「Eyes」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Eyesとは

2017-11-09

黙って聞け!

両目の合図(eyes )

2017-10-14

Two years have passed since I moved to a developed country

ほらよ。

https://anond.hatelabo.jp/20171014071350

I am working as an engineer in the IT area, but I managed to hold it for some 2 years.

I do not have confidence yet, and I feel even more confident about my confidence for the rest of my life, the excellence of my colleague.

If I do not desperately do it I am working everyday with feelings that it is not amusing even if I receive a notification outside the fighting strength.

Still, in Japan, I think that Japan has much better skill than CTO in that area.

In the future I thought that if I could return to Japan and contribute to the Japanese society, Japan that is visible from the outside is bad.

What is bad, first aspect of politics.

Politics

The point that democracy is not fully functioning against the fact that there are stupid citizens who blind the LDP, such as Abe's descent.

That other party is also not good. Hope party? What is that lady like that disciple of Ru Ooshiba? Rou Koike?

The more you do not have it, the stupid will be clouded in katakana and psychology. You idiots, you guys say this. I love Katakana anyway, I love psychology, 100% I do not say big things. What is Y's Spending. Do not fix what you normally call katakana.

Since the political system is over in the first place, I think that it is the cause of failure of not receiving popular people, especially elderly people, only short-term and useless policies absolutely. So we will not attack only the LDP.

It is too fatal that politics is not rational and it is impossible to include the policy that should be done. Because it ends with poppiness if I can not vote.

Unfortunately, the trend of changing the political system probably will not happen if it fails.

In recent decades, politicians have accelerated the declining birthrate and aging society to a distortion with outlook on the preferential treatment for the elderly + measures against the declining birthrate.

The decline in Japan's birthrate and birthrate is partly spontaneous, but the world's low birthrate and aging society is not caused by natural phenomena.

There is not any future that putting all the energy to surrender the tax to the old man by tax free over medical care. It was already late when we were discussing whether a large amount of tax would be used due to politicians' old elderly votes or ten years ago, so it was already late, we have not corrected the orbit again so far I am going to politate on the same route.

An aged politician does not think about a short-circuiting policy, the future. Citizens delight in the immediate economic policy.

Grass grows now, as the nation 's collapse has become a reality.

If the declining birthrate and the aging population advanced at this pace as it is, the Japanese boat will sink in 20 years. Two years ago I thought I would have 30 years.

I gave up completely to Japan's politics. Defeated entertainment is not funny. I'm saying that it is japanese, but I do not dislike it. To give up means to accept failures.

Next is the aspect of business.

business

Did you have a business anywhere other than bidding? I do not have pieces of creativity. There is no further ethics.

What is it, Mercari or DeNA or moral business or something is a social sin. I just confused society, did not I? The country and the country came to know not ethics.

Ethics of the Japanese are lower than the Japanese think.

Although I derail for a while, accident happens in front of my eyes, the idiots who take pictures with smaho are not minorities at all Nationality is bad.

Even though there is service only where money is involved, do not say hospitality as if it were the national character of the Japanese.

It is not a minority to be a completely individualist society and people are troubled and help people.

At this time new creative business is born from one to the next. It is at an unthinkable pace in Japan. Of course, there are many doubtful businesses as to whether it will become money, but it is better than Japanese society where there is no brain except copying the business of another company at all.

So almost no company wants to work in Japan.

And the fall of the company. Almost no international competitiveness. Even large corporations will be crushed.

With this aging birthrate and declining birthrate, you can not contribute even to domestic demand with the elderly who can not see the future if it is full of old people.

There are no people with a declining birthrate. It seems that young people are supporting the LDP by thinking positively as being a seller's market completely.

There is only one person who is not merely a policy of an aging population declining birthrate. Your future is pitch dark.

Were I so stupid as to whom I thought of going back to Japan? What? It is certain that at least the field of view and experience has been much lower than it was now.

If I see myself two years ago, I feel mercy only now.

Indeed it is visible that it will collapse in another few decades Indeed it will not be possible to return to Japan.

Why do I have to board a sinking ship? Parents are the only team to surrender, only you are to protect yourself.

Originally I decided not to make children from the uncertain future of society, not myself. I think that choice was right.

Politician Now, if you are not stupid, it means that you are doing intentional bankruptcy activities.

It is good that you are only interested in being inspected. I do not know anymore.

At the very least, please try to make Japanese citizens work in the world. If the hurdle of labor visa goes down, then you will be able to do it if you have English proficiency.

I had a lot of hardships. Although it is inferior to native, I am working without problems.

Oh, I wanted to go back to Japan. . .

2017-06-07

都度通う心療内科

インストが流れてるんだが、どこかで聴いた曲だと思ったら「Eyes on me」じゃねぇか

昔のことを思い出して余計に気が滅入ってきたわ

2017-05-30

僕がエリッククラプトンを好きになった理由

昔、好きな人がいました。

の子と僕は仲が良いとはいえず、別れの危機

駅で突然彼女から電話によって、シャッフル再生で聞いていたエリッククラプトン演奏中止に

1時間ほど、彼女の話を聞いて、いかに俺がなにも考えていないのかと説教

最終的には翌日会うということで、仲直りしました。

そんな電話が終わった瞬間に、エリッククラプトン演奏再開。

聞き覚えのなかったイントロを聞いた瞬間に別れの歌だとそう思いました。

その歌は「Blue Eyes Blue

青くない瞳から涙が流れたあの夜

2016-05-22

三葉虫の眼は球面収差を補正するレンズを持ってた→進化論否定材料

Trilobite Eyes—Ultimate Optics https://answersingenesis.org/extinct-animals/trilobite-eyes-ultimate-optics/

三葉虫の眼が球面収差をなくす特殊レンズを持っていたという記事

この記事普通に読んでたけど、宗教的な主張が入ってた。

こういうのキリスト教圏ではよくあるんだろうか。新鮮。

それにしても一気に内容の信ぴょう性がなくなった…

神様デザインはすごいとは言っているが、全体的にはまともな感じなんだけど。

2015-09-26

Just wanna know ◆Free! ESEnglish ver.

Free! Eternal Summer キャラクターソング

山崎宗介 "Just wanna know" の歌詞英訳しました。

間違いや改善点などありましたらご指摘いただけると幸いです。

二次使用も可能です。使用する際はコメント欄にて一言いただけると嬉しいです。

I've translated the lyrics of "Free! Eternal Summer character song by Sousuke Yamazaki" "Just wanna know".

Translating Japanese, making rhyme in English, trying to sync translated lyrics with the music, etc, all at the same time were quite hard...lol

I'd appreciate any feed-backs like pointing out my mistakes or giving me some improvements.

Using my version of translated lyrics is always fine, but before u use it, plz let me know in the comment section herein below.

Plus I'd really love to hear if u guys sing this and upload it to YouTube/Tumbler/etc :P


Just wanna know

somethin' in your eyes

is the reason movin' you

beyond the world 'bout to close off

on the path to the new picked hope

on the path to the new picked hope

please tell me what you see

let's go back to the same summer

just wanna know the reason

in the tie of relay

there'll be the feelin'

I still don't know (know)

was I able to hide my face surprised?

you're always on your way, way

what did I swallow?

by sendin' off your runnin' back

(woah-woah) (woah-woah) (woah)

meddlin' even in the each way of thinkin'

wasn't a choice for us two (,was it?)

somethin' in your eyes

is the reason movin' you

it's always clear, isn't it?

someday I just wanna know the meanin' of "team"

the moment to be real is just in there

(woah-woah) (woah-woah) (woah-woah)

how deep was your heart healed

by the scenery showed by those guys?

you are questionin' to my empty heart

a tiny but brand new dream

things like "ties" are enough for me, right?

but seems like there're more than that

different from those days

(something I just wanna find)

kickin' the water straight

divin' to reach beyond the light

just a few meters ahead, ahead

just wanna know the reason

the tie of relay will tell me, me

somethin' in your eyes

is the reason movin' you

beyond the world 'bout to close (off)

on the path to the new picked hope, hope

please tell me what you see

the scenery in your eyes

(ah-ah) (woah)

is the same summer in my eyes

2015-08-13

澤を「ホー」と呼ぶ夫辻上裕章氏は、英語堪能な帰国子女

めでたい話題に水を差して悪いが。

澤を「ホー」と呼ぶ夫辻上裕章氏「一番魅力は笑顔」 : 日刊スポーツ

http://www.nikkansports.com/soccer/news/1522056.html

妻を「ホー」呼ばわりは無いわと思った。

だって

スラング英語.com : 【hoe / hoスラング英語意味

http://www.slangeigo.com/archives/21228489.html

hoe/ho/whore (あばずれ・嫌な女・売春婦) [ホー]

ヒップホップX-ratedシーンでよく使われる表現です。"whore"(売春婦)の発音からhoe/hoとなりました。

女性侮蔑する"bitch"などと同じ表現で、日本人は決して使うべきではありません!

サッカー一筋な人で英語まり知らないのかな?とちょっとググったら、

澤 結婚相手は38歳元Jリーガー英語堪能、頼れる兄貴タイプスポニチ Sponichi Annex サッカー

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/08/12/kiji/K20150812010922000.html

帰国子女英語も堪能、海外での生活経験がある

辻上裕章氏が澤穂希結婚相手!旦那の経歴や職業を紹介 | Woman Eyes

http://woman-eyes.net/?p=2041

学歴:米・ニューマンスミス高校早稲田大学

辻上裕章氏は高校時代米国で過ごした帰国子女

現役引退後は、帰国子女としての英語力を活かして柏レイソル通訳を務めた。

同じくアメリカでの生活経験有る澤は、サッカー一筋で音楽ヒップホップ聞かないならスラングの「hoe」を

知らないとしてもそう不自然ではないが、アメリカでの生活経験有る英語堪能な男性が、「hoe」知らないって

考えられないんだが。ヒップホップ聞かないにしても、男性には色々あるし。

2015-07-11

ドリカム

最近ベストアルバムが出るとかなんとかでテレビとかラジオでちょいちょい耳にする。

すごい。

改めてすごい。

こないだ生で初めて聴いたらもーすごい。

吉田美和ってからだ全部が楽器なの?ってくらい共鳴してて、しかも心地いい。

わぁぁぁぁああ!!ってシャウトするアーティストは他にも生で聞いたけど、あんなに全身が包まれ感覚はなかった。

全くトゲがなくまるい。まるいくせにクセになる。

私はドリカム決戦は金曜日世代だしあのほっそいシングルeyes to meを始め3枚くらい買った世代なんだけど。

それから20年くらいか?

まさか吉田美和聴けるなんて思いもしなかったけどもーーーすごい。

ぞわっ、と鳥肌が立つ感じでは全くない。ただただ心地いい。そして好き、って思う。

90年代JーPOP改めて聴くとまたいい。

あと20年もすりゃサブカルサード系ゲスの極み乙女もその世代にとっちゃそうなるんだよ。いいねー!音楽って時空を越えていくねーー!

2015-06-16

[]6月16日

○朝食:なし

○昼食:天津飯ラーメンランチミーティングのため、おごりでした)

○夕食:麻婆豆腐と麻婆なすの小皿チキン南蛮大根水菜サラダみそ汁カボチャ)、ご飯

調子

なんとか仕事には行った。

けど、あんまりお仕事はできなかった。

なんとかテストをこなして、修正点をいくつか修正した。

正直、こんなにもテストNGが出るのは初めてかもしれない。

自分に自信がもてなくなってくる。

E3感想

Halo5

ロックを動かしてるのを見ると、わかってはいたけどナイトフォールは

重要エピソードみたいだね、ちゃんと見ておかないとなあ。

僕がXboxOneを買った理由なので、当然買います

購入確率100%。

○稲船+メトロイドプライムスタッフの奴「recore」

かなり良い雰囲気だった。

砂漠とロボっての組み合わせはなんかわくわくするね。

ナウシカとかさ。

まだなにもわからないけど、興味はありありです。

(独占で出してくれるなら、マイティーNo9も応援のために買おうかなあ)


後方互換

これは凄く嬉しい。

何が嬉しいって、Xbox360オンラインがまだまだ終わらないってことだもんね。

HDD足りないから、買い足さないとなあ。

○新しいコントローラー

なんか凄そうだけど、高そう。

お金に余裕があったら買う程度かなあ。

○FallOut4

MODが遊べる?

3が入ってる?

とにかく山盛りで凄いってことだな、だいたいわかった。

このシリーズ遊んだことないので、楽しみにしておこう。

EAアクセス

うーん、スポーツゲーはあんまり興味ない。

プラゾン2

1欲しいけど、まだ買ってないんだよなあ。

なんか仮面ライダーガイムロックシードみたいなキャラがかわいかった。

こういうファンシーTPS好きなので、1共々ぜひ欲しいなあ。


Forza6

こういうグラすげーゲーはニコ生の画質じゃあよくわからないんだよなあ。

車に興味ないとはいえ、MS看板タイトルなので、ちゃんと買いたいと思う。

購入確率100%。

○ダクソ3

うーん、このシリーズあんまり興味ないんだよなあ。

僕はオブリとかスカイリムみたいな、物語的な自由度が好きなタイプなので、

この育成とか攻略自由みたいなのはいいかなあ。

ディビジョン、レインボーシックス

正直、違いすらよくわからん

レインボーシックスはただゲーでもらった記憶があるぐらいだなあ。

Xboxおなじみのどんぱちゲーだね。

ギガンティック

なにこれチョウ楽しそう!!!

こういうカートゥーンな絵柄で戦うゲームいいね!

F2Pみたいだし、気軽に手を出せそうだね。

インディー

ぶっちゃけ日本には大半がこないし、きてもローカライズされないから

興味を持つことが逆に怖い。

(楽しみにしててもプレイできないからね)

○Ashen

なんか雰囲気暗そうだし、あんま興味もてないです。

Beyond Eyes

おお、雰囲気ゲー。

僕は意外と雰囲気ゲーが嫌いなのですが、これは楽しそう。

○Tacoma

んーよくわからんな。

ion

よくわからん

MMOらしいけど、日本ではリリースされないだろうなあ。

トゥームレイダー

なんだろうなあ、独占。

そう思うだけで、わくわくしてきて、買いたいなあ、って思うんだ。

から、これも買いたいなあ。(むちゃくちゃな理屈

レアリプレイ

日本でも出るときいて、テンションマーーーーーックス!

絶対買う、何があっても買う。

Sea of Thieves

いい雰囲気だけど、オンラインゲームっぽいね

日本で展開されるかだいぶ不安だなあ。

(こんなのばっかりだ)

でも、新規IP郡の中ではかなり楽しそうだ、これも絶対買うぞー。

Fable レジェンズ

大好きなシリーズ(1と2しかしてないけど)なので絶対買う。

買うっていうか基本無料からプレイするって言った方がいいのか。

○ホロレンズ

しゅごいいよおおおおおおお!!!!!!

なにこれ凄い!

まあ技術デモから、僕らの自宅でこれができるようになるのは

世代では無理なのかなあ。

でもとにかく凄いなあ。

ギアーズリメイク

うーん、Haloはもちろん大好き。

Forzaもホライゾンは大好き。

Fableも3とスレレンジジャーニーはやってないけど大好き。

でもギアーズはあんまりきじゃなかったりもします。

だって難しいんだもん(真顔)

ギアーズ4

でもなんだかたんだで新作って聞くとテンションあがるね。

早くプレイしたいぜ。

総評

大満足。

レア社コレクションと新作だけでもかなりテンションがあがったし。

ギガンティックとレコアは絶対買いたいぜ。

もちろん、Fableギアーズ、HaloForzaといったMS看板タイトル群たちにも期待度あげあげ。

そして何より後方互換

前世代では全機種持ちだったけど、今世代Oneだけで十分遊べそうですね。

いやー持っててよかったXboxOne












シュタゲゼロ

とか言ってたらこのね。

Vitaでやるからいいもん!

もし万が一、二年以内にマルチしなかったらショックのあまり○○するよ。

2015-06-11

乙女JAZZ系譜

最初に断わっておくと、乙女JAZZって呼び方はおれが勝手にそう呼んでるだけで、一般的ではないです。

で、ここでいう "乙女" がなにを指しているかというと、「聴いていると胸を押さえてうずくまりたくなる」感覚を指します。

まり、おれの乙女心を刺激するJAZZってわけです。

おっさん乙女心なんてキモいだけじゃ!って話ではありますが、まあ、そこらへんは深く追求しない方向で。


Bill Evans - MASH Theme (Suicide is Painless)_

https://www.youtube.com/watch?v=CS71hU5Xsxk

現代ジャズピアノの道を大きく広げた一人であることに異論はないであろうエバンス

上に挙げた曲では、イントロからドラム/ベースが入ってくるところとか、テーマから抜けるところで、胸を握られる感じがします。ドラマチックでわりと大味なテーマからリリカルフレーズに抜ける部分がどれも秀逸。緩急の波があって、甘ったるいだけではないところなんかも素晴らしいのではないかと。

この曲が入ってるアルバム You Must Believe in Spring個人的には好きです。


Enrico Pieranunzi & Marc Johnson - Islas

https://www.youtube.com/watch?v=Xo8bJToO8Es

乙女街道のド真ん中を行く人と言えば、ピラヌンツィ。

ほとんどどの作品でも乙女心を刺激するピアノが聴けます

たぶん、一番知られているのは Play Morricone かなと思うのですが、個人的おすすめしたいのはマークジョンソンとのデュオである Transnoche です。これは最初から最後まで胸を締め付けられっぱなしです。上に挙げた曲もこのアルバムから

ピラヌンツィは一度見たことがあるのですが、すんごいマッチョピアノを弾いていてビビりました。「え?キャラちがくね?」という。でも、改めてアルバムを聴いてみると、タッチはかなりカッチリしていて、速いフレーズでもあいまいさはないんですよね。実は。。


Marcin Wasilewski trio - Hyperballad

https://www.youtube.com/watch?v=nwZazYKOeqo

ecm の現エース。なのか?わかりませんが、マルチンボシレフスキです。

ビョークカバーです。もちろん元曲が良いというのもありますが、アレンジも秀逸です。サビがもう。おれの胸は壊れそうです。

この曲が入っているのは ecm での 2nd ですが、ecm からの 1st ではプリンスなんかカバーしてて、そちらも良いです。ecm 以前の作品もありますが、入手性が悪く(おれが買おうとしたころの話。今は違うかも。)、苦労して手に入れた割にイマイチな印象。なので個人的には ecm に移ってからが好きです。

わりとのっぺりとしたプレイスタイルですが、それが"引き"の強さにつながっていると思います



Ketil Bjornstad - The Sorrow in her eyes

https://www.youtube.com/watch?v=SPNZseT8Ihk

ジャズか?という話もありますが、ケティルを。

個人的に最も聞いたのがこの曲が入っている Floating というアルバムなんですが、多作でいろんなことをやる人なので、興味があれば掘ると非常に面白い人です。

上に挙げた曲は、ジャズジャズしいジャズと比べると、もう少しダイレクトメジャー/マイナー感があり、クラシックぽいなあと思わせる要素が見られます。ケティルはそうした要素をかなり高度に消化しており、明るさを増すところ、暗さを増すところ、それぞれ胸に迫るものがあります



The Song is You - Fred Hersch

https://www.youtube.com/watch?v=jL9zmiz3Glw

個人的には、今生きているピアニストで最も好きな人かもなフレッドハーシュ。

いろんな人とやるし、いろいろなことをやる人ですが、常に自身ピアニズムを強く維持しているように見えます

どんなタイプの曲でも、ある方向だけに傾倒していかない強いバランス感覚があるというか、考え抜かれていると言うか。。

ライブ見る機会がありましたが、ソロの一番良いところでサステイペダルを踏んでコード弾きとか、もう、「殺す気か!?」ってぐらい刺さった記憶がいまでも生々しくよみがえります

おススメは Alone at the Vanguard なんかが順当なところでしょうが個人的に Julian Lage とのデュオ Free Flying なども挙げたいところ(乙女分は少ないので、乙女分を求める向きには Alone~がおすすめ。)。

2015-05-10

ギタリスト必聴!ギターリフが超絶カッコイイの記事のやつ

http://gitafan.com/useful/4819/
ちょっと HM/HR がイケてないので補完

Pantera から紹介するなら Cowboy from hell よりもこのへん

Walk https://www.youtube.com/watch?v=AkFqg5wAuFk

Becoming https://www.youtube.com/watch?v=2ht3XGhlfYs


Metallica王道はずしてきたのかなー・・・

Master Of Puppets https://www.youtube.com/watch?v=xnKhsTXoKCI


Iron Meiden は Trooper は間違いないけど、個人的には Aces high が好き

Aces high https://www.youtube.com/watch?v=ZO6giM9UAv0


あとはギターキッズ御用達ポールギルバードは外してきた?Mr. Big か Racer X いれようぜ。

Mr. Big

Green Tinted Sixties Mind https://www.youtube.com/watch?v=afJ8q-OQEwY

Racer X

Technical difficulties https://www.youtube.com/watch?v=SkoPfV5tjWo

Scarified https://www.youtube.com/watch?v=k8ZcPpnAHYY



それから個人的に好きなもの補足


Angel of DeathSlayerhttps://www.youtube.com/watch?v=K6_zsJ8KPP0

Bleed (MESHUGGAH) https://www.youtube.com/watch?v=qc98u-eGzlc


Acid rain (Liquid Tension Experiment) https://www.youtube.com/watch?v=pmo1VW_wA_o

Follow the reaperChildren of bodomhttps://www.youtube.com/watch?v=uuy2soxQj3w

Dead Eyes See No Future (Arch Enemyhttps://www.youtube.com/watch?v=CZHMLTrV2KI

Flat On The Floor (Nickelbackhttps://www.youtube.com/watch?v=noqoRl-9Y7k

Carry onAngrahttps://www.youtube.com/watch?v=nn7y5ShTWWU

Youth Gone Wild (Skid Rowhttps://www.youtube.com/watch?v=4jpf-eC-Xlk

Tiger punch (Hibria) https://www.youtube.com/watch?v=OKPZBugBbgg

Same DirectionHoobastankhttps://www.youtube.com/watch?v=c_UOL1-weMc


Accident (Alexisonfire) https://www.youtube.com/watch?v=ZMLfOfG7iJY

Song of the DamnedSoilworkhttps://www.youtube.com/watch?v=twmLXr8EjpU

Come Forth My Dreadful One (Disarmonia Mundi) https://www.youtube.com/watch?v=BURUWXNAIv0

Pull me under (Dream theaterhttps://www.youtube.com/watch?v=SGRgAULYgWE

Breaking the Habit (Linkin Parkhttps://www.youtube.com/watch?v=v2H4l9RpkwM

Punish My HeavenDark Tranquillityhttps://www.youtube.com/watch?v=UwuDhK_EV5k

Still Waiting (Sum 41https://www.youtube.com/watch?v=qO-mSLxih-c



なんかざっくばらんに選んできたけど、リフで選ぶと難しいなー・・・これはリフじゃないだろって言われたらそうだなって思うし、だいたいコードによって似通ってくるから、(個人的に好きなもの)でくくるしかない・・・

2015-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20150330234027

なんていっぱい種類があるのに何でウムラウトだけ特別なんだろうね?

スパイナルタップデービッドセイント・ハビンスが言ったように、「2つの目のよう」なウムラウト特別存在から。「きみがウムラウトを見つめるときウムラウトもきみを見つめ返しているのだ」

http://en.wikipedia.org/wiki/Metal_umlaut

These decorative umlauts have been parodied in film and fiction; in the mockumentary film This Is Spın̈al Tap, fictional rocker David St. Hubbins (Michael McKean) says, "It's like a pair of eyes. You're looking at the umlaut, and it's looking at you."

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202113209

根本的に沖縄タイムスはかなり左寄りの新聞なので(沖縄という土地柄もあるんだろうが)、こういうコメントを言ってくれそうな人を必死になって探したんだろうなとは思うがそれは置いておく。

この法案って、それこそアメリカとかだったらEYES ONLYとか書かれそうなクリティカル国防だのの情報を守ろうって話じゃないの?

法案の文章見る限り、マスゴミが欲しがりそうなカンリョーのスキャンダルだの汚職の証拠だのを指定できるような法律じゃなさそうだし、普通に取材する限りいきなりしょっ引かれるようなことにはならないようにしか思えないんだけど。

どうしてマスコミだの弁護士だのが鼻息荒くしているのかよくわからんおまえらそういう国防情報知って何するの?

俺が何か勘違いしている可能性もあるので、この辺をきちんと説明できる人希望。なお当方政治思想的には中庸っつーかノンポリのつもり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん