「Python」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Pythonとは

2019-11-20

若者パソコン離れはガチ

若手社員バリバリのピカピカで周りから

「彼はすごいできるから!」

「期待の若手!」

とか言われてて確かに資料作らせても会議に出してもピカピカな奴でも

パソコン触るときキーボード見ながら人差し指ポチポチだったりする。

よく見るグーにして人差し指だけ出してポチポチじゃなくて、パーにして一見するとブラインドタッチなんだけどよく見たら人差し指しか使ってないんだよね。

Ctrl-Cとかは両手でやる感じ。

他にも

AI人材です!」

「Kaggleとかやってます!」

「家でもPython書いてます!」

って言うので、よしやってみろ!ってパソコン渡したら人差し指ポチポチとかも割と普通

エクセルとか使えてはいるんだけど、なんで?っていう関数の使い方ミスとか計算式間違いとかザラ。

おっさんじゃないからね。若者からね。

2019-11-18

ネットに載りにくいジャンル検索する方法が知りたい

研究数値計算をするところまではネット書籍があるからのだが、可視化するところで躓く。

小規模のデータであれば検索ですぐ出てくるが、ちょっとデータが多くなってくると待ち時間が多くなってしまう。


Python,Julia,C++などで探すが、案外ない。


あと研究用品についても見つけにくい。

書籍に載るような装置カテゴリー名がついていれば探しやすいが、頭の中に漠然と○○の機能を持っているものとなると、引っかからない。

2019-11-15

33社内SE 年収1000万円 残業50時間

会社商社外注しないで一人で社内システム作ってる

使える言語 c# python php js java

IT企業から転職してきて一人で任されて自由にできるし自分市場価値以上に給料がいいから満足してたけど、上司や同僚のスキルがあまり高くはなくて打ち合わせで説明したり説得させるときストレス感じてきたから辞めるか迷ってる。どう思う?

ネット問題解決できなくなってモヤモヤする

日本語ネット空間特にそうなのだが、沢山情報があるようで結局見に行くと似たような内容で問題解決しないということがよくある。

Pythonのpandasでこんな動作できるんだっけ?と思って検索をかけて10ページくらい色んなサイトを見て回っても似たようなことしか書いておらず、

結局公式オプション一覧を見て考えるといった具合になる。


比較プログラミング情報が多いのだが、検索結果がより分散が広がるような並びになってない。


ネットになくても、この本を読めば網羅されてるのであればいいのだが、この本に書かれているというのも中々出てこない。


ここまでは既存サイトに書かれているが、検索しても見つからなかったので書いたものを、上手く合わせて出してくれればいいのだが。。。

2019-11-14

早いグラフ描くソフトって出てこない

Pythonだとmatplotlib、plotlyか、Gnuplotかになるのだけど、大きなデータになった時点で終わる。

大きなデータなんてプロットしても意味がないと言われるが、とりあえず全体がみたいのでゴリ押しプロットしたい。

GPUが出てきてるのにグラフ描くってイマイチ早くならない。

2019-11-09

anond:20191109195210

はぁ?お前、情報系の人間じゃあねぇな!

excelなんて情弱ソフト使っているじゃねぇ!

あんものゴミだ!1,048,576 行、16,384 列しか読み込めないなって使いもんになるかよ!

おもちゃ以下のゴミを使うぐらいなら、pythonやRなどのソフト勉強しろ

論文?そんなものは、texで書け!wordで書くなんぞ!情報系にあらず!

2019-11-07

TypeScriptは滅びる。確実に

TypeScriptTS)がJavaScriptの代わりになるだと?確かに型を使えるのは良い。意味不明オブジェクト操作しまくって意味不明な動的型付けするJSに型が追加されたら、そりゃバグも減るだろうよ。でもそれは意味不明オブジェクト操作し、再代入を繰り返すレベルの低いJSerの責任だ。コーダー責任なんだよ。Python意味不明オブジェクト操作しまくるが、JSほどはひどくならない。Pythonも型ヒントなんてものが導入されたが、誰が使うんだこんなの。果てしなく冗長になって糞だ糞。DocStringを充実させるのと型ヒントを充実させるの、どちらがどれだけメリットが有るっていうんだ。DocStringで十分だろ。全員アホだ。話をTSに戻そう。

散々文句を言ってしまったが、型が使えるのにはこしたことはない。TSを始ようじゃないかTSインストールしよう。Node.jsをまずインストールして、TSインストールしたぞ。ついでにgulp、webpackもいるのか。おいまてよ、ts-loader、webpack-cli、webpack-dev-serverもいるのか。何が何のために必要なのかよくわからないが、node_modulesはすでにパンパンだぜ。tsconfig.jsonを設定してsrcとdistを決め、ECMAバージョンも決めたぜ。webpack.config.jsってファイルもあるじゃないか。これも設定が必要なのか?俺はいつになったらHello Worldを書けばいいんだ?なめてんじゃねえぞ!!!なんかに似てるんだよ!これはCだ。C言語プログラムを書こうってときに、コンパイラ必要インストールして、パスを通して、謎のおまじないを書いて、それでよくわからないままHello Worldを出力したあの頃の思い出がフラッシュバックしたぜ!いや、TSはそれ以上に糞だ。なにせ設定ファイルばっかいじってまだ一行もコードを書けてないくせに、ファイルサイズは70MBを超えてるんだからな。「TS コンパイル」で検索したら、なんで「次にgulpをインストールしましょう」なんて記事がヒットするんだよ!糞か?いや糞だお前は!

プロジェクト必要ツールインストールするのは当たり前だって?偉そうなこと言ってんじゃねーぞ!どうせお前なんか先達がすでに準備してくれたプロジェクト環境に後でアサインして、「これとこれが必要からインストールしてね」って言われてそのまんまインストールしたクチだろうが!どのツールがどのシチュエーションで最適なソリューションなんかわかってねえに決まってら!どのツールがどのシチュエーションで最適なんか誰もわかってねぇんだよ!インターネット情報適当に転がってて、お前の先達もDevelopers.IOの記事を読んでなんとなく良さそうだからインストールしてんだよ!全てを正しく把握してるやつなんか日本で3%いたら多いほうだろ。少なくともお前も俺も理解してねぇよ!PHPRuby駆逐するって言われて何年たった?今でもPHPは現役で、RubyPHPの後ろを歩いてるじゃねえか。jQueryが消えるって?同じ理由で消えねえよ!一生やってろばーーか。JavaScriptも消えねぇよ。ECMAアップデートに従って生で書けば十分だろ。こんなコード書くまでにうんこ行きたくなるような設定ファイルばっかいじらせる言語にとって代わるわけねぇだろ。消えるのはお前だばーか

2019-11-01

将来に希望が持てない

来年就活なんですけど、将来に希望が持てないんです。

世には大企業信仰みたいなのがあります。かくいう俺もその信仰にドップリ浸かっちゃってるんですが、かといってその大企業は最高かと思いきやそんなことはないらしく、ツイッターにはドワンゴとかNTTとか富士通の有名企業の悪いところがいっぱい書いてある退職エントリがいっぱい転がってる始末です。

じゃあ中小やらベンチャーなのかって話なんですが、TLの(おそらく)中小勤務の人たちは低い給料に喘いだり、消息を絶ったり、いいね報告でしか生存確認できなかったりみたいなことが散見されるので基本闇だと思います。全員がエンジニアじゃないのでまちまちだとは思いますし、観測範囲も狭いですが、、、

話は戻りまして、退職エントリの話です。退職エントリを書いてる人は、文章から察するにとても知的で、勉強量も積んでて、技術を学ぶことが趣味のような人たちです。でも俺はスキルなんてぜんぜんなくて(たまにPythonDiscordbot書くくらいです)、頭も悪いし、勉強必要に応じてするレベルです。こんなんで俺マトモになれるんですか?どうしてそんなバリバリ仕事してきた人間がそんなストレス背負う必要があるんですか?そんなバリバリ仕事人間ですら壮絶なストレス背負ってるのに、チンカス人間の俺はどうすればいいんですか?そもそも俺は就職できるんですか?助けて...助けてください...

2019-10-29

anond:20191029162738

アセンブラが使える

ドライバかける

他社のドライババグとる

エンべでメーカ評価基盤での開発(自社製品移植)受ける

大規模になるとC++使う ひとつかつ 普段はC

3Dは不得意でもできなくはない

Javascript/PHP/Pythonぼちぼち

SQLボチボチ

レスポンスタイム不安定なのを調整したり

サービス内容同じで効率化してサーバ台数減らしたり

2019-10-27

anond:20191026173504

持ち運びが必要なのか、不要なのか。

Pythonを使うためにシングルコアを高クロックで回したいとか、マルチコアゴリゴリシミュレーションしたいとか。

PCなんてピンキリあるんだから、きちんと情報さないとどうにもならんよな。

仕事上の秘密があるなら、上司か同僚に相談した方がいい。

2019-10-26

anond:20191026173504



一応しらべた

https://www.rdkit.org/docs_jp/Installation_jp.html

Windows

[Windows]

必要条件

[Prerequisites]

3.6+ (http://www.python.org/)

numpy (http://numpy.scipy.org/ あるいはpip install numpy)。 win64用のバイナリはここで手に入る: http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#numpy

Pillow:(https://python-pillow.github.io/> あるいはpip install Pillow)

オススメの追加項目

[Recommeded extras]

aggdraw:Pythonで高画質の描画を行うためのライブラリダウンロード方法こちら: http://effbot.org/zone/aggdraw-index.htm 新しい描画コード2008年5月時点)はaggdraw v1.2a3 でテストした。alpha labelにも関わらず、コードは安定していてかつ機能する。

matplotlib: Pythonから科学的なプロット作成するためのライブラリhttp://matplotlib.sourceforge.net/

ipython : Python(とそれ以上に多くのこと)のためのとても役に立つインタラクティブシェル http://ipython.scipy.org/dist/

win32all: PythonのためのWindows拡張 http://sourceforge.net/projects/pywin32/

 

なんのためのものわからんシミュレーションソフトとかで動作が早くないとこまるの?

とにかくアドビ系でもシミュ系がサクサク動いてなんぼのソフト

なんでもグラフィックメモリをつかっていてCPUはその補助みたいになっとる

たぶんそれだと

20万以上する「ゲーミングパソコン」をつくもあたりで買ってこい。以上

2019-10-24

pythonバージョン管理がクッソめんどいのはpython自体が「ぶっといパスタ」を模しているからってマ?

うねり絡まる複雑怪奇システム隠喩として蛇を用いたってこと?

2019-10-23

anond:20191023190834

Pythonインタプリタがあるならこれだな

import random

import string

''.join(random.SystemRandom().choice(string.ascii_letters) for _ in range(8))

パスワードも許されている文字範囲を気にしつつこんな感じで作ってる。

C++17が使えるならこんな感じかなぁ...

#include <algorithm>

#include <iostream>

#include <random>

#include <string>

int main(void)

{

std::string input = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";

std::random_device rnd;

std::string result;

std::sample(input.begin(),

input.end(),

std::back_inserter(result),

8,

rnd);

std::cout << result << std::endl;

return 0;

}

2019-10-19

anond:20191019183452

自分機械学習に詳しいかどうかはわかりませんが,わかる範囲で書きます

質問テキストを投げるとそれに一番見合ったFAQページのリンクタイトルを表示してくれるチャットボット的なプログラム

チャットボット」はただの UI であるので

を実現する事が目的だと考えて話を進めましょう.

一般的にこのタスク類似文書検索と呼ばれていますブックマークコメントでは「ElasticSearchを使え」と言われています.ElasticSearch の More Like This Query 機能を使うことで類似文書検索が実現できるようです.あとはパラメータを調整することで思い通りの結果が得られるのではないでしょうか.

より高度なアプローチを取るのであれば,BERT と呼ばれるニューラルネットワークモデル活用した類似文書検索可能です.こちらのブログ (ElasticsearchとBERTを組み合わせて類似文書検索 - Ahogrammer) が参考になるでしょう.

しかしこれだけで終わると悲しいのでもう少し機械学習の話をすることにします.

機械学習的にこの問題に取り組むには順序学習 Learning to Rank という問題を解く必要があります.順序学習google 検索にも使われている機能です.

これは,「入力 x に対して N 個の候補 y_1, y_2, ..., y_N を類似している順に並び替えるようなスコアを出力する関数 f(x, y_i) を学習する」というものです.

More Like This Query 機能よりもこちらのアプローチが優れているのは,前者はどうパラメータチューニングしようと「類似している文書しか得られないのに対して,後者は(先程引用したような)「見合った」を明示的にデータとして与えてランキング学習できる,という点です.

学習データとして「この質問のに対してこの FAQ ページがもっとも見合っている」「この質問に対して A と B ふたつの FAQ ページがあるが,B より A の方が見合っている」「この質問に対して見合った順に全ての FAQ ページを並び替えたもの」といったデータを大量に準備することで,「見合った」を学習することが可能です.

しかこちらも ElasticSearch の機能に搭載されているようです.ありがとう ElasticSearch.お疲れ様でした.

もしあなたが ElasticSearch を使うのではなく, Python を使って再実装したいと考えているのであれば,目印として必要ライブラリ概念を書いておきます

AIとか機械学習に詳しい人にガチ質問なんだが

こういうのを実装したいと思ってるだがどんな言語ライブラリ使って

どのくらいの勉強期間と実装期間を費やせば作れるかな?




業務で使うというよりは習得メインだから回答の精度とかは二の次でいい

ちなみに自分スキルは一応本職だからPythonは触ったことないけど

MySQLいじったりテーブル設計したり学習データ管理用のGUI作ったりとかMeCab知識とかはどうにでもなると思う

あ、ただ微分積分とか行列については全くわからないと言っていいレベル

最近Web知識フロントエンド/バックエンド/フレームワーク/アーキテクチャ

総合的に勉強するより機械学習の方がむしろ低いとか聞くけど意味不明記号の羅列を見てるとにわかには信じられない……

”そこそこの大学をでて大学数学ちゃん習得している人にとっては”的な条件があるのだろうか

このくらいの仕組みならパパっと作れたりするのかなぁ

anond:20191019153151

そういうのはOK理由なしにJavaがいい、とかPythonが書きたいってのが多すぎるだけ。最近だとGoとか言うAFOも多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん