「ハムスター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハムスターとは

2021-10-26

anond:20211026014623

毎日ハムスターの世話

毎日キッチンスケールを使ってご飯の量を調整したり、

たまにふれることができる愛しさがたまらない

2021-10-24

ネット音痴の老人に教えるのは至難の業

たった今60歳の親父に電話しながらTwitterアカウント開設方法を教えた

1時間くらいかかった

クソ疲れた

会社スタッフさんがいつもTwitterで見つけたかわいい動物写真動画を見せてくれるのを楽しみにしてたんだけど

自分でも見たくなったらしい

親父は職人系で仕事むちゃくちゃできるがネット関連業務スタッフさんや業者の人に任せていて

普段LINEゆっくりゆっくり打ってる

まずアプリダウンロードする場所が分からない

場所が分からないどころか「ホーム画面の色々なものを押すと何かが開ける」ということすら分かっておらず大変だった

アイコン…?押す…?って感じ

色々な言葉が通じないしどこまで進んでるかもわからずとにかく難航した

なんか前にドコモソフトバンク?がSNSアカウント作るだけで5000円くらい取ってて

老人を利用して金稼ぎするなよみたいに言われてたが

いや必要だわその仕事

そしてその金額もらうに値するわ

それくらい疲れた

さっきおかんからLINEで「お父さん、Twitterハムスター見て喜んでるよ😊」とき

よかった

クソ疲れた

2021-10-23

anond:20211023091520

全然関係ないんだけど、

こないだから思い出せなかったのが

ハムスターを壁に叩きつける映画、がなんだったっけかなあ???

ってこと。

もちろん、とっとこハム太郎ではないことだけは確かなんだけど、その他が全然思い当たらなくて。

というか、そもそもハムスターが出てくる映画なんてそんなにないし、見たことあったっけ???記憶捏造???

とか思ってたんだけどこの増田読んでて脈絡もなく思い出した。

ラストエンペラーだ。

って全然ハムスターと違うやろ、自分。とか思いました。

ハムスターランナーボールについて

中にハムスターを入れて室内を走らせるおもちゃランナーボール

から人気のハムスターグッズで、よくハムスター漫画にも走っている様子など描かれていたこともあります

ハムスターを部屋で散歩させるときに、コード危険ものをかじらせないための安全楽しい方法のように思えるかも知れません。

けど、近年では「ランナーボール危険ストレスを感じさせる」といった考えが広まってきています

理由は下記に記載します。

1.ランナーボールの隙間(空気穴)に手足が入ってしまい、怪我骨折してしま

  過去の事例で爪はさんでしまい、爪が剥ぎ取られるケースもあります。そしてランナーボールはそこから改良はしていません。

2.ハムスター視力が弱いため、視覚ではなく嗅覚や触覚・味覚によって周囲を理解するが、ランナーボールではそれらを鈍らせてしまうためコントロールができない

3.ランナーボールは急には止まれない。壁にぶつかるとかなりの衝撃がある

4.ハムスター自由に出入りできない、ハムスターにとって自然な行動ができないためかなりのストレスになる

5.ランナーボールサイズによっては背中問題を引き起こす可能性がある(回し車も然り)

RSPCA(英国王動物虐待防止協会)では明確に「ランナーボール危険」と言われています

ここまで「ランナーボール危険」という情報があるにも関わらず、ランナーボール使用する飼い主が多いと感じています

使っている飼い主は一貫して下記のような発言ランナーボールを認めています

 ・きちんと見守っているか大丈夫

 ・うちのハムスターランナーボールに喜んで入る・慣れている

 ・ランナーボールなしだとコードなどがあり危険

 ・走っている姿がかわいい

下記は私個人意見です。

 ・きちんと見守っているか大丈夫

  →見守っているってどういうこと?

   ランナーボール怪我する瞬間って見守っていても防げないよね???

   骨折をしたり、爪を剥がれたらすぐに処置できる環境を作っているってこと???

   なら怪我をしない環境を作れや。

 ・うちのハムスターランナーボールに喜んで入る・慣れている

  →喜んで入るから怪我をしても大丈夫ってこと???

   そもそもハムスターランナーボールに入ることを喜んでるかどうかってわかるの???

   どうせ慣らしている初期に餌で釣ったんじゃないの?

   なんども言うけど怪我してもいいの?????

 ・ランナーボールなしだとコードなどがあり危険

  →は??????コードだらけなの??????

   コードをかじられないように対策するとか、隙間を埋めるとか、サークル安全地帯を作るとかいくらでも手はあるよね?????

   なんでそれをせずにランナーボール使っちゃう???

 ・走っている姿がかわいい

  →端的に言ってsね。

SNS特にインスタ)にランナーボール動画を上げたら海外の人から虐待だ!」ってコメントがついて飼い主さんがお気持ちツイしてお仲間の人と上記発言ようなやり取りをしてるけどさあ。

気づかないわけ???言われて調べもしないわけ???日本いつまでもペット後進国なのはこういう人たちのせいなんだろうなあ。

2021-10-20

最近やたらと増えたよね

なんたらムーン

とか月の名前

昔はせいぜい十五夜お月様ぐらいだったのに。

つの間に

そんなに夜空に月が増えたんだろう。

地球の大きさが変わってないのにそれだけ月が増えたと言うことは

やはりウサギが暗躍しているのだろうな。

ハムスター覇権を握られたせいか、大型のウサギをめっきり見なくなっていたが

奴らが月をどんどん製造しているに決まっている。

いくつもいくつも月を作って

やつら何を企んでいるんだ。

ハムスターが脱走した

最愛のキンクマハムスター・まうちゃん(1歳)が網戸を食い破って脱走した。

気付いたのは部屋散歩をさせて1時間後、いつもならちょいちょい部屋の隅に見かけるのになぜかまったく視界に入らない。

朝晩涼しくなったのでクーラーを消してベランダへの窓を半開きにして脱走防止用の板をかませていたのが原因だった。

彼女はその板を押しのけ網戸を丸く食い破って脱走していた。

そのあい自分ヘッドホンをしてゲームをしていたので彼女一生懸命食い破る音に気付けなかった。

部屋は1階なのでベランダの飾り穴を降りればすぐ駐車場、そして車通りのある道路になる。

網戸の穴を見て頭によぎったのは彼女が車に轢かれた姿を見つけて悲鳴をあげる自分だった。

真っ黒な丸い瞳、柔らかくて温かい背中、桃色の短いしっぽ、小さくて少し冷たい両手で触ってくる仕草

胸の辺りが重く冷たくなって泣きそうになったけどすぐに外に探しに行かなければいけない事を思い出した。

玄関から出る前に、閉めたままの網戸を開けはなっていればもしかしたら自力で戻ってくるかもしれないと閃き全開にした後ベランダに出て彼女名前を呼んでみた。

すると、飾り穴からベランダに入ろうと登ってくる彼女がそこにいた。

まうちゃんまうちゃんまうちゃんよかったまうちゃんおりこうさんまちゃんまうちゃんえらいねえらいね

両手で包みながらそんなことをずっと彼女に話しかけてた。

本当の幸運てこういうことを言うんだろうな。

彼女は初めての外の世界で見つけた何かで片方のほっぺがふくらんでた。

2021-10-08

anond:20211006160437

このあいワールドトリガーをみなおしてたら敵の名前ハムスターとかラットとかイルカだったのでなんかしょんぼりした

だいたいネイバー言葉が通じてること自体おかしいのではある

2021-10-06

anond:20211006210901

それは多分ちがうのでは…

ハムスター暗号資産で儲けを出していることを考えてみればいい

2021-10-05

あなた漫画「ゾクッ」とし過ぎてませんか?

強敵が出ればゾクッとし、目線が合えばゾクッとし、後ろに立たれればゾクッとする。

それもう風邪か、前世ハムスターではありませんか?

ゾクッとし過ぎ注意ですよ?

2021-09-27

anond:20210927140212

生き物の寿命がどれぐらいか知ってから計画的飼育するよ。

ハムスターなんかは2,3年で死ぬから犬猫と比べると手軽に飼えるよね。

人間だって認知症になって排泄もできない、記憶も覚束なくなる、正常な判断力がなくなる、徘徊して帰宅困難になる、

寝たきり要介護生命維持装置装着、では、いくら肉体的に生きていても、人としての尊厳はないよねえ。

2021-09-17

どうぶつもふりたい

ふわふわ

犬でも猫でもよい鳥でもリスでもハムスターでも

アレルギーからやった後大変なことになるけど猫の腹に顔を埋めてこうばしくなりたい

ひげの根元を触って嫌そうな顔をされたい

あごの下かりかり!あごの下かりかり!

そして犬の肉球を揉みたい

かちゃかちゃいう足音を聞きたい

犬の舐めた後ってくさいよね それもまたよい

黒目がちのきらめく瞳湿った鼻

しっぽがくるんとしてるタイプの犬のくるんの中心に指突っ込みたい

どうぶつ

実家に帰るか友達の家に押しかけて猫もふりたい

できない

かなしい

どうぶつもふりたい…

2021-09-16

ハム太郎って豚の名前だったのかよ!

ハムスターじゃなかったのかよ!

2021-09-06

うんちペっぺってするハムスター

最初見たときはびっくりしたけど

今じゃすっかりとりこだよ

うんちペっぺっとしててかわいいね〜ハムスター

2021-08-23

口に出しては言えないこと

コロナワクチンは、老い先短いお年寄りよりも未来ある若者を優先してほしいと思っていること

真っ当な倫理観を持ってそうな有名人YouTuber政治家になった方がマシなのではと思っていること

飼ってるハムスター2匹とも好きだけど、特に1匹をひいきして可愛がっていること

テレワークしているフリして毎日サボってスマホいじっていること

仕事を辞めて扶養に入りたいと思っていること

採用業務で、中国韓国籍っぽい名前書類選考で落とすよう上司に言われ、従ってしまっていること

2021-08-21

anond:20210821220229

鈍足+寒さに耐えられず死ぬからやね

沖縄とかなら運が良ければだけどハブとか蛇に食われる未来しか見えない

寒さに強いハムスターならワンチャン

anond:20210821220229

野生下のハムスター乾燥地帯に生息する生き物だから日本自然環境は合わないだろうな

野生のハムスター

なんで野性化したハムスターっていないんだろうか

ハムスターブームて多分2回くらいあったと思う。1回目はわからんが2回目はとっとこハムスターとかハムスター研究レポート流行った頃。

流行ったコンテンツを見るに小学生女児飼育していた例は多いと思うし、そうであれば杜撰飼育をされたハムスターも多く、飼いきれなくて逃したハムスター結構いたと思う。

しかし深夜の公園とか、渋谷ハチ公前の植え込みとかでハムスター疾走してるところを見たことがない

繁殖力はネズミ科の名に恥じないと思う。なぜだろうか。鈍臭い性格してるとは思うが野生化しない理由はそれだけなのか?

夜の公園父親と一緒に懐中電灯持って虫狩りしてる小学生男子を見て、ハムスター狩りとかしたいなと思い、疑問に思った。

2021-08-18

ハムスターモルモットを比べると、モルモットのほうが間抜け面で好みなんだが

糞尿が多いと聞いて諦めた

我が家ハムスター

2021-08-17

ハムスター唐揚げ

昔、ハムスターを捌いて唐揚げにする動画を観たんだ。

2003年前後だと思う。

当時まだ中学生高校生で、怖いもの見たさがあった。

「うわーーー、離せーーー!」って感じて抵抗するハムスター。突き刺さる包丁

これが鶏だったら、さきに首を折るとかして、息の根を止めてから捌くと思うんだ。

だけど、ハムは生きたまま包丁直刺し。痛いよね。

その後、ニコ動ウーパールーパー唐揚げを観た時にはハムのことを思い出した。

ウーパールーパーは美味しくないらしい。ハムスターの味の感想は、(たぶん海外の)無音動画だったんで無かった。

100日後に食べられる豚、食べた感想はどうなるだろうか。食肉用に品種改良されていないミニブタだったら、美味しくないんじゃないかと思う。

釣った魚を捌いて腐らせた時のバツの悪さと同じくらい、何したんだろうって後悔をしそう。

2021-08-16

anond:20210814184613

ハムスターくるくる回す車のおっきいやつに乗っけちゃえばいいだけじゃん。

二億くらいあれば作れるやろ。

2021-08-14

公衆衛生因果関係エビデンスマスク

また擬似相関がTogetterで上がっていたりしたので書いておく。

疫学因果関係 成立判定の5条件

各自ググれ (ttps://minna-shigaku.com/category18/entry31.html ttp://jspt.japanpt.or.jp/ebpt_glossary/causation.html ttps://www.kansai-td.co.jp/corporate/energy/electromagnetic-wave/research/epidemiological-research/evaluation-criteria.html ttps://jeaweb.jp/glossary/glossary015.html など)

" 因果関係を判定する条件として,米国公衆衛生局長諮問委員会の5基準(1964)が提唱されています

1.Consistency(一致性):異なる地域時代・状況でも同一のことが起こる

2.Strength(強固性):原因と結果の関連が強い

3.Specificity(特異性):原因と結果の間に特定対応関係がある(原因が変われば結果も変わる)

4.Temporality(時間性):原因が結果よりも時間的に先行する

5.Coherence整合性):既知の知識体系と矛盾しない

"

"

関連の密接性

関連が強いほど因果関係がある。曝露が多いほど疾病の発生率が高い。

関連の普遍性

特定集団で認められた現象が、他の集団でも認められること。

関連の特異性

疾病があれば曝露があり、曝露があれば予測される率でその疾病が発生すること。

関連の時間

曝露が発病よりも前にあったことが証明されること。

関連の論理

曝露と疾病との関連が、生物学論理から説明できること"

もちろん提唱されているだけであり、これが因果関係判断基準のすべてではない。

Bradford Hillの判定基準(1965)もあります

6.Biological gradient(生物学的用量反応勾配):定量的な反応が起こる(量-反応関係

7.Plausibility(尤もらしさ):生物学的に矛盾なく説明できる

8.Experiment(実験証拠):関連を支持する実験研究存在する

9.Analogy(類似性):既存類似した関連により裏付けられる”


というわけで次、エビデンス

ttps://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00042.html

新型コロナウイルス空気伝播に対するマスクの防御効果  東京大学科学研究所(このページ発表年月日が明記されていない。多分2020年10月

ハムスターを用いた実験

ttps://academic.oup.com/cid/article/71/16/2139/5848814

Surgical Mask Partition Reduces the Risk of Noncontact Transmission in a Golden Syrian Hamster Model for Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)

「を以て”新型コロナ対処法のうちマスクにはエビデンスがある”からマスクしないやつは非国民と言っている」輩はいるか?いないよな?

RCTされていないからじゃないぜ。

なぜならエビデンス基本的人間に関するデータである必要があるからだ。

エビデンスレベル解説を見ればわかる。

システマティックレビュー/RCTのメタアナリシス

Ⅱ 1つ以上のランダム比較試験による

Ⅲ 非ランダム比較試験による

Ⅳa 分析疫学研究コホート研究

Ⅳb 分析疫学研究症例対照研究、横断研究

記述研究症例報告やケース・シリーズ

Ⅵ 専門委員会専門家個人意見

まり森永ミルクを飲んだら病気になる、チッソの廃液が流されている水俣の海でとれた魚を食べると病気になる

から止めろというのはエビデンスに基づく医療

ミルクに何の毒が入っているか確定されていない、は治療対策を推奨するエビデンスを止める理由にはならない。

ヘリコバクターピロリ感染していると胃がんになる、ヘリコバクターピロリ除菌すると胃がんにならない>だから除菌をしよう

というのはエビデンスに基づく医療

ピロリ菌感染させた動物の粘膜細胞にがん遺伝子が発現するのが証明されていない>ピロリ菌除菌療法を進めない

というのはエビデンス否定する医療

東大マネキン実験も、ハムスター実験も 「患者データに基づかない」論文しかない。

それをもって推奨する対策はその時点では 最低ランクレベルⅥ 専門委員会専門家個人意見

密でない屋外でウレタンマスクをしている人をエビデンスガーで警察できる代物じゃないってことだ。

全くエビデンスがないわけではない

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530

忽那医師のこれは

エビデンスに結びつく症例報告(クラスV?)とハムスター実験ex vivo実験を並べている。

注意深く読めばハムスター実験エビデンスであるとは述べていない。

著者はわかっているが読者が解っていないと思わず無造作に書いてしまっているか、読者を騙そうとして書いているかどちらかだろう(多分前者)。


COVID19にマスク有効か?という問いに対し

東大マネキン実験ハムスター論文

”8.Experiment(実験証拠):関連を支持する実験研究存在する”

として因果関係の判定に寄与する貴重な実験ではあるが、【エビデンス】ではない



ちなみに忽那医師らが当初、マスクは推奨しないといっていた、そして今でも限定的な言い方でしかマスク装着推奨をしないのは

”5.Coherence整合性):既知の知識体系と矛盾しない”

に引きずられているからだろう。(関連の普遍性、にも)

インフルエンザマスク有効ではない” という既知の知識体系を援用した結果であり、今でもなおその既知の知識体系に寄り添っている。


ファウチが初期にマスクを推奨しなかったのが「真に必要医療現場マスクが不足しそうだからそれを避けるため」というのは完全に信用する気にはならないんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん