「召喚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 召喚とは

2024-02-09

著作権パブコメに書くことでは無いなと思ったこと(追々記あり)

1.AI絵師の画風模倣咎めつつイタコ絵師を褒めそやしてもダブスタにはならない

(ただし著作権法咎め場合を除く。)

例えばボーボボオシリス召喚獣召喚したシーンを例にする。あのオシリスの天空竜は作者も認めるほど原作画力が追い付いていなかったが、問題はなかった。

あれは真似することに意味があったのであって、画力のもの必要としていたわけではなかったからだ。

あるいは、ジョジョあたりの絵柄をパロディするときパロディした絵がジョジョ原作並みの画力である必要はない。

パロディイタコ絵師が欲しいのは絵柄そのものの魅力ではなくそれを真似ることによる付加価値だ。

対してAI絵師の画風模倣が欲しがっているのは絵柄の魅力そのものである

画風模倣AI絵は別に有名絵師の絵を真似て「○○さんのパロディ」だという前提の笑いを取りに行っているわけではない。

ボーボボオシリスのように、破綻しても成立する芸ではない。

言い方は悪くなってしまうが、モノマネ芸人パクツイは別物であるようにイタコ絵師と画風模倣AI絵師は別物だ。

まあパクツイ普通に著作権違反らしいのでたとえに出すと話こじれるかもだけど。

2.「絵柄は誰のものでもない」は詭弁ではないか

もちろんこれは「絵柄は著作権法保護されない」の言いかなのだが、それにしたってこの言い方まで来ると詭弁ではないか

絵柄は間違いなく作者のものであるし、それは恐らく生成AI側も認めている。

その根拠は、例えばNovelAIv3では作者の絵柄を模倣させるのに作者の名前プロンプトに使えるからだ。

画風集中学習したLoRAの配布で絵師名前モデルにしているものも見る。

特定の絵柄の学習モデルに作者の名前を付けておいて「絵柄は誰のものでもない」は詭弁以外の何でもない。

「絵柄は著作権法保護外なので参考元とした作者から要求を聞く義務はありません(修正済)」とか正確に言ってほしい。

ポケモンモチーフにしたと公言した場合のパルワールド」並みに印象悪いと思う。作者名で絵柄を真似るの。

3.人間が絵柄を真似ることをAIが絵柄を真似ることの違い

ちょっとAI使ったことないんで推測になっちゃうんだけど、AIで絵柄真似るのってそこで終わりなんじゃないかと感じる。

人間が絵柄真似るのって練習のためと模倣目的の二種類あるんだけど、AIって模倣目的しか絵柄真似ないのではないか

AIで「思った通りの絵を生成する」方向でなく「生成する絵そのものの精度を上げる」という意味で絵がうまくなるの、どうやるのかっていうのが全く分からないので何とも言えないんだけど。

中学習の話なので「流行りのまつげの書き方真似てみよ」とかだとまた話は変わってくる。

4.やっぱり集中学習LoRAとNovelAIv3以外はそんなに憎くない

著作権ユーザー側の学習でなくメーカー側のデータセットのやつ大丈夫なんか? と思って調べても反AIの語気の強い人が出てくるから話半分に聞かなきゃなんねえ。

LAION-5Bの商用利用非推奨って時点でだいぶ筋悪だと思うのだが、別に禁止はされてないとかデータセットそのものの商用利用が非推奨なだけで学習に使うのは研究目的扱いでOKとかそういう解釈か?

わかんねえ。

でも憎くはない。なんらかの問題が発生してイラスト生成AIというサービスが止まった時、ざまあを思い浮かべる相手は開発会社じゃなくて語気の強いAI推進派の方だった。

なんなら集中学習LoRAやNovelAIv3への憎しみも半分以上それを肯定する語気の強いAI推進派が根源であるような気もする。

以下追記

こんだけ「著作権の話ではない」って繰り返してるのにトップブコメ2つが「著作権の話してないでお気持ちの話したら?」だったの普通にキレそうになったわ。

論の立て付けがカスからお気持ちの話した方がマシ、って話ならまだしも、言ってもない著作権の話やめろっていうのは流石にキレる。

著作権違法だと言う事を全部やめて「私が不快からやめて欲しい」というお気持ちで殴るべき。下手な知識著作権を持ち出そうとするから話がややこしくなる

定義できない、作者の中でも移りゆく"画風"を保護する論理を思いつかないし、立法によって守られる法益よりもデメリットが大きすぎる。知りもしない著作権法で戦うより「お気持ち(おれはAIが嫌いだ)」の方がマシ

著作権の話よりははお気持ちの方がまだ近いだろ、この文章。憎いとは書いたけど、著作権の話はほぼしてないからな。

LAION-5Bの話でだけはしたけど、「わかんねえ、でも憎くはない」で済ませてる時点でそこで戦う気ゼロなの分かるだろ。

そもそも"著作権パブコメに書くことでは無いなと思ったこと"だぞ。そのタイトル著作権で戦う気の内容を書いてるわけないだろ。

この二つにスターつける連中が知性主義を自認してるの、普通に腹が立つんだよな。

もちろん著作権違法の話してないこの文章を読んで著作権違法の話を咎めるふんわりブコメをしただけの可能性もある、その時はごめんな。

欧米の方がAI学習への利用については保守的なようだから、そちらの方面英語で頑張って学習への無断利用を認めない法律を作らせてくれ。(その間に日本中国は前に進んでおくから)

どこにも無断利用ダメって書いてねえだろ。生成AIは嫌いよりだけど消えるべきとは思ってねえよ。

中学習LoRAとNovelAIv3が憎い以外のことは書いてねえよ。

2は単純に便利だからしかないと思うが。やろうと思えば既存絵師タグをアホ、バカマヌケ、に置き換える事も出来るけど不便だからやらないだけ。結局憎しみとか言っちゃってるあたりお気持ちなんだろうけど。

で、何に便利なんだよ。

作者名書いておけば絵柄が想像できるから便利なのか?

その「作者名で絵柄が想像できる」って状況が作者由来のものであるって認めてるってことだ、って話をしている。

著作権保護されないし、書いてなかったけど所有権があるとも思わないけど、「イラストレーターAの絵柄」って言って特定の絵柄を想像できるほど個人と絵柄が紐づいてる状況で「お前の絵柄は誰のものでもない」って物言い詭弁だろ。

めちゃくちゃ悪意ある言い方になるんだけど、集中学習LoRAってモノマネで、モノマネしてることすら認めない人に見える。

生成AIの弱点を埋める特定ポーズLoRAなど様々なものが作られてて、なぜ絵柄だけは真似て終わりになるの?生成AI同士、利用者同士も競争差別化はあるんだぞ。画風固定は一部絵描きの都合だろ、ピカソは幾度も変えたし

中学習LoRAのまっとうな用法って単一で使わず色々混ぜるのが前提で、元の絵柄をそのまま出力する手合いは白い眼といわずとも雑魚扱いされてるのか?

俺は見識が甘いので、集中学習LoRAを使うやつは元の絵柄をそのまま使いたがる連中だと認識している。絵柄を混ぜてそこまで原形をとどめない活用が前提ならそこまで憎くない。元の絵柄を"活かす"前提ならまだ憎いな。

NovelAI企業製なので単一の絵柄を作者名で呼び出せる機能を付けた時点でやや憎い。

あとできればピカソ以外の画風を幾度も変えた絵描きを教えてほしい。ピカソだけ例示されても困るし、あとついでに何人絵柄を固定した絵描きを出せば"一部絵描きの都合"でなくなるかも教えてほしい。

トラバ

正確に言えって言ってる割に絵柄に著作権があるかのように書いてて全然正確でない件

>「絵柄は著作権法保護外なので著作権から要求を聞く義務はありません」とか正確に言ってほしい。

正確に言うなら

「絵柄は著作権法保護外なので参考元とした作品の作者から要求を聞く義務はありません」だろ

は確かにそうだと思ったので変えました。ありがとうございます

追々記

結局何が言いたいんだかがぼやけまくってよく分かんねえんだけど 「絵柄をもって特定絵師を騙る」のはそもそも著作権で網にかけられるんだから問題なくね?そう割り切れねえよって話?

改めて考えてみたけど、『LoRAであれNovelAIv3であれ「画風を配布すること」が特定絵師を騙ることの幇助』として何らかのペナルティがあってほしい、かなあ。

ただ画風LoRAの扱いが生成AI界隈でどう扱われてるか(画風LoRAが表現する画風をどのぐらい崩すのがスタンダードなのか)が分からんのにさっき気づいたのでその次第による。

主な用法が極端な模倣であるなら咎められてほしいが、例えば複数の画風LoRAを組み合わせて弄り回すのが前提なら別に問題視しないし認識を改める。

でもどういう用法がメインであれNovelAIv3はそういう導線を用意したってだけでダメだと思う。企業なので。

まあこのペナルティ著作権で来るのか商標権で来るのかほかのやつで来るのかは知らんけど。

2024-02-08

anond:20240208083652

日蓮最強。

加持祈祷で雨なんか降らない。はい論破からの「死罪」を「ワイを殺すんか仏ぇ!」で「光り物」召喚によって回避しつつも「みっともないからはよ首切れ。できないですねワイの勝ち」から流刑で済ませた「龍の口法難」マジすごす。

2024-02-07

英霊として召喚されがちな日本犯罪者って誰?

浅原?

2024-02-06

だって異世界召喚に巻き込まれて城から追い出された後手にしていたチート能力(実は勇者より強い)を駆使してのんびりスローライフとか送りてえよ

anond:20240206201711

昔のデュエリストに今の環境を遊ばせるのは無理があると思うがな

俺はエクシーズまでしか知らんかったから、少し前に話のタネに友人のデッキを借りて遊んでみたら、リンク召喚って何?ってまずなったし、カード効果の組み合わせを完全に把握していないと、動きが全く意味分からんかった。

もしかして今って遊戯王アニメやってない…?

カードゲームは遊んでないけどネットに居ればそれとなく情報が入ってきてたはずなのに最近全然見かけない。

もしかして今はアニメ放送してないのか?

最新アニメというと…過去オールスターみたいな作品はたぶん結構前だよね?

リンク召喚使うアニメが最新?でもリンク召喚結構前な記憶がある。

変な宇宙人みたいな人型の精霊?が相棒アニメもあった気がするけどそれかな?

新しい召喚方法が出てないってことはアニメも出てないかリンクのやつがずっとシリーズしてる?

それかラッシュデュエル?て別ゲームも出たからそっちやってるか、デジタルゲームのほうのアニメやってるとか?

多分最新主人公黄色髪に赤アクセントキャラだと思うんだけど、名前すらわからない。

カードの話も過去作のカードかまったく知らないテーマの話でこれが新主人公カードだ!って話が流れてこない。

全体としてずっと初代と5Dsの話してる感じあるし、今の遊戯王ってかなり停滞してるのかな?

2024-02-04

Vision Proで風俗過去のものになる!

Vision ProというARグラスが本日発売された。

Vision Proをはめると、リアル人間の顔をディカプリオなど別の人間の顔にできる。

  

これは、間違いなく風俗流行る。

ブスな嬢でも、どんな美人にもなる。

  

もっと考えを推し進めると、風俗嬢でなくてもいいはずだ。

例えば、格闘技トレーニング人形なんて2万円以内で買えるのだが、それにオナホをつけて、Vision Proをつけてみよう。

なんと、何しても文句言わない絶世の美女がそこに召喚される。

ロリ趣味猟奇趣味スカトロ

全部叶えられる。

  

しかも、風俗と違って、病気リスクもない。

なんなら、VR上で、妊娠だってしてくれるし、子供まで作れるぞ?

  

弱者男性希望の光が見えたな!!!

とうとう、二次元だのと馬鹿にされない世界が到来した!

よかった、俺はまだ35歳、時代が間に合った。40歳で来られても微妙だったが、まだ人生取り戻せる!

2024-01-30

anond:20240130115243

要するに原作者は、うっかりネットイナゴ召喚してしまたことに罪悪感を感じて自殺するようなキチガイだったのが悪い、と。

漫画家が死んだのお前らのせいじゃん

お前らちゃんと事の経緯追ったか

漫画原作ドラマ脚本トラブルあって、原作者はその事の経緯を説明

ネット炎上脚本家や各方面への攻撃が始める

原作者攻撃たかったわけじゃなくて」

これって別に炎上させて脚本家や各方面攻撃仕掛けてやろうと思ってたわけじゃないのに

お前らみたいな悪魔召喚して結果攻撃してしまたことに罪悪感を覚えて思い詰めたったことだろ

どう考えても漫画家殺したのはお前らだよ

何でこのぐらいの経緯も読み取れないやつらが評論家気取りなんだよ

お前らは単なる無責任有象無象に過ぎないんだよ

勘違いすんな

もっと人殺しの顔をしろ

2024-01-16

転生なろうに共感する?

死んだと思ったら異世界赤ん坊

魔法がある事を知って物心付いた時から魔法修行 ← お前らこれ無理だろ

魔法の力が認められて学園に入学

  

しょうもないお前らはだらだら年だけ重ねて今と同じような無意味人生を過ごすだけ

だったら召喚されてチート能力をもらえる話の方が楽で好きだよな

2024-01-14

anond:20240114162112

昭和永井豪あたりの漫画ではなんかの理由パンツがないときにかぎって男子生徒にスカートめくりされて男子生徒の頭でかくれてるけどたぶん全部モロミエになったあげく次のコマ男子生徒が鼻血だしてぶっ倒れる流れをやって即PT召喚で今で言う成人指定売り場もなかったか発禁されかけてたんよね

なつかしい~

2024-01-09

英雄王の11

「何でこいつらわざわざ魔石獣召喚してるんだっけ?」

ってのがわからんかった

ボケっと見てたせいなんだと思うけど、どこで説明されたっけ

2024-01-07

anond:20240107232748

許可出してるというか、現地のNPOが呼んだんだよ

西日本豪雨の時も山本太郎召喚して見てもらって山本太郎が出動依頼して復興進んだりしたし、各地で数百回炊き出しやってるその道のプロから頼ったんだろう

2024-01-03

増田論破された時はクンニ増田召喚してる

そしたら大体有耶無耶になるからスッキリするんだ。

2024-01-01

anond:20240101183249

ワイがやってるゲームは救援という形でパーティ外のキャラ召喚するシステムがあり、

それが使えるコンテンツでは一度の戦闘で適性のあるキャラ100人以上出すことになるため持ってるキャラ/育成済みのキャラが多ければ多いほど有利であり

落ちキャラも低レアキャラも持ってる奴はほぼ全育成するのが常識と化している

これも一種の低レア救済と言えよう

 

資産ゲーが極まっているので新規参入障壁が高くなりすぎジリープーアなので来年か再来年ぐらいにはサ終するものとみられる

年始愚痴

年末年始仕事休みになるけど親戚まわりで色んなとこ挨拶しに行かなきゃだから結局忙しい。

更に自分実家長老ポジから一斉に親戚が集まって来るの迎撃する手伝いしなきゃいけないのも嫌。長老がめちゃ足腰弱ってるから、家でご飯会はできるけど外食は辛くなっちゃう(トイレ場所とか不安になる)から絶対実家になる。

付け加えて旦那母親も親戚を召喚したがるから手伝わなきゃならなくて、元旦旦那実家メイン編)→2日目(自分実家)→3日目(旦那実家番外編)と三が日フルで「お客さまのためのおもてなし要因」になるのがダルすぎて嫌。

そんで自分ら子なしなもんお年玉渡す一方なのも本当に嫌。なんで金払ってダルい酒つがなきゃなんねえんだよ逆に金よこせって思う。

自分実家旦那実家も「毎年大変で嫌になっちゃう〜」って言うから「私もそう思うしもう辞めよう」って提案してんのに雑に食い散らかして帰る連中が毎年喜んでくれるから辞めたくないんだと。じゃあそいつらと年始の会開いてくれ。

残飯すてる罪悪感とか自分が背負うの嫌だからって「これ食べちゃって〜」っていうはけ口にされんのも嫌。子どもらが一人前食べられないのは仕方ないとして、その汚ねえ皿放置してんじゃねえよ。子ども可愛い存在だけどお前のガキは別に可愛いとは思ってないか勘違いすんな。

このあとまた例年通りゴミ飯会があるし明日明後日もある。しあさってから会社です。

休みてえ。

2023-12-29

伝説勇者召喚出来たぞ!!と思ったら、高校与太郎黄金伝説勇者召喚したときのようなガッカリ感を味わいたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん