「脳内変換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 脳内変換とは

2021-10-24

「男ばっかりずるい」基本はこれなんやろなあ…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1792159

Pornhubで数学が学べるというまとめのブックマーク

女性にとってアクセスハードルが高く、結果的に不平等ということになりはしないだろうか。

という噴飯モノのコメントがあった。アホなのか。しかも星がついてる。アホなのか。

ほかのコメントでも指摘されている通り数学を学ぶ手段は十分に広く提供されていて、たいていは性別わず人類に開かれている。

そもそもPornhubは女性アクセス可能で、そんなサイトアクセスしたくないというのは単なる自己都合にすぎない。

それでもなお気に入らないなら、インスタなりTikTokなり女性ウケのいいメディア数学を教えればいいじゃないか。誰もそれを禁止などしていない。

いったい何が「不平等なのだ

 

たぶんこのブクマカは「男性向けに提供されている」という一点が気に入らない余り論理バグッてしまっているんだと思う。

「男はポルノサイトでも数学が学べる」=「女性存在無視している」=「女性数学を学んではいけない」と脳内変換されてしまったのだろう。

このブクマカ狂気が飛び抜けているが(ほかのコメントも大半が難癖・イチャモンのたぐいだった)、こうした理屈じたいはそれほど珍しいものではない。

男性向けのサービスと見るや、それを女にも提供しろと騒ぎ出す例は枚挙にいとまがない。

自分は何も損していないのに他人がトクしているのを「ずるい」と感じるのは、本質的平等・不平等とは関係がない。それは嫉妬や羨望であり、道徳的にはかなり低級と目されている心理である

 

少し前、「やよい軒」という定食屋に「ライスがおかわり無料なのは少食の人に不公平である」というクレームが寄せられ、おかわりが有料化されたことがあった。

無料ライスコストメニュー全体の価格転嫁されるのでたしか不公平と言えなくもないが、だったらお前もおかわりをしてモトを取るかコスパに納得のいく別の店で食えとしか言えない。

実際にユーザーの反応もおおむねそのようなもので、「これでわかったでしょ」という感じでやよい軒ライスのおかわりを無料に戻した。一時的有料化は以後同じクレームを封じるためのポーズだったのかもしれない。

Pornhubの数学イチャモンをつけるのはやよい軒のおかわりにイチャモンをつけるのと同じ、平等嫉妬峻別ができていないのだ。

 

ジェンダーからむ不平等の訴えが全部これだと言っているわけではない。

正当な訴えもたくさんあり、もちろんそれらは是正されるべきだ。

ただ、上に書いたような不平等嫉妬区別ができていない人々の存在は、正当な主張の邪魔にこそなれ、利益は何一つもたらさないと思う。

2021-10-06

anond:20211006004710

私の母親そっくり

増田の夫、子どもの頃虐待されてたりしない?

幼少期理不尽なことで責められまくったせいで疑心暗鬼の塊になってるのでは

増田は夫が手や服に牛乳をこぼしてびちゃびちゃにならないようにって心配して「気をつけてね」と言ったのに

夫は「気をつけてね、だって!?ボクは何もしてないのに怒られた!?何だかからないけどボクは今責められてるぞ!濡れ衣を着せられてる!殺られる前にやらなきゃ!これは正当防衛だ!」って心理増田にきつく当たるんだと思う

何でもかんでも自分への攻撃脳内変換して防御反応で初手ブチ切れするから話が噛み合わない

牛乳の件だって最終的に「なーんだ勘違いか、わざわざ教えてくれるなんて嫁ちゃんは優しいなあ」じゃなくて「キチ嫁のせいで危うくあけくち誤開封事件犯人にされるところだった」「鈍臭い嫁の失敗のせいでさんざんな目に遭った」くらいに思っててもおかしくない

説明を長くしても誤解する時はするし長い説明自体を嫌味(攻撃)ととらえて暴れるだけ

キチなのはお前だと分からせて解決に向けて早めに対処した方がいいよ


追記

リーなりすましです

母親増田の夫と同じような人間なので何か参考になればと思い書きました

2021-09-30

ストーカー典型的な特徴

思い込みが激しく妄想的、特に自分の思いを理解してくれない」という被害妄想が激しい。

他人が言ったことを捻じ曲げて解釈する。自分に都合のいいように脳内変換したり拡大解釈、歪曲して解釈する。

③何かを知っているとかこれから何かをするというほのめかしをする。

交際や面会や連絡など義務のないことを要求し、拒否されると「なぜ?」と理由を聞いてくる。

個人情報や行動パターンを知りたがる。質問が多い。一つ質問に答えるとまたそれに対して次の質問が来る。質問の内容自体意味はなく、質問の体をとったコミュニケーション希望しているだけのことが多い。

⑥連絡の頻度が高い。一回に送ってくるメールの量が多すぎる。返事や回答を催促する。無視されているのに連続して送信する。

メールの返信が早い。

これらの特徴を持った人がいたら高い確率ストーカー化するから気を付けた方がいい。

予兆は大抵的中する。

2021-09-26

女に金を貸すのは止めたほうが良い

あえて『女』と書くが、女に金を貸すのは本当に止めたほうが良い。

理由はいたってシンプルで、金を貸してと言われて貸したのに『貢いでもらった』と脳内変換されてしまうからだ。

アイツらにとって金の貸し借りは女同士で成り立つのであって、男と女という立場では貸して=貢いでという意味になる。

当然のことだが、男だろうが、女だろうが、金の貸し借りはしないに越したことがない。

よっぽど貸してもいいと思えるのなら貸してもいいだろうが、それでも女に貸すのだけは勧めない。

2021-09-19

「性依存症=ポルノ依存症」と勝手脳内変換される人がいると、「他者との物理的な性交渉性的関係への依存」の問題についての議論が全く進まないんだよな。

2021-09-16

ラブコメ以外のジャンプ漫画人気投票ヒロインが1位取ってしま

ブラッククローバー人気投票ノエルが1位

おっぱい大きいキャラデザだが、巨乳が強調されることは全くない珍しいヒロイン。読んでても油断すると勝手貧乳キャラとして脳内変換してしま

女性票少なかったのかな?

2021-09-15

日本人一般常識かい罵倒

使い所によっては問題無いけど、相手貶める目的で発されたと分かる状況では頭が悪い

方面からツッコマレ放題じゃないですか、ウケるーっていうやつ。フルボッコだ。

非常識な事言うな」

的な意味で使ったんだろうなと解釈できる状況だった。

それにしても往来で大声でやるこっちゃないので場所を変えようぜと宥める仕事を何故か強いられる立ち位置自分。アホである

しかし、そのアホは

外聞が悪いので」

という言葉理解できずに聞き返してきた。聞き取れなかったんじゃない、単語意味が分からなかったのだ。

ええ~マジかよ、日本人一般常識とやらを語ったアホが、マジかよ。ってなりつつ

世間体が良くないので」

と言い換えてもピんと来ないらしく何か吠えた。これも状況が分かっていないのでは無く、単語意味が分からない事が知れる返しだった。

ええ~マジかよ超ウケる~とか枕詞にしたい世代

体裁とかって意味です。ちょっとニュアンスがズレますけど、あとは人目を憚るとか」

で、やっと微妙に通じた。

あえて因んでおくと「はばかる」は通じなかった。

マジかよウケる

本とか読まない人ですか~?ウケる

日本人常識(笑)とか語る割に中学生までの国語教科書にきっと載ってる(知らんけど)言い回し理解できないとか、

このアホは日本義務教育を受けていないんですか?ウケる~。

ってなって。そも自分含めアホしか居ない空間なのに、余計に頭の悪くなる会話が、とても楽しい時間脳内変換できた。

ので、書いとく。

2021-08-14

めるると長濱ねる脳内変換で同一人物になってた

はじめテレビでみたのは めるる

なぜか長濱ねるが出ているときにずいぶん顔がかわったなーって

思ってた

どこかで脳内変換されていたらしい

めるるで検索するとすっぴん検索される

すっぴんをみて別人とかコメントしている人もいたけど

めるるはすっぴんでもカワイイ

次に長濱ねる検索してみると欅坂卒業とのこと

卒業後はちょっとだけメディアにでなかった

この時期に脳内変換さえたらしい

フジテレビセブンルールの新レギュラー

なったときには,すでにどっちがどっちかわからなくなっていた

2021-07-27

anond:20210727193940

どう脳内変換されようが実際にはレイプであることが問題

その中学生が「ひと夏のアヴァンチュール」で、中絶に至れればまだマシで、中学生マザーなどになってしまうともう本当に取り返しがつかない。

実際にはレイプからな。

2021-07-24

主語とか目的語を省略すんな

あと、抽象的な単語とか横文字ばっかり使ってんじゃねぇ。

毎回上司の話す内容にモヤモヤする。

一応上司から何度も聞き返す訳にもいかないし。

脳内変換してから、こういうことですか?って聞いても、違うとか言われるし。

いい加減察してくれ。

2021-06-19

anond:20210619063749

以前、おじいちゃんくらいの歳の男性産婦人科患者妊婦さんに「先生のこと、好きっていってごらん」とか言ってセクハラしてたのがニュースになってた

妊婦さんがまんこ見せてるのは診察のためだったのに、おじいちゃん先生脳内では妊婦さんが先生のことを好きだから見せてるんだって都合の良い脳内変換されてたみたい

旦那に中だしされて妊娠してる女がおじいさん医師をすきになるわけないよって普通ならわかるのに 医師免許持ってるくらい頭がいい人でもそういう勘違い?加齢による思考判断力の低下?みたいなのがある

anond:20210619063749

妻子持ち研究者キスされそうになったことある

奥さんにもお子さんにも会ったことあるのに

相手学会先に旅行がてら家族を連れてきたので)

さすがに60代ではなかったが50目前だった(気持ち悪いよりはタチが悪い)

とあるごとに子ども奥さんの話して、貴方には妻子あるでしょ、と牽制してきたのに

それすらも、家族がいても温かく見守ってくれる都合の良い女に脳内変換されてたのかも

花畑脳はどこまでも一般人想像の斜め下を突っ走るようだ

アカデミックな方々は会社勤めより出会いがないし、話聞いてくれる人がいない(学生相手の授業しかなく、それさえマトモに聞いてもらえない)から

話し相手に飢えてるし、話し相手になってくれるだけで好意があると勘違いしがちなのか

中高一貫男子校出身でそのままストレート大学大学院、アカデミック世界に行った男は恋愛経験値男子校のままだから特にひどそう

2021-06-18

anond:20210618200703

温厚さは頼りないオスとして脳内変換されるのでそうはならないよ

2021-06-14

anond:20210614024636

指摘が正論でも人に対する言い方ってものあるじゃん

こういう言い方をすると「俺らの"正しい"議論についてこれない馬鹿なやつら」と脳内変換されてさら調子に乗るだけだぞ。

あれはそもそも正論」ですらないんだよ。根本的に反証可能性が薄くて何とでも言える世界から

2021-06-08

anond:20210608083438

「出来ない」を「面倒くさい」に脳内変換することで、精神の安定保ってるニートの知り合いを思い出した

2021-06-07

anond:20210606000447

(実際はそうでないのに)女性攻撃されてると感じると知能指数下がって的はずれな反撃を始めるパターンがある

HPVワクチンの人とかは好例だけど(ワクチン推進=薬害を訴える女性への嫌がらせ、に脳内変換される)、これもそうなんだろう

2021-05-16

これは大賛成

一握りの声援と多くの冷たい視線の中で競技をやって欲しい。

アスリートさん自身は「こんな状況でも応援してくれるファンのために」みたいな脳内変換するだろうけど

競技団体や組織委、協賛企業なんかはさすがに現実を見るだろうし。

anond:20210516065603

2021-05-03

anond:20210503183502

じゃあ、その人が女をあてがえと言ってるツイートを示してください

あなたは具体的なリンク必ず示さず

こう言ってるってことは女をあてがえと言ってるということだと客観性のない脳内変換根拠だと言い張ります

2021-04-20

anond:20210420183044

ブスだからメイクしないと駄目なんだよね。美人からメイクいらなーい、ずぼらばんざーい。

って脳内変換されてるんじゃないかしら。厄介ね。

2021-04-14

anond:20210414110037

いや目的なんて言ってなくて感じ悪いなってだけじゃん

何いいように脳内変換してるの

見方によってはマウント取りたいだけの馬鹿しか見えない元増田だし

2021-02-14

anond:20210214152008

おっとそういえば自民党業者を雇ってたみたいだね

もしかしてこの部分で「お前自身ネトサポ認定を受けた」って脳内変換してしまったの?

2021-02-07

anond:20210207222542

目に見える景色や人の表情を全部いらすとやイラスト脳内変換してるよ。

そうすると、少しだけ気持ちがゆるくなれる。

2021-02-05

言葉誤用考慮することについて

「斜に構える」という言葉は、もともと剣術からまれ言葉で「改まった態度を取る」という意味だったが、

皮肉めいた不真面目な態度を取る」という誤用が広まってしまったため、今ではそちらの意味でも辞書掲載されている。

  

すべからく」という言葉は、「当然●●すべき」という意味だが、

「すべて」「総じて」「おしなべて」という意味で使われがちである。すべてと音が似ているからだろうか。

 

他にも誤用の多い言葉はいくらでもある。

うがった、確信犯役不足……。

文章を書くときでも会話するときでも、こうした誤用の多い言葉は避けることができる。

誰もがわかる表現に変えることで、意思疎通のすれ違いを防止可能だ。

 

一方、そうじゃない言葉がある。

誤用が多いとまでは言わないけど、稀に誤用している人がいる、という言葉

例えば頻度を表す言葉

「しばしば」という言葉英語でoften、それなりの高頻度を表す言葉だが、

「時々、少し、稀に」という意味だと認識している人もいる。本当にいる。

他には、時間の程度を表す言葉

「5分弱」と言った場合、4分50秒とか、いわゆる「5分足らず」を意味するのだが、

「5分とちょっと」という意味で使う人もいる。これは結構多い例かもしれないが。

 

カジュアルな場ならこんなものはどうでもいい。

ああ、この人間違ってるな、こういう意味で使ってるんだろうなと脳内変換してスルーすれば済む話だ。

だが、例えば仕事中にこういう人に遭遇すると、なかなか困ったことになる。

正しい意味で使った自分言葉を、その人特有誤用解釈されると厄介だ。

先に上げた頻度や時間の程度を表す言葉に関しては、ギリギリ避けられるかもしれない。

具体的な割合で伝える、秒単位で伝えるということも可能だろう。

だが、いつもいつもそこまで気を配ることはできない。

どこに誤用が潜んでいるかからない。

 

というか、「しばしば」問題は実際に起きた。

取引先が使ってきた正しい意味での"しばしば"という言葉を、自分上長が間違った意味で指摘する」という状況だ。

幸いその上長が話しやすく、人の意見を受け入れてくれる人だからなんとかなったが、

頑固オヤジあいつやそいつだったらどうなっていたことだろうと思うと気が気でない。

多分そうだった場合「でも俺はこうだと思うから修正して」って言われるんだろうなあ……。

2021-01-18

anond:20210118112542

書いてから気づいたけど普段ネット書き込みしないからつい友達かに聞く様な感じしてしまいました。

知らない方の善意に頼って質問してる身ですみません

恐縮ですが脳内変換敬語でお読みください。

お手数おかけしますがよろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん