「カエサル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カエサルとは

2019-11-01

anond:20191101134045

魔法奇跡呪い混同してるとか、術エアプやん

カエサルのものカエサルには反射系祝福で、防御魔法と間違える要素皆無なんです。

anond:20191101132219

夜道で変質者にあったときペッパースプレー使ったら、怯んだそいつが「カエサルのものカエサルに、お前のものはお前に返す!」とか言って霧をミラーリングしてきやがって、私のほうがペッパースプレー自爆してしまたことがあったので、防犯スプレーあんまりオススメできないです…

2019-10-10

FGO主人公って実際調子に乗ってるよね?

たとえば君の目の前にエジソンカエサルが現れる。

そこで馴れ馴れしく出来る人がいたら相当にオツムがイかれてると思うよ。

たとえ相手コピーだろうと、その能力人格実在した英雄のものなのに、どうやったら友達みたいな態度で接することが出来るのか俺には理解できない。

イヴァン雷帝や黒ひげに囲まれ同じ空気を吸いながら平然と食事が出来るなんてよっぽど自分過大評価してなきゃ喉を通らないだろう。

それどころかマンコカパック相手金太の大冒険を始めたりするようなことだって堂々とやってのけるというのなら、そんな人間謙虚さが1ミリでもあるなんて俺には信じられんね。

どうせ屁理屈エロゲ信者共のことだから調子に乗っているんじゃなくてそういう回路が完全に麻痺して頭がぶっ壊れているだけですとか言いはるんだろうね。

いやいや、そんなん外側から見た事象としては若造調子こいて1000年先輩かつノーベル賞3回分ぐらい上を行く人間相手タメ口吐いてるのは変わらんじゃないっすか、とね。

2019-09-05

[]2019年9月4日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
004813711285.643.5
015614822264.743.5
02295425187.157
032411093462.2296
04929833.123
0515149999.936
06151586105.786
0736330091.755
0847371979.149
091361008374.138.5
101411037673.639
111591199575.440
122691397952.027
131511002166.432
1415915913100.131
15127930173.233
161931257465.237
172121884388.942.5
181111023892.231
1910110542104.440
2083816898.441
2110912344113.239
2294929898.941
238810501119.337
1日241222962995.237

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

orientation(4), ポピュラス(4), ハーケンクロイツ(9), サーバント(3), 新約(3), 正拳突き(6), カエサル(4), 葛飾北斎(3), マインクラフト(14), ワナ(4), セクシャルマジョリティ(3), 任天堂(13), 本屋(16), 書店(11), ロリコン(37), 今すぐ(6), 水着(8), 文盲(6), コロコロ(6), マーク(8), チェーン店(5), 居酒屋(10), 香港(8), サラダ(10), ヘイトスピーチ(8), 新人(13), 売り上げ(7), 滅茶苦茶(6), 増税(13), 消費税(18), コントロール(11), 予約(9), Google(12), LGBT(16), 身内(10), 次第(14), 被害妄想(8)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■無脳幹事 /20190903120116(30), ■FGO水着イベントで気になったこと /20190904170919(12), ■お札は小型化すべきだと思う /20190904051525(11), ■俺も自殺未遂しようとしたけど出来なかったよ /20190903200809(10), ■時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂 /20190903191019(10), ■某アイドル襲撃事件世論もどかしい /20190904172555(10), ■増田にお願いがある /20190903212610(9), ■基本、映画字幕派だけど /20190904165906(9), ■ /20190903164733(8), ■デレステにゆずは不要 /20190904004416(7), ■anond20190903120116 /20190904191741(7), ■腐女子地雷CPとの向き合い方を間違えて、推しCPが滅んだ話 /20190623205651(6), ■旦那に断られた /20190904234319(5), ■面白いアニメがみたい /20190830214220(5), ■エセ関西弁 /20190904094241(5), ■ロリコンおぞましい気色悪い吐き気するわ /20190904123841(5), ■ /20190904140409(5), ■ /20190904143734(5), ■ホモレズ蔑称wwwwww /20190904151324(5), ■ここが匿名であることをフルに悪用して /20190904191202(5), ■情緒が安定しない /20190904195342(5), ■Google ソフトウェアエンジニア給料の正しい情報 /20190219174121(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6575915(3659)

2019-09-04

anond:20190904172106

俺もそうだと思ってたんだが、カエサルと黒ひげがKKOかどうかなんて議論余地がないことを考察してることからゲームの中のカエサルと黒ひげはKKO属性なのかもしれない。

anond:20190904171513

カエサルも黒ひげもKKOには全く当てはまらないだろうから、この人が言ってるのはゲームの中のカエサルと黒ひげなんじゃないかと思う。

2019-08-05

少々不謹慎思考実験として

あいちトリエンナーレの「少女像問題が物議を醸している。

日韓問題政治的しこりが大きくて感情的議論になりがちだ。そこで他の国でもし政治的意味合いを付加された像が建てられたら、どういう反応が起きるだろうかという思考実験をしてみるのはどうだろうか?

アメリカ大使館前に日本人原爆の子の像が置く

中国大使館前にチベット/ウイグル政治犯として犠牲になった人の像を置く

ロシア大使館前にウクライナ人がホロドモール犠牲者の像を置く

ドイツ大使館ユダヤ人がアンネフランクを模した少女像を置く

韓国大使館前にベトナム人ライダイハン像を置く

…どのケースも普通にアウトに思える。どの国も普通に大使召還くらいの対抗措置は取りそうだし、像を置いた外国人との間で流血沙汰になってもおかしくないように思う。

さて、これらの例はここ100年くらいの出来事から生々しいのだろうか?数百年、数千年単位歴史をさかのぼるとどうだろうか?

モンゴル大使館前に日本人元寇で亡くなった壱岐/対馬の人の慰霊碑を建てる

スペイン大使館前にペルー人インカ帝国征服犠牲慰霊碑を建てる

イタリア大使館前にフランス人カエサルガリア征服犠牲者の慰霊碑を建てる

ギリシャ大使館前にイラン人アレクサンドロス大王遠征犠牲者の慰霊碑を建てる

…書いてる途中で馬鹿馬鹿しくなってきたが、完全に過去歴史になったものですら国際問題になりうる事に気づく。例えるなら学生の頃の恥ずかしい写真会社デスクに貼り付けるような挑発行為とでも言うか。

実際、例に出したモンゴルでもコロコロコミックのチンギスハーンの件で炎上事件起こってるくらいだし、下手すりゃ国交断絶くらい行きかねないと思ったり。

こうして考えると大多数の日本人は相当我慢強い対応を取ってるように思う。思考実験他国の例を考えると、歴史上の痛ましい出来事であってもむやみやたらに正義棍棒として振り回すのは限りなくヘイトに近い行為のように思えるのだが、みなさんはどう感じるだろうか?

2019-06-26

anond:20190626155913

カエサル「お前のもんはおれのもん。だから俺に返してくれない?」

2019-03-17

ムハンマドは「カエサルのものカエサルに」と言ってくれなかった

イスラム教キリスト教仏教と比べて、世俗的・政教分離的に解釈する余地があまりにも少ないんだよ。

世俗主義は世俗主義国家に住み、イスラム教徒はイスラム主義国家に住む。そんで改宗しない限り移民は認めないとしないと、今のままだと世俗主義国家一方的に損をする。

サウジでもイランでもインドネシアでもいいから、イスラム主義国家のなかから他国から移民を受け入れるぐらい産業が発展した国が生まれるのを、切に願うよ。俺は無神論者からそそう思う。

2019-01-09

カエサル最強説

武将として最強クラス

ガリア戦記の作者として作家として最強クラス

クレオパトラ結婚してるので、もて男として最強クラス

 

こんなん、どんなフィクションに登場させても、フィクション内で作家能力を使われたら誰も勝てない。

2018-09-30

美少女擬人化はまだまだいける

アレクサンドロス大王カエサル美少女化もまだないし、

ソクラテス美少女にして日常系作品もできる(最後は毒杯を仰ぐシリアス回)。

ミュンヒハウゼン男爵美少女化するというのも考えられる。

新たなコンテンツを生み出すなら今がチャンスだ。

2018-09-09

anond:20180909081815

彼らのいう過去ってのはせいぜい第二次大戦のことだからね。

ローマの最盛期はカエサル独裁ところだとか、明王朝文民統制強くしすぎて滅びたとか、戦後反省?が強烈すぎたのがナチス台頭の一因ってこととか、全然学んでないからね。

過去に学ばないもの現在分析できてるわけがない。

2018-08-08

覚えている冒頭文

19世紀中盤以前の歌謡や、和歌漢詩の類は多すぎるので除外して、成立年の古い順に

記憶モードで書いてるので間違ってるのもあるかもだけど

史記 司馬遷

黄帝、少典の子、姓は公孫、名はケンエンと言う

中学時代に覚えた

アエネーイス ウェルギリウス

Arma uirumque cano

ラテン語教科書に載ってた

ガリア戦記 カエサル

Gallia est omnis divisa in partis tres.

ガリア戦記の冒頭文。日本で言う平家物語のノリで昔の欧州ラテン語学習者は暗記してるっぽい。これも教科書に載ってた。

平家物語

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を表す。驕れる者は久しからず。ただ春の世の夢の如し。猛き者もつひには滅びぬ。ひとへに風の前の塵と同じ。

遠く異国を訪らへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱異、唐の禄山。これらは皆、旧主先皇の政に従はず、楽を極め、諌めをも思ひ入れず、天下の乱れん事を悟らずにして、民間の愁える事を知らざつしかば、久しからずして、亡じにし者どもなり

リアル中二だったので、冒頭のちょっと先まで、わざわざ図書館書籍を探して覚えた

ウルガータ版聖書 創世記 1章1節

In principio creavit Deus cælum et terram.

ウルガータ版聖書 ヨハネ伝 1章1節

in principio erat Verbum

これらも教科書に載ってた

歓喜の歌

Freude, shcoenell goetterfunken, Tochter aus Elysium.wir betretn Feuertrunken himmlishce dein heinligtum.

Deine Zauber binden wider was die Mode streng geteil.Alle Menshcen werden Brueder,wo dein sanfter Fluegel weilt.

高校音楽の授業で覚えた。

我輩は猫である 夏目漱石

我輩は猫である名前はまだない。どこでうまれたかもとんと見当がつかぬ。

一応読んでるけど、覚えたのはアニメかも

雪国 川端康成

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。

実は小説自体は読んでない

ロードス島戦記 水野良

ロードスと言う名の島がある。アレクラスト大陸の南に浮かぶ辺境の島だ。

ラノベだとこれくらいかな。「東中出身涼宮ハルヒ。だたの人間には興味ありません。この中に宇宙人未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしの所に来なさい。以上」は冒頭ではないしなー

こうやって見るとやっぱり教科書は強いな

2018-06-10

人物

人の顔を描いたスケッチネットで漁る。

すると東洋人がよくあたる。なんか意外だ。

西洋人の顔ももちろんあたるが、西洋人東洋人と西洋人の両方がモチーフに選ぶのに対し

東洋人の絵は、東洋人だけが描く。偏見だ。

から東洋人の絵が多く出てくることは、東洋人がスケッチを好むことを示していると思う。

つうか西洋人って絵画にあまり関心がない。偏見だ。

 

そういえばネットで漁ると世界中のひとが描いたカエサル石膏像が出てくる。

これは面白い世界中美術家カエサルに敗北した経験があるのだ。

東洋人同士が音楽の話をして、お互いの文化をよく知らないので結局ビートルズで盛り上がる、みたいな

あるいは東洋人同士が文学の話をして、お互いの文化をよく知らないので結局ドストエフスキーの話で盛り上がる、みたいな

同じ東洋人同士なのに、西洋を介してしかお互いを理解できないのは面白いようでもどかしいようだ。

2018-05-27

改元対応

いろいろ大変なのはわかるのだが、世の中にはもっと恨みつらみをぶつけて良い対象がある。

例えばベンジャミンフランクリン。雷に打たれてしまえ!

(今のところ日本関係ないのけど)

あとカエサルアウグストゥス

ガリア人とかアントニウスとかもうちょっと頑張っておればよかったのに。

そして神。天地創造とかそれは大変だったと思うので、1日と言わず2日連続で休んでも

ばちは当たらないと思います。(罰を与えにくる存在がありません)

えっ、5日で終わらせてもよかったんやけど、ですって?!

2018-03-28

anond:20180328101443

アジアで農耕開始。1年が365日と約1/4だと判明。

 植物を植えやすい春から始まる暦が作成される。

  ・365日を12ヵ月で割って奇数月を大の月として31日。偶数月を小の月として30日に。足りない最後の月を29日に。

  ※この時の春一月は現代の3月。冬12月は現代の2月。「8番目の月」オクトーバーはこの時の8月で現代の10月。

ローマ帝国で月の名前神様名前が入る。ついでにちゃっかり皇帝名前も入る。

 建国の父ユリウス・カエサル誕生月7月がユリウス=ジュライに。カエサル後継者アウグストゥス誕生月8月がオウガストに。

 ※導入したアウグストゥスが、カエサルが大の月でアウグストゥスが小の月だと嫌だってんで、両方大の月で31日に。12月を1日削って帳尻を合わせる。

ローマ帝国国教キリスト教に。

 キリスト教では一年の始まりを春ではなく冬至で始めるため、暦も冬至の次の月を1月に、冬至のある月を12月にずらす。

で、現代の暦の完成。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん