「パイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パイとは

2021-10-29

anond:20211029105228

おまえが勝手につくった語弊とやらになんで配慮しなければいけないのさ

こういうタイプはツンボ桟敷も盲パイめくら撃ちもダメかいいだすんだよね

言葉狩りでは本当に障碍者配慮した社会は到来しないよ

横田先生の不祥の弟子っぷり、今頃悲しんでらっしゃるだろうねw

2021-10-28

Android端末市場はなぜメーカーが次々と使い捨てられていくのか

そこが不思議だし、怖いところなんだよね。

Samsungちょっと長生きしてるけど、Android1~5ぐらいの時代に端末作ってたメーカーで生き残ってる会社どんだけある?

Google様が広告で稼いだ金でうだつの上がらないNexusからPixelと続く公式端末作り続けてるけど、

自由を謳う市場が身内で殺し合うガチ戦場なの、ホント恐ろしい。

いつ自分の使ってる端末のメーカーの息が途絶えるか全くわからない。

ブルジョワGoogle様は「パッチは最低3年提供するべき」みたいな綺麗事いうけど、

そんな体力残ってるAndroid端末メーカーなんかホントに一握りじゃん。

最高に危険セキュリティホールパッチ以外碌に出ない端末ばっかりじゃん。

Android OSメジャーバージョンが上がっても、いつ自分の手元に来るのか分からない端末ばっかりじゃん。

Androidメーカーこそ今は最先端を走ってる」っていうのは分かるけど、その最先端、売り上げにつながってないじゃん。

個人的には面白れぇ端末一杯見れてうれしいけど、作ってる人たちはホントに大変だよ。

「このご時世にいまだにノッチのある端末はダサい」っていくら言っても、端末別ならその不細工な端末が一番売れてんのなんでよ?

AppleAndroid端末メーカーも、もう売りになる最先端を思いつけないんだろうな。

道を切り開くべき未開の地がもう見当たらない。

そうなった場合に、自分がどうするか決めればいいだけのAppleと、

同じAndroid端末メーカー同士で面積の大して増えないパイをめぐって血で血を洗う戦いが待ってるAndroid市場

個人情報を預ける先としてどっちを選ぶかといわれたら、個人的には前者しかない。

Appleが綺麗だというつもりはないし実際汚いことも一杯やってるけど、

OSを作るだけ作って放り出して責任を端末メーカー押し付けてるGoogle様の方が俺には汚く見えるよ。

anond:20211026193844

2021-10-27

anond:20211027220059

パイソン読み知ってるけどサイトンって読んでるわ

pythonって読みは絶対にフィトンにするべきだよな。

パイソンとかクソダサい

anond:20211027152420

それぞれの言語に得意不得意があることが分かれば、大きな進歩だろう。

要はやりやす言語で、ちゃちゃっとやってしまうのが一番便利なんだ。

ちょっとしたアプリは、AutoIt が楽という人は、それで作ればいいし、

Excel操作するのに、第一選択しはVBAに決まってるじゃん。

バリバリ機械学習やりたいのに、パイソン以外を使うというのは、正直面倒だと思うし、

2021-10-24

フジパンパンがおいしい

インターネットではヤマザキを絶賛する声が多いがパン自体は圧倒的にフジパンのほうが旨い。

フジパンパン生地もっちりしていて存在感がある。それと比較するとヤマザキパン生地はかすかすしていて霞を食っているようだ。

具体的にいうとスナックサンドってあるだろう。ランチパックと比べると、明らかにパン密度が違う。もちもちしてておいしい。ランチパックパン生地が負けてる。美味しんぼの宇田川のようだ。

コッペパンでもその差は歴然で、黒コッペやピーナツコッペという種類があるのだが中のクリームあくまでも補助でもちもちしてておいしいコッペパンを存分に食べられるのだ。

これほどパン自体がおいしいのはフジパン本社名古屋にあるからだと思っている。

モーニング文化が浸透した名古屋ではパンに対するハードルが高く、市販パンのグレードもそれにともなって高くなっているのではないだろうか。

ヤマザキをくさしたが、もちろんヤマザキのほうがおいしいパンもある。

パイデニッシュ系はヤマザキ技術の独壇場だ。またフレンチトースト風のパンヤマザキしか作れない。

またPASCOにも良さがあり、食パンは超熟が一番バランスがとれていておいしい。あとイングリッシュマフィンPASCOのもの以外は買ってはいけないイングリッシュマフィンを朝食にするとその日1日リッチ気持ちで過ごせる。

しか生地の旨さはフジパン圧勝だ。菓子パン惣菜パンなど普通パンフジパンを選んで欲しい。そしてパン自体の旨さをぜひ感じて欲しい。

2021-10-19

規制反対派「漫画を守るって言ったじゃないか!」

規制派「それは漫画ではなくポルノなので規制しても問題ありません」


こういう論法を駆使してくるわけよ。右も左も。

共産党には今回はご縁がなかったと諦めてもらうとしても、自民も立憲も全く安心できないからな。

表現の自由に関しては維新国民無難

別にワンイシューってわけじゃなく、保守派維新革新派国民で割と安パイだと思うがなぁ。

もちろん政党より応援したい個人を優先すべきだけど、それは「〇〇党の××さんを応援しているから〇〇党に入れる」って話じゃないよ。

「〇〇党は応援してないけど、うちの選挙区の××さんを応援しているから××さんに入れる」は推奨すべき。


ちなみに私は小選挙区では立憲の議員に入れます個人応援しているので。

anond:20211019184504

うそう、伝統ある集落とかじゃなくて新興宗教の村っていう解釈自分は一番しっくりきた。あのパイジュースマジでキモい……。

2021-10-18

同じネタを何ども見せられるのがしんどい

ゼルダの伝説」の主人公名前ゼルダと思っていたとか、大判焼き地域ごとの名称の話とか、ソフト麺分布の話とか、メロンのケースに入ったアイスを食ったことがあるかどうかとか、Wikipedia地方病の記述が凄いとか、何回同じ話題を繰り返すんだと思うくらいネット上の話題ループしててしんどい

しかも、こういうのって初めて知った人がドヤ顔で話してるから余計にしんどい。いやもうわかってるよ……。

それで上記の例にみたいに頻繁に出てくる話題にじゃなくて、たまに思い出したように出てくる話題だと、ネットニュースが乗っかってきて、白々しく知らなかった!という論調記事を書いてくるしな。そのニュースサイト過去に同じ内容の記事があったとしてもだ。

やっぱり話題パイには限度があるのか。そして話題がないから、不毛対立煽り話題を無理矢理作り出してるのか、最近そんな風に思えてきてならない。

Pythonちゃんと学びたいなら

まずは10分試してみよう

Python無言ブクマをよく見かけるのでネットワークに続いてちょっと書いてみることにしました。

東大京大コンテンツ初心者向けでおススメという言説を見かけるのだけど、これは本当だろうか。私は人を選ぶのではないかと考えています

あれは確かによくまとまっているし、初心者向けに制作されてはいるのだとは思うのですが「大学学生に向けた授業で用いる」内容だということを失念して手放しで称賛しているきらいがあるなと。

私としてはあの資料は以下の前提で用意されていると考えています



とはいえ資料を読んだ時の理解度など人それぞれですから、私が勝手にそう思っているだけなのかもしれません。

あの資料が本当に初学者である自分に向いた資料であるのか。挫折せずに続けられそうか。それは10分やってみたらわかると思います

なのでまずは10分だけでもいいので実際に試してみて欲しいです。

なお、10分というのは、Google アカウントをお持ちの方限定で、AndroidGmailなど、Googleアカウントなんて持ってないぜという方は、アカウント作成プラス10分割くか、Googleに与したくないということであれば似たような環境であるAnacondaを導入してJupyterNotebookを起動させるかのいずれかで試してください。

後者はnotebook立ち上げる前にめんどくさくて嫌になる可能性があるけど、ポリシー問題から仕方ないよね。

google clab 触ってみる

Pythonの実行環境は色々なパターンが増えましたが、2021年現在で一番お手軽に試せる環境Google Colab です。異論は認めない。そしていまんとこ無料なので安心して欲しい。

Google Colab:https://colab.research.google.com/

アクセスすると「Colaboratory へようこそ」というページにたどり着きます

タイトル直下メニューが並んでおり、そこからファイル」⇒「ノートブックを新規作成」と選ぶだけで新しいノートブックが開きます。このノートブックというのが Python を実行するための環境になります

もしGoogleアカウントログインしていない場合、ここでログイン処理が間に挟まるので、その場合粛々とログインするだけでOKです。

再生ボタンのようなアイコンと、その横にテキストボックスが表示されたと思います。このテキストボックスは「セル」と呼称します。Excelと同じですね。

これは所謂Jupyter Notebookというもので、Google Colabのカスタマイズが施された専用バージョンです。

では、このテキストボックスにまず「1+1」と書いて実行してみましょう。

実行は再生アイコンクリックするか[Shift]+[Enter]キーを押下するかのいずれかで行なえます

結果として2と出れば完璧です。

下にもう1個セルが出てきたと思います。今度は次の2行書いて実行してみましょう。

msg_text = "Hello World!"

print(msg_text)



所謂Hello Worldですね。文字列が表示されたと思います

ここでお気づきかも知れませんが、最初の1+1print()を省いても結果が出力されました。

実はGoogle Colab(とその元になったJupyter Notebook)では、print()を書かなくてもセル最後の結果を表示してくれる機能があります

これはPython標準機能ではありませんので、その点にはご注意ください。基本的にはprint()などの表示するための関数必要で、セルで実行する際には例外であると覚えておいてください。

さて、これでPythonを実行する環境が整いました。多分ここまで5分も掛からずに実践できたと思いますいかがでしょうか。

Python 入門 @ 東大資料

ではあらためて東大Python資料をみてみましょう。

Pythonプログラミング入門: https://utokyo-ipp.github.io/

この中から以下の2つをGoogle Colabに写経しつつ実施いただきたいと思います。残り時間でぎりぎり終わるところまででひとまずいいかなと思います10分頑張ってみましょう。



いかがでしょう。Python楽しそうだと思えたでしょうか。このまま学習を進められそうでしょうか。

10分のお試しを終えて

まず、このまま続けられそうであれば、この資料は向いている(素養がある)のだと考えます上記飛ばした以下の項番も含めて順番に項目をやってください。



私見ですが、この資料学習順序も考えてまとめられた資料と思われるので、つまみ食い的に興味があるところだけというのは余りおすすめしません。

一歩ずつ進めていきましょう。それだけでPythonの入門は可能です。がっつり時間を割けるなら1週間もあれば入門できてしまうでしょう。

一方で、ちょっと無機質すぎて読みすすめるのに飽きてきたという方もいるのではないでしょうか。必要最低限の情報だけずっと読みすすめるって意外としんどいものです。

そんな人は、少しお金はかかりますが、やはり教科書の類を購入することをおすすめします。

体系的にまとめつつコラムなどを挟むことで読み進めやすいように配慮されたもので、挫折せずに最低限の知識を得るための最初の一歩としては、やはり書籍が良いでしょう。

初心者向けに漫画形式にした入門書もありますし、網羅的にまとまった教科書系も人気があります

まずは最初の一歩だけ、必要最小限の知識を得るための電子書籍であればこんな本もあります

https://amzn.to/3lOodKFPythonに興味はあるけれどもはじめの一歩をなかなか踏み出せないでいる人のためのPython「超基礎編」

Kindle Unlimited 対象なのでPrime Reading 加入者であれば無料で読めるのでお手に取ってみませんか。

これで駄目そうなら「マンガでざっくり学ぶPython」が良いのではないかなと思います

https://amzn.to/3aL0819マンガでざっくり学ぶPythonパイソン)

追記 2021/10/21

京都大学資料も拝見しました。こちらも内容としてはそれなりの網羅性があり、脱・初心者にむけた内容にまとまっているとは思います

難点はやはりアカデミックすぎるかなというところです。

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/245698/1/Version2020_02_13_01.pdf

東大京大も「一般的な初学者」向けかというところに疑問符をつけたいのです。2冊目、3冊目辺りの知識強化として用いるのが良いかなというのが個人的見解で、1冊目はもう少しやさしい内容から始めるというのが良いと考えています

京大資料東大資料であれば京大資料おすすめします。

また、ゼロから知識習得というものWeb の1ページをつまみ食いしつつ覚えるというのは結構難しくて、それなりに体系化されたまとまった情報を順番に辿るのが近道だという風に私は考えています

ですので以下のような学習方法が良いかなと考えています

1. 初学者向けのかんたんな Python 本を買う(変数関数辺りが理解でき、イラストなども交えているのが理想的

2. 知識補強として京大資料 または東大資料を参照し、復習しつつ 項番1 の本では得られなかった知識の補強を行う(ここで脱・初心者を果たせる)

3. 自分が本当に目指したい分野の知識習得にあたる(項番 2 までで得られるのは汎用的な基礎知識である画像編集機械学習深層学習などはほぼ含まれていない)

そして、項番 1 の候補で挙げた本も250円Kindle Unlimited対象)と、1,574円です。時給換算で2時間分程度の費用で、右往左往せずに目的地に目指して進むことができると考えたら、そこまで高い買い物でもないのではないかなと考えています

投げ出したくなるような学習方式に敢えて挑んで、その通り放置してしまうのが一番勿体ないなと思い、この記事作成いたしました。

追記 2021/10/23

なんとなくググったらたどり着きました。Python Japanという老舗のサイト初心者向けコンテンツ掲載しています京大/東大資料より先にこちらを試したほうが良いかなと考えます。試しに覗いてみてください。

ゼロからPython入門講座:https://www.python.jp/train/index.html

他にも有益コンテンツが出てくるでしょうからコンテンツ個人的評価anond:20211023221206記事にまとめることにしました。

2021-10-17

意図しないパイズり以外はすべて金儲けが目的

まあそうっちゃそうかなあと思ったが違った

anond:20211017203100

2021-10-15

所得パイ増て。

国民は複乳派の方が多いのか?

2021-10-13

警察批判文脈だと推定無罪を振りかざすのに

ダッパイの件だともう取引先に自民だと言うだけで、政府が金で野党批判してると決めつけるハテサ。

anond:20211012114811

焼きたてのパン屋さんで、ピロシキとかあるところは

ミートパイもあったりするけどなぁ。総菜パンが充実しているお店を探すとか。

anond:20211013102643

脱成長ってそういうことだからな。

全体のパイが増えない社会ではすでにあるものを奪う以外に豊かになる方法存在しない。

2021-10-12

パイの奪い合い(πの乳母 イー・アイ)

これは、πの乳母がe(イー)とi(アイ)であることを示している。

まり、e^(πi)=-1ってことを暗に表しているのだ。

anond:20211012122159

元カノはいつも黒装束のかわいい子で、ウーバーイーツで働いてたんだけど、ある日ニシンパイを受け取り拒否されて、そのショックで狂っちゃったんだよね。

それ以来、俺はパイを食べていない。

anond:20211012122230

ミートパイには虚の電磁波が含まれていて視床下部の神経位相空間を変質させるからミートパイ好きは一生ミートパイを食わなければならなくなるんだぞ。

anond:20211012121638

実は祖父ミートパイに殺されて…ミートパイを食ってはいけないという家庭に育ったんです…

anond:20211012121858

なんで一生なの? 攻撃的過ぎない? なんかあったの?

元カノパイ好きだったとか?

anond:20211012114811

わかる

ディズニーで大昔に食って美味かったから街でも食べたいんやが渋谷にあったミートパイ専門店は行かないうちにコロナ閉店した

しばらくミートパイブームとか来んやろな

KFCあたりがサイドメニュー採用してくれたら地味に生き残る気もするんやが

ミートパイ

ミートパイ大好き。でも食べれる飲食店も無ければ売っているスーパーもない。

もっとミートパイを売ってけよ!!かかってこいよ!!全てのミートパイ食べてやるですわよ!!


自分で作るのは面倒です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん