「有料化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有料化とは

2009-12-31

実況は犯罪だよ。「その法律に依れば〜」だが。

ただし、動画サイトを原則有料化すれば各種権利に対してペイ出来ないか?という話。

TV犯罪に成らないのは要するに権利者に使用料を払ってるから。

そのカネは広告料から補充しているというのが建前。

動画サイトの場合は動画はとても管理出来ない量だ。勝手に挙げられて来るから。

権利に対して支払うには有料化しか無いと思うよ。

「一回再生につき幾ら支払う」という決まりなら自動的に決まるからね。

それに対して「コモンユース」だとか「フェアユース」だとかの話は

要するに「権利に対する費用は公開する事で得られる広告効果と相殺できるよね?だからタダで良い。」っていう話だが、

あからさまにムシが良過ぎるのは厳密な倫理規定が整っていないからだ。

ウェブはまだ過渡期だよ。ぜんぜん。

2009-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20091027022402

なんだ、このスレでも湧いてる

http://anond.hatelabo.jp/20091009181308

http://anond.hatelabo.jp/20091027005723

みたいな増田を24時間監視してるいつものはてサかと思ってね。違ってたらごめんよ。

ただ、「携帯代がおかしい」のが問題だ、という主張はズレていると思うな。

生活保護受給者よりも悲惨な生活を送っている雇用者が、政府に対して、雇用の状態を改善することを要求するのではなく

ズレてるのはキミのほう。

それ(雇用改善要求)とこれ(携帯代使いすぎ)とは基本的に 別  問  題 。

携帯代を使いすぎって言ってるだけでしょ。

仮にこの生活保護の人たちが、携帯代月10万使ってたとして、「もったいない」と思ったら、

それだけで「政府に迎合的」「弱者の叩き合い」ってことになるの?おかしいだろそれって。

 

この生活保護世帯非常識電話代使いすぎ。それはまぎれもない事実

そしてそれを批判すると「セイフを批判しろ」とお門違いの攻撃をするのは論点ずらしの詭弁

それくらいわかるよね?

キミだって、ケータイ代を3人で月25,000円使うのが、最低限の人間らしい生活条件だとは思わないだろ?

 

不労所得でのうのうと生きている連中を見ると、必死で働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる」というのは実感だし、それを表明して悪い理由は何もない。

「叩き合い」などという言いがかりサヨク以外には少しも共感を呼ばない。

生活実感とはかけ離れているからね。

  

確かに、もっと労働者リッチになれば、「携帯代25,000円くらいいいんじゃない?」という見方が労働者からも出てくるのかもしれない。

しかし、キミはそれを政府に任せれば可能になるとでも思ってるのか?

それで成功した国を1つでも知っているのか?

政府は万能の神様なの?なんでもできるの?

それって典型的な「パターナリズム」って言うんだよ。今日ひとつ賢くなったね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

とりあえず政府を「わるもの」にしてる俺反体制チックでカッコイイって? それ、傍からは馬鹿にしか見えないよ?実際馬鹿だし。

 

俺こそジャクシャ、俺こそジャクシャ、の弱い者ぶりっこ合戦はもううんざり

それで世の中が良くなればいいが、そんな国はこの世に1つとしてなかったんだよ。事実として。

ハトポッポ所信表明演説で「自立と共生」と言ったが、実際には「自立」への言及はなし。

共生も大切だが、それだけだと社会主義だ。それって長く続かないから。絶対に。歴史が証明してる。

「愚者は経験から、賢者歴史から学ぶ」なんて知らないだろうがね。

 

攻撃的?うん。その通り。相手がはてサならね。

http://anond.hatelabo.jp/20091009181308

みたいなキチガイはてサが攻撃してくるんで、そいつら向けの防戦には攻撃的でないとならんのよね。

普通の人にはそれほど攻撃的な態度を取らないよ。

もっとも、馬鹿には馬鹿と言うけどね。事実だから。

 

>こういう主張ってそんなにはてサ的?

はてサ的だね。「分断」とかの、古くさいサヨク用語をいちいち真に受けてるとことかね。

ネットゲーム有料化が「分断」ならあらゆる有償の財やサービスは「分断」だろう。言えばいいってもんじゃない

 

キミはたぶん若い人だと思うけど、サヨカルトに頭を汚染される前に、リアル経営の事学んだほうがいいよ、ホント。(「経済」は大衆迎合トンデモが多いからかえってよくないだろう)

どんだけ有村はてサやこのスレの連中が馬鹿なことほざいてるかわかるから。

今のまま馬鹿を続けてると、せいぜいこの生活保護家庭程度の人生しか送れなくなるよ。それがお望みならそれでもいいけどさw

  

最後にちょっと言っておくけど、

キミは、馬 鹿 だ。社会経済だけではなく、

人間人生に対する洞察も浅すぎる。

インドタイにしばらく滞在するといいと思うよ。君らの宗教人権」だの「弱者」だのって概念がひっくり返るからおすすめ

あと中国にもしばらく住んでみるといい。本当はどんな奴が住んでるのかわかるよ。

  

キミが馬鹿なのは若いならしかたない。だが、馬鹿が他人に絡むのは10年早いってことは覚えておくことだね。

アジアを旅をしながら自分を磨くといいよ。

2009-09-14

高速道路無料化に反対する人の理屈が理解できない

もう少し正確に言うと「高速道路は有料のままでいるべきだが一般道路は無料でいい」という人の理屈。「あらゆる公共インフラ受益者負担であるべきだから公共事業に一切税金使うな。だから道路も全部有料にしろ」という理屈ならわかる。高速だから有料であるべきで低速なら無料でいいという人はいったい境目は時速何キロなんだろ?高速でも渋滞で遅ければ料金やすくして一般道でも拘束出したら金取るとかが理想の姿って事なんだろうか。

高速道路無料化でCO2増えるとか言うけど、これは一般道路でも変わらないし、信号とかで停車発進繰り返すこととか考えたらむしろ排出多そうなんだから、一般道有料化すべきってことにならないんだろうか。ガソリン税でとってるというかもしれないけど、これは高速走るときのガソリンだって同じことだし、それなら特定の道路有料化するような不公平なやり方より炭素税でもやったほうがいいはず。

よくわからんが、単に民主が嫌いだから揚げ足取ってるだけなんじゃないのという気がする。

2009-05-26

はてブ有料化サービス

はてブマークプラスなるものがオープンした

月額280円のオプション

  1. ブックマークごとにアクセスコントロール
  2. ブックマークメール
  3. お気に入りユーザーグループ分け
  4. エントリーページの詳細データ参照
  5. エントリーページで商品を紹介
  6. タグスポンサー

お金払ってまでやる意味があるのは4,5番ぐらいかな…と

でも、これって趣味の範囲で使うようなサービスじゃないよな…

これに加入した人に聞きたい

どういうメリット楽しみ方してますか?新しい発見、なにかありますか?

2009-05-19

[] <英語English 2

[Methods] 学習方法 How to study English

  1. 継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)
  2. リンク集】通学不要?! 無料サイト英語を学ぼう -INTERNET Watch
  3. ネット英語力向上!無料で他言語勉強できる学習サイトまとめ | 株式会社LIG
  4. リンク集無料でココまで学べます! 英語学習サイト -INTERNET Watch
  5. 実用的な英語習得する方法 : 目次  « The Wisdom of CrowdsJP
  6. 英語学習情報の特徴メモ - かちびと.net
  7. 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  8. Podcast英語リスニング勉強をしてる奴ちょっと来てください:アルファルファモザイク
  9. 英語コンプ馬鹿でも投資ゼロTOEIC900に達するたったひとつ方法
  10. 英語学習に役立つ、映画脚本スクリーンプレイ)を無料で手に入れられるサイトの紹介 | 口コミ発信!モノ人
  11. 英語学習に役立ちそうなTwitterアカウントまとめ - はてな読み
  12. podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後
  13. 英語 - NAVERまとめ
  14. おすすめ英語学習サイト英会話】 - NAVER まとめ
  15. ネット勉強できる英語サイト まとめ - NAVER まとめ
  16. 無料で使える英語学習サイト12選 - NAVER まとめ
  17. 英語勉強を始める人は必ず見ておきたい英語学習サイトツール | うましかニュース
  18. 英語】アソシエの『やり直し「英語勉強法』が濃厚だった件:マインドマップ読書感想文
  19. Youtubeで学べる英語のレッスン:厳選7チャンネル | THE NEW CLASSIC
  20. Verbling: Online language classes and private tutoring

[Media] ニュースサイト他まとめ

  1. Voxalead News
  2. TODAYshow.com
  3. CBS Evening News with Katie Couric - Latest News & Videos - CBS News
  4. The Big Idea Video - CNBC.com
  5. Big Ideas - Exploring the Essential Questions of Education

[Vocablary] 語彙/単語

  1. フリー英単語リストをまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  2. 語彙力をチェックできる無料のお役立ちサイトまとめ | みんなの英語ひろば

[Grammer] 文法

  1. 基礎から英語学習の目次-英語喫茶英語英文法英会話
  2. 社会人のためのやり直し英語講座 英文法.COM» 第1講の講義全部紹介!(講義編)
  3. Get you !! English !!〜わかりやす英文法書籍化
  4. 日本人英文法の意外な穴
  5. Liberty 英語表現/英熟語,用語,手紙,ことわざ,略語,メルマガ,句動詞
  6. Advanced English lessons
[Preposition] 前置詞
前置詞は全部でおよそ150種類ある、と。
  1. List of English prepositions - Wikipedia, the free encyclopedia
基本的な使用例と練習問題
  1. English Prepositions
  2. English Prepositions and Verbs
  3. Prepositions of time - english-at-home.com
  4. Prepositions and adjectives - english-at-home.com
  5. A BRIEF EXPLANATION OF PREPOSITIONS
イメージでつかむ
  1. YouTube - Lesson 3c - Prepositions - English Grammar
  2. YouTube - ネット予備校6 英語 イメージでとらえる前置詞
とにかく練習
  1. ENGLISH PAGE - Prepositions and Phrasal Verbs
  2. Prepositions
  3. English Study Quiz - Prepositions
  4. 前置詞の問題集 イメージ攻略しよう!
おまけ
  1. 【前置詞3分クリニック】be tired from/of復習 + 接続詞副詞のthough [まぐまぐ!]
  2. 接置詞 - Wikipedia
  3. Prepositions Worksheets
[Conjunctions] 英語接続詞を知って、文章の作り方、考え方を理解する。語学学習関連

等位 Coordinating Conjunctions

相関 Correlative Conjunctions

従属 Subordinating Conjunctions

  1. Grammatical conjunction - Wikipedia, the free encyclopedia
  2. Linda Bryson's List of English Conjunctions
  3. Conjunctions
  4. Conjunction Junction
  5. List of Conjunctions
  6. CONJUNCTIONS
  7. YouTube - English Grammar: Diagramming Sentences in 6 Steps
[Linking Verbs]連結動詞

Subject = Objectだと伝える動詞

  1. Linking Verbs

[Phrases] 定型文書、よく使われるフレーズテンプレート Useful phrases, letter template

expressing sympathy

お悔やみの言葉

  1. What do you say when you want to express sympathy? - What Helps. What Hurts. What Heals. - CarePages
  2. Sympathy Quotes, Sayings, Mourning, Bereavement, Loss, Death of Loved One
  3. How to say "I'm sorry" without actually saying it | Ask Metafilter
  4. VOA News - Finding the Right Expression of Sympathy When Someone Is Grieving
  5. sorry for your lost expressing sympathy

褒め言葉

  1. ほめことば99 改訂版
  2. 英語で100のほめ言葉
  3. 英語褒め言葉集 - ◆ラテン旦那大和撫子妻◆ - 楽天ブログBlog
  4. 英語での褒め言葉(単語)が沢山載っているページを教えてください。人力検索はてな

電話フレーズ

  1. How to Finish a Phone Conversation Without Being Rude - wikiHow
  2. An Actual Phone Conversation. | KnowProSE.com

会話一般

  1. Everyday English in Conversation
  2. Business Communications

[Unedited] 未編集備忘録 Transient stock/ Memorandum

  1. 英語勉強を始める人は必ず目を通しておきたい英語学習サイト&ツールインターネットIT | RapidHack(ラピッドハック)
  2. Is "Word Power Made Easy" by Norman Lewis available online (an interactive version and/or ebook)? - Yahoo! Answers
  3. 英単ワールド
  4. bab.la:それはあなた言語習得入門
  5. SparkNotes: Today's Most Popular Study Guides
  6. 英語学習に適したKhan Academyの教育ビデオ(とその翻訳ブログ) - YAMDAS更新履歴
  7. Khan Academy
  8. Teaching English | British Council | BBC
  9. Morgan Online - Abbreviations (AJAR) "Acronyms, Jargon, Abbreviations, and Rubbish (AJAR)"
  10. English 2126: Modern English Grammar: Teaching Usage: A Discussion
  11. Common Mistakes in English - Quizzes
  12. Learning Resources
  13. ESL Lesson Plans to Download
  14. FML: Your everyday life stories
  15. 意外と通じる!?通じない!?平均日本人英語
  16. ディスカッション - sci.lang.japan | Google グループ
  17. 英語発音入門
  18. YouTube - Learn Business English ESL Vocabulary - Marketing Vocabulary
  19. ESL Gold
  20. Randall's ESL Cyber Listening Lab - For ESL/EFL Students
  21. Multiple Language Guides - how to articles from wikiHow
  22. Difference between "Here you are " and "There you are"
  23. Teachers of English to Speakers of Other Languages, Inc. (TESOL)
  24. Classic British and American Essays and Speeches - Great Essays and Speeches by British and American Writers
  25. English Irregular Verbs
  26. My First Dictionary
  27. Read.gov: Online books and resources for literacy & reading for everyone
  28. 英語好き集まれ
  29. smart.fm - it's where you learn - smart.fm
  30. 英語TOEIC英検学習法、無料教材(英単語英文法)の提供サイト
  31. Japan-in-Motion: Japanese Movies for Culture/Food/Sightseeing
  32. History and Politics Out Loud: a searchable archive of politically significant audio materials
  33. National Archives and Records Administration
  34. Learn native pronunciation for every language in the world. Forvo, the pronunciation guide
数字の読み方 数字にまつわること
  • 数字数学に関する読み方に迷ったらひとまずここで
  1. WebMath - Solve Your Math Problem
  2. English numerals - Wikipedia, the free encyclopedia
  3. Smories - new stories for children, read by children
  4. Beyond Books Program: Reading between the Lines
[日本を紹介する]
  1. 日本文化英語で紹介しよう!】JAPANESE CULTURE CENTER
  2. 日本文化キーワード事典
  3. 外国人のための日本生活国際交流日本語学サイトひらがなタイムズ
  4. 英語日本を紹介
  5. English news and easy articles for students of English

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

http://anond.hatelabo.jp/20090218024319

2009-04-09

俺の地域で今年から燃えるゴミ有料化される。なんてことだ。

今までオナニーする時は床に新聞紙を広げてぶちまけ、そのまま燃えるゴミに出してたのに、

今年からは使用済み新聞紙を乾かして資源回収に出さなきゃならなくなる。

ひどい手間だ。

2009-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20090330001702

>金とってもやっていけるというほうが幻想だったんじゃないかと。

金はらわなくても使えるというほうが幻想だったんじゃないかと。

 

>それはすぐにはならないだけで実際にはlinuxでもfirefoxでもシェアは増えてる。

>逆に有料化じゃないとやってけないなら、なぜフリーウェアのシェアが下がらないのか説明つかないでしょ。

linuxでもfirefox会社から資金提供されてますよ?その会社が無くなったらどうなるかな?

その規模のソフトが資金提供も無く、無料だなんてありえないんです。

 

オープンソースの開発やめてもソフトが使えなくなってしまうわけじゃないから。

セキュリティーホールもそのまんまなソフトなんて使ってられませんな。

 

>それにパソコン関連機器はどんどん値下がりしてるわけでますますそれほど費用がかからなくなってる。

>だからほんの少しの広告寄付だけで維持可能になってしまう。

ほんの少しでって、そんな訳ないでしょ…優秀なソフトは相当費用がかかってます。

あなたが知らないだけです。

 

>「ブログ」を金払って読みたい人はほとんどいないんじゃないかと。

>金払わないとキーワードやぶ米見せないよといってどれだけの人が払うのかと。

なんでブログを「読む人」からお金取るって話になるの?そんな話してないし不自然でしょそれ。

ブログを「書いてる人」がサーバーレンタル代としてお金取られると解釈するのが普通でしょ。

 

>見なくても別に困るわけでもないのに。動画ならサーバー代もすごいだろうけど文字列だけの掲示板ブログならたいしたことないんだし。

SNS会社が潰れたら、知人とのやり取りはメールで済ませるようになるだけだろうし、もともとウェブに公開する意義があまりない。

まぁ、ご勝手に。

お金払えない人は、そうすれば良いんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20090329232330

幻想から覚めても、やっぱりまた幻想中だったってだけ。

これからが本格的に幻想から覚める時だよ。

金とってもやっていけるというほうが幻想だったんじゃないかと。

 

全てがオープンソースフリーウェアで済むなら、なぜ全てのOSソフトオープンソースフリーウェアーになってないの?

それはすぐにはならないだけで実際にはlinuxでもfirefoxでもシェアは増えてる。逆に有料化じゃないとやってけないなら、なぜフリーウェアのシェアが下がらないのか説明つかないでしょ。

その企業が潰れたり、そっぽ向かれたりしたらどうなると思う?

オープンソースの開発やめてもソフトが使えなくなってしまうわけじゃないから。それにパソコン関連機器はどんどん値下がりしてるわけでますますそれほど費用がかからなくなってる。だからほんの少しの広告寄付だけで維持可能になってしまう。

あなた方がその趣味で作るコンテンツはどうやって発表するんでしょうね?

あなたたちが無料で利用している「ブログ」も「mixi」も「はてな」も…全てのWebサーバー会社が維持費を出してサーバ運営してるんだよ?

お金出したくないのに、自分サーバー代を出して発表するの?矛盾してるよね?

お金を出したくないのはどちらかというと読むほうの話でしょ。「ブログ」を金払って読みたい人はほとんどいないんじゃないかと。金払わないとキーワードやぶ米見せないよといってどれだけの人が払うのかと。見なくても別に困るわけでもないのに。動画ならサーバー代もすごいだろうけど文字列だけの掲示板ブログならたいしたことないんだし。SNS会社が潰れたら、知人とのやり取りはメールで済ませるようになるだけだろうし、もともとウェブに公開する意義があまりない。

2009-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20090329230125

>それはIT革命のときもあった。だからIT革命とWEB神話が別かのように言うのはおかしい。

>IT革命時の過剰な幻想から覚めた後も有料化の流れなんかは起こらなかったし、

幻想から覚めても、やっぱりまた幻想中だったってだけ。

これからが本格的に幻想から覚める時だよ。

 

>むしろオープンソースとかのフリーウェアもどんどん普及していったわけで。

全てがオープンソースフリーウェアで済むなら、なぜ全てのOSソフトオープンソースフリーウェアーになってないの?

 

よくこういった話でオープンソースが引き合いに出されるけど、あれってお金かかってないと思ってるの?

オープンソースが置いてあるサーバー運営資金は、色々な会社が出してたりするんだよ?

その企業が潰れたり、そっぽ向かれたりしたらどうなると思う?

 

>要するに商業じゃなくて趣味ソフトや文章や絵を提供するようになるだけ。

>今だって掲示板でもブログでもかねもらって書いてる奴なんかごく一部だろ。

プロバイダとかの経営が成り立つ限りネットサービス会社が全滅したってWEBは崩壊しない。

ブログお金貰ってる人とかいう小規模な話はしてないんだが。

あなた方がその趣味で作るコンテンツはどうやって発表するんでしょうね?

あなたたちが無料で利用している「ブログ」も「mixi」も「はてな」も…全てのWebサーバー会社が維持費を出してサーバ運営してるんだよ?

お金出したくないのに、自分サーバー代を出して発表するの?矛盾してるよね?

 

>別に倒産すべきとかいいたいわけじゃない。簡単にコピーできるのにネットサービスで儲けは無理だろうということ。

コピー出来る情報だけ」で儲けに繋げようとするから無理なんでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20090329222508

売り上げと言うはっきりとした数値が出るから、会社が今まで思っていた「WEBは儲かると思った(ここがWEB神話)」が実は「WEBは儲からない(真実)」に気が付き、そのまま有料化の流れになるだけ。

それはIT革命のときもあった。だからIT革命とWEB神話が別かのように言うのはおかしい。IT革命時の過剰な幻想から覚めた後も有料化の流れなんかは起こらなかったし、むしろオープンソースとかのフリーウェアもどんどん普及していったわけで。

既にコピーされた情報有料化はしないよ?でも「その情報お金をかけて」作られたものだよ?

会社はまた「お金をかけて新たな情報」を作るよ?でもまたコピーされるよ?

あれあれ?会社はどうやってやっていくの?

無料を基礎としたWeb広告モデル」が崩壊しそうな今、撤退か有料化しかないよね?

ただでやりたい奴がやるようになるだけ。要するに商業じゃなくて趣味ソフトや文章や絵を提供するようになるだけ。今だって掲示板でもブログでもかねもらって書いてる奴なんかごく一部だろ。プロバイダとかの経営が成り立つ限りネットサービス会社が全滅したってWEBは崩壊しない。別に倒産すべきとかいいたいわけじゃない。簡単にコピーできるのにネットサービスで儲けは無理だろうということ。

http://anond.hatelabo.jp/20090329211844

>WEB神話にだまされた無駄投資ってのが具体的に何かわからない。

何か分からないじゃなくて、それについて調べてないだけかと。

そんなの自分で調べてよ…そのためのWEBなんだから。

 

>あったかどうかもわからないWEB神話がなくなったとして、それ以上に大きい影響が出るようにも思えない。

売り上げと言うはっきりとした数値が出るから、会社が今まで思っていた「WEBは儲かると思った(ここがWEB神話)」が実は「WEBは儲からない(真実)」に気が付き、そのまま有料化の流れになるだけ。

別に大きな影響ではなくて、当たり前の状況に戻る。

 

>あと企業が潰れてもコピーした情報が消え去るわけじゃないから有料化の流れにはならないはず。

>たとえばソフト会社が潰れたってソフト自体は相変わらず使えちゃうわけだし、

既にコピーされた情報有料化はしないよ?でも「その情報お金をかけて」作られたものだよ?

会社はまた「お金をかけて新たな情報」を作るよ?でもまたコピーされるよ?

あれあれ?会社はどうやってやっていくの?

無料を基礎としたWeb広告モデル」が崩壊しそうな今、撤退か有料化しかないよね?

 

音楽出版会社が潰れてもネットに流出した音や文字のデータは消えない。だから有料化の流れは定着するはずがないと思う。

有料化の流れは定着するわけがない」という考えがまさに「儲嫌厨」の思想

そして、それこそまさにWeb神話な訳。

情報データは作られるのは「有料」、しかし「無料」で使われる。

そんな市場会社は続かない。

 

最悪のシナリオは、殆どの会社WEBからそっぽを向く事。

残った会社有料化するしかない、でも定着しない。

そして、どの会社も居なくなった…WEBの崩壊。

そんなの嫌でしょ?

 

ネット上にただでばら撒かれてる情報があっても、

>金をとって利用してもらえるネットサービスなんかほとんどないんじゃなかろうか。

情報で儲けられないんだから、情報を素早く引き出せる「道具」として使えるサービスを作るのが今後の流れじゃないかな。

私は「お金払った分だけ得をする」と思ったサービスならお金払うよ?

http://anond.hatelabo.jp/20090329210052

WEB神話にだまされた無駄投資ってのが具体的に何かわからない。そんなのがあったようには思わないけど。ITバブルのころのほうがIT革命に踊らされて無駄投資したのは多いように思う。IT革命が消えてからも有料化の流れにならなかったのに、あったかどうかもわからないWEB神話がなくなったとして、それ以上に大きい影響が出るようにも思えない。

あと企業が潰れてもコピーした情報が消え去るわけじゃないから有料化の流れにはならないはず。たとえばソフト会社が潰れたってソフト自体は相変わらず使えちゃうわけだし、音楽出版会社が潰れてもネットに流出した音や文字のデータは消えない。だから有料化の流れは定着するはずがないと思う。ネット上にただでばら撒かれてる情報があっても、金をとって利用してもらえるネットサービスなんかほとんどないんじゃなかろうか。プロバイダパソコン関連機器仕事ならまだかね取れるだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090328202423

>そもそもWEBバブルというほど株価が暴騰してたわけでもない。

>ぐーぐる以外でどれくらいあったのかと。

ああ、言葉間違った。

WebバブルWeb神話

企業WEB神話に騙されて無駄投資していた事を言いたかったの。

 

>WEBやPCという情報コピーが非常に簡単にできるシステムがそういう風な状況を生み出してると思うが。

情報コピーなんか昔からやってるでしょ。

それも含めた「無料が当たり前」という流れを作ったWEBの「嫌儲厨」がまさにWEB神話が崩れる一番の原因。

どっかで「最後にはデジタル化出来ない物が一番儲かるようになる」と言った人がいたが、まさにそうだなと感じる。

 

ITバブルが崩壊してもネットサービス有料化が進むようなこともなかったし

ITバブルはとっくに崩壊していて、その後でWEB神話が来たよね?

影響しないのは当たり前な気がするけど…。

 

>今更グーぐるが潰れたところでたいした影響ないだろう。

グーグルは「無料を基礎としたWeb広告モデル」「WEBで成功した会社」の象徴。

そこが崩れたとなると周りが「ああやっぱり無料を基礎とした広告モデルは無理があるんだな」と考えるのは明らか。

そういう意味での

>>Webサービスがこぞって有料化になる日も近い。

だよ。

 

まぁ今まで神話だったのが正常に戻るだけの事なんだけどね。

何が言いたいかと言うと「儲嫌厨ざまぁ!!!本当の無料なんてないんだよ!!!」という話をしたかった。

2009-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20090328182840

嫌儲という思想や文化の問題じゃなくてWEBやPCという情報コピーが非常に簡単にできるシステムがそういう風な状況を生み出してると思うが。そもそもWEBバブルというほど株価が暴騰してたわけでもない。ぐーぐる以外でどれくらいあったのかと。ITバブルが崩壊してもネットサービス有料化が進むようなこともなかったし、今更グーぐるが潰れたところでたいした影響ないだろう。

Web神話が崩壊し始めた象徴?

グーグル最大規模200人削減 業績悪化で

http://www.sanspo.com/shakai/news/090327/sha0903271144014-n1.htm

 

Web神話が崩壊し始めた象徴な気がする。

 

薄々みんな気が付いているんじゃないか?

 

Web市場全体を見ると儲かっていなく、むしろ色々な市場を縮小させている」

無料を基礎としたTV広告モデルはいつか崩壊する、しかしこれは同様にWebも含まれる」

 

Web全体が「タダが全てだぜ…なにぃ!儲けるなんてとんでもねえ!」っていう儲嫌厨の思想が強いから、いつかはこうなるだろうな~と思っていた。

最後に残るのはやっぱり「モノ作りする会社」「うまくモノを売る会社」なんだろうな。

 

Webサービスがこぞって有料化になる日も近い。

まぁ私はそうなってもお金払って使うけどね。

 

 

※以下更新

-------------------------

グーグル最大規模200人削減 業績悪化で

http://www.sanspo.com/shakai/news/090327/sha0903271144014-n1.htm

 

Webバブルが崩壊し始めた象徴な気がする。

 

薄々みんな気が付いているんじゃないか?

 

Web市場全体を見ると儲かっていなく、むしろ色々な市場を縮小させている」

無料を基礎としたTV広告モデルはいつか崩壊する、しかしこれは同様にWebも含まれる」

 

Web全体が「タダが全てだぜ…なにぃ!儲けるなんてとんでもねえ!」っていう儲嫌厨の思想が強いから、いつかはこうなるだろうな~と思っていた。

最後に残るのはやっぱり「モノ作りする会社」「うまくモノを売る会社」なんだろうな。

 

Webサービスがこぞって有料化になる日も近い。

まぁ私はそうなってもお金払って使うけどね。

2009-03-22

おたく

備忘。

初めてハマッたアニメは「魔神英雄伝ワタル」だった。 小5。

アニメイトとかで、少ないおこずかいを使った。

ともだちがオタクで、金持ちで、二次創作とかのさわりの部分を教えてくれた。

小6で県外に引っ越さなかったら、きっと腐った女子になっていたとおもう。

引っ越したあと、その友達から自家製(アニメ絵)レターセットでお手紙をもらったりした。)

中学生のとき、好きだったマンガは「花とゆめ」に連載されていたもの。

ここはグリーンウッド」とか。

動物のお医者さん」や「パタリロ」も同時期に連載されていたはず。

良い時代であった。

中学生から大学にかけては、アニメにハマらず。

飛んで… 社会人になって、深夜アニメなどを見出す。

カウボーイビバップ」は熱に浮かされたように、繰り返し見た。

鋼の錬金術師」をインターネット検索していて、二次創作というものを本格的に知る。

遅い春の訪れであった。 開花。

辿り着いた神サイトの文章が好きすぎて、印刷物を通販してしまう。 満開。

(周りに同じ趣味のともだちが居らず、二次創作閲覧が、ひそかな趣味となる。)

その後、お笑いコンビラーメンズ」の二次創作で、生モノ、という言葉を知る。

サイト管理者に連絡して、サイトアドレスを教えてもらう「請求式」に慣れ、

知らない人にメールをすることに、抵抗がなくなる。

その感覚の延長で、ヤフープロフィール(?という名前だったか、とにかく出会い系の一種のサービス。 現在有料化されているはず。)で

知り合った人とテクノイベントに行ったりするようになる。

(運が良かった。 か、時代がまだ良かった。 男女問わず2,3名だけど、いたって普通楽しいひとと友達になった。)

数年後、ゲーム逆転裁判シリーズにハマる。

なぜか、あふれる気持ちが抑えられず、二次創作文を書き始めてしまい、掲示板に投稿したりする。

掲示板での反応に気をよくしたり、”なにくそ!”と思ったりするうちに、どっぷりハマる。

結局、掲示板を離れ、自サイトを開設する。

半年ほど運営のち、放置することとなる。

(いまでも、熱心な読者のかたからメールが届いたりして申し訳ない気持ちになるが、

 書かなければならない(ような気がしてしまう)お返事の数を思うと、

 億劫になり、結局放置。)

いまは、ニコニコ動画で「わかむらP」の動画アップを楽しみに待つ毎日。

2009-02-18

[] <英語English

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

  1. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links
  2. Useful English Language Learning Links
  3. Online Dictionary, Language Guide, Foreign Language and Etymology
  4. Dave's ESL Cafe's Web Guide!
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Cool ESL Sites
  7. Poornima D'Souza's portaportal

[English/English] 英語英語を学ぶ

  1. World English : test, learn and study the English language online
  2. Advanced English lessons
  3. UsingEnglish.com - Learning English (ESL) Online
  4. Learn English
  5. Free English Tests for ESL/EFL, TOEFL®, TOEIC®, SAT®, GRE®, GMAT®
  6. Activities for ESL/EFL Students (English Study)
  7. English Club - Learn English | Teach English
  8. Learn English - e Learn English Language
  9. Western/Pacific Literacy Network/CNN SF Learning Resources
  10. Learn English Online: Free English Courses To Improve Your English
  11. englishforums.com
  12. ESL Teachers Board
  13. Internet TESL Journal (For ESL/EFL Teachers)
  14. How to learn English | Antimoon.com
  15. English-learning and pronunciation courses with audio, online dictionary and more
  16. English as 2nd Language - Learn English
  17. Learn English
  18. Learning Resources gateway
  19. BBC Learning English | Home page
  20. British Council - LearnEnglish
  21. BrainPOP ESL | Pronouns and Be | Hi, I'm Ben!

[Japanese/English] 日本語英語を学ぶ

  1. ニュース英会話 - トップ
  2. 無料英語学習WEBサイト
  3. 英語学習サイト活用英語を学ぶ - [英語の学び方・活かし方]All About
  4. 英会話 イーオン オンライン無料英語学習 ペラペラ
  5. 英語:スペースアルク
  6. 英語
  7. VOA Special English英語を学ぼう [英単語 英会話 ニュース] みんなで使う英語学習材 eigozai
  8. Eigoriki.net
  9. 単語力タンゴリキ) 英単語の語彙力判定
  10. 英文法大全/英語 文法 表現 用法英語学習
  11. 英語喫茶英語英文法英会話
  12. livedoor英語学習 powered by ココネ

[Dictionary] <辞書

ページ下のリンクより「翻訳サイトオンライン辞書 Translation / Online Dictionary」へ

[Tool] <ツールAdd-on/Software/Web Service

  1. フェッチイミ :: Firefox Add-ons
  2. MouseoverDictionary
  3. EReK (English Sentence Search)
  4. ずるっこ!
  5. iPhone英語学習しましょアプリまとめ6選 - NAVER まとめ

[SNS] SNSスタイルサイト communicate with native speakers

  1. englishforums.com
  2. My Happy Planet
  3. Livemocha: Language Learning with Livemocha | Learn a Language Online - Free!
  4. Lang-8
  5. イングリッシュセントラル English Central
  6. Q&A 英語学習コミュニティ - えそら
  7. English, baby! でオンライン無料英語を学び、英語チャットしよう!
  8. BUSUU.com
  9. yappr
  10. breakr | break the language barrier
  11. SharedTalk Language Exchange
  12. HiNative | A global platform for your questions

[Writing] ライティング、文法 Advanced Writing Lectures

  1. English Grammar and Writing : English language courses, English Grammar Online
  2. Academic Writing in English (AWE)
  3. Materials for Students: Table of Contents
  4. University of Richmond Writer's Web
  5. POWA | Writing Ideas, Help, Community
  6. Guide to Grammar and Writing
  7. Suite101.com: Online Magazine and Writers' Network
  8. Common Errors in English
  9. HyperGrammar
  10. Lynch, Guide to Grammar and Style — Contents
  11. Writing Creatively and Successfully at Scribblepad (UK)
[Academic Writing] 学術論文執筆
  1. Academic Phrasebank
  2. Purdue OWL
  3. Using English for Academic Purposes
  4. Advice on Academic Writing
  5. Writing Machine Home Page
  6. Academic Writer

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcast / Listening Resources

  1. English as a Second Language Podcast
  2. ESL PodcastFUN ESL Podcast Culips
  3. Better at English - Learn English - EFL ESL podcast!
  4. Home - Definitely Not the Opera | CBC Radio
  5. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links - ESL : Listening : Podcasts
  6. Introduction to English Learning Podcasts for Teachers and Learners
  7. VerbaLearn - Study vocabulary for free
  8. English Listening Lounge
  9. NPR Podcast Directory
  10. The Linguist - Learn English, Learn Languages Online: Japanese podcast
  11. こどもと英語で話そう!
  12. Transmissions From Beyond
  13. おすすめポッドキャスト:スペースアルク
  14. ESL Podcast – Everyday English: idioms, slang and useful vocabulary (Culips)
  15. The Internet Movie Script Database (IMSDb)
  16. ニュース英会話 - トップ
  17. 英語で(無料で)聞く世界の名作200選 読書猿Classic: between / beyond readers
発音
  1. Phonetics: The Sounds of English and Spanish - The University of Iowa
  2. 英語発音イントネーション
  3. 英語発音入門
  4. 日本人英語にお悩みの方へオススメネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選 | English Hacker

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - 1. What a Verb Is, and What Verbs Aren't. English Grammar
  2. YouTube - Lesson 1 - Preferences - English Grammar
  3. YouTube - Lesson 1 - "Outdoors" - English Vocabulary
  4. Academic Earth - Video lectures from the world's top scholars
  5. YouTube EDU』
  6. TED: Ideas worth spreading
  7. NIH VideoCasting and Podcasting
  8. BBC iPlayer - Home
  9. Vídeos que coinciden con tu consulta: tag:"John's コメディ英会話ショー"
  10. TUBE+

[News] ニュースソース 時事

  1. VOA News - Learning American English With News and Feature Programs in VOA Special English
  2. Online NewsHour | PBS
  3. CNN.com - Breaking News, U.S., World, Weather, Entertainment & Video News
  4. TodaysFrontPages

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

  1. PROJECT GUTENBERG OFFICIAL HOME SITE - INDEX -- Free Books On-Line -
  2. Extensive Reading Main Page
  3. Classic Reader :: Read Free Classic Books Online
  4. EServer.org: Accessible Writing

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style / How-To

  1. wikiHow - The How-to Manual That You Can Edit
  2. Simple English Wikipedia
  3. Japanese in U.S.A.(アメリカにお住まいの方のお役立ち情報です)
  4. The Eduers Higher Education
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Internet Slang words - Internet Dictionary - InternetSlang.com

[Search Word] 検索ワード Words for Searching Resources

  1. 学習
  2. 勉強
  3. 教育
  4. 方法
  5. 教材
  6. 翻訳
  7. 辞書
  8. 便利
  9. 役立つ
  10. 文法

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

2009-01-17

今更、マクドナルドの簡易包装ですが・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20081210230300

私も経験しました。

12月頭に、渋谷明治通り沿いのマクドナルド

セットを1つ注文した所、紙袋2つで渡されました。

買い物帰りで両手が塞がっているため、手さげ袋にまとめて欲しい意向を伝えた所、

「袋が2つ以下の場合は、手さげ袋はお渡しできません。」と言われてしまいました。

そこで、既に買物袋を3つほど持っているため、

物理的に持ち手のない袋を2つも持てない点を説明の上、

再度お願いしましたが返答は同じでした。

それでも、流石に持ち帰れないのは困るので、

手さげ袋を購入させてほしいとお願いした所、

ようやく袋を出していただけたのです。

商品をいただくタイミングで100円をカウンターの上において立ち去ろうとしたところ、

はき捨てるように「お金はかかりませんのでお持ち帰りください。」と言うのです。

流石に腹が立ったためそのままお店を出てしまいましたが、

一向に店員がお金を返しに追いかけてくる様子もありません。

その方は黒い制服を着た中年男性の方でどうやら店長さんのようでした。

この対応から推測するに、当初一律で紙袋2つ以下の場合は、

手さげ袋を渡してはならないと通達されていたのではないでしょうか。

その後、あまりに評判がよくないため希望者には手さげ袋を渡すよう修正したと考えられます。

根本的に問題なのは、CSRとしてのエコHPでも店頭でも謳っているのに、

その実、実際にその費用を負担したのはお客側である点です。

元々、マクドナルドの包装は、

ドリンクが倒れないようにする型紙

・片手で持てるビニールの手提げ袋

の2点がお客様効用として提供されていたはずです。

この効用企業側で取り除いたにも拘らず値段を据え置いているのであれば、

これは実質的な値上げに相当します。

大手スーパーなどでは

レジ袋の有料化

・マイバック持参の客には値引き(もしくはポイント当のサービス

のどちらかを行っています。

有料といった形でお客さんに費用負担を求める点をきちんと説明する。

もしくは、協力いただく方には企業側が費用負担してサービスを提供する。

これはどちらも誠実な対応であると言えます。

また、お客さんに対して今までと同等のサービスを得るための選択肢も提供しています。

マクドナルドの手法は、実際は経費削減で自社の利益のための行為であるにも関わらず、

表面を「エコにご協力ください。」とさもお客側の選択であるかのように偽装しているのです。

更に、「ドリンクが袋の中で倒れない」という今までのサービスを受けることもできなくなっています。

また、実際のCO2削減量に関しても、HP上で年間6200トンのCO2削減を目標に掲げていますが、

これは、多数の店舗を抱える飲食チェーンとしては高い目標とは言えません。

ローソンのCO2削減の年間目標は約6万トン、マクドナルドの10倍近くです。

また、その削減の手法も、LED照明の導入や、店舗の空調・冷蔵システム改善

共同配送による配送回数の見直しなど、企業努力地球環境のための投資とも言える取り組みです。

もちろん、これらの取り組みは電気代・配送費等を抑えることで

経費削減を目指した側面もあるでしょうが、

投資による経費削減は企業活動としてまっとうな選択であり、誠実で高い目標です。

その点、マクドナルド店舗での取り組みは、

現在のパティ調理器が“創業当時!971年)のもの”と比較して56%CO2削減」

といったあまりに詐欺的な記述で取り組みを紹介しており、簡易包装の不誠実さといい、

企業姿勢そのものに問題があるとしか思えない会社といえるのではないでしょうか。

2008-11-24

入場料取る本屋はむしろ立ち読み増えるよ

書店は入場料を取って良い

http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227163619

この記事、ちょっと見た時点で無理だろと思ったのだが、思った以上にブクマとかついてるのに驚いたわ。

でも俺は思うけど入場料取ったらむしろ立ち読み増えて本屋は商売あがったりだと思う。

前に本で読んだけど、

幼稚園で、親の迎えが遅れることがあまりにも多いから、遅刻に対して罰金を取るようにしたらしい。

そしたら、親の遅刻は減るどころかむしろ増えたらしい。

これはなぜかっていうと、それまでは遅れることに対して罪悪感を感じる親が多かったために、遅刻の数は押さえられていたのだが、罰金を払いさえすれば半ば公然と遅刻出来ることになったために、親が堂々と遅刻をするようになったかららしい。

本屋も同じで、今は立ち読みすることに罪悪感を感じるから、立ち読みするにしても本の障りを読むとかで押さえられているものが、もし有料化するとなると何時間も堂々と立ち読みする人が増えるのではないかと思う。

しかも、元記事によると本を買えば入場料は戻ってくるらしい。夢のような話だ。俺なら、休みの日に何冊か小説を読破してそれから定期的に買ってる雑誌を買って出るという使い方をするようになりそうだ。

そんな訳だから、この入場料を取るアイデアはほんとに馬鹿げた考えだと俺は思うね。

2008-11-23

ニコニコ動画2ちゃんねる化してる件

今月、ニコニコ動画ユーザー数1000万人を日本最速のスピードで達成したらしい。

また、夏野氏自身は、今後ユーザー数2000万人を狙うことを宣言している。

実際のところ、僕はこの夏野氏の言葉を見たとき、かなりの違和感を感じた。

ユーザー数を増やすということは、現在ニコニコ動画から見てとれる戦略とは逆の方向だと思えたからだ。

最近ニコニコ動画は、もはや一般人が気軽に使える場所ではない。

人気上位を占めるのはコアなネタを仕込んだものや、ゲームプレイ動画ばかりであり、ゲーマーや重度のニコ廚で無い限り何が面白いのか分からない。

僕自身、初期の段階からニコニコ動画を利用しており、これまでかなりのヘビーユーザーであったのだが、最近ではもはやニコニコ動画に対して魅力を感じなくなってきている。

現在の状態が続けば、今後ニコニコ動画は一部のコアなユーザーから熱烈な支持を受けつつも、一般ユーザーからは敬遠される存在になるだろう。

この流れは、思うにニコニコ動画が違法動画や、MAD動画削除を明確に宣言したころから生じたものであり、

そして、ニコニコ動画は黒字化の為の明確な戦略としてこの流れを起こしているように見える。

つまりニコニコ動画は、自身を2ちゃんねる化することによって黒字化を達成しようとしているのである。

(ここでの2ちゃんねる化とは、一般人からは敬遠されるがコアなユーザーには圧倒的な支持を受けるようなサイト意味する。)

ではなぜニコニコ動画2ちゃんねる化すると黒字化が可能なのかそれについて以下で述べることにする。

そのために

まず、なぜニコニコ動画は赤字なのかを考える。

この理由は3つある。

1.ユーザー一人あたりの広告単価が安い。

2.ユーザー全体に対する有料会員数が少ない。

3.全体の経費がかかりすぎている。

ニコニコ動画は、テキストベースmixiに比べて、通信費などのコストがどうしても高くなる。そのため、一人あたりの収益を高めないとどうしても赤字が出てしまうのである。

(この3つの理由は、多くの記事で述べられている事実であり、ここでは詳しくその中身までは掘り下げない。)

次にこれらの3つの問題に対する対処法を考える。

1に関して

当然のことであるが、ユーザー属性広告単価には密接な関係がある。

つまり、20代の女性ばかり10000人が集まったサイトと、バラバラな年代が集まった世代が10000人集まったサイトでは、前記のサイトの方が広告単価は格段に高くなるのである。

同様に、ニコニコ動画においても、様々な属性ユーザーを集めるよりも、限られた層のユーザーを集めた方がユーザーあたりの広告単価は高まると言える。

実際のところ、ニコニコ動画に出される広告は、オタクゲーマーなどに対するものが多く、一般人に対しての広告費は非常に安くされていると思われ、オタクゲーマー一般人が混在している状態でも、オタクゲーマーだけが存在する場合でも、広告収入全体が大きく変わらないのではと考えられる。

2に関して

有料化会員の割合を増加するための策に関してであるが、常識的に考えて分かる通り、わざわざ有料でニコニコ動画を利用するユーザーは、そうでないユーザーに比べニコニコ動画ヘビーユーザーであることが多いはずである。言い方をかえれば、ヘビーユーザーほど、有料化会員率が高い。

つまりニコニコ動画にとっては、ターゲットオタクゲーマーなどに絞り、一般のユーザーには消えてもらった方が、有料化会員率を上昇させることにつながるのである。

3.に関して

全体の経費を削減する方法は簡単である。

つまり、収益につながらず、経費だけかかるユーザーに消えてもらうことである。

さて、1,2,3それぞれに関して対策を考えたが、これらの対策はニコニコ動画2ちゃんねる化することで一度に実行出来るものである。

流れ的には

ニコニコ動画2ちゃんねる化する

一般ユーザー逃げる & コアユーザー増加

全体経費下がる & 有料会員増加 & 広告単価上昇

ということになる。

ところで、「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか」において、ひろゆきは、有料会員しかニコニコ動画を使えないようにすればすぐにでも黒字化は出来ると述べている。

この有料会員だけがニコニコを使えるようにするというアイデアは、僕から見れば、一般ユーザーを閉め出し、コアなユーザーだけを残すという点で、この記事で述べているニコニコ2ちゃんねる化と全く同様の戦略である。

恐らくニワンゴは、強制的にニコニコ動画から一般ユーザーを閉め出し不平不満を出すよりは、傍目からは分かりにくいやり方で一般ユーザーを閉め出すニコニコ2ちゃんねる化の方が得策だと考えたのであろう。

長くなってしまったが、

ニコニコ動画は今やこのニコニコ2ちゃんねる化計画に成功し始めており、それは僕をニコニコ動画から閉め出す結果となるであろうが、恐らくニコニコ動画は近い将来、この戦略の成功により黒字を出すだろうというのが僕の結論である。

(追記)

恐らく、出るであろう反論の1つに対して先に述べておく。

MAD削除や違法動画削除が始まってからもニコニコ動画ユーザー数は増え続けてるではないか」

これは、

・最初の段階では一般にも受ける動画が多く10代20代の間で紹介によるサイト利用者が莫大な増加率を見せたこと。

ニコニコ動画が世間で話題になったこと

・まだニコニコ動画2ちゃんねる化に気づかないものが多いこと

この3つの理由が重なったため、一時的に莫大な会員数上昇を見せているに過ぎないと言える。

しかし、大学生なら分かると思うが、今ではニコニコ動画を見ていると友達に伝えることは、自分オタクであると伝えることとほぼ同義になってきている。つまりもはやニコニコ動画は紹介では広がりにくくなってきている。(1年前までは、もっとも面白いサイトの一つとして回りで紹介し合うことが多かった。僕自身も友達の紹介でニコニコを知った。)

また、上記の通り、現在ニコニコ動画の上位は一般人には受けない動画が並んでおり、近いうちにニコニコ2ちゃんねる化しているという認知が始まると思われる。

これらの理由から、今後、会員上昇数は大幅に鈍化すると僕は見ている。

2008-11-05

yahooのあほおおおおおお

yahoo briefcase 12月から有料化かよっ 

http://info.photos.yahoo.co.jp/briefcase/index.html

軽くて簡単に使えて便利だったんだけど。

増田よ。代わりになるオンラインストレージいいのないっすか

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903000118

図書館有料化を叫んでいた人がいたけど、それと一緒だね。

安いから誰でも気軽に買えてしまうっていうのがよくない。

高くして、それでもタバコが好きなんだ、吸いたいんだって人だけ吸えるようにすれば

きっとマナーも良くなるはず!

2008-09-01

レジ袋の無料配布が中止に

つくば

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/173/002975.html

環境問題とかいう高尚な話なんかどうでもいい俺にとっては至極迷惑な話だ。ぷんぷん。

・・・・・・と思ったけどそれほどたいした額じゃないな。

今までスーパーに行くのは週に2回くらいで、1回の買い物で袋は2枚程度もらってたけど、このペースだと多く見積もったとしても月に100円もいかない。(1枚3円で)

家計をやりくりする奥様には大問題かもしれないけど、経済観念が終わってる俺には正直どうでもいい額。

ごみを入れるのにレジ袋は便利だし、この程度の布施はしてあげてもいいよ。(偉そう)

でも無料配布の中止にあたって、「スーパーの会員だったらマイバッグ1袋プレゼント!」とかあってもよかったんじゃね?(俺は面倒なので入会してないけど)

在庫あまったら推奨マイバッグとか言って安価で売ればいい。

どうせレジ袋販売の収益を環境活動とやらに使うなら、こっちのほうが消費者利益にもなるだろうし、マイバッグ推進にもなったろうに。

結局、経費削減なんじゃねーの?と穿った見方をしちゃうんだよな。実際はどうかわからないけどさ。

仮にそうなら、開き直って「環境問題に便乗した経費削減ですごめんね!」って言ってくれたほうが個人的には清々しい。(大多数のお客様にキレられるだろうが)

つか広報ぜんぜんしてないし。有料化するって知ったの割と最近だよ?

スーパーに貼ってあるポスターには有料化する理由の説明書いてないし。モーニョモーニョモニョ。

俺のような馬鹿たれに安直な文句を言われないようにその辺は徹底すべきだった。今後は気を付けてください。(偉そう)

2008-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20080807174016

イベントに適合しない会場を借りたことが事故を招いた、って論旨なんだから

自分たちに合う場所がないなら「作れ」とか言ってるんだぞw

芸に走りすぎてうまく伝わらなかったか。

趣旨

「なぜオタク叩きばかりが先行するのか。確かにイベント自体には問題があるが、エスカレータが原因であるのは明らかで、そこから目を背けさせるような言動についてはそれを間違いであるとしか言いようがない。

しかしエスカレータのみに問題がありイベントには問題が無いという主張にも賛同できない。他のイベントで発生せず、この場でこの事故が発露したのは何らかの原因があり、その点も究明する必要がある。そしてあらゆる対策を練るべきだ。

結局他人のままではいられないのだから、問題意識を持つべきだ。」

というところだ。

うむ。http://anond.hatelabo.jp/20080807171207を芸を省いて書き直してみるか。



なぜかオタク叩きや、一時的なものなのだから、まずは反省してやりすごせよというような結論を多く見かけるが、これについては異論があります。

はじめにポジションを申し上げておくと、私は別にイベント自体についてはそれほど思い入れがない。今回の事件があり、興味があって初めてイベントの概要を詳しく調べたが、模型系の特定の趣味を持った人々の一大イベントであるということはわかったりました。

しかし、こういった場合は即売会という性質上、人が多く集まることは目に見えています。イベントの規模と比較して、会場が小さくなりぎて、ぎりぎり、余裕を持たずに行っているという印象を受けたます。

事故を発生させるに至った当事者は、失敗から学び二度とこんな事が起こらないようにすべきで、そのために一番確実な対策はイベントを止めることだが、それすら視野に入れるべき問題であると考えています。

だが、しかし、今回の事件で一番問題であるのは、加重に耐えられなかったエスカレータであるのは間違いありません。なのに人間は理解できないものを嫌うという性質があるとはいえ、オタク叩きの方ばかりに目を向けず、根本的な原因を探るべきだと思います。

たとえば、同等製品名古屋でも事故を起こしているが、このときもエスカレータを走って上ることが原因の一つにあげられました。だが結局はあのときは、多くの論調は「走ることは日常的に行われているのに、それを考慮しなかった強度設計が問題である」という結論であったように記憶しています。すくなくとも、利用者を強烈に批判するようなものは見たことがありません。

そのため、エスカレータを走って上ることはしないで、という啓蒙はおこなわれましたが、今回故障したエスカレータを含め同型機種には対策が施されたわけです。

今回の事件はエスカレータメーカが一番、この問題が重大であるかと言うことは一番よくわかっているだろうと思います。だから処置はする。しかしその措置は社会的な圧力があるかどうかによって全然違うのではないでしょうか。言ってしまえば、似たような会社はたくさんあると思います。ただ社会的な圧力上がるかないか、社内的処置として行うのと、公的に経過を公開して処置を行うのとでは全く話が違うでしょう。公的に経過を公開すれば、そのノウハウが伝わり、各社がその知識を利用することで同種の事故を防ぐ事ができるかも知れない。こういった観点からすれば、こういう方向に行くのが一番よいのではないかと考えます。

こういったことが、一部のオタクを嫌う感情から、重大な問題の存在を隠匿するようであっては、社会的に大きな損害でしょう。

ただ、そういったところでエスカレータだけが原因か、といえば、他にもあることは指摘せざるをえません。

言ってしまえば、参加型のイベントで人が多く集まるという形でやるには、規模が大きくなりすぎているのではないでしょうか。また、会場の選定を間違っていないでしょうか。

<これについては補足をする。つまり、ビックサイトは大規模なホールのほとんどが広い入り口と通路でつながっているが、その中でなぜ限られた通路しかない場所を使用したのか、ということについて、疑問があると思っている。全ホール貸し切りというわけではないのだろ?>

また、エスカレータに欠陥があり、そこが根本的な原因でいつか事故が起きるかも知れない状況であったとはいえ、なぜこのイベントで起きたか、ということについては、もしかしたら運かもしれませんが、それにしたって原因はあるはずです。その原因分析は相応に行われるべきだと思います。その結果としては、施設の制限を事細かに事前に把握して的sてうな誘導プランを策定する、といったことや、はてまた運が悪かった(確率論的に避けようがなかった)という結論であるなら、オカルトに頼ってみるという方法だってかまいません。

私が知る限り、この種のイベントは毎回問題を抱えているように見えますが、運営方法について改善の余地があるのではないでしょうか。愛好家の集まり、アマチュアであるから一定以上の金が出せない、というような事を理由に参加費の値上げや各種サービス有料化等に反対している論をインターネットなどで読みます。また、改善案等を提案する人がいても、コストを理由にそれを押さえ込む動きもよくみます。

しかし、それでいいのでしょうか? スムーズに運営するために相応のコストは当然なのではないでしょうか?その結果、今回の事故がこのイベントで起きてしまったのだとすれば、それはもう成立しないのだから、中止するという抑止方法も選択すべきです。

運営する会場の規模がイベントに比べて小さいのならば、さらに大規模な会場を探すことも選択肢です。またイベントの種類に適した適切な会場に移り、無ければテントなどを用いた仮設営などでも会場を作ることも考えるべきです。それらが無理ならば、少なくとも会場に似合っただけの規模に抑えるべきです。少なくとも、特定の時間帯や開始直後に集中させずに、抑制し分散する対策は必要だと思うのですが、現状十分にとっているのでしょうか?

それらのエスカレータ事故がこのイベントで起こってしまった事実は厳粛に受け止めるべきだと思うのですが。

考え方としては、オタクイベントの中でも随一の知名度と規模を誇る割に、開催基盤がワンフェスに比べて脆弱コミックマーケットで発生しなくてよかった、ともいえるのではないでしょうか。海洋堂ならばチョコエッグを始め一般的な知名度もわりとありますし、ワンフェスのみで収入を得ているわけでなく、柱となる事業があります。原因究明についてはきちんとした結果とノウハウを公表してくれるでしょう。

いえることは今回たまたまエスカレータの部分に問題がでましたが、今回これが大丈夫でも、同じ体制では他のところに問題が発生したかも知れません。そういった考え方をしても、イベントの規模が問題であって、参加者に問題がある、とは考えられないでしょう。

イベントに問題があるのは、その参加者の問題もありますが、原則的にはイベントの運営方法に問題があると考えます。そこで参加者についてたたいたりもdないにしたところで、またその参加者がすべての責任をおたっと頃で、原因究明は遅れるばかりで何の利もありません。

最後に、このトラックバックツリーの大元の増田の話を引用します。

事故が起きないようにする防衛策と起きたあとの対応策の両面に問題があるはずなのに極々狭い視野で決め付けや陰謀論に走ったりしてるからもう見てらんない。

ビックサイトオタクイベント以外でも利用します。エスカレータビックサイトにあるのがすべてではありません。誰も人ごとでいられないでしょう。




クソつまらん文章だな。クソだこんなもん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん