「ネギま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネギまとは

2022-04-30

いつから赤松健ラブコメ漫画家だと思ってた?バトル漫画家だぞ?

赤松健ファンならばエントリタイトルの時点で色々察して貰えるだろうが、赤松健パンチラ暴力ヒロインが登場するラブコメ漫画家しか認識してない層へ説明しなくてはなるまい

赤松健は確かにデビュー作で「ひと夏のKIDSゲーム(通称ひと夏)」というラブコメを描いては居るものの、ひと夏は赤松健作風から言えば異質で「A・Iが止まらない!(通称AI止ま/アイとま)」の連載終了後に描かれた短編ラブコメ「いつだってMyサンタ!(通称Myサンタ)」と共に赤松健をバトル漫画と解するファンの間では別枠扱いされている

赤松健作品が大好きで追いかけ続ける熱意を常に持ち続けている、というわけではない他の作家を追い掛けている漫画好きからすると「そんなバカ!?赤松健パンチラ暴力ヒロインが大好きなラブコメ漫画家だろ!!!」と思ってしまうのも無理はない。こういう認識週刊少年マガジン編集部がそのように広報した結果だから

しかし、はじめての週刊連載作であるAIとま」の終盤から赤松健はバトル漫画家である本性を示し始めるのだ
いまさらAI止まネタバレもクソもないが一応ボカすとAI止まは終盤でバトルすることになる
「人気が落ちてきてテコ入れのバトルだろ?少年漫画なんだし」と思うだろうが、そうではない

では「AIとま」の連載が終了し、短編「Myサンタ」が掲載された後に新たな連載としてはじまった「ラブひな」を見てみよう
この流れの時点でファンはウンウンと頷いてくれていると信じたいが「ラブひな」は終盤バトルする
いや何なら「ラブひな」は以後の赤松健作品へ強く影響を残す剣術神鳴流」を用いる女性キャラクターが登場したはじめての作品
AIとま」の頃よりもバトル要素が濃くなってる

さて「ラブひな」の連載が終了し、新たにはじまった連載「魔法先生ネギま!(通称ネギま)」を見てみよう
もう完全に我慢できなくなった赤松健は終盤どころか中盤からバトル展開をはじめてしまい、赤松健パンチラ暴力ヒロインが登場するラブコメ漫画家であると誤解していた一部の読者が「ネギまラブコメだったよな?」と困惑させた
何なら当の週刊少年マガジン編集部困惑していた様子が見て取れ「ネギま」は連載終了してしまうのである

赤松健週刊少年マガジンへ対して美少女漫画を持ち込んだ功績を評価され、週刊少年マガジン編集部は「赤松健先生にはメッチャ貢献して貰ったし、もう好きにやらせたら良いんじゃね?」と思ったのか「ネギま」の後に続く新連載が赤松健待望のバトル漫画UQ HOLDER!(通称UQ)」だ

ちなみに原作者としてアニメ陸上防衛隊まおちゃん(通称陸まお)」もやっているが当然これもバトル

「「表現の自由」の闘い方」で掲載された「ヤマークエスト」が赤松健の今までの作風と違うと思ってるなら赤松健作品の読み込みが足りないと正直言わざる得ない
赤松健パンチラ暴力ヒロインが登場するラブコメ漫画家ではなく、パンチラ暴力ヒロインが登場するバトル漫画家だと思って読めば今まで通りの作風だと気付くことが出来る

以上、赤松健ファンによる早口解説でした

2022-04-18

ワイはネギまだと佐々木まき絵ちゃんが好きで

あと怪盗セイントテールも好きで

まり新体操的にリボンを操りのびのびとしなやかな肢体で表現をする少女が好きなんやと思う

でもタッチの南ちゃんはそれほど好きではない

2022-02-25

ネギ玉ねぎって1日いくつまで食べていいの?

昨晩ネギまみれ鍋食ったんだけど、そのせいで今日一めっちゃ臭かった。

どれぐらい臭いかっていうとニンニク食いまくったときぐらい臭い

とにかく臭い

なんでもアニリンっていうネギ成分が全身から発射されるらしい。

ヤバイ

俺がネギ星人で、俺のスーツがオシャカになった。

完全な自爆

完全な自殺

ガンツ直行

助けて。

あいいわ転生したからセーフ。

つうわけでネギって1日どれぐらい食べていいの。

ちなみに昨晩は長ネギ2本と玉ねぎ3珠を1人で食べた。

流石に食い過ぎだったな。

長ネギ1本と玉ねぎ2個ぐらいならセーフかな?

それよか俺の腸内が不安なんだけど平気だろうか。

ニンニク10個ぐらい一度に食った時は完全におかしくなったからな。

まああの時よりは臭いは軽かったな。

ニンニクは1日5個ぐらいまでなんだろうな

anond:20220225164845

いやネギまそもそもジャンプ集英社)じゃないってツッコミのつもりだったけど通じてないのか

2022-02-13

anond:20220213145420

赤松は信用できない

ネギま最後のへんとかUQホルダーの漫画ちゃんと終わらせず読者を裏切った人だ

わずかな数の読者にすら答えられない人が議員なんてできるわけない

2022-02-09

政治家として出馬するのに相応しい漫画家って誰だったんだろう

UQホルダーの終わり方どう思った?

俺は「まあ。出涸らし再利用の割には頑張ったね」ぐらいの気持ちかな。

ぶっちゃけネギま最終話の頃にはとっくにゲームバランスぶっ壊れて戦闘に緊張感なかったのによくまあ続けたわと感心する。

ラストカラーページについては……うーん……出馬表明した50代のオッサン金髪ロリとのキスシーンをハッピーエンド象徴にしちゃうかぁ……って気持ち

これと比べると進撃の巨人は凄いよく終わったね。

捨てきれない思春期衝動世界を巻き込む少女趣味、そんな子供じみた激動をそれぞれが抱えながらも、誰かのために幸せのために目の前の戦いに挑むのが人生なんだって終わり方は非常に健康的だ。

俺は赤松健政治家になるのはどうかと思うけど、諫山創だったら応援できた気がするんだよな。

描いてる漫画の感じでさ。

赤松って結局は若くてキレイで死ななくて強いロリショタが正しいんだって世界じゃん。

でもそれってリアルの汚らしい老人や年相応にバカなだけのガキとちゃんと向き合ってくれなそうだなって印象があるんだよ。

要するに、政治家向きの人が描く漫画に感じられないんだな。

じゃあどういう漫画家が向いてるんだろうって考えちゃったんだけど答えがでねーのよ。

なんかコレはって戯言を喋って見せてくれよ。

100文字ありゃお前らなら十分だろ

2021-12-23

anond:20211223115000

ユーキューホルダーって誰が読んでるの?

ラブひなネギま視聴者数が違いすぎると思うんだけど

あれで完結させたなんて思ってるネギま時代の読者は居ないでしょ

赤松健ファンお気持ち表明

私はAI止まの頃からファンである

コミケではLEVEL-Xの行列に並び、赤松健主催オフ会ラブひなまではたまにやってた)に出たり、ネギま!ファンの同士で集まり考察したり、UQ HOLDER!のために別マガを買う程度でしかないファンである


赤松健選挙出馬に対する気持ちは「消極的賛成」になる。

何故消極的であるかというと、どう考えても漫画を描く暇がないかである

私は赤松健漫画ファンなので、赤松健漫画が読めなくなることを歓迎できるはずがない。

ただ、UQ HOLDER!も残り数話で完結するし、ネギま!から続いた世界観も完成を見る。

まり区切りを付けるなら今、というタイミングなのは確かなのである


赤松健漫画を作る能力が高いが、それとは別にプログラムが好きなのは周知の事実だと思う。

ただ、私が見るにプログラムが好きというよりも「システムを作るのが得意」なんだと思う。

自宅のPC環境作画スタジオを構築するのがとても楽しそうだったし、マンガ図書館Zといった漫画家全体のシステムも作ってきた。

から社会システムを構築する側に行くのにはわからないではない。


漫画家全体のことを考えて行動しているのはわかるし、今までのロビー活動から考えて出馬することになるのは理解できる。

ファンとしてはその行動を応援したいのだが、やはり漫画を描く暇がなさそうなのだけがネックなのである


ちなみにはてなー諸氏はUQ HOLDER!を読まずに赤松健のことをアレコレ言っている人が大多数なのであろう。

完結を目前にしてアルファケンタウリを背景に無重力駅弁セックスを描かれているのを知らないんだろう。

本当にただ議員になりたいだけなら、そういったことを描かずにお行儀良いのを描いてれば良いのに、作品から逃げずに必要だと考えればちゃんと描いている。

私はこういったこから、元漫画家の議員ではなく、漫画家兼議員を目指しているのだと理解した。

その覚悟を見たから「消極的賛成」という結論に至った。

2021-12-18

50歳が14歳と同意性交NG左翼だったら当然、ネギまラブひなNGなのでは

女湯やトイレの覗きを繰り返す主人公と、お色気のためにいちいち脱がされるヒロイン

女性を性の道具としてしか見てない漫画などぜったいに認めない、と左翼だったら絶対に言うに決まっている

anond:20211217083529

anond:20211218130706

そう

赤松が出てきても

ラブひなねぎまが素晴らしい漫画ですと返すだけでよくて政治的にウンヌンの話はしないほうが良い

ネトウヨ政治的ジェンダー的にどうとかの話をしてもネギま以外の会話をしないほうが良い

2021-12-17

今立共産支持者はネギまを全巻読破してポリコレアウト場面を探しキャンセルを狙てるから待っとけよ

政治が決めてマスコミ連呼したらそれが常識化するのが日本民度。つまりラブひな世代若者だ。

anond:20211217082930

政治が決めてマスコミ連呼したらそれが常識化するのが日本民度

今後ラブひなネギまの歌が素晴らしい素晴らしいとあっちこっちで繰り返し流され専門家が人気の秘密に高尚な理屈を作り劇団員が再度賛美する

同調圧力に屈した日本人つまり俺やお前はラブひなを読まないといけなくなる

下らないハーレム萌え漫画で読む価値ないしそもそも作者は灯台じゃないじゃんと率直な感想を述べるとKY扱い

UQホルダー完結記念特別コーナー「こんなネギま3は嫌だ!」

を書こうと最終回掲載に合わせて準備してたのに、作者本人からのお便りのせいで全部が台無しです

どうしてくれるんですか

高遠るい先生凋落ぶりが悲しい

https://twitter.com/r_tkt/status/1471447806137466884

r_tkt@r_tkt

ここはあえて学歴差別的な発言をしておくのだが東大受験マンガなんて東大くらい出てから描けよMARCHwww

午後8:51 · 2021年12月16日·Twitter Web App

https://twitter.com/r_tkt/status/1471483315152916482

r_tkt@r_tkt

いや別に誰が描いてもいいんですよ。上のtweetあくまでもケツアカマンへの当てこすりだけのために思ってもいないことを書くという怒りの表現なので

午後11:12 · 2021年12月16日·Twitter Web App

https://twitter.com/r_tkt/status/1471442157265616896

r_tkt on Twitter: "赤い松平健ことなのでクソカス漫画家モドキへの誹謗中傷にはあたらない"

午後11:28 · 2021年12月16日·Twitter Web App

高遠るい先生の描いていたCYNTHIA_THE_MISSIONミカるんXとはぐれアイドル地獄変

結構楽しんで読んでいたが、あの先生赤松健にこんな当て擦りしか出来ない漫画家になってる現状が純粋に悲しい

まぁ結構楽しんで読んでたのは赤松健AI止まネギまも同じだ…

高遠先生赤松健作品面白さで勝ってるとは現状言い難いし

売上で誇ろうにもVシネの単館上映になった漫画が1つある程度じゃ数千万部売ってる漫画が2つある人には完敗だ

漫画界全体への貢献で見たらマンガ図書館Zで他の漫画家達に還元してる人にただの漫画家じゃ勝てんし

社会的地位相手日本漫画家協会常務理事でどうしようもならん

から最後に残った己の東大卒という学歴を使ってtwitterで遠吠えするしか無かったんだろうか…それが辛い

別に漫画家がそういうものを競ってもどうにもならないって意見正論だけど

そういうのは普段からずっと読者に面白もの提供したいって言ってるだけの漫画家が言える事

高遠先生みたいに政治的意見バリバリ言って社会的な影響も意識してる人はそんな意見で収まれない

からといって学歴で当て擦るだけしか出来ないこの現状は見ててとても悲しい

漫画の中で権力をしょうもなく描く風刺を加える芸風は、それだけじゃ自分評価出来ない訳だが

高遠先生はそんな展開を描く時は権力を打ち破るキャラクターの肉体を格闘描写をしながらきちんと描いている所が良かった

別に肉体が優れていたって権力者に勝てる訳ないだろうという常識的意見を吹っ飛ばす力強さが漫画にはあった

その一方でtwitter赤松健という権力学歴で当て擦るだけしか出来ない漫画家の姿はとても貧相で見てて悲しい

2021-10-25

anond:20211024221336

mouseion 先生赤松健と誤解してた。指摘してくれたブクマカさん方に感謝します。とにかく増田が悪いよ増田が。ヒスブル赤松なんか知らねえよ。統一関連で赤松つったらネギまの人しか該当者いないだろ!からの誤解だった。

早とちりっつーことらしいが、早とちりで人様に名誉毀損かましてるのがまずいってわかんないもんかねぇ…

訴訟レベル事故をたやすく起こす程度には終わってるってことも自覚できないのは相当まずそう。

自分ブクマページ非表示にするより先にやることあるんじゃねーの?

該当リンク

先生=赤松健と誤解してた。指摘してくれたブクマカさん方に感謝します。とにかく増田が悪いよ増田が。ヒスブルの赤松なんか知らねえよ。統一関連で赤松つったらネギまの人しか該当者いないだろ!からの誤解だった。 - mouseion のブックマーク / はてなブックマーク

2021-08-10

anond:20210809231643

そもそもアニメ本数が多いか

「抑えジャンル」の一つとして相当期間残るんじゃないかなぁ

歴代 流行ったアニメジャンル

ロボ系「動いた!」とかパーツに既視感ありすぎ。
やりようは全然あるとは思うんだが今は相当元気がない
魔法少女パイオニアと言っていいスタジオぴえろの元気がなくなってしまった。
王道はもう擦りすぎて味がしないガム。
亜流まどマギみたいにジャンル混ぜることでまだ活路ありそう
鎧モノ聖闘士星矢テッカマンブレード、シュラト、バブルガムクライシス
わざわざ鎧モノをやる意味がもう無いか
ファンタジーいくらでもやりようはある。自力が求められる。
最近だとこのすばは厳密には異世界転生ものだけど、内容はファンタジーコメディと言ってもいいと思う。
今年の無職転生もなろう異世界転生だけど中身はい意味ファンタジーしてて掘り出し物だった。
セカイ系ヒーローエヴァに続いた00年代初期あたりの雨後の筍
これこそ一過性だけど、そのうちどーんと大物が出そうでもある
ハーレムモノ天地無用とかの古き良きものではなく、ネギまとかセングラ、シスプリみたいな爛熟期のやつ。
このジャンルは今は変質してきららシフトした感あり。
ラノベ学園モノハルヒセカイ系)もそうだけど、有名ヒット作は複数のヒット要素を内包してると思う。
直近の学園ラノベアニメってなんだっけ…?
日常系癒やし系に煩悩を加えたもの純粋日常系最近は少ない…?
美少女動物園ここでは「男キャラが特段描写されない、可愛い女の子キャッキャウフフするだけのアニメ」と定義
きららネタ切れ起こした時点で流石にもう下火感あり。
趣味萌え今名付けた。ググってないから、もしかしたらもうなにか名前が付いてるのかも知れない。
可愛い女の子がなにか特定のホビーに興じる作品
日常系であり美少女動物園だったけいおん!亜流から派生したと思う。

あとなんかあったっけ

2021-06-27

魔法先生ネギま!とUQ HOLDER!について思うこと

なぜネギま!の他にUQ HOLDER!必要だったのだろうかと考える。

ネギま!はUQ HOLDER!15巻で示された通り、ハッピーエンドで終わる物語だ。そもそもそれはネギま!の連載時点でも十二分なほどに分かっていた。ネギま!の世界ハッピーエンド以外で終わるような物語ではない。だからこそ私はネギま!のファンだったし、だからこそネギま!が急展開で話をたたんで連載を終わってしまった時、作者はハッピーエンドが見えている物語に飽きが来てこの先を丁寧に綴るのをやめてしまったのではないか邪推した。

しかし、ネギま!の続編に当たるUQ HOLDER!が始まった。最初は、なぜネギま!の100年後の続きが必要なのかわからず戸惑った。そして話が進み、UQ HOLDER!世界ハッピーエンドで終わったネギま!の世界とは別の世界線の物語であることが明かされた。しかしこの物語もまたハッピーエンドを目指している。

では、なぜネギま!のハッピーエンドではダメだったのだろうか?なぜUQ HOLDER!というネギま!の世界がバッドエンドに終わった世界をわざわざ用意して、そこからハッピーエンドを目指すことが必要だったのだろうか?

理由はさまざまに考えられる。編集者要請であったり、作者自身模索であったり、物語上の必然であったり。

前者二つは考えてもわからないので、ここでは物語上の必然としてUQ HOLDER!必要だった可能性を考えたい。

ネギま!とUQ HOLDER!を通じて感じるのは、この物語の作者はハッピーエンド以外にはあまり興味がないということだ。そもそも登場人物が傷つくことを好まない。細かい根拠を挙げていくとキリがないが、話の全体を通して登場人物は困難に立ち向かうことはあっても、その困難で癒えない傷を背負ったりすることはない。

からネギま!でもUQ HOLDER!でも目指すところはハッピーエンドであるはずだ。そのハッピーエンドのために、UQ HOLDER!がどうしても必要だったのだとしたら?というのが私の考えの行き着く先だ。

まりネギ・スプリングフィールドには救えないけれど、近衛刀太には救える何かがあるのではないか?という疑問である

その何かがなんなのか?それはヨルダ・バオト以外には考えられない。

ネギま!の世界線におけるヨルダはただ倒されるだけの悪役だった。いや、役というのもないような、物語収束させるためのシステムしかないと感じられるほどに人格のない存在であった。そして、UQ HOLDER!世界線におけるヨルダはまだその全貌を明らかにしていない。つまり、我々読者はヨルダというネギま!及びUQ HOLDER!世界の根幹をなすキャラクターについて、何も知らないに等しい。

このヨルダにも救われるべき何かがあったとしたら。それができるのはネギ・スプリングフィールドではなく近衛刀太なのだとしたら。

それがネギま!の他にUQ HOLDER!という世界必要だった一番の理由になるのだろう。

あと、個人的には超の存在が気にかかっている。超は元々はネギま!の世界線ともUQ HOLDER!世界線とも違う世界出身だと思われる。彼女UQ HOLDER!に全く関わらないのは考えづらい。

しかしたら、UQ HOLDER!必要だった理由は、ヨルダを救うためではなく、本来超が住んでいたという、戦争だらけの火星世界という世界線を救うためなのかもしれない。

とりあえず一つ言えることは、UQ HOLDER!、本筋だけで十分楽しいので無理に女の子を脱がさなくていいです、ということだけである

2021-04-03

anond:20210403205059

ネギまずいよな。

俺は富士そばでもネギ抜きでお願いしてる。

ネギまずい

小さくて細いネギはおいしいけど

初音ミクが持ってるサイズネギめっちゃまずい

よく噛んで食べるからかもしれないけど

風味が美味しいのは分かる

よく噛むとまずい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん