「電気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電気とは

2022-03-23

若者倫理観

原発再稼働にはどんな層が賛成・反対してるのか、みたいな調査

20代もっとも再稼働に賛成だとかっていう話を見た。

でもその一方で映画の悪役がタバコ吸うのを見たくないとか言ってるのも若者層な気もする。

そして昨日の節電呼びかけのときにも、「節電必要なのにYoutube配信とかやってていいんですか?早く電気消して寝るべきでは?」

みたいなことを言ってるのも1020代なのではないかという勝手憶測があったりする。

 

俺は高齢者主婦層みたいに、「経済よりも地球環境大事だよ!成長はいらない!SDGs!!」とか言ってる人は山の中で自給自足してればいいと思うので

若者は実利や経済成長を追い求めてほしいなと考えているが、

今の若い人たちってどんなこと考えてるんだろうねぇ。

はてなツイッターには中高年以上のおっさんおばさんしかいないからわからないや。

バイト日記

 節電のためにサインポールを消灯、エアコンも着けず、FF商品は夜を待たずに終了、という営業。私が出勤した時は謎に出入り口自動ドアまで開けたまま停止されていたが、お客様よりも私よりも先にオーナーが「寒すぎて無理!」とねを上げて、自動ドアは通常通り稼働することになった。

 停電危機最中にあっても来客数は普通に多かった。というか、見かけたことのないお客様達がけっこう多かった。

 2月からやたら若いカップルが多く来店するようになった。当店は中高年ばかり来る店ではなかったのか。一体何が起きたのやら。

 以前、何かのブコメで、最近の若者の間ではラフファッションの中に一点だけ高価なものを身につけるのが流行っているとあったが、それが本当で、パーカージャージズボンという服装で、ブランド物の財布またはハンドバッグを持っている若者をよく見かける。でも、ラフな格好っていったって、今時はちゃんと着れるパーカーは10000円くらいするし、ジャージズボンだって7000円以上はしそうだ。まあ、値段はともかく見るからにし●むらやユニ●ロではない。生地の厚みが違う。

 オーナー20分に一度くらい「いつ停電するのか前もって知らせてくれねえかな」と愚痴を言いにきた。前もって停電するのを知らせるだけのむだな電気ってあるのかなと思いつつ「うふふ、そうですねー」と返事をした。

 先週の地震の時、当店のある地域停電したらしい。その夜はAさんが一人で夜勤をしていたが、明かりが落ちて非常灯が点いたと思ったらあらゆる什器アラーム音が鳴り始め止められなくなったとか。お手上げ状態になったAさんはオーナー夫妻に電話で助けを求めた。すると、オーナー夫妻はすぐに駆けつけてくれて、Aさんは帰らされたらしい。

 そこまではAさんから聞いていたが、昨日はオーナーからあの日夜勤仕事が何も終わってなくて大変だった」と愚痴られた。何も終わってなかったとは。地震が起きたのが夜勤帯ではまだ早い時間だったとはいえ、Aさん何やってたの。

 以前にも落雷かなにかで当店のある地域停電になった事が何度かあるのだが、当店からそんなに離れていない我が家の辺りは無事だった。送電ルートが違うのだろうか。何でやたらあの一帯ばかり停電するのか不思議だ。

ドコモでんきなら東電のような原発地球を汚す電気ではなく地球にやさしい電気なんだからいくら東電の需給が逼迫しようとなんともないぜ

みんなドコモでんきで地球に優しくなろう(真っ赤なウソだけど

あい宣伝手法(実質ゼロ って取り締まられるべきじゃね?

2022-03-22

原発再稼働反対w

地震大国原子力発電?できらぁ!←事故ったよね?

今止まってる火力発電所原子力発電所があったら、言い換えたら今ある原発のところにそのレベル地震があったら、また事故ってたんじゃないの?

再稼働してなくてよかったねw福島の二の舞になるところだったよね。

あれって国土が失われたのと同様だよね。福島産の食い物も輸出できないし。あの事故でどんだけのマイナス被ったの?そのマイナスを思えばちょっと停電するくらいでギャーギャー騒ぎすぎだよね?っていうか停電してないしw

福島地震じゃなくて津波ガーとかいう奴いたけど、いや地震の結果津波が来たんだよね?津波で電源を喪失しないように高台に置けばいいとか、いや3.11の前からそうしとけや抜け作

はっきりいって一回事故ったら終わりの勝負事故ったんだからもうとっくの昔に勝負ついてんだよね。3.11までがボーナスステージだったってだけ。

原子力発電所が地震で壊れないようにいろいろやってますとか書いてあるけど、見る気が起きないよね。そもそもジャップって隠ぺい改ざん破棄大好きミンジョクなんだから信用できないし見る意味がないよね?

つーかジャップなんて電気ガンガン使えても効率悪いんだから意味ないじゃん

ちょっと貧乏ぐらいの方がジャップは機転が利くからそっちの方がいいよ

なんか結局電気大丈夫みたいだな

Twitter見てもあれは演出って意見が多いし

ホント肩透かしもいいとこだよ

ガチでヤバくなるまで黙ってろっつーの!

節電ってさ

マジでいきなり停電とかして大変な目に合わないとしないと思う

そのくらい国や企業の言うことは響かなくなっている。

どこぞのアイドルとかyoutuberに私もやるからみんなもやろうねって電気使って言わないとやらないわ

テレビ停電になります電気使うな!」

テレビ放送が黒画面になるだけでかなりの節電になるのでは?

節電がー停電がーって騒いでるのって東京だけだろ?

別に止まって困ることあるか?

あるだけ食うデブみたいな思考電気食いまくってるんだから、たまにはプチ断食でもしてみそ

電気使わない方法

ネットを128kb制限にする。

しかたないので寝る。

俺が今思ったこと。電気を使わないことを『節電』っていうのなら

お金を使わないことは「節約」じゃなくて『節金(せつきん)』って言わないとおかしくね?

anond:20220322161939

成人男性摂取カロリーが2200㌔㌍として、電力換算で2.5kw時

3/4は生命維持に使われるとして、残りの1/4を電力に変換すると

2.5/4=0.625kw時

24時間で均すなら。一時間あたりに使える電力は、0.026kwになる

蛍光灯(一本)を24時間つけられるくらいの電力を、日中の電力と言っていいのか?一時間くらいTVつけたらバーストするのでは?

参考:

https://keisan.casio.jp/exec/system/1236239547

電力の計算全然知らんからがばってると思うけど、まあ直感的に家の電気まかなえるほどの量が、一人の人間から出てくるはず無いよな

取り出せるエネルギー入力されたエネルギーを超えられない

11年前の電力不足とき

オフィス電気が1個飛ばしでつけられてたり、お店の看板ちょっと暗かったりしたけど特に困んなかったよね

anond:20220322140658

自粛などせず普段通りに電気を使うべき。

電力が足りないなら供給の方を増やさせなければいけない。

もう誰も政府の言うことなんて聞かない

小池百合子がまた何かを言っている。どうやら電力需給が逼迫しているか節電に協力してほしいそうだ。

曰く「トイレの便座が温かいおうちも増えてると思いますが、ちょっとレベルを下げてみると、ほんの少しの電力の消費を削減するという意味東京中の方がなさると大きい」とのこと。

たか…。何故どれほど効果があるかわからないものを思いつきだけで市民に求めてくるのだろうか。折しも昨日まん延防止重点措置が解除されたばかりだ。あれは果たしてどれだけ意味があったのだろうか。その検証はされるのだろうか(されるわけがない)。

コロナなら医療対策本丸。電力なら発電の対策政府の行うべきことで全力を尽くした上で足りなければ市民にお願いするのが筋だろう。鉄道の減便は検討したのか?計画停電は?そして何より原子力発電所の再稼働はどうするんだ?

コロナ国民が学んだ最大のことは、政府の外出自粛のお願いに協力しても得することはなく、誰にも感謝されず、そして政治家宴会をしていたという事実だろう。昼の間部屋の電気くらいは消そうじゃないか、でもそれ以上はねえ…どうする?と煌々と付く65型のテレビを見ながら考えている。

はてな節電の為に全サービスを止めろ

あっても無くても変わらないクソサービス動かしてるサーバー電気垂れ流してないで

社会貢献サービス停止しろ

そのまま全サービス終了でも構わんぞ

電力足らず

節電の話が出ているけど、節電しないでも大丈夫な頃からずっと節電していて不要電気は使わないというスタンスなんだけどさ、

おそらく地震以降はかなりの家庭で節電してると思うんだよね。

すでに行っている節電に加えて節電しろというのは酷だし、何より電気代を毎月上げるような行為をされている以上、不要に使うことは減ってきてると思う。

どっちかというと今回の節電は、企業特に重要視して欲しい問題だと思うし、節電メッセージ一般家庭1割、9割が企業じゃないのかなって。

地震から時間がかなり経ってから節電って言葉企業から薄れていった感じがある。

うちの会社もそうだし、取引先の会社を見に行ったりする時もそう感じる。

使用電力が101%になったら具体的にどうなるの?

  1. 電力会社の管内全域で電気供給が停止する
  2. 電力会社の管内の1%相当の地域電気供給が停止する
    1. だれかが手動でやむなく地域を決めるの?どのくらいきめ細かに決められるの?
    2. 発電所変電所などとの距離が遠い順に影響を受けるの?
  3. 電圧1%下がる(大半の機器問題なく動き続けるよね?)

他にもいっぱいありそうだけど、とりあえず思いついたシナリオを挙げてみた。

追記:

そうこうしてるうちに東京電力管内が103%になっとるやんけ。で、特に具体的な影響がないってことは3.が正解? 報道が遅れてるだけで、何時間か経ったら具体的な影響が明るみになるのかな?

もうホント日本はお先真っ暗だな

電気足りなくて大停電かもだってさ!

令和まできて電気使えない時代に逆戻りとはなあ

震災以降、日本は何やってたんだ?

先日の地震や急な冷え込みなどイレギュラーとはいえ、こんなに逼迫するまで放っておくなんて国力がない証左だろう。

国力、つまり政府国民サボタージュした結果だ。

比喩でもなんでもなく日本真っ暗だね

原発が、災害電力供給問題にほぼ関係ない理由 又は玉木らの不誠実さ

こんな感じで、今日は電力が足りない見通しで広範囲節電要請が出されている
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3P778DQ3PULFA00C.html

で、これに対する反応として「原発を動かせ」「原発があれば問題ない」という話がちらほらあるけれど、これは間違いだという話をちょっとしたい。
殆ど原発の有無は関係がない。というか再エネによる分散型にでもしない限り、災害対応本質はそこじゃないだろう。

そして、国民民主党の玉木代表ら、電力関係関係者はこのことをよく分かってるのに訂正しないのは不誠実じゃないのかと思っている。

簡単に言えばこうだ。(いずれも現在日本に設置されている既存原発場合

一方で、原発があれば災害耐性がよくなる可能性があるものもある。それはこれだ

  • 年に一度、最大で数ヶ月に及ぶ定期点検停止が必要。その間前面停止するため余剰設備が必ず生まれ

なぜそう考えるのか。説明しよう。

原子力発電所ベースロード電源として設計されているため、緊急だからといって簡単に出力調整が出来ない

原発は「ベースロード電源である、という話を聞いたことがある人は多いと思う。
例えばこんなグラフ

https://www.jaero.or.jp/sogo/detail/cat-01-03.html

サイト日本有数の原子力ロビー団体、「日本原子力文化財団」のもの

これは「優れた供給安定性と効率性を有している」と書いてあるが、逆に、長期間連続して同じ出力で稼働し続ける時に最大の効率を発揮するように設計されているため、出力調整ができない、あるいはしないという前提になっていると言う事になる。

から、今回のように他の発電所災害で停止に追い込まれても、突然原発の出力を上げることは出来ないし、するためのものではない。
電気は余ったからと言って垂れ流して捨てる事もできない。だからいつもバランスをとる必要があるわけだけれど、そのバランスを取る部分には既存原発は使えないわけだ。

原子力は、単体では災害への備えにはならないのである

ただ、これは既存原発の話で、出力調整が柔軟にできる様にする次世代原発の開発も進んでいる。
たとえば、フランスマクロン大統領が(脱原発路線対立候補と違いを鮮明にするため)開発すると言っているのはこちらだ。
この背景には、既にベースロード電源という話がどこかに行ってしまたからだ。
例えば、ドイツは、2018年100%再生可能エネルギー供給する日があった。

https://www.cleanenergywire.org/news/renewables-cover-about-100-german-power-use-first-time-ever
ドイツではその後、こういう日が当たり前に発生するようになって、ニュースにもなってない。日本でもそう言う場合がある
https://www.isep.or.jp/archives/library/11271

太陽光・風力などの再生可能エネルギー燃料費ががほぼゼロなので、余るときはほぼタダで垂れ流してもマイナスにはならない。そうすると全電力需給を賄うほどの電気が生まれ、それが短期市場ではタダみたいな価格で流れ込んでくることになる。この状態の時、ベースロード電源はあるだけ無駄で、タダの電力がある時は止めておける発電所必要とされている。
そのために原子力でも柔軟に出力が変更出来るものが望まれているというわけだ。ただこうなってくるとライバルは蓄電システムスマートグリッドになるわけで、勝ち目がある様には見えないけれど。

それから、上に示した日本原子力文化財団のグラフと、その後に示した再生可能エネルギーが入った実際のグラフを見比べていただくと、これだけで原子力ロビー団体の不誠実さがよく現れていて乾いた笑いが出る。
日本原子力文化財団のグラフでは、既存電源の上に薄く再生可能エネルギーが載っているようなイメージ図で、縦軸には単位がない。完全にミスリードを誘っている。一方で再生可能エネルギーの値は実際の値に基づいている。再生可能エネルギーの値はチャンピオンケースが出がちと言う問題があるが、もう少しどうにかならないのか。

人の良い田舎者に聞こえの良いことだけを吹き込んで原発を受け入れさせる昔からのやり方をやり続けているように見える。そんなのはもうやめろ。

計算上発電コストが安い原発が稼働されると、即応性は高いが計算コストが高い火力が停止されるため、供給弾力性はむしろ落ちる

仮に、このままプーチン侵略戦争が泥沼化し、西側経済制裁が超長期化し、原油LNGがどんどん上がり続け、原子力発電所の優位性が上がったとしよう。
その時、今の電源に加えて、原子力が加わる事にはならない。原子力発電所ができたぶんだけ、既存の発電は停止しなければならない。そうしなければ、コスト垂れ流しになってしまう。

そうなると、災害対応の難しい発電システムである既存原発依存度が高まり災害への対応悪化するので、供給弾力性はむしろ落ちることになる。ただ、これは殊更論うほど影響は大きくないと思う。

年に一度、最大で数ヶ月に及ぶ定期点検停止が必要。その間前面停止するため余剰設備が必ず生まれ

一方で、原発をメインにすると改善する可能性があることも考えてみる。

原発に限らず、発電所は、規模をでかくすればでかくするほど効率が良くなると言うのが常識とされていて、どんどん大型化・集積化されてきた。だからつの発電所が止まると影響が大きい。
さらに、原子力に限っては、法律で年に一回必ず止めて、最大で数ヶ月に及ぶ法定点検必要とされている。そのため原子力発電所稼働率は、実はあまり高く無い。
(余談だが、新世代で開発中の原発がやたらと費用を低く見積もられているのは、このメンテナンス不要だと主張しているため。稼働率が高い事を仮定しているからだったりするが、結局お湯を沸かすわけで、本当にそれできるんか?疑問。閑話休題

そのため、定期メンテナンスをしている間、それを肩代わりするための余剰電源が必要になり、原子力場合には他の発電に比べてこの比率を大きくとらなければならない。
それが結果として、災害時の対応の為のシステムとして利用できるとするならば、より弾力性はよくなるかもしれない。

ただ、いわゆる「限界費用ゼロ社会」の典型としての再生可能エネルギーの登場への対応や、北海道電力ブラックアウトの教訓からまれ分散型電源への転換、さらにはBEVの出現などを考えたときデメリットも大きいのだから、この道を今から選ぶ事は無いと思う。原発活用するにしても、次世代原発役割を譲る事になるだろう。

最後に。電力関係者は、原発災害時の対応にはあまり関係ないことをちゃんと言え

この辺りは、電力関係関係者はよく分かっているようだが、どうもあえて原子力発電再開へ利用したいのか、どうも誤解を放置しているように見える。
例えば国民民主党の玉木代表などが典型だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/032c2bad737bf517c4d2d5948557b217410858a3

ここから引用すると

「当面、国民の皆さんには節電をお願いせざるを得ませんが、本来なら国が責任を持って安全基準を満たした原発は動かすべきなのに、批判を恐れ誰も電力の安定供給責任を持とうとしない現状こそ危険です」

元のツイートはこれか

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1505521008400560132

これ、よく見ると、今回の電力供給の逼迫に原発有効だ、と主張はしてないのである
国民民主党は、脱原発を党の筆頭政策に掲げる立憲民主党には参加できない電力労連の組織候補が参加しているなど、エネルギー政策については既存電源業界側に立っている政党なので、なるほどよく分かっているなとある意味感心している。

でもこれは最適な社会を実現していくためには問題だ。理想的には全ての情報ちゃんと表に出ていて、そこから何が大事かを考えることが必要だ。
きちんとした情報発信をしてみんなで考える問題だ。
理想的政治家仕事とはそう言うもんじゃないのか。利権団体スピーカーだけなら存在価値はないんだぞと思ってほしい。

TEPCOサイトが重い

お前ら普段TEPCOなんて見もしないくせに一気に押しかけるなよ

俺が電気確認できないだろ

11時過ぎだけどもう電力普通に使っていい?

俺がゲーム機起動して暖房入れてテレビつけて部屋の電気つけた瞬間に全部落ちたら泣いちゃう

電気足りないんだったら電車止めろよ

オフィス休みにしてエクセルを装飾するだけのジャップ仕事ごっこをやめさせろ

anond:20220322015854

いや、普通に東京勤めの関東民だけど?

その辺りに原発が出来たら30km圏内

でも電気を使うのは東京なんだから東京に作るべきだよね。

リスクがないから稼働すべきって主張なら東京に作るべきだし、リスク承知でも原発を再稼働すべきって言うのでも東京原発を作るってのが筋だよね。

2022-03-21

anond:20220321231334

東ガス電気の買い入れは10%程度そのうちの原子力割合は更に低い。ゼロじゃなきゃ駄目ですーとかいうガキ屁理屈いいたいなら別だけど無視できるくらい低い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん