売り上げと言うはっきりとした数値が出るから、会社が今まで思っていた「WEBは儲かると思った(ここがWEB神話)」が実は「WEBは儲からない(真実)」に気が付き、そのまま有料化の流れになるだけ。
それはIT革命のときもあった。だからIT革命とWEB神話が別かのように言うのはおかしい。IT革命時の過剰な幻想から覚めた後も有料化の流れなんかは起こらなかったし、むしろオープンソースとかのフリーウェアもどんどん普及していったわけで。
既にコピーされた情報で有料化はしないよ?でも「その情報はお金をかけて」作られたものだよ?
会社はまた「お金をかけて新たな情報」を作るよ?でもまたコピーされるよ?
あれあれ?会社はどうやってやっていくの?
ただでやりたい奴がやるようになるだけ。要するに商業じゃなくて趣味でソフトや文章や絵を提供するようになるだけ。今だって掲示板でもブログでもかねもらって書いてる奴なんかごく一部だろ。プロバイダとかの経営が成り立つ限りネットサービスの会社が全滅したってWEBは崩壊しない。別に倒産すべきとかいいたいわけじゃない。簡単にコピーできるのにネットサービスで儲けは無理だろうということ。
■グーグル最大規模200人削減 業績悪化で http://www.sanspo.com/shakai/news/090327/sha0903271144014-n1.htm Web神話が崩壊し始めた象徴な気がする。 薄々みんな気が付いているんじゃないか? ...
嫌儲という思想や文化の問題じゃなくてWEBやPCという情報のコピーが非常に簡単にできるシステムがそういう風な状況を生み出してると思うが。そもそもWEBバブルというほど...
>そもそもWEBバブルというほど株価が暴騰してたわけでもない。 >ぐーぐる以外でどれくらいあったのかと。 ああ、言葉間違った。 Webバブル → Web神話 企業がWEB神話に騙されて無...
WEB神話にだまされた無駄投資ってのが具体的に何かわからない。そんなのがあったようには思わないけど。ITバブルのころのほうがIT革命に踊らされて無駄投資したのは多いよ...
>WEB神話にだまされた無駄投資ってのが具体的に何かわからない。 何か分からないじゃなくて、それについて調べてないだけかと。 そんなの自分で調べてよ…そのためのWEBなんだか...
売り上げと言うはっきりとした数値が出るから、会社が今まで思っていた「WEBは儲かると思った(ここがWEB神話)」が実は「WEBは儲からない(真実)」に気が付き、そのまま有料化の流...
>それはIT革命のときもあった。だからIT革命とWEB神話が別かのように言うのはおかしい。 >IT革命時の過剰な幻想から覚めた後も有料化の流れなんかは起こらなかったし、 ...
幻想から覚めても、やっぱりまた幻想中だったってだけ。 これからが本格的に幻想から覚める時だよ。 金とってもやっていけるというほうが幻想だったんじゃないかと。 全てが...
>それはすぐにはならないだけで実際にはlinuxでもfirefoxでもシェアは増えてる。 >逆に有料化じゃないとやってけないなら、なぜフリーウェアのシェアが下がらないのか説明つかないで...
幻想、幻想って ヘ(^o^)ヘ いいぜ |∧ ...
あまり面白くないんだよな。この場合、一応批判としては当たっているわけで。
>あまり面白くないんだよな。この場合、一応批判としては当たっているわけで。 まぁ、面白みはないね…それは認める。
うーん、頭わるい?
>うーん、頭わるい? お互い様です。