「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2019-12-29

京都市基幹系システム刷新失敗の考察について

京都市基幹系システム刷新失敗の考察

https://www.orangeitems.com/entry/2019/12/28/084402

俺はとある中小自治体情シスをやったことがあるので、色々と思うところがある。

この記事だと、要件定義できない京都市が悪いで終わってしまいそうで、まあそうなんだけど事情も色々あるんだよというところで、フォローしてみたい。

まず、俺のいる自治体の話をしよう。

俺が情シスにいた10年程前に、今回の京都市のようにレガシーシステム刷新した。刷新前は担当SE一人しかメンテナンスできないような、人間機械がセットでようやく動くようなシロモノだった。

それを、某ベンダーパッケージシステムをほぼカスタマイズせずに導入する形で刷新した。

当然多くの問題があったが、当時の上司大手SIER出身で庁内でも力があり、市長も強く後押ししてくれたので押し切った。

今回の件に関して、自治体ごとにバラバラに開発するのは無駄って意見も多くあったけど、これは認識が古い。

中小自治体は、ほとんどがパッケージシステムに移行しててすでに平準化されている。

では、なぜ同じことが京都市ではできないのか?

それは、京都市政令指定都市であることが大きいと思われる。

政令指定都市は、都道府県並みの権限を持った基礎自治体で、簡単に言うと市と都道府県両方の業務をやってるようなもんだ。

業務の幅が非常に広く、対応できるパッケージシステム存在しない。

故に、政令市独自システムを作るしかない事情がある。

国が標準システム作っても同じ事で、それは政令市では使えない。

それと、政令市のような巨大組織では部局間の独立性が高いことも事態を難しくしている。

ウチのような小さい組織なら原課を説得して回ることも難しくないが、巨大組織で同じような根回しは困難だろう。

その結果何が起こるかというと、「変えるのは良いけど今と同じことができないと許さない」という思考停止した要請が原課から投げつけられることになる。

要件定義なんてできるわけない。

情シス担当が異動でころころ変わるせいだという指摘も多いが、これは、そういう問題じゃないと思う。

では、なんで原課は今と同じに拘るのか?それは、今までそれが正しいという前提でやってきたので、違う結果が出ると今までが間違ってた事になって大変困るからだ。

ウチの場合も旧システムとは完全には一致しなかったが、納得できるところまで擦り合わせて、最後は諦めて押し切った。

でもそれは、一致しないのが1件とか2件だったから押し切れたのであって、規模が大きいとそれが数百件になってしまうかもしれない。

その場合責任問題になるので、なかなか担当レベルでは踏み切れないだろう。

ただ、今までが正しかったという事を誰も証明できない以上、正しい計算で出てきた新しい答えを正解とする決断をしないと、事態は前に進まない。

結局、旧システムとの答え合せをどこかで諦めて、新システムから出たものが正しいかどうかを地道に突き詰めて、正しい結果なら今まで間違ってましたって認めるしかないのだけど、その決断ができないせいでこじれて何億もの税金が消えていくわけだ。

その決断は誰がするのか?それは情シス担当なんかじゃなく、間違いなく市長だろう。

この案件市長政治的決断で処理すれば問題にすらならないもので、推測だけど、他の政令市ではそれで押し切った部分があるんじゃなかろうか。

ということで、個人的には全て市長が悪い案件だと思っているのだけど、当の市長担当者が責められてそうで怖い。

そこに要件定義ができないせいだとか書かれたら、さらに責め立てられる理不尽なことになりそうなので、あんまり担当者を責めないであげてほしいと思う。

Windows update前の状態試験完了しているため

不具合が出たら先にWindows側のSIERに聞いてくれ。いちおうまだ28日だったことにしてやる。

2019-12-28

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.orangeitems.com/entry/2019/12/28/084402

新規として見直す案件でない限り、現行システム仕様を把握したエキスパートが中心になってないリプレイス案件は必ず失敗する。断言レベル。移行後の技術今回なら例えばJavaプロ技術者の集めたところで、要件の細部はしらんけどおんなじに作ってねでは絶対無理絶対大手SIerといわれるところは学習できないんだよね。当社比100%失敗している。ベンダーどこよ?

2019-12-27

anond:20191227084612

いちおう大企業SIER業務ノウハウなので本当は言っちゃいけないんだが

初見だと、事務員の数が不足と診断書を書く(問題になるから詳しく読まない)

2019-12-21

anond:20191221200610

しかあんまり楽しくないよねSIer

自社でサービス作ってるところか、親会社システム請負ってるようなとこがいいと思うよ

SIerは結局、技術派遣社員か、人売り営業になるかのどっちかだよ

anond:20191221200610

Sier下請けですら月単価80は越える。一次受けなら35歳で年収500越える。そんなかんじ。俺はTOKAIコミュニケーション配下で単価78万円で売られてるのを知りながら年収300万台で働いてた、くそが。中抜きくそ

2019-12-20

どうでもいい周りの評価について

なんというか最近本業と外れてオマケ的に文章を書く仕事があったりする。

本業というのはまぁ、はてなにはよくある人買い人売りのSIer業務なんだけど。

で、社内報原稿とか、忘年会台本だとかをお願いされることがこのところ増えてきた。

これらは人と人のつながりで、彼らの言う「あいつにお願いしたら?」というのが行き着いて私に来ているんだろう。

で、まぁそれは私も業務の合間にメモ帳でそれらをしたためるほどには器用に立ち回れるし、負担ではないんだ。

要望に合わせてなんか文章を書く、それはそれで余裕でやれるし、お題があればそれそこに即興で立ち回れる。

そういうことからすればコピーライターとか、なんか文章発表するフリーランサーかいうかっこいい響きのそれもできなくはないのかな、と。

日々の人買い調整とか、糞ベンダーと糞客の間に立って「まぁまぁ・・・」という非生産的業務にも嫌気はさしている。

そんな中で、会社向けの文章を書いてねなんて依頼は面白いし、実質的には佐村河内守グラサン的な立ち居地でも書いていれば面白いし、なんか好評って聞くとあぁ、よかった。

って、感情が沸く訳だ。

とは言え、フリーランサーの厳しい状況を聞くと、

今の会社で言う所の本業を、テキトーにこなしつつ、横のつながりでの作文をしつつ、趣味で何打アレあれだと作文をしつつ、暮らしていくのが安牌なんだろうねって。

正直周りがGAFAかに行ったりすることを二度三度ではなく、結構見送っていたりする。

自身短所として、アイキャントスピーイングリッシュではあるので、その手の外資は無理だなとは思いつつ、

あの、あのその…しかいえないあいつがgoogleさん?学生時代は週2で職質されていたあいつがAWS???

なんてのは、にちじょうちゃはんじだ。

今の業務に対する収入って、成果時給換算的には最強なんですよね。

生産性の無い、調整、調整、ご説明、ご理解、ご調整ってのは。

脳死でアーってやってるだけで年収800万ほどだ。

そこからすれば、他を見る必要も無い特権階級のようにも思えるんだけど。

とはいえ、日々脳死で良いのか、もっとやれることはあるんじゃないか、なんて思ったりするわけだ。

結局のところ、今もらっている温い立場享受しつつ生きていくのが最適解なんだと思うんだけどね。

周りがGAFAとか、そういう年収アップアップ名ところにいっているのを見ると、「じゃあ俺も・・・。」

なんて夢見るんだけど、理系院卒なのに、認められるのは文系的なアレ、という悲しみに今日も向き合っているわけだ。

まぁ、とは言え来週を乗り切ればお休みだって言うほどには恵まれいるから、

年明けも、ディスプレイの光から光合成してみんなに酸素提供してるんだって思ってやっていくんだと思う。

2019-12-11

大手SIer勤務エンジニアの1日

9:00 出社

  トイレ自販機喫煙所巡回パトロール

9:30 朝礼

  試験結果報告書をなんとなく書く

11:00 お昼の買い出し

  インターネットパトロール

12:00 お昼ご飯

12:30 昼寝

13:00 目覚ましにコーヒー飲む

  トイレ自販機喫煙所巡回パトロール

  インターネットパトロール

14:30 本気出す

16:30 もう本気出ない

  トイレ自販機喫煙所巡回パトロール

  インターネットパトロール

18:00 帰る

忙しくないときってこんなもんだしチョロい。

基本的には炎上大爆発案件技術支援ご飯食べてるので暇。

あとは社内で技術的なご相談を受けて、解決するだけ。

たぶんSIerで忙しくないSEがしたい人は「ほんの少しの技術力」と「レポート作成能力」「ググり力」をつけて緊急支援で食ってくのがよさそう。参考までに。

追記

燃えると最悪死ぬ

2019-12-09

anond:20191209210947

まるでSIer以外は自社製品機能すらまともに答えられないサポートに満足してるみたいな書き方だな

2019-12-07

SIからWeb系のうちの会社に来た人がプログラミングできなさすぎ

自社でWebサービスをやってる社員数50名くらいの会社なんですが、今年入社したSIerから転職してきた人がプログラミングしなさすぎ・できなさすぎてもう辞めたい。

開発作業が通常の人の3倍かかる上に、コードが汚い

サーバーサイドをRuby on Railsで開発しているのだけれど、Rubyメソッドを使えば3,4行で書ける所をその人は10行ぐらいで書いてくる(見づらい上にしかバグがある)

そして1行1行にコメント入れていてやばい

コードレビューをお願いしてもやってくれない。他人コードを読もうとしない。

うちの開発者、5人しかいないのでコードレビュー全員やるようにしているのだけどその人は自発的にしようとしない。

口頭でお願いしたら、2日間かけた結果「動いたので良さそうです」みたいなコメントつけてきた。コード読んでないでしょ。

プログラミングからない」が口癖

採用時点でRuby経験とは知っていたけど、Javaやってたと言ってたので大丈夫だろうなと思ってたけど大丈夫じゃなかった。

「土日とかに勉強すれば?」と言ったんですが、「やっても頭に入らなかった」とのこと。

その人と一緒に働いてるとイライラしてしまうし、プログラミング自発的にやらない人と一緒に働きたくないのでもう限界

こんな人、よその会社にもいますか? どんな対策とってますか? 

2019-12-04

anond:20191204191135

Sierだったけど最高だった、円安輸入品安いし物価も安くて消費税も低かったし。

https://b.hatena.ne.jp/entry/honeylab.hatenablog.jp/entry/2019/12/02/153056

GPLって必ずしも一般公開する必要は無くて、公開範囲ソフトウェア使用者だけでいいので、オーダーメイドシステムソースコードと一緒に納品するタイプSIerはそんなに気にする必要なかったりする。

問題になるのは不特定多数ソフトを売ることになるゲームとか、家電に組み込む場合とか。

なのに、前者のほうが過剰に神経質で、後者杜撰だったりするね。

2019-12-02

SIerの反対ってWeb系なんか?

なんか粒度違和感あるんだが。

Web系じゃない内製のSWエンジニアになる方法もあるよな?

2019-11-28

国民インターネット上の全ての振る舞いを政権忠誠度のポイントに換算してサーバーに記録するシステム

が極秘に大手SIerなどに発注、開発され、実はもう運用されているのではないだろうかと時々思うことがある。

できなくはないだろうか?

もしできていたら、もうおれはかなり点数悪いと思うし、この書き込みによってもまた忠誠度ポイントが下がるんだと思う。

2019-11-25

日本国土が狭すぎるのでSier流行

やっぱり大手Sier営業の力って強くて、時分は詐欺師の類いだと思ってるけど。対面したら本人の魅力がすごくて離山

2019-11-21

お前らの業務PCスペックが低いのは税法のせいだから

今の税法ではPCの単価が10万円を超えると減価償却対象となって、36分割で費用計上しないといけない。

これは当年度に全額支払わなくても良いということで当座資金の少ない中小Webベンチャーにはありがたい制度だが、そうではなく、案件単位で収支管理する大手SIerメガベンチャーにとっては3年ローンという邪魔物にしかならない。3年続く開発案件なんてそうそうないし、案件が終わる度にこのPC減価償却費を何処に計上しなおすかという調整や面倒な事務手続きも発生する。

それが嫌だからPC単価が安い低スペック機ばかり買うようになる。

まりお前らのPCスペックが低いのは税法のせいである。

2019-11-06

実感としてSIerは無くならないと思う

日本ユーザーたちが自分たち業務システム作れるわけない。

SaaS業務が回るようにも出来やしない。

法律規制でもされない限り、非効率業務を続けて、非効率業務に合わせた業務システムが作られる。

2019-11-03

プログラマに育ってほしい

当方SIer

SIerとはいえ転戦してたこともあって、上から下まで幅広く手を出してきたし

プログラミングに関しても、少なくとも最近移った今のチームではトップクラスであると自負している。

というより、今のチーム結構やばい

そこそこ歴史のあるチームなので負債が溜まっていることもあるが、今の開発のレベルもひどい。

よくわからコピペはするし(しかコピペからして酷い)、

フレームワーク理解してなさそう(何使ってるか分かってるか?)、

SIerもそれなりにいると、チームの成長も考えなければならない。

そんなのなくても、せっかく一緒に仕事するなら何か成長に繋がってくれれば良いと思っている。

世の中に少しでも追いつけるよう、新しいものを導入したり

レビューでも考え方を伝えるようにしたり。

でも、全く響かない。

彼らは仕事が終わりさえすれば良いと思ってる。

今のままでも仕事ができているから新しいものはいらないし

レビューでも指摘されたとおりに直せばよい。

それでも、どうにか育ってほしい。

仕事とはいえ、せっかくやってるんだから何か学んでほしい。

それに彼らを使えるようにしなければ、このチームに未来はないと思ってる。

人を入れ替えたところで、どのみち大差ないのだから

2019-11-01

slackは遊んでいるように見える

という印象のみで導入に反対された。

これってSIerあるあるだと思う

追記

chatworkもだめだよ

chatは遊ぶものでしょっていう印象を持たれてしまうから

弊社は2000年代に作ったメッセンジャーアプリを使うの禁止という規則があるので禁止になる

2019-10-31

セレクトショップECサイトがひどい

たまには UNITED ARROWSシャツでも買ってみようかなと思って開いたらトップページにお詫び出てんのよ。

曰く、「10月に新サイトオープン予定でしたがシステム開発の遅延のため旧サイトを復活させます」とのこと。

もうなんというか「お前もか」という感じ。

SHIPS も2年ぐらい前にサイトリニューアルしてんだけど同じような状況だったの。

しか予定通りにオープンできなくて遅延して、なんとか公開したはいいけどパフォーマンスが悪すぎて再びお詫びしてた。

当初は1ページ開くのに数十秒かかって、いまはなんとか解消したんだけど使いにくさは相変わらず。

サイトのナビゲーションが悪くって MENS を選択してからシャツ選択すると女性子供ものが一覧に出てくるの。

もうほんとひどい。BEAMS比較的まとも。

一方で ZOZO。あそこはほんと使いやすいのよ。何しろ速い。アプリのデキも悪くないし UI/UX も良い。

社長言動とか会社カルチャーなんかで炎上したりするけど、服を買いたいユーザとしては重宝する。

他のセレクトショップ大手 SIer に依頼してプロジェクト炎上してるんだろどうせ。

----

追記

大手ZOZO撤退するという話が1年前ぐらいからちらほらニュースになってて

たぶん UNITED ARROWS撤退なのか安価な B&Y ブランドしか載せてないような気がする。

どこのブランドZOZO から脱却するためにECサイトを自社構築し始めたんだろうけどまともに仕上げられず苦労してる感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん