「ブルボン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブルボンとは

2022-03-05

話題そらしのことをムービンポストって言うと格好良くなる

株式市場でクソな会社

証券会社と組んで

増資して金を巻き上げる邪悪行為

ムービンストライクコンパーチブルボン

略してMSCB

っていうんだけどやってることはただの増資なのに

ガンダムの技とかミサイル名前みたいで格好いいんだよね

はてなでは話題ソラシするゲスなやつ多いけどそれを指摘したら自分陰キャみたいな扱いされるの納得いってないので

例えば

RRD選手ムービンポスト炸裂


みたいな言い方で

この手の指摘を盛り上げていきたい

2021-12-11

anond:20211210174346

件のシチーフィギュアこちらのダスカの水着フィギュアNG

https://twitter.com/shichigo7/status/1468598008187342856

で、このブルボンフィギュアOK

https://twitter.com/itsukiyue/status/1468995681755201536

公式絵以上にエロを強調したデザインだと判断されるとNGになると思われる。

ブルボンエロいっちゃエロいけど公式に忠実だからOKなんだろう。

ハミケツさせないで普通の面積のショートパンツ水着なら多分通ったよ

直前の許可取り消しは確かに酷ではあるけど、

仮にこの3Dモデルだけを提示したなら完成品のケツを見てこれは駄目だってなったのかもしれんな。

https://twitter.com/tandteikoku/status/1460631349228802048

申請時点でケツの描写提示していたかどうか?が重要

2021-11-12

お菓子ミニ化は消費者が望んでいる

例えばアルフォート

アルフォートうまいビスケットチョコハーモニー絶妙だ。

私も時々買っている。

しかし今の若者

アルフォートアルフォートミニ

と思い込んでいるようだ。

かにあれは美味しいが、あれはミニであって本来アルフォートではない。

これは若者がいけないのか?

しかし、公式ページを見て頂きたい。

男性タレントが持っているのはミニである

HP全面的ミニをプッシュしている。

https://www.bourbon.co.jp/alfort/index.html

まりブルボン正式アルフォートミニアルフォートとしているのだ。


これは、キットカットミニキットカット認識されてきたのと似ている。

キットカットホームページもご覧いただきたい。

https://nestle.jp/brand/kit/

なんとこちらも、キットカットミニをプッシュしている。

キットカットミニキットカット扱いしているのである


すると未来が見えてくる。

昔人気があったお菓子は軒並みミニ化していくということが。


そうだ、例えばルマンド

https://www.bourbon.co.jp/lumonde/

ルマンドの横に、「ひとくちルマンド」がある。

またもやミニ化している。

(ちなみにこれも美味しい)


まり消費者お菓子ミニ化を望んでおり、それが売れるからミニ化しているのではないか

そんな仮説を立てたが、どうだろうか?

2021-08-28

おれ50歳のKKOだけど地蔵盆で80歳のおばちゃんからブルボンルマンドもらったよ

ごめんね。結婚できなくて

2021-07-07

anond:20210707185657

ブルボンの缶入りクッキーおすすめ

 

ブルボン ミニギフトバタークッキー

60枚入りで問屋とか安いところだと599円

 

これも美味しいけど700円ぐらいする。美味しい。

ブルボン ミニギフトチョコチップクッキー缶 60枚入

2021-06-07

オーディオに並ぶ非科学的3大趣味

カメラ

ボディ・レンズともに非科学的な言動が目立つ

特にレンズはひどい

望遠のF2.8なんてエクステンダー付けて焦点距離伸ばすことが目的なのに

明るさによってレンズの解像感が違うとか訳分からんこと言い出す

F0.95とか狂気の沙汰

ボケボケ写真撮って高いレンズアピール

iPhoneのボカシと見分けつかんだろ

ブラインドテストしてやろうか?

コーヒー

生豆買ってきて自分焙煎してネルドリップとかやりだす

特に焙煎系はひどい

焙煎して1日以内に飲まないとマズイとか言い出す始末

それ焙煎が下手くそ生豆状態悪いだけなんですけど

焙煎って少量でやるもんじゃないよ?加熱ムラができるでしょ?

そもそも豆の種類区別できるんかね

ティピカとブルボンの差とか分かる?

ブラインドテストする?

あと一つは?

2021-05-25

anond:20210524221256

地方だと結構賞味期限切れてる(レジを通過できない)ので注意

ブルボンのアソートコスパ高いと思う

煎餅系よりクッキー系の方がウケは良い。あと煎餅系は量が少ない

[]ジェミニ杯予想(安田記念:東京 1600m 想定)

ウラス杯

ウラス杯お疲れさまでした。

ウラス杯の総括はシャドバプロの方が書いた note がありますのであれを見れば足りますね。

あれはスピード 1200 前提で全勝する世界の話ですから、我々一般トレーナーではもう少し割り引いて、

1050/900/750/350/400 (緑スキル50 回復スタ 40 金回復スタ 120 くらいに換算)

くらいに脚質に合わせて味付けしたエースを作れたら優勝お祈り圏だったのでは。

詰めてる人は「スピードは 1200 しかありえない」なんでしょうがスピードがあがるほどスタミナ消費が激しいようなので、半端にそこだけ真似するとちょっとした事故で死にます

サイゲが優勝馬の平均ステとか何かしら統計データ出してくれるとうれしいんですけどね。

ジェミニ

話は変わり、来月に来まほしジェミニ杯の条件は 6 月の G1 ということで、安田記念東京 1600m が本命宝塚記念阪神 2000m が対抗の予想です。

東京競馬場 1600m

現実安田記念東京競馬場の 1600m で行われます

実際の競馬場データはこんな感じ(https://www.keibalab.jp/yosou/coursedata/tokyo/t1600/)。

ウラス杯と同じ競馬場です。ゴール地点は同じですが、バックストレートをそのまま後方に伸ばした先にスタート地点があります合流地点以降は全く同じです。

現実競馬ゲームの序盤、中盤、終盤にあたる部分はコースの形状などで決まりますが、ゲームでは単純に距離で序盤、中盤、終盤が設定されます

1600m では残り 533m からが終盤です。

バックストレート

長いバックストレートで始まるため、序盤はまっすぐ自分のペースで走って、ある程度位置取りが決まってからコーナーに入れます。展開による消耗は少ないでしょう。

「二の矢」が有効だとしたらこういうコースか。「鋼の意思」はノーチャンス。

バックストレートは長く緩い下り坂ですが、たぶん下り坂あつかいではないと思います

3コーナー手前でいったん登って下りながらコーナーに入ります。タウラス杯で「下校」を持たせた人はここで発動したはず。

コーナー

3 コーナーにはいわゆる大ケヤキがあり、それを抜けたあたりに 800m 標識があります。タウラス杯ではここからが終盤でした。

マルゼンスキーの固有(最終コーナー以降・前方・加速度)発動とかみ合うので、加速力アップして終盤に入りポテンシャルを全力で使えて強かったというのがタウラス杯総括。

4 コーナーの出口はカーブが急になっていて、実際の競馬では減速し立ち上がりで馬群がかなり横に広がります

1600m ではこのあたりから終盤になります。1600m の終盤距離は 1600/3 = 533.3m で、最終直線は 525.9mですからゲーム的には 7.6m ほど終盤かつコーナーの区間存在します。この終盤頭の7mが何かに使えるかもしれません。

マルゼンスキー東京 1600m を走る動画を漁ったのですが、5位以上でコーナーに入るとすぐに固有が発動し、効果終了後にスパートに入っているように見えます。タウラス杯のような強さはなさそう。

最終直線

直線に入って残り 500m 付近から 200m ほどきつめの坂があります。スタミナとパワーが必要です。坂を登りきると最後勝負になります

東京は長い最終直線があるので、差し追込が有利と言われていますが「本当?」という感じです。最後まで駆け抜ける力があればよし。

参考:実際のレース映像

https://youtu.be/vV93pbfuB08?t=176

https://youtu.be/k0uASr1Zwss?t=465

https://youtu.be/kpiq-cv9I00

08 年のウオッカがちぎり始めるあたりが坂の終わり、固有スキル発動が見えるようです。

アオシマバクシンオーマイルS文句なし

育成予想

ステータス

マイル適正の高いウマ娘はスピパワに練習補正があることが多いです。スピード 1200 が下位層にも広がり、上位層はパワーも 1200 付近と予想。

終盤の頭に直線立ち上がり上り坂が集中して比較的団子になるので、パワーがないと置いて行かれそうです。

スタミナ必要自体は減るのですが、スピード 1200 を活かして走り切るスタミナが確保できるかどうかは争点になりそう。

チームレースを観る限り、高スピードでは回復込みで550を下回ると真偽不確かな根性祈りすることになると思います

URA 因子複数回発動してくれ。

スキル

条件固定なら緑スキルが強いのは変わりません。

距離が短くなるので加速力スキル有用でしょう。

スタミナ盛れたら金回復をとらない選択肢があるかも。グレードリーグでは結局取るか。

終盤後方条件スキルモブがいないので期待できます

「終盤」の開始位置にコーナー出口と坂があるので、これをカバーできるスキルは強いはず。

マイル限定デバフは「スピードイーター」と「布石」ですが、金スキルがないので「独占力」のようにはならないでしょう。

スピードイーター

スピードイーター」は、先頭確定と、中盤スピードに乗る先行ウマ娘の勢いを殺す目的スキルだと思いますデバフが好きなので逃げダスカに積んでいるのですが、強さを感じたことがありません。何より先頭でないと発動しないのがネック。3逃げで3つ積んでも1つも発動しないかも。

サイレンススズカ同士の討ちとりあいでは欲しいんですかね。

布石

布石」で序盤逃げ馬が前傾姿勢で走る区間の加速力を殺せれば、バ群の圧縮が期待できるでしょう。

ただし、スタートから発動まである程度時間必要のようで、高パワーだと間に合ってなさそう。参考:https://www.youtube.com/watch?v=aAGQfcdlxY0&t=1174s

ステ環境コース的に役に立たないかも。

布石」が効くならバ群が圧縮のために複数積み環境ということもあるかもしれません。

ウマ娘予想

◎:オグリエルコン、グラス

○:ダスカ(先行)、ウオッカ

▲:ススズ、ダスカ(逃げ)、バクシン、マルゼングルーヴキングタイキシャトル

△:ブルボン、ルドルフ、ナリブー、スペ、トップガンスマファル、タイシン

☆:ネイチャ、タキオンライアン、テイオー、ゴールドシップアグネスデジタル

ムリ:マイルF、Gのウマ娘、ハヤヒデ

逃げは強く育てるのが難しいと思っているので低めです。

▲は環境次第、△は育成練り上げが必要、☆は出てくる可能性はあるくらいの読みです。

持っていないので完食がわかりませんが、スピパワ補正シンプルな強さのオグリキャップは強そう。オグリよ、うちにも来てくれ。

エルコンは一人でレースできるタイプ、グラスはチームレースの倍くらい強そう。

展開が絡むウマ娘は走ってみないとわからないところがあります要検証。

もしも

これで宝塚記念阪神2200m)とかマーメイドステークス阪神2000m・ハンデ)とかきたら泣いちゃうハンデ戦楽しそう。

2021-05-19

anond:20210517142720

今回うちで一番勝って勝率6割いったのは逃げブルボンなんで。決勝でも2位だったし(1位はタイシン。勝率は2割)。圧倒的に逃げがド安定なの。

差しや追込は不安定なぶん追い上げが強いんだからバランスは取れてる。

だいたいレース形式コースも毎回変わるのに今回の結果だけ見てナーフとか視野が狭すぎるわ。それこそ今回の形式に噛み合っただけだろう。

どの形式レースでも出てきて大暴れしてから言いなさいよ。

2021-05-18

anond:20210518184923

「タウラスも逃げ安定。育てるべきはスズカ・マルゼン・ファルコン・ブルボン。逃げが1体のレースならソイツの勝ち」って言ってたじゃん都合良く忘れるなよ

2021-05-15

ウラスグレードの情報渡すからオープン情報くれ

6回出走してきたから30レースの平均を体感で語る

ランクの程度 Sは少ない。B+も割と多い

S 10% A+20% A50% B+20%ぐらい

見掛け倒しのA(スピードが1200なのにスタミナが500しかないとか)も割と多く、参加のハードルは決して高くないと言える。

SとA+は実質あまり差がなく、A+のスピスタパワ900/900/900とSのスピ/スタ/パワ1200/900/1200が戦うと調子が2段階良ければA+にも勝ち目はある。

スピスタパワ1200のバケモノ存在確認されているらしいけど俺は遭遇しなかった。

出走ウマの傾向 全脚質25%ずつぐらいの感じ

逃げはブルボン・スズカが多く☆3でもマルゼンは見かけない。たまにスカーレットがいる。

先行は☆3が平均的にいるけど接戦を予想してかオグリとテイオーが多い。☆1☆2においてはタキオンクリークが多い、そして強い。

差しは圧倒的にルドルフが多い。でも1着がゴールしてからスキル発動したりもあるから特別に有利ってほどではない。

追込はゴルシのみだがゴルシの人気は高め。それを警戒して追込ためらいを投げてくる人も多い。視界金スキル持ちとはいえ抜け出すのが間に合ってないのは割と見かける。

デバフの傾向 当初予想よりは少なくデバフ専門も少ない

当初予想されていたよりも抑えられている。

主に逃げと追込が警戒されており、結果的差しと先行が有利に。

ここからメタが動くのかはわからない。

パーティーバランスの傾向

強い順にエースを3体入れている人が多い。

逃げを2体出す人は流石に居ないが、全部先行とかはたまにいる。

デバフに枠を割く人は少なめだが、各々が少しずつデバフスキルを持ち合って絶不調時にも仕事をするようにする傾向があるように見える(それが強いかいかは別として)

勝利傾向

調子が良いウマが勝つ。

評価で2段階差がついていると流石に難しいが、1段階程度であればあとは調子次第。

予選ではスタミナの振り方が甘すぎて沈むウマも多く、実際の実力が出てくるのはこれから先の様子。

スタミナ800+マエストロぐらいないとラストスパートで駆け抜けきれてない印象。

たまに出てくるタキオン勝率が高く、課金しまくって☆4☆5になっているのなら最適解であることが匂わされる。

第2のマエストロとして食いしん坊が詰める先行(特に素で持っているオグリ)、下校のスペシャリストを持つゴルシ等も同じように有力だろう。

補正スタミナが増える差し有利になると思われていたが、抜け出すのにパワーが必要になることを考えると、勝手に下がってきた逃げの後ろをスルと抜ければいいだけの先行こそが強いのだろうか?

圧倒的に強い奴が勝つ。その次に準備してきた奴が勝つ。だが調子の悪いやつは負ける。準備してきて調子がよくて強いやつにあたったら負け。

おおよそ下馬評通りではある

2021-05-14

ウマ娘のタウラス杯、とりま2017勝で終わった。皆ゴルシ強い強いというけど、全然活躍しなかったか最初の5戦で入れ替えてしまった。

逆にウォッカが固有スキルを発動せずに普通に押し通ることが多くて、A帯なのにA+ブルボンやA+テイオーを普通に交わしていく。スピードSS+・金得スタミナ二つが正義っぽい。

パワー900台でしかないけど、モブがいないのでそもそも加速する前に平均スピード早いし、すぐトップスピードじゃね?って気づけたのも大きいのかな。

人数が9人しかいないし、皆、追い込み、差しを皆入れてくるから必然と馬群も縦長になって、逃げ、先行が勝ちやすいのがリアルっぽいなーって思った。

[]

ウラス杯 最強ランキング更新 18時

最強 ブルボン

次点 ゴルシ、タイシン

中堅 マルオバ、先行オグリ、先行テイオー、エアグル

特殊 デバフネイチャ、デバフグラス

雑魚 差し会長差しオグリ

地雷 差しスペ

差し存在が弱い

ブルボンで勝てないやつはスタミナ800もない

先行はスタミナ900はないとデバフで落ちる

記事は全部読まれるとは限らない。

タイトルで大げさに書いて釣って中身にちゃんと詳細が書いてある感じの記事が嫌いだ。

最近TwitterニュースサイトRTしようとすると「一回読んでみないか?」って注意がでるようになった。

自分場合はてブ記事を見て、RTしにいくことが多いのでよくそういう警告を喰らうがそれはもう仕方ない。

ライターとしてもやはり読まれたくて記事を書いているので拡散されるタイトルを共有してたりするのかもしれないので良い機能だと思う。

記事に詳細を書いて「ちゃんと見れば誤解なんてされるはずがない」と保険をかけているつもりだろうがほとんどの人間タイトルと出だしぐらいしか読まないのだろう。

そんなことより俺の育てたウマ娘を紹介したい。

まずは初めてA+をとれたメジロマックイーンだ。この子奇跡の子しかいいようがない。

スピードSS1100スタミナS1000パワーA+900に根性と賢さがC400と配分に無駄がない。まともなサポートなんてイベントスペぐらいしかない俺が上振れに次ぐ上振れで育て上げたまさに奇跡の子

スキル理事長ニンジンをくれたおかげで食いしん坊と好転一息を持ち、フレンドから借りたキタサンブラックの弧線のプロフェッサー、ヒシアマゾンがくれた先行のコツ◎、そして因子とストーリーライスシャワーから降りてきた大漁デバフスキル登山家。なによりも芝S中距離Sという因子の付き方をしたおかげで非常に非常に強いウマ娘に仕上がったなと思っている。

さてタウラス杯だ。育てたマックイーンに適性がある中距離芝のコースで、上り坂・下り坂が激しい東京レース場。登山家も生きて活き活きしている。

しかしあまり勝てなかった。具体的に言うと12勝8敗である。二回戦目をAクラス進出は決めたものの5勝した試合はなかった。

多分だが相手デバフスキルが強いのだ。そしてこちらの編成はエース兼デバッファーマックイーン、スピードSパワーSはついたゴルシ、ストーリーブルボンに勝てる程度には仕上がったトウカイテイオーちゃん。すべてがエースという構築。それに対して相手は全方向に不幸をばらまくナイスネイチャグラスワンダーシンボリルドルフ…。そう実際勝つことを放棄して自分エースを勝たせる構築になっているのだ。

それに比べてなんだこの俺の脳筋ウマ娘たちは…。

奇跡マックイーンもこのルールだと活かせそうにない。事実、敗け試合相手の何かが1着でこっち全員5以内入賞のような形が多かった。

俺はついていけるのだろうか、戦略が練り込まれたこのタウラス杯を。

から記者はなるべくタイトルで釣るのやめて、誠実に記事を作っていくべきなのである

記事を読まないやつは真ん中のウマ娘話題あんまり触れず「そういう傾向昔からあるよね」とかタイトル共感を示す。

2021-05-09

ミホノブルボン熱湯風呂(ウマ娘)

ミホノブルボン熱湯風呂確認絶対に押さないでください」

ライスシャワー「ぶ、ブルボンさん?!そんな所にまたがってたら危ないよ…?」

ミホノブルボン「バッドステータス、『万事休す』である判断。至急援助を要請します」

ライスシャワーもしかして自分で動いたら落ちちゃうのかな…?わかったよブルボンさん、じっとしててね、ライスが助けてあげる…!」

ミホノブルボンありがとうライスしかあなた一人ではこの状況を打開するのは困難です。もう一人の援助が必要です」

ライスシャワー「そ、そうだよね…。わかった…!近くの人を探してくるね…!」

─────

秋川理事長危機ーッ!」

ライスシャワーブルボンさん!秋川理事長がいたから頼んできたよ!」

ミホノブルボンありがとうライス推定あと60秒は体制を維持できます

ライスシャワー「よ、良かった…。でも急がないと…!」

秋川理事長承知ッ!」

ミホノブルボン「転落まで、54、53、52」

秋川理事長「入浴ーッ!!」

ミホノブルボン「あっつッ!!!!!」

2021-05-02

anond:20210502220257

ブルボン王朝代表ルマンドさんじゃないんですか?

ブランチュールさんは高価すぎます。気軽に食べられるものじゃありません。

2021-04-27

チケゾーSSRは本当に強いのか?

「全身全霊をくれる」という言葉けが独り歩きしているように見えるチケゾーSSR

今回はその強さについて検証したい。

比較対象として選んだのはまずは同じ差しで末脚イベントエイシンフラッシュ特定脚質特化でパワーのミホノブルボンだ。

固有ボーナスについてはとりあえず+10%っぽいのでそれで計算しているが数字間違ってるかも

カードチケゾーエイシンブルボン
友情ボーナス302040
初期絆ゲージアップ402525
ヒントLvアップ22-
ヒント発生率アップ404010
トレーニング効果アップ55-
得意率アップ353550
ボーナスパワー1スピ1パワー1
やる気効果アップ306040
(絶好調時効果)6%12%8%
レースボーナス-105
ファンボーナス--15



うーむ……ステータスだけだと横並びだと感じる。

パっと見だとブルボンが得意率に振りすぎてヒントがやや脆弱か。

とはいえ雪の日以外は逃げで優秀なスキルが揃っており3/4で当たりが引けるならヒントの低さは帳消しとも言える。

しかしなんとエイシンはそれを超える4/5当たりである。根幹距離は割と強いので4.5/5ぐらい当たりだ。

ミホノブルボンも強い部類のSRのはずなのに全く歯が立たない……なんだこの化け物……。

またイベント効果で見ても合計で体力最大値+4体力+40が狙えるエイシンフラッシュがやはり優秀と言える。

しかチケゾーには全身全霊がある。

だが全身全霊の代償に体力-30である

とはいえ、全身全霊をくれるということは末脚もくれるということなのだから、それを思えば……やはり有能……!

俺のIQが40しかなければ「エイシンチケゾー両方完凸だ!!!!」しか言えなくなるレベルだ。

だが俺のIQはなんと80もあるので「エイシンチケゾーはほぼ同格。無課金でも使える完凸エイシンチケゾーなんだよ!!!」というIQ200ぐらいある結論が出てくるというものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん