「サクサ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サクサとは

2018-04-21

希望の党安保白紙撤回!?

目を疑った

選挙当時必死安保容認変節の言い訳してたのに

柚木さんとか「弟は現役自衛官」とか言い出したりして

それがまた撤回

セクハラ問題とかのごたごたのうちにドサクサに紛れてとんでもないことやってるなぁ

2018-03-12

稲森亜美がもみくちゃにされてたら

サクサで触るだろ

ぶっかける奴がいてもおかしくない

かっこつけんなや

2018-02-17

羽生結弦が滑り終わったあとにプーさん投げ込むのはマナー的に良いのか

それはそれとしてスプラトゥーンやったあとにあの光景見るとドサクサに紛れてスプラッシュボム投げたくなる

2018-02-03

anond:20180203125852

凄く同意します。ド正論Netflixの動きは切っ掛けにしかならないと思います

ただ、彼等が出張って来たことで、今まで何があっても変わってこなかったお金の流れに、見直しの機運が発生し初めているのも事実

このタイミングで、業界の各階層プレイヤー達がどう動くのか?で今後の日本アニメの流れは決まって来ると思います

現場スタッフ制作会社経営層と、どういう関係性を構築するのか?制作会社経営層が、何処を主要顧客としてどういう形態取引を行うのか?今が分岐点だと思います

外資お金こちらを向いている間に、日本製作周りのお金の流れが切り替わるこのドサクサタイミングで、制作会社基本的立ち位置を書き換えられるのか?制作会社スタッフ関係性を書き換えられるのか?今が勝負所な気がします。

2017-12-19

カルビーにまつわる思い出話

そろそろ人生手仕舞いしようかという時期に差し掛かったウチの父親ときどき昔の話をしてくれる。戦後すぐのドサクサの話は、それなりにおもしろい。

カルビーのことがニュースになっていたので、思い出した。そういえば、カルビーの出てくる話もあったなと。

老人の昔語りを、別に記録もとらずに聞いたうろ覚えの内容だから事実とかなり違うことがあるかもしれない。虚偽が混じってしまったら、まあそういうもんだと笑って流してもらえればありがたい。

_____________________

親父は、大阪で袋屋をやっていた。包装資材問屋だ。それも戦後すぐ、物資が不足している時にうまい具合に包装紙を手に入れるツテがあったこから気がついたら事業ができていたという、伝統も何もない若い会社いちばん下っ端の小僧だった。創業すぐの頃は朝鮮人が闇でつくって売る飴の包装紙の卸売がメインの仕事だったが、すぐに広島にあったカルビーが大量に注文をくれるようになった。親父は、リュックサックを背負って店の前に現れたカルビー社長を覚えているという。やがて商売の半分以上はカルビーにぶら下がるようになった。

カルビー創業者は、米軍とのコネ小麦粉砂糖の払い下げを確保し、それをもとに商売を広げていた。広島原爆で荒廃していたが、その原爆商品名に入れるような宣伝もやっていた。いまでは考えられないかもしれないが、「原爆=スゴイ」というポジティブイメージも当時はまだあったのかもしれない。

そのカルビーが、倒産した。発注生産が追いつかない黒字倒産だったらしい。親父はオート三輪に乗り込んで債権を回収しに広島に向かった。

たまたま親父の会社倉庫が空いていたのを、カルビー大阪支店代わりに借りていた。最終的にそこを差し押さえることで、親父の会社破滅的な損害は免れた。

黒字倒産だったのでカルビーはすぐに復活した。ただ、それを期に、親父の会社は、少ない大得意にぶら下がるような商売をやめ、小口顧客を広く求めるような経営方針に転換した。たまたまポリエチレン袋が普及を始める時期で、包装紙からプラスチックへと主力商品を転換することで、親父の会社も急成長を始めた。カルビーとはそれっきり縁が切れた。

_____________________

古き良き時代みたいに言われる戦後復興から高度成長期だけど、あの時代、けっこう倒産も少なくなかった。倒産した会社からぶんどってきた半端な品物を親父が持って帰ってきたことも記憶に残っている。時期的にいってカルビーのものではなかったはずだけれど、オマケのおもちゃとかも差し押さえたとか言ってたから、ひょっとしたらそういうのも家に転がっていたのかもしれないなと思う。

そんな波乱万丈を経て、押しも押されぬ有名ブランドとなったカルビー。ま、たいしたもんだよな、とも思う。


どうでもいい昔の話でした。


追記:ブコメ情報ありがとう

http://b.hatena.ne.jp/entry/352161724/comment/ustar

そうか、昭和28年倒産だったんだな。

陸軍倉庫跡に会社をつくったのは、そういえば親父も話していたわ。そっから持ちだした物資がけっこうあったとか言ってたけど、まあ、噂レベルだろう。

掴まされた不渡り手形、なんか最終的にうまいこといったような話もあったんだけど、覚えてないな。また聞いとくわ。

2017-10-11

エロい俺の日記

仕事終わりにセックスに赴くことって有るわけで。

セフレなり、風俗なり。

その前に、チンポを清めないとならない。

1日働いた君の息子も、同じく汗ばんで尿も浴びて、クサクサからだ。

そこで俺は、会社洗面所で洗ってる。

ちょうどファスナーを下ろしてチンポをだすと、洗えますから。手で洗って、場合によってはハンドソープつけてすすいでください。

特にセフレと会う場合には、勢いでシャワーせずにセックスに流れたりするので、洗っておきましょう。

2017-09-23

70年代日本って本当に日本なの?

wikipediaで調べ物をしてるうちに何故か70年代事件のページに迷い込んでしまい、幾つか読んでしまったんだけど怖すぎる。

あさま山荘とかよど号ぐらいは知ってたけど、中隊規模の武装テロ集団機動隊がぶつかり合ったり爆破したりって西部警察じゃねーんだぞ。

朝霞自衛官殺害事件(1971)

幹部自衛官制服着ただけで侵入されたのもアホかと思うが、そもそも自衛官を襲って武器を奪うって発想がヤバい

連続企業爆破事件(1974)

神社本庁爆破事件(1977)

三菱三井帝人鹿島といった企業を爆破とかこれ本当にドラマじゃないの?と思ったが神社本庁まで標的とか本気すぎでしょ。

八鹿高校事件(1974)

政治的には社会党共産党対立があるようだけど、むしろ怖いのはこれだけの大事件を警察は見て見ぬ振り、マスコミは(すぐに)報じず。闇が深すぎる。

東京高裁長官乱入事件(1974)

東京高裁判事襲撃事件(1976)

いずれも狭山事件絡み。気に入らない判決が出たら襲撃って法治国家を何だと思ってるんだ。

東峰十字路事件(1971)

芝山町長宅前臨時派出所襲撃事件(1977)

成田空港管制塔占拠事件(1978)

成田関係東峰十字路事件とか完全に戦争だし、派出所襲撃とか文字通りテロだし、管制塔占拠とかなろう小説じゃねーんだぞ。



こんなのが終戦直後のドサクサでもなく、当時産まれた人がまだ生きてるぐらいに近い時代出来事って信じられる?

毎年のようにこんな事件が当たり前のように起きてたらそりゃ感覚は鈍ると思うが、当時の人はよく明日死ぬ不安を抱かずにいられたな。

こういうの、ちゃんと教科書に書いて近現代史として教えなきゃ駄目じゃないの?

右とか左とか興味なかったけど右傾化してるって言ってる人達が正しいのはよく分かった。

左寄り過ぎてこんな世紀末な状況なら、せめて中央寄りにしなきゃダメでしょ。

2017-07-19

https://anond.hatelabo.jp/20170717103136

災害に特化してなくても要求に応えられるAmazonほしいもリストがすでにあるのに

災害専用のサービス新規に作ろうとするところにドサクサで金儲けしようとする人の存在を感じて悲しくなる

2017-04-23

もし北朝鮮ミサイル撃ってきて国内が大騒ぎになったら

みんなそのスキに何をするのだろうと考えてしまう。いろんな悪事をドサクサまみれに実行すると思う。欲望の捌け口にならないとも限らない。

とにかく今はそうならないように人に恨まれない生活を送ろう。そのドサクサまみれで仕返しされないとも限らないからね。

2017-02-24

もしかして

大阪の某私立学校問題のドサクサ首相が辞めて混乱が拡大するんじゃないの?

昔学園闘争原発事故の「責任を取る形で首相を辞めた」という人もいるんだし。

万が一衆議院解散状態にでもなれば与党下野で混乱が拡大するかもしれないし。

2016-09-14

新進党代表選挙

かつての新進党代表選挙は、党員でなくても18歳以上であれば、参加費1000円を払うと誰でも投票できたとか。

民進党でこのシステム採用したらどうだろう。蓮舫憎しの人はカネを払ってでも必死投票するのか、それを防ぐためにこれまた蓮舫指示の人は積極的にカネを払って投票するのか。

民進党はドサクサに紛れて参加費を稼げてウハウハになって、そのうち蓮舫叩きは民進党によるマッチポンプと言われだしたりして。

まあこんな代表選挙システム代表を決めた新進党は、代表戦後、わずか1ヶ月で解党する憂い目にあっているので、このシステムは正しいのかわからんけど。

2016-09-11

今更だけど松好き腐女子こわい

スパムいっぱいだからサクサに紛れて言っちゃう

「母さんの息子を俺にください!」とかいセリフ考えられる腐女子の頭こわい。

2016-05-02

上手に休みたい

GWはいえ今年は基本暦通りで、一日休日出勤があって2連休→3連休→2連休という構成になった。

どこかに泊まりで出かけるとか帰省するとかしようと思っても、5日ぐらい休み連続していないと、

移動や行った先の環境に慣れるのに時間がかかって結局疲労の方が多くなってダメージけが残ったりするので、今年はちょっと微妙な感じになってしまった。

そこで、家に居ながらにしてうまいこと気分転換して休息を取りたいのだが、なかなかい方法が思いつかない。

明日からの3連休が実質今年のGWのメインなんだけど、今のところやりたいこととしては、

とりあえず部屋がゴチャついてて居るだけで心がクサクサするレベルになってきたので掃除をするのと、

壊れっぱなしの自転車の修理をしたいのと、重曹使って掃除とかすげー見かけるけどやったことなから試してみたいなあとか、そんな程度のことしか思いついていない。

3連休初日のはずが休日出勤要請で潰された日の夜に、やってられっかバーローって気分で飲みに行った先で、

よく知らないけど顔は見たことあるなーみたいな常連のおじさんと喋ってたら、話の流れでそのまま2軒目3軒目と一緒にハシゴして得体のしれないバーで目を回しながら3時まで飲んでた結果、

翌日二日酔いで朝から吐いたり泥のように寝たりして、その流れのまま家の中でぐったりしてたらあっという間に土日を潰してしまったので危機感を募らせている。

部屋を開け放って風を通しながら掃除してるだけでもちょっとした非日常感はあるけど、うーん。

なんかい方法ないかね、やっぱ場が変わると気分が変わるから、無理やりにでもどこかに出かけてみる方がいいのかなー?

でも人多いのダメだしなー。うーん。

2016-04-02

民進党はどうしようもない。

分裂騒動の末、民主党に実質吸収されたのに、対等なようにふるまったり

不人気を名前のせいにして、ドサクサに紛れて名前変えたら、イメージ回復させようとしたり。

不都合失策、失敗を認めない奴らに未来はない。

反省もない。その場かぎりの場当たりで政治に望んでほしくない。

民主党があてにならないのは知っていたけど、これまで以上にあてにならないと思った。

彼らは不都合汚名返上する努力小手先で誤魔化そうとしているだけだ。

2016-01-13

SMAP解散のドサクサにまぎれて知名度をあげる激安スーパー玉出

http://togetter.com/li/925018

 

草なぎさんはすでに玉出してるからね。

2015-12-27

二次スパロボαの ”ガンダムセンチネル” について今更だけど考えてみる

年末年始になり、見たくて録り貯めた番組映画を消費するように途中のままのゲームをやり込める時期がやってきた。

はいうけど、データは古いし何をするんだったっけ?ということになり、折角だし最初からやるかとなるだろう。

久々に第二次スパロボαを最初からやることにした。とは言っても久々だし今出ているシリーズなどと比べるとかなり古いものとなるが、ある事を検証したくジックリはじめた。

それは『ガンダムセンチネル枠は第二次αで”正式に”参戦する予定だった』のではという事。

とは言うが、もう大分ネットでもα(PS2リリースした2作品)の没データからセンチネルの機体が出てきているのは解っている。ニコニコYouTubeでも没データ存在が流されている。(真偽はなんとも言えない…)

動画http://www.youtube.com/watch?v=c-Acb7nRGEA:movie

では第二次スパロボαで"正式に"参戦する予定だったのか。

1・センチネル版バーザムの存在ガンダム量産化計画

先ずは敵ユニットのバーザムのデザインだ。

ユニットのバーザムはアニメ機動戦士Zガンダムの機体だが、センチネルでも登場する。機体デザインアニメ版とは異なり、設定にもある「ガンダムMk-Ⅱの量産型機」と言うのをリファインさせて登場している。

今回のα2ではこのリファインバーザムが登場してくる。

という事は『リファインバーザム=センチネル枠』の可能性があった。

また本作ではアムロ量産型F91を計画している事である

量産型F91クロスボーンガンダムに登場するが、今回はシャアや他勢力との対抗策としての1つとしてF91の量産化をしているが、ここでも1つの可能性がある。それがZプラス存在である

センチネルでのZプラスエゥーゴの協力組織ラバによって一定数量産化されている。

まり実質的量産型Zガンダムと言える。

上の動画にもあるようにZプラスアムロ機と通常型(というが形はC1である)がある。

また本作では量産型νガンダムゲスト枠として3機登場しており、ガンダムタイプを量産化させる事をしていた事が伺える。

しかしそれだけでの理由で枠があったとは言えない。第一、スパロボではゲスト出演枠がある。例えばα2では”ブラックゲッター”や"Hi-νとナイチンゲール"に"量産型ν""F91"がゲスト参戦となっている。(ブラックゲッター作品名ゲッターロボ名義で、Hi-νとナイチンゲール量産型νは逆襲のシャア名義、F91は人物や機体が参戦しているが本作ではストーリーが完結した後でありF91内では戦死しているピルギットやアンナマリー等は前々作PS1のαから引き継いで参戦で機動戦士クロスボーンガンダムを軸にして設定を活かしたオリジナルストーリーとして参戦している。)

またZプラスの量産化であるが、それ以前にリガズィの存在がある為、本格的なZプラスを量産化させる矛盾が生じるのでこのZプラスの量産化させる仮説は正しいとは言えない。

2・センチネル枠のニオイ

では次にリファインバーザムを使用する敵を探ってみる。

リファインバーザムが早く登場するのはアラドからである。ここではヒロインが搭乗したり前作のα外伝でしぶとく生きていたヤザンたちが使用して襲撃するところがある。

ここでのヤザン主人公らは前作で壊滅させられたティターンズの生き残りであり、主人公ロンド・ベルに助けられてからロンド・ベル本拠地であるロンデニオンを襲撃や月面での襲撃を行っている。

ここで注目していただきたいのは『序盤のヤザンアナハイムのオサリバンとの会話』である

アラド編の序盤、ヤザンらは新たな戦いを始めようとしてアナハイムのオサリバンから情報提供しろ」という会話から始まる。

そこでヤザンは「ガンダムタイプくらいよこせ」と嘆いている。このやり取りで見方によると「ガンダムMk-Ⅴの存在は知っている。だから乗り手に困ってるなら此方によこせ」とも言えそうだ。

リファインバーザムの存在ヤザンアナハイムへ「ガンダムをよこせ」の会話。なんとなくここからセンチネル存在が見える気がする。

更に話を進めると、ロンデニオン襲撃である。ここではロンド・ベル艦隊を集結させて新たにシャアが率いるネオジオンクロスボーンガンダム木星帝国、異星人や地下組織などに対抗する為に集結したところをヤザンティターンズ残党が襲撃する。ここでヤザンガンダム0083のGP02とオリジナル機体のビルドファルケンを奪っていく。

ここでもセンチネル存在が仄かに感じ取れる。

センチネルでは『反乱を起こしたニューディサイズ(詳しくはwikiガンダムセンチネル"ニューディサイズ"で)の討伐隊を任せられたブライアンエイノーが艦隊ごと連邦軍を離反する』というのが描かれている。という事は『GP02=ガンダムMk-Ⅴだった』という事も言える。しかもそこに艦隊を集結させる為に残党をかき集めるオサリバンと嘗て特別機が回ってくるロンド・ベルへワザとMk-Ⅴを送ったという、なんとも回りくどい事が出来たのかもしれない。またこのステージの前にあるアルビオンがロンデニオンへ入港するのは「ブライアンエイノーがロンデニオンへ入港し、ヤザン等がワザと襲撃させ、艦隊の集結を早めさせドサクサに紛れて襲撃する序章」になったのではとも言える。

そして最後に月面での襲撃だ。

ここではアクシズへ向かうか月面へ向かうかの分散ルートであるが、ここで月面を選択するとZガンダムとGP03で襲撃するヤザンたちを阻止する話となる。

ここでは色濃くセンチネルが出ているのが解る。月面都市への襲撃はセンチネルで言う『エアーズ市攻防戦』であろう。

実際のステージは既に多くの機体がネオジオンによって構成されており、その後敵増援として量産型F91が登場する。

仮説であるが、このステージは隊を分け、一方はガイキングセンチネル、もう一方はダイモスZZ分散となるのだったと思う。

そして最後に5htルナ落下イベントだ。最後にガトーがノイエジールで核を駄目押しさせるのがある。ここはセンチネルでいう最後のシーンになったとも言える。ゾディアックの登場はこの5thルナ落下で登場したのかもしれない。

しかし反対意見としては

1.ヤザンガンダムタイプをよこせ=Mk-Ⅴとはいえない

2.ロンデニオン入港でのアルビオン存在と第四小隊の復活

3.月面襲撃がティターンズ残党がネオジオンに吸収後とZガンダムの「アポロ作戦」との同一視

4.5thルナ落下が「星の屑作戦

がある。

ここで1.〜4.が言えるのはセンチネル参戦が断念されたときシナリオを改編したとき矛盾を解消させるための措置があったのだろうと言えることだ。

1.は単純に『アナハイムならガンダムタイプぐらいあるだろ』というボヤキにもなるし、そもそもMk-Ⅴとは言ってない。

2.は0083枠が既に第1作のαからある為。

3.はシナリオ改編後の後釜としてZガンダムの「アポロ作戦」が使われた他、その頃ではネオジオンに吸収後だった為である。またネオジオンに吸収されるのはこの枠の戦力がここまでにティターンズ残党だけの戦力で襲撃は不可能だと思われたからであろう。

4.5thルナ落下は0083の星の屑作戦がこれに使われ、またメインシナリオ逆襲のシャアであった為だろう。

では何故ここまでセンチネルの参戦可能性があったにも関わらず見送られたのか。

3・可能性

現在有力な理由としては「版権問題」が有力視されているであろう。

が、この理由に疑問が残る。何故版権問題理由に参戦できなかったにも関わらず、リファインバーザムが参戦できたり、本シリーズ再現できなかったガンダムZZストーリーや実質ゲストとして登場した量産型νやHi-νが登場できたのか。

ここで思うに「実際はセンチネルは参戦できていた」とも考えられる。

その理由としてはプラモ存在だろう。

MGHGからセンチネルシリーズが多く企画され登場したのが2001年から2005年頃。

またMG Ex-Sガンダム2003年だ。

この事からバンダイでもセンチネル企画が盛り上がってたのだろう。そこへ2003年3月発売になる第二次αだ。

ある程度グラフィックなどが出来上がった時点でも多分2002年の中頃だろう。しかし今回のスパロボ画期的アニメーションでの演出が予定されていたので参戦枠に限りがある事があったのだろう。グラフィックは完成できたものの、その容量が間に合わなかったのかもしれない。

このことからネットでの「版権問題」が上がり、センチネル絶望的となっているということが一人歩きしてしまったのだろう。(多分)

しかし本当に第二次αでの演出検証して見る限り、センチネルが参戦できた枠があったのは確かだと思う。

だが忘れてはいけないのが、この話はあくま検証であり、真実とは言えないのだ。本当に参戦できたのか、はたまた版権問題だったのかは謎だが”センチネルが参戦できた可能性はあった作品”だと個人的には思う。

現在スパロボシリーズリメイクされたのがPSP移植された『A』と『初代』コンパクトシリーズの第二部をまとめた『Impact』そしてウインキーソフト時代の『DC戦争シリーズ(第2次〜第4次)』などが挙げられる。

可能性としてαシリーズも考えられるが、全αシリーズを通じてのシステムαシリーズというブランドシナリオとして完結されているため、リメイク企画としてはとても難しい。また昨今のゲームDLによる追加コンテンツなどもある為、リメイクするとなると難関な企画となるだろう。

2015-12-03

話題に乗り遅れて後から発言するやつほど発言が過激でキチ○イじみたものになる法則名前を付けたい

はてなブックマークでも100ブクマ超えた後になるとドサクサスター欲しさにキチガイじみた発言をするバカが出てくることが多い。

みんなが大喜利やってる中で素でマジキチ発言をするやつが出てくる。

まりこれは普遍的現象と言えるだろう。

この現象には名前必要かもしれない。








もう一つ個人的意見を言わせていただくと

炎上案件について後出し自分語りをするやつはなぜか情報はたくさん出回っているはずなのにその情報確認をせず、初期に反応したやつと同じずさんさで発言をするのが謎で仕方ない。

面白いことをいうハードルより前に、時間が経てばたつほど、情報に正確性が求められるハードル意識していただきたいものである

2015-09-26

サクサ本番って

デリヘルサイトを見てたらこんなことが書いてあったのだけど、挿入しておいて「ああ、ごめん、うっかり入っちゃった」とか言い訳するのかな。

ふてえやつだな。

===========
本番行為禁止です!!
===========

『ドサクサ本番』
⇒アクシデント・偶然等を装った行為等について

●『本番行為』は当然【禁止】です!!
●近年『冗談・アクシデント・偶然等を装った行為』
俗に言う『ドサクサ本番』を試みようとするお客様が残念ながら一部いらっしゃるようです。

2015-09-01

マイナンバーについて、殆ど語られない2つの重大問題

1.先日の週刊現代によれば、日本郵政関係者の話として

  「マイナンバー簡易書留の発送作業は、10月はおろか、年内に発送できれば御の字」という状況らしい。

  日本郵政史上、いや郵政省時代まで遡っても、「全世帯、5000万通の簡易書留発送」というボリュームは「全く未体験」で、

  そもそも「配達員マンパワー」が足らない。

  通常であれば「バイト君を雇って配達」となるが、誤配達・不正リスクがある。

 

  年内にマイナンバー通知が届かない一方、年明けには「勤務先は従業員マイナンバーを全て把握しなきゃならない」という義務がやってくる。

  「そもそも日本郵便からマイナンバー簡易書留が待てど暮らせどやってこないからマイナンバーを知らせられない!」と

  勤務先に逆キレする従業員が多数の阿鼻叫喚

  マイナンバー簡易書留通知が年内に間に合わず、他方で法人従業員マイナンバー年明け把握義務先延ばしする措置を取らなかったら、

  マイナンバー問題は一気に政治問題に発展する。

  参議院選挙に向けた爆弾となる可能性

2.マイナンバーを預かる中小企業から個人情報漏洩するリスクだが、

  殆ど議論されていない問題として

  「中小企業倒産した場合マイナンバー正規に廃棄して倒産する」なんてことは殆ど期待されず、

  「倒産のドサクサで、マイナンバー流出する」という危険性が高まる問題がある。

  ソ連崩壊時に「核兵器管理が疎かになった」のと同じ話。

2015-07-05

急な引越しをしたい

夫が突然転勤になって、とか、のっぴきならない事情でやむを得ず引越しをしたい。

引越し先は、遠ければ遠いほどいい。新幹線飛行機の距離。いっそ外国でもいい。

ともかく急な異動が発令されたとかで、慌ただしく引越したい。

周りにあいさつする間もなく、今の住まいから離れたい。

今の友人たちと物理的に距離をとって、カドが立たないやり方で、疎遠になりたい。

32歳になった。結婚して六年になる。子どもはいない。

昨年、身体を壊して仕事をやめた。今はかんたんなパートをしている。

夫は中学同級生で、共通の友人が多い。

バーベキューに誘われたりだとか、LINEグループだとか、一緒に結婚式に招かれたりだとか。

関東の南で生まれて育った。海が近い。そうきれいな海ではないけれど愛着はある。

結婚してから住まいは、実家からそう離れていない。

最寄り駅から都心に出るには20分くらいの、わりに便利な街だ。

坂が多いから自転車は難儀するけれど、気に入りの喫茶店や安いスーパーがあって住みやすい。

友人たちのほとんどが、数駅離れただけのところに住んでいる。

都内に楽に通勤したいけどあまり都会に住むのはコストがかかるし、とはいえ海無し県には住みたくないし、なんだかんだ実家に近いほうが便利だし、ということになると消去法的にこの辺に居を構えることになるから

LINEFacebookの普及が拍車をかけて、友人たちとの距離は物理的にも心理的にも近い。

なぜだろう? 最近それがとてもわずらわしい。

ナニを食っただとか、ドコへ行ったとか、コドモがどうしたとか、シゴトがこんな調子だとか。

自らSNSに発信しなくても、誰かのタグや、人づてのうわさ話であっという間に「近況」は伝わり合う。

現代・都会は人のつながりが希薄だなんていうのは嘘だ。

むかしの田舎町どころのレベルでなくナニモカモは筒抜けで、監視し合ってて、がんじがらめな気がする。

いや自分のことが筒抜けになるのが恐ろしいのではない。

それ以上に、友人たちの(とくに知りたくもない)情報が流れてくるのがわずらわしい。

Facebookなら見なければいいけれど、LINE無視すると心配されるのが面倒くさい。

グループトークの雑談みたいなものが面倒くさい。

ナニを食ったとか、テレビがどうしたとか、どうでもいいよ。

単に情報シャットアウトすればいいんだろうけど、すべて無視ではカドが立つ。

から急な引越しとかで物理的に距離をとって、友人たちからフェードアウトしたい。

引越しのドサクサにまぎれて携帯も解約してしまいたいから、やはり海外転勤がベストか。

身体を壊して、薬が手放せなくなって、要するに肉体的精神的に落ち込んでいるから、そう思うのかもしれない。

子どもができれば人間関係も変わるから、少しの辛抱なのかもしれない。

(でもセーシンにビョーキを抱えた女がコドモを持つなんていうのはあらゆる意味でムツカシイことだろうけど)

単に仕事をやめて、ひまなせいかもしれない。

ひまだから、余計なことを考えてしまうのか。

ともあれコミニュケーション過剰が疲れる。

懐古厨というわけではないけれど、近況の送受信は年賀状くらいでじゅうぶんだ。

友人たちから嫌われたくはないし、私もあまり嫌いになる前に、そっと離れたい。

遠くの街でリセットしたい。

あるいは死にたいのかもしれない。

2015-04-12

仕事に関する秘密漏れていた。決して口外しないようにお願いしたし、その人を信用していたが叶わなかった。人を見る目が十分でなかったという事。

その他、新しい勤務先の情報を得たが、芳しくない雰囲気だった。職場が変わる事で、捨てなければいけないものはたくさんあって、その中には自分が大切にしているものがいくつかある。それを、今回の出張では思い知らされたように思う。自分の知己が、自分ぼんやりしている間にどんどん偉くなっていくのも寂しかった。野心的に働けばよかったなのかな。いま継続している関係にそろそろ終止符を打たなければいけない辛さもあったり。

あと、気になる異性の存在が、日増しに大きくなってきている。ただ、相手の真の気持ちは確かめられないでいる。期待はされてるように思うが、お互い既婚者だし。

そんなわけで、クサクサした気分。

2015-01-03

女怒りすぎじゃね?

いや、あの書店POPに関してなんだけどさ。

何をそんなに怒ってるんだよ。

村上春樹以外も読むわ!とか怒ってんじゃねーよ。

そんなんだから女はこれだからとか言われるんだと思うぞ?

ワンピースナルトしか読んだことな男子オススメ漫画!とかPOPがあってもそんな怒らねーよ。

そもそも発端のブログなんだよ。

散々みんなの事煽って炎上させて最後に本当のオススメ文庫はコレ☆とか言ってアフェリエイト貼りまくってんじゃねーか。

お前炎上の煽ってドサクサに紛れて小銭稼ごうとしてんじゃねーよ。

そもそもこんなくだらねーこと一昔前なら問題にもならねーよ。

いや、昔なら問題にならないからいいって言ってるんじゃなくてお前ら過剰に騒ぎすぎなんだよ。

なんかこのままだと日本国民クレーマー化するんじゃねーか?

もう一部はそうなってるみたいだが。

一個人が手軽に全世界へ発信出来る世の中なんだからもう少し考えて行動しろよ。

2014-08-25

Googleトップページ

iframeタグを駆使してアフィリンクを埋め込んでいないですよね?

adblockもドサクサにまぎれてアフィリンク埋め込んでないですよね?

そういえば、google社員ってネット上のどこにいるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん