平均体重を60kgとし、これが80億人。働きアリ1匹の体重は1mgから5mg、間を取って2.5mgとすると、1.92×10^17匹。日本語にすると19.7京。英語検索するとone quadrillion~ten quadrillion(1000兆から1京)と出てきて、桁として1つずれる。だが、以下のBBC記事を見ても桁数に幅があるし、そもそもこの説に対する疑問が述べられている。1京どころか100兆程度だとも言われているのだ。諸説あるが、間を取って1兆としたい。

https://www.bbc.com/news/magazine-29281253

さて、実際の計算だ。

まず、1個人が1日でアリを踏む確率は、ランダム分布するアリの面積と自分の足の裏の面積が重なる確率、これに試行回数を考える。

これはある範囲から点を選ぶのではなく、面で考える確率になる。たぶん積分を使うことになるので計算が厄介だが、ここでは概算を出せばいい。つまり地球上をアリの面積の数だけのセルに分割し、足の面積もセルに分割、そのなかにアリがいる確率を出す。

個人が1歩でアリを踏む確率

=1-(任意のアリが足の裏にいない確率)^(アリの総数)

=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積/アリの面積)-(足の裏の面積/アリの面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)

=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積)-(足の裏の面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)

=1-{[1億3634万平方キロメートル-250平方センチメートル]/[ 1億3634万平方キロメートル]}^1兆

=0.00022202。



グーグル電卓では無理だったが、エクセルだと1兆乗も計算できるとは驚きだ。

さて、アリの面積が消えてしまっているが、これは足の裏に対してアリが十分に小さいので大丈夫だろう。これは任意の点がある面積に含まれ確率と同じになる。

これを2時間続けるとなると、2時間後(実質1日の)アリを踏む確率は、先ほどの確率をpとおき、1秒で左右の2歩とすると

1-(アリを踏まない確率)^(2×60×60×2)

=1-(1-p)^(2×60×60×2)

=0.959133405535374



有効数字はせいぜい1桁から2桁なのだが、普通に歩いていたらおおよそ96%確率でアリを少なくとも1匹は踏んでしまうことが明らかになった。もちろん、都心オフィスや人工的な舗装道路を歩く都会のビジネスパースンはこれよりも確率がぐっと下がることだろう。もちろん、ざっくりした推定なので1、2桁ほどぶれる可能性はあるが、全くの的外れではないはずだ。

せっかく総人口の足の裏の面積を求めたので、全人類が一歩踏み出してアリを踏まない確率を求める。

(全人類が1歩でアリを踏む確率

=1-(任意のアリが全人類の足の裏にいない確率)^(アリの総数)

=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積/アリの面積)-(全人類の足の裏の面積/アリの面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)

=1-{[(南極をのぞいた陸地の総面積)-(足の裏の面積)]/[南極をのぞいた陸地の総面積]}^(アリの総数)

=1-{[1億3634万平方キロメートル-200平方キロメートル]/[ 1億3634万平方キロメートル]}^1兆

=1



気の毒に、エクセルでは桁が切り捨てられて、全人類が一歩歩くたびにアリが ほぼ確実に踏みつぶされることがわかった。人類がアリを一切殺さな確率を出そうと思ったが、あまりにも確率が低すぎて無理らしい。合掌。

追記

トラバブクマの通り、計算おかしかった。なぜか間を取った値ではなく1000兆ではなく1兆で計算してしまった。

せっかくなのでアリの総数とpとの関係を表にするとこうなる。

なお、1日で踏む確率はp2と置いた。

アリの総数1兆10100兆1000兆1京10
p0.000222020.0022179830.0219597560.199120360.8914393251
p20.95913340611111

このようにアリの総数が10兆を超えると、1日の間にほぼ確実に踏んでしまう。

ただし、確かに自然環境では土壌と素足の間にアリがいても、アリが圧死するとかは限らないという指摘も事実だろう。

コンクリートと靴のほうが例外だし、かなり意図的に踏みつけないときっとアリは死なない。

陸地はコンクリート舗装されていない場所のほうが多く、一方でそうした場所人口密度は小さい。

元来が人とアリが均一に分布しているという無茶な仮定に基づいた計算なのだ

第6の使徒ラミエル)の必殺技の出力を計算してみた

新世ヱヴァンゲリヲン・序』では、旧作より遥かに強力になった使徒が登場するが、最期に彼は敵と刺し違えようとするかのように芦の湖湖畔の二子山と思われる山の半分を融解させた。今回はこの暴挙にどれだけのエネルギーを消費するかを概算する。

まずは地図を引っ張り出し、二子山の体積を計算する。今回は等高線ごとに面積を調べて積分するという方法ではなく、円錐と仮定して近似する。標高は上二子山とした場合1091m、麓はおおよそ800mである裾野の半径は600mとして計算すると、

1/3×6002×π×(1091-800)[m3]

となる。以下これをVと置く。(有効数字については後で)

次に山の質量を求める。これは岩石の主成分である酸化珪素代用する。すなわち2200kg/m3である

今度は溶かすために必要な熱をもとめる。これには1gの物体を1K(この場合摂氏でも構わない)温めるために必要熱量である。それは二酸化珪素場合1.0×103J/(g・K)である。また岩石の融解温度溶岩の最も低い温度摂氏700度とする。簡便化のために気温は0度とする。

以上より、求める熱量は、

1/2×V×2200×1.0×103×700[J]

であり、有効数字標高などの関係からせいぜい二桁。

よって、新生ラミエル加粒子砲エネルギーは、

8.4×1016J=8.4×104TJ=8.4×101PJ



なんだペタジュールって……。

実感を得るためにあげると、現在日本国の総発電量は一兆kWh。一秒当たり1.0×1015Jであり、ラミエルがそれだけのエネルギーを一秒で放出したとすれば八十四倍のエネルギー勝負することになる。もし零号機が旧世紀版と同じく17秒耐えたとすれば、SSTOの底では勝負になるまい。

それだけのエネルギーを生み出すのに、質量を全てエネルギーに変換した場合9.102gとなる。

充電に20秒かけ、エネルギー効率100パーセントとしても、此方は2.0×1016Jである

2022-07-21

球体の表面積の求め方がわからなくなった

唇をかみしめながらググった

4πr^2 か

やべえ

体積はrで積分すりゃいいんだよな

それは覚えていたけども

うん

やべえな

2022-06-15

恋愛できない人はなんだかんだ言っても努力してないよ

anond:20220614193055

こういう人ってさ、みんなが中学高校恋愛の真似事みたいなのをやってトライアンドエラーで学んでる隣で、何もせず生きてきたわけよ。

そんなんが恋愛したい!って思ってもそりゃ急には無理だよ。

例えるなら、九九すらできない勉強全くやらずに生きてきた中卒のヤンキーが、そこそこのレベル大学に入ろうとするようなもん。

仮に日大を目指すとして、日大なんて真面目に勉強してる高校生なら学部学科を選ばなければそんなに苦労せず入れる大学じゃん?

でも九九ができない奴じゃさすがの日大といえどかなり厳しいよ。

そんなヤンキーが、九九できるようになりました!三角形の面積が求められるようになりました!ってなっても、それ目標設定に対して努力って言えんのって話よ。

お前らのやってる恋愛するための努力なんてそんなもんだよ。

っていうか、実際結果出てないのにどうして自分努力が間違ってないって自信満々に言えんの?

その自信はどっから湧いてきてんだよ。

結局、お前らは九九と三角形の面積の求め方だけを学んだ状態日大を受けて落ちて、大学職員の胸ぐら掴みながら怒鳴り散らしてるようなもんなんだよな。

「俺は努力したんだぞ!九九もできるし三角形の面積だって分かるんだぞ!俺が落ちるのは間違ってる!」

いや微分積分とか、ベクトルとか、他にもいっぱいあるし……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん