「カラシ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カラシとは

2018-11-01

anond:20181031145044

セブンイレブン生姜焼き

冷蔵もあるけど、ボリュームとか違う。

個人的にはマヨネーズカラシ必須

ココイチカレー

ココイチ店頭で買える。

中身はお店で食べるのと一緒。ルーボリューム多め。

ついでに冷凍じゃなくていいなら

セブンイレブンの金のビーフシチュー

無印良品のごろり牛肉スパイシーカレー

高いけどうまい。下手な店よりうまい

青の洞窟ボロネーゼ

そのへんのレトルト全然違う。下手な店よりうまい自分は毎回チーズトッピングしてる。

2018-10-30

[]1

今年半ば頃からカレーを作っている。

カレーを作りたいわけじゃなく、

健康診断に行ってから、やはり健康志向というか、

野菜は摂らにゃならんのだろうな、ということで。

適当野菜ミキサーにかけて作ってきた経験上、

ハクサイは今のところ、どうしようもなく不味くなる。

カラシ様のにおいがカレーに充満する。臭い

当初は野菜ばかりを入れていたが、

やはりダシとしてベース必要なのだろう、

肉を入れざるをえない。鶏ムネぶつ切りをぶっこむ。

タマネギベースとして毎回入れている。

甘いカレーは得意ではないが、タマネギなしではどこか恐い。

ニンジンも粉々にして入れる。

ニンジンはあまり主張してこない。

不味くできたカレーは、

ネット情報でも散見されるが、

醤油を入れるとわりと落ち着くように感じられる。

口に入れてやってもまあいいか、くらいには。

野菜が嫌いなのである。そしてカレーはまずくなくしたいのである

まずくなくしたいのである

だがまずくなるのである

2018-10-25

[]10月25日

○朝食:ビジホの朝食

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:シウマイ弁当カラシかまぼこに塗るのコツだと思った)

○間食:なし

調子

はややー。

出張終わり、地元に帰ってきました。

地元はいいですね、まず空気が美味しい。(巧妙に地元を隠すフェイク的なテクニックのような、本心として思っているような)

今回は勤務時間的には余裕の那須与一だったのですが、新幹線に乗るとか、ホテルに泊まるとか、そういう基本的な部分で精神ポイントを使ってしまい、やっぱりヘトヘトのヘトール階段です。(那須与一平家物語だけど、ヘトール階段ってなんだよ(今考えた)考えたのかー)

色々やりたいことはあるのですが、ぼーっと何もせずに横になってました。

明日行けば今週のお仕事は終わりで、土日はむっきゅりお休みなので、がんばるぞいやー。

2018-10-06

ルーローハン食ったんですけど

700円もしたんですけど

角煮と煮玉子ご飯だったんですけど

不味くはないけど牛丼の方が旨かったんですけど

カラシが粒マスタードだったんですけど

ホットドッグかに使うの流用してたんですけど

2018-08-26

anond:20180826090832

とん汁納豆定食

https://www.sukiya.jp/menu/in/special/400600/

割と好き。

ネギ納豆と混ぜずにご飯の上にのせる。

納豆はタレとよく混ぜてからご飯にのせる。

最後カラシご飯の上の納豆にかける。

この状態でよく混ぜて、味付けのりで包んで半分ほど食べる。

その後、

生卵を容器に割って、醤油とよく混ぜる。

これを残った納豆ご飯にまぜていっきに食べ尽す。

納豆とタレを混ぜる時は、薬味であるネギカラシは一緒に混ぜないのが

美味しくたべるコツ。

2018-07-27

anond:20180727073130

豚まんカラシ純粋に美味しい

豚まん自体が少し甘くてもやっとした味なのでカラシで引き締めてる感じ

子供の頃は単体で食べてたけど大人になってからカラシ無しは考えられないね

2018-07-12

好き嫌いが多い人は人格問題があるか

嫌いなものが多く社食では消去法でメニューを選んでいるのだが

それでもたまに全部苦手なものが入っている場合がある

例えば…

A定食:豚の生姜焼き豚肉脂身が苦手

B定食:魚の甘酢あんかけキャベツ玉ねぎが苦手

丼物かき揚げ丼←玉ねぎ紅生姜が苦手

麺:キムチラーメン←辛いの苦手

こういう場合は本当に悩みに悩む

会社辺鄙なところにあって周りに食べるところやコンビニがないため

社食一択みたいになってるというのもこの苦渋の選択を迫られる要因である

そしてどうやらここまで好き嫌いが多いのはあまり一般的ではないらしい

お昼は会社の先輩後輩と食べるのだが皆好き嫌いがないか大人になって食べれるようになったとのこと

自分大人になればネギ玉ねぎやお漬物カラシわさびが食べられると思っていたのだが…

飲み会などの時は自分の好きなものだけ手を出すので幹事迷惑はかけてないはず

(自分幹事やることも多いが)

また魚は全般大好きなのでまだ助かっているような気もする

今のところ一番好きな食べ物オムライスハンバーグという状態でやはり少し恥ずかしい

2018-06-13

納豆についてる小さいカラシ

タレの方は各社いろいろ工夫してる感じがあるけど、カラシ特にそういうのなさそうだし

もしかしてどこのでもほぼ同じだったりするんだろうか

日本納豆付属カラシの9割を作っている工場とかがあるんだろうか

2018-06-11

anond:20180611011752

おめでとうございます

DTが大好きな増田さん(26歳女子)には、

DTのように振る舞えるやりちんクソクソ男と付き合う権利が贈呈されました💝

なぁに、経験豊かなダメ男のほうが、増田さんのような傲慢欲望にあわせてくれて、

想像上の「清らかさ風味」を存分に堪能させてくれるでしょう。

それはスレカラシなだけに会得したスキルでしょう。

増田さんに倖多かれ。

本当に清らかな人は媚びたりできないし朴訥で真面目、からかわれると本気で怒ったり

自分なんかに声かけるのは冗談に決まってるなど、内向的で取り付くしまがないもので、

たいがいのあなたのような好事家に、好かれるようなしぐさを身に着けていませんし、

逆に隠そうとさえすると思います

初心者のように振る舞え、増田さんの心を満たせるのはきっと、手練手管のこなれた人でしょ。

人生楽しんでくださいね

2018-04-04

anond:20180404110358

余計なお世話かと思いますが...

白鷺しらさぎ、英: Egret)とは、コウノトリ目サギ科のうち、ほぼ全身が白いサギ類の総称であり、シラサギという名前のサギがいるわけではない。

ただし、中国語で「白鹭」はコサギを指す。

日本では一般に全身が白色のダイサギチュウサギコサギ、およびカラシラサギ(数少ない旅鳥)を指し、アマサギ(冬羽は全体に白い)も入れられることがある。

by Wiki

との事でございます

2018-03-15

冷やし中華食いてー!

暖かくなってきたのもあるのか無性に冷やし中華が食べたい。

俺の実家の近くに、おばちゃん一人がやってる中華料理屋があるんだけど、そこの冷やし中華が絶品。

透明の透き通った皿に、黄金の麺。醤油レモンベースのタレ。

そこにのるのはきゅうりチャーシューと卵とトマト

そしてこの店だけなのかわからないけど、揚げたカシューナッツ

東海圏なので当然マヨネーズ。そして、カラシ

高校は昼で終わった時、ここによって600円出して食わせてもらってさ。

おばちゃんは俺が「この揚げてある豆おいしい」っていったから揚げカシューナッツをいつも多めにサービスしてくれる。

かに真夏に食うからうまいんだけど、こうやって寒さが晴れてきた時、ふと食べたくなるんだよね、冷やし中華

あー、久しぶりにくいてーな、おばちゃん冷やし中華

2018-02-21

anond:20180220015905

まずは料理を作ろう。それも、いつもの義務感に迫られる料理ではなく、自分へのご褒美のための料理

作らされる料理と違って自分のために作る料理楽しいぞ。

まずは何が食べたいのかを決めるんだ。すでに料理はここから始まっている。

今の自分の気分はどう?夜になったらどんな気分に変わっている?

その気分の移り変わりを予測しながら料理を決めよう。

自分の胃袋には限界がある。この限られた胃袋の中に、何を詰め込んだら幸せになれるのかをじっくりと考えるのだ。

お腹が空きすぎていてはいけない。すぐ作れて食べごたえのあるものをばかりが食べたくなる。

まずはお腹を温めるために、インスタントでもかまわないかスープを飲もう。

それと少しの炭水化物パンでもおにぎりでもクッキーでもいい。そうしてお腹を温めて、脳にも糖分を送るのだ。

そしたら温かい飲み物を一杯入れよう。

ゆっくり深呼吸をして、リラックスした気分で自分の心の奥底と会話をする。

今日は何を食べたい?」

食器棚を思い浮かべて、食べたい料理にふさわしいお皿をイメージする。

次に一緒に飲む飲み物を考える。一杯目に何を飲んで、二杯目からは何を飲もう。

グラスはどれにしようか。一人で食べようか、誰と食べようか。

その食事自分にとって一番のご褒美になるように想像をふくらませるのだ。

それが決まったら次はレシピ検索

料理名レシピだけでは選びきれないほどの結果が表示されるので、そこに一言自分の好きな食材アレンジ、めんどくさがりさんは”簡単”とか”火を使わない”とかを加えてみるといい。

そうしたら次に買い出しだ。

いつものスーパーで人混みに揉まれるもよし、せっかくのご褒美なのだから普段は買わないようなお店に言ってみるもよし。

それだって外食に比べればたかが知れている。なにせ自分へのご褒美なのだ。ここでケチ必要はない。

お買い物が終わったら少し休憩。

ここでもう一回温かい飲み物を飲んでリラックスしよう。

もし疲れたとおもったらお昼寝も大切だ。先にお風呂を済ませてしまうのもいい。

美味しい料理を食べるためには、肉体にも最高のコンディションが求められる。

疲れて急いで作ったのでは料理も美味しくならないし、体も美味しさに鈍くなってしまう。

味気ないご飯なんてそんなもの料理の味そのものより、その時の空気やコンディションのほうが味には大きく影響するものから

さあ。準備はできた?

ここから調理開始。でもちょっとまって。

せっかくのご褒美をどんな演出で食べたらふさわしいか考えてみて。

テーブルセット、照明、BGM、一緒にみるテレビ番組映画、静寂だってかまわない。

大切なのは自分料理とちょうどよく向き合える雰囲気作り。

そして次に大切なことは、これから作る料理、できたてをすぐに食べること。

ゆっくり呼吸を整えて、何から手を付けて、何で終わればぴったりに食べることができるかをよく考えよう。

使わなくなった調理器具はすきを見てすぐに片付ける。

料理ができて最後に残る調理器具は、思い切ってあとで片付けるように諦めよう。

今日の料理自分へのご褒美なのだから明日自分に甘えてしまおう。

いよいよ実食!

出来た料理が美味しくても思った味と違くても、今日一日頑張った自分を褒めながら食べよう。

頑張った自分のために頑張ってくれた自分を褒めるのだ。

自分のために頑張った自分自分が褒めなくて誰が褒めてくれるというのか。

そしたら自然と出てくる言葉

自分に向けて「ありがとう」

いつもなかなかもらえないけど、何よりこれが一番のごちそうさま。

明日の朝の片付けが少し面倒くさいけど、明日自分にも先に「ありがとう」といって放っておこう。

自分のために一生懸命に作る料理はいいぞ。

過去未来がつながって、すべての自分自分のために一生懸命になるから

そうして心も体も栄養を蓄えたら、また未来自分のために頑張る。

料理は数ある自分エコシステムの中でも飛び抜けて優秀なものだよね。

疲れた料理。すべてを忘れて料理

おすすめは、ちょっとむずかしい煮物スパイスから作るカレー、失敗しない鍋、ホットプレートでなんでも焼肉

スイーツ楽しいけど、かなり難しいからいきなりはおすすめしない。

まずは自分レベルにあった料理に挑んでみよう。


最後簡単メンタルにも効果的なステーキの作り方を置いておくね。

簡単に作れて、香辛料と肉の焼ける匂い幸福度MAX。

用意するもの

ステーキ肉(厚さ1.5cm以上がおすすめ

・塩、胡椒

・お好みでカラシ醤油ポン酢など

キッチンペーパー、アルミホイル

・食べる1時間前くらいか冷蔵庫から出して常温に戻す

・肉の片面にまんべんなく胡椒を振る

フライパンを温めて、大さじ一杯程度の油を敷く

・油が温まって水のように柔らかくなったと思ったら、胡椒を振った面から肉を焼く

アルミホイルを肉の大きさより2回りほど大きく切って、肉の上に軽くかぶせる

・強火のまま3~5分待つ

アルミホイルをどけて肉をひっくり返し、塩を肉の重さの3%ほど振る(300gなら10g

・再びアルミホイルを乗せてそのまま強火で2分ほど焼く

・お皿を用意して、肉を一旦お皿に移す

フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、再びフライパンを熱する

胡椒を振った面から再び肉をフライパンに乗せて、アルミホイルを被せて強火のまま3分焼く

アルミホイルをどけて肉をひっくり返して1分ほど焼く

・お皿に移して完成

フライパンはとりあえずそのまま。さっさとお皿をもってテーブル直行

カラシ醤油ポン酢をお好みでかけながら、一気に平らげる!

肉だけはコゲが美味しく感じる不思議食材

でも、油を敷かないと鉄板では温度が上がりすぎて炭化してしまう。

かと言って油が残るとあとで重たい。だから表面をカリッとさせるために油のあるなしで二度焼き。

そとはカリカリ、中はジューシーステーキが完成!

時間でここまで幸福度が振り切る料理も珍しいってくらい簡単にうまくできます

美味しさに占める味覚の割合って、実は2~3割しかないそうですよ。

他の7~8割は、それ以外の要因。

誰とどこで誰が作ったものをどういう出会い方をしてどんな雰囲気の中で食べるか。

先味(料理との出会い方)、中味(食事中)、後味(食後)、全てが揃った料理出会えると、人は幸せを感じるそうです。

いつも頑張ってる自分への最高のご褒美を見つけてください。

あなた幸せを心より願っています

2018-02-17

anond:20180217105109

全体に薄味でメリハリが感じられない

すぐ飽きがくるのでカラシユズ味噌バリエーションを増やして対応している

よく煮えたスジだけは単体でも評価できる

ウチのおでんに欠けているものは何なのか、いまだに分からない

2018-01-12

そこから見える未来クレームの嵐

カラシなしで間違えて買っちゃってキレる人続出

クレーム、返金、発送その他の対応続出

貰えるもんは貰っておけば良いと思うし

量が多いならゴミが多くなる!ってキレるのも分かるが

量が少なくて30個貯まってもそんなに大量にならんのに

なんでそんなに捨てたくないのか理解が出来ない。

ティッシュ丸めた1個分くらいっしょ。30個で。

anond:20180112164437

カラシのない納豆が欲しい

私は納豆カラシ不要派。

最初は他の料理に使うつもりで置いておいたけど、どんどん増える一方なので捨てている。

1歳の子供も不要なのでカラシがないものを探すけど、これが全くない。

需要あると思うんだけどなー

豆の質なんて問わない(わからない)から

メジャー安価で出しておくれー

2018-01-10

anond:20180110214646

以前ゲーム日記さんに教えていただいた「つゆたっぷり納豆」はつゆが2倍で辛子は入っていないみたいですよ。(但し地域限定

google:image:つゆたっぷり納豆

つゆ大盛りカラシ無しキター

anond:20180110214646

もったいない精神洗脳され過ぎ

食品なんて自給自足しなければ廃棄の上しか歩けない文化だぞ

糞みたいな大人優越感に黙って従ってどうする

人間が生きることこそ地球環境無駄

もっとおおらかに生きろ

あとカラシいらないっつって付けなかったら工場の人たちの何人か首になるだけだろ

2017-12-01

anond:20131118181938

そもそも納豆大豆500gあたり、〝申し訳程度〟以下の納豆菌0.1gで作れる。タレとかカラシとかパッケージ批判だけにしとき

2017-11-29

anond:20171129121456

肉料理わさびで食うと少し油っぽくてもスパイスがきいて旨いぞ

特に焼き鳥わさびで食うのはおすすめ

あとは冷ややっこもカラシより断然わさびだな

2017-11-15

やってる時化粧ってどうしてるの

SEXしてる時彼氏がまぶたを舐めてアイシャドウを落とそうとしてきます

重要項は下まぶたのコンシーラー(クマ隠し)を舐めとる事

これ、そもそもすっぴんなれよって話なのかもしれないけど

まだお昼なんだよ SEX終わったら外食したいし

化粧直しわざわざするより、舐められないように対策する方が勿体なくないでしょ

どうしよっかなー、まぶたにワサビカラシだとどっちが有効ですか?

2017-11-01

anond:20171031211606

これのブコメ納豆ワサビってあったから早速明日試す

カラシは正直秋田市ひねりなくてつまらんと思ってたところ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん